トップ 最新
RSS feed

春ちゃん成ちゃんへの手紙
~ママの日々~


2000年12月01日(金) [長年日記] この日を編集

_ 原因不明

新しい月に更新時、容量設定のミスが原因で、この日の日記が消えてなくなりました。 もう一度おみさんに書いてもらいましょう(^^;  from NOB

_ わすれました。

fromおみ


2000年12月02日(土) [長年日記] この日を編集

_ 今週は忙しかったぞ

土曜日は忙しい...。子ども達を学校に送り出したあと、短い時間に買い物。昨日発売の栗原さんの「すてきレシピ」を買いたくて急いで本屋さんへ。バタバタ小走りでバス停の横を通り過ぎようとしたら後ろからかすかに私を呼ぶ声が...。「だれ?」と振り向いても知らない人ばかり。なんだ、間違いか...と また歩き出すと「○○さん!」とやっぱり誰かが呼んでいる。もう一度振り返ると、な〜んだ(失礼)母でした〜。母もスーパーで買い物をしていたようで2つ3つ、袋を下げていました。「○○さん〜。」なんて呼ぶから誰かと思いましたよ。短い言葉を交わして別れ、急いで本屋さんへ。そしてスーパーへ...。相変わらずバタバタしながら子ども達を迎えに学校へと向かいました。先生に会うと思わず「ふぅ、忙しかった。」なんて言葉が出てしまいました。今週は特に3日連続で病院に行ったし、諸々の用事も多かったし...。やっと一週間が終わると思うと少し気が緩んだみたいです。子ども達も体調を崩すことなく 今週もがんばってくれました、ありがとうね〜。


2000年12月03日(日) [長年日記] この日を編集

_ 森津さん

今日はおばあちゃんちへ行こうか〜と思っていたらナルちゃんが微熱。大したことはなさそうですが油断はできません。この時期は風邪などの感染症にとても神経を使います。自分でしんどいとか痛いとか伝えることができない子ども達ですから毎日数回の検温での体調チェックは欠かせません。出かけるのはやめて家でゆっくり過ごすことにしました。

「来週の日曜日に森津純子さんがテレビに出はるでー。」NOBさんがそう教えてくれました。NHKの「課外授業 ようこそ先輩」と言う番組にでられるようで これは有名人が母校に戻ってその人ならではの授業を子ども達にするというものです。そして森津純子さんとはホスピス医。森津さんのご本「いのちの奇跡をみつめて」、大和出版、に出会い 命の尊さ、人の温かさをしみじみと感じました。森津さんは人を引きつける力のある人。どんな授業を繰り広げられるか、楽しみです。


2000年12月04日(月) [長年日記] この日を編集

_ [春ちゃん] ふわふわメロンパン

学校から帰ってきたハルちゃんのカバンの中から出てきたのは ふわふわの手作り蒸しパン。今、ハルちゃんの授業の取り組みはこのふわふわの「メロンパン作り」。玉子をカシャカシャして 粉を混ぜて レンジでチンして 袋を準備して 入れる...そんなプロセスを見通す力を付けながら楽しんでいるようです。そうやって作られ、もって帰ってきたふわふわメロンパンひとつ、なんだかもったいなくて食べられないのです。うやうやしく飾っておきたい気がします。でも ま、そんなもったいないことも言っていられないので ハルちゃんとナルちゃんと私と仲良く分けっこして食べたのでした。あ、NOBさん、ごめん。


2000年12月05日(火) [長年日記] この日を編集

_ [健康・体] インフルエンザ脳症

「インフルエンザ脳症...」そんな言葉がテレビから流れてきて 夕飯の支度の手を止めてテレビの前に行きました。最近、あちこちから解熱剤によっては インフルエンザ脳症を誘発するおそれがあると言う話を聞いていました。ですからこの言葉には敏感に反応してしまいます。その番組では 解熱剤として使われるジクロフェナクナトリウムは今のところ使用しない方が良いとのことでした。まだハッキリした詳細は解っていないようですがインフルエンザで損傷した脳の血管を修復する酵素の働きを阻害する働きがあると言う説が出ているのだそう...。今のところはアセトアミノフェンを使うようにと お医者様がお話しされていました。とは言っても ほとんどの場合は医療機関で処方してもらう事となるのですが こんなに心配なことが取りざたされているわけですから どんな薬を出されているかは きちんと把握しておきたいものです。

インフルエンザ脳症は今のところ ワクチンを接種している人には発症していないと聞きました。また年々接種する人が増えているとのこと、当然ながら効果を高めるには集団接種するのが望ましいとも考えられるので そのうち任意から義務づけられる方向へ戻るのも近いのかもしれません。それに関してはきわめて副作用が無いに近いと言うことが条件だと思いますが。

我が家は解熱剤に関しては主治医の指導の元に使用し、またワクチンは相談の結果、接種することにしました。なんとか この時期、元気に乗り切りたいですよね。


2000年12月06日(水) [長年日記] この日を編集

_ 思うようにいかない

最近睡眠不足で(年中言ってますよね^^;)今日こそは早く寝ようと、子ども達が学校に行っている間にせっせと先回りして夕飯の準備までしておきました。少しは横になりたいけれど、我慢して働いたのでした。夕飯を済ませるまでは事は順調に運んだのですが さて、いざ子どもを寝かしつけるとなると 何故か今日に限ってナルちゃんが寝ない...なんで?早く私も寝たいのに...。いつまでもテンション高くお目目パッチリ。気合いを入れてあれこれ先回りして段取り良くこなしたのにこんな日に限って寝てくれないのよねぇ。気合いを入れた分、疲れた...こんな事ならがんばらなければ良かった...。思うようにことが運ばず 虚しくてイライラ...。

_ [おはな] シクラメン

シクラメンの鉢の奥を覗くと 小さなつぼみや 新芽がスタンバイ。出番を待っています。

20001206_0.jpg


2000年12月07日(木) [長年日記] この日を編集

_ つじつま

結局、昨夜は3時頃に就寝...。やけくそ気分で一日が始まってしまいました。少し前から気になっていた虫歯...。時間がないからと自分に言い訳しながら延ばし延ばしになってしまっていました。でも放っておいたらますます悪くなるばかり、思い切って歯医者さんへ行く決心がやっと付きました。自分の子どもは 進んで医者に連れて行くクセに いざ自分のこととなると「医者」と名の付くものは苦手で できれば避けたいのです。「なんでもっと早く来なかったのですか!」と怒られるんじゃないか、年内に治療が完了するだろうか...といっぱい心配しながら歯医者さんへ。しか〜し、案ずるより産むがやすし で なんと「はい詰めておきましょう」「他は大丈夫ですね」「はい おわりです」なんて具合でほいほいと治療完了してしまいました。はぁ〜、重い荷物をひとつ下ろせた気分。よかった...。この次は「歯の健診」のお知らせが届いたらすぐに見てもらっておきましょうっと。(毎回思うクセに行ったことがない)

診察時間も思っていたより早く終わって 家に帰りいろいろ用事が片づきました。勢いづいて 買っておいたビオラの苗も植えることができました。うん!今日はいろんな事が片づいていく日。朝とはうって変わって気分の良い私。昨日の今日、人生はちゃんとつじつまが合うようにできている。捨てたモンじゃない。


2000年12月08日(金) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる] 紙おむつを使っているけれど...

我が家はハルちゃん、ナルちゃんとも紙おむつを使っています。障害によっては紙おむつの公的補助を受けられると言うことなので申請することにしました。前回の診察時に主治医に意見書をいただき、今日は業者に見積もりを頼みに行きました。とりあえず見積もりができたら連絡をいただくと言うことで帰りました。見積もりが出たら 役所に書類を提出して 連絡待ちとなります。紙おむつは一ヶ月で二人合わせて約270枚使う計算になります。これを補助してもらえれば 大変助かります。

_ しかしながら

環境問題を考えると気が引ける思いもするのですが 我が家にとって紙おむつは必需品です。その変わりと言ってはなんですが 牛乳は瓶の牛乳を配達してもらっているし、生ゴミは乾燥させて畑やガーデニングに役立てているし、他にはえーとー...とここまで書いて思い出しましたが 最近発売になった洗濯用洗剤ってタブレットでご丁寧に一個づつ包装されているようですね。私はあれはちょっとどうかなーって考えます。洗濯は何処の家庭も欠かせない家事、すべての家庭でタブレット洗剤を使うとなれば どれだけゴミが出るでしょう!時代を逆行する商品が出たなと思いました。...しかし紙おむつを使っている私が偉そうなことを言える立場ではないかもしれませんが だからこそこのような問題についてはいつも考ていなければいけないと思っています。


2000年12月09日(土) [長年日記] この日を編集

_ ヨハンシュトラウス

昨夜、子ども達の通う養護学校のPTAの役員さんから電話がかかってきて 保護者と教職員とのシンポジウムのパネリストになって欲しいと言われました。へ?私が?パネリスト?今までシンポジウムは開催されていましたが 私は不参加ばかりだったので 勝手も分からないし、パネリストとしてお話しできるような大それた事をしてきたわけでもなく、ちょっとこのお話しには戸惑いました。テーマは大まかには決まっているようですが 自由に発言しても良いとのこと。「よろしくお願いします。」と言われて 「お父さんか私かどちらかがさせていただきます。」なんて、いつの間にかNOBさんまで巻き込んで返事をしておいたのでした。シンポジウムは22日なのでまだ時間はあるのですが 漠然とどんなことをお話ししようか考えました。今まで私は体験談などを人の前で何回かお話ししたことがあるので(正確には作文を読んだ)たまにはお父さんが感じてきたことをお父さんの言葉でみなさんに聞いてもらうのも良いかな...。うん、NOBさんにお願いしちゃいましょう!

今日はなんだかクラシックの日。テレビで指揮者の佐渡裕さんの活動を見てすごいと感じ、その後ヨハンシュトラウスのレコードを引っ張り出してきてワルツを聞き その後 たまたまテレビでヨハンシュトラウスのワルツが流れ、あまりの偶然に驚きました。目を閉じると 白いドレスの裾を翻して優雅にワルツを踊る男女の姿が浮かびます。


2000年12月10日(日) [長年日記] この日を編集

_ [メディア] いのちの繋がり

今日のNHKの「課外授業 ようこそ先輩」は ホスピス医の森津純子さん。初めて私が森津さんを知ったのは テレビ番組のトークコーナーでした。ホスピスでの患者さんの命の不思議、奇跡、人の温かさをお話しされていて 自分の体験と重ね合わせてしまった私は テレビの前で涙をポロポロこぼしながら まだお嬢さんぽさが抜けきらない可愛いらしい森津さんのお話に聞き入っていました。そののち、森津さんの書かれたご本を読んで ますますこの方の魅力と人の命の尊さを深く感じました。

その森津さんが今日は小学5年生の子ども達の前で授業をされました。まずは聴診器などの医療器具を持ち出して それらが患者さんへ配慮された作りになっていると言うお話しから始まりました。そして次は余命を宣告されたら 自分は好きなことをして最後を迎えるか、それとも辛くてもあらゆる治療を受けて少しでも長く生きようとするか...そんな質問を子ども達に投げかけられました。とても難しいテーマだと感じましたが子ども達は「短くても好きなことをしたい。」また、少数派ではありましたが「ちょっとでも長く生きる方が良い。」など率直に意見を述べました。今度はそれが自分でなくて 家族だったら...。そうなると意見は先ほどとは逆転して多数は「大事な家族だから手術して長生きして欲しい。」、少数ですが「最後くらい好きなことをさせてあげたい。」と言う子も。森津さんご自身、お母さんが余命わずかだと宣告されてから 医者という立場、そして娘という立場の間で葛藤されました。悩みに悩まれた結果、お母さんの望まれる、「手術はせず好きなことをして最後を迎える。」と言う生き方を尊重され、お母さんは最期に「しあわせだった」と言って旅立たれたと言うことでした。また、逆のケースの方もあり、患者さんが家族から「大事な家族だから どうか長生きして欲しいから手術を受けて欲しい。」と懇願され、「手術を受け、たくさんの管に繋がれることは辛いけれど 自分は家族のみんなに生きて欲しいと言われて嬉しい。」と言いながら安らかに旅立たれていったとのお話しもされました。生き方は様々...。でもいかなる場合でも「人と人が関わることで生まれる『力』がある。」と言うことを森津さんは経験から得られたのでした。

この授業で森津さんは「人が思い合い、支え合う互いの存在が大事、いのちは一人で生きているのではなく 支え、支えられている「繋がり」のなかで生きている。誰もが必要があって生まれているんだよ、誰かに必要とされているんだよ、と言うことを子ども達に感じて欲しい。」そう言われました。

森津さんのメッセージを素直に受け止めた子ども達。「医者でなくても 患者さんを元気付けられると言うことがわかった。」「家族が病気になったとき 優しくしてあげたい。」そんな感想が聞かれました。

こうやって私が本で読んで感じたこと、画面で見て感じたことを文章にしてみなさんに伝えるのはとても難しくて ダラダラと書きつづってしまいました。少しでも、命の繋がりのこと、優しくて温かな森津さんの事がみなさんに伝わればいいなぁ...。  

_ [ブック] お薦めしたい本...

「いのちの奇跡を見つめて」・森津純子・大和出版(ISBN4-8047-6040-7)


2000年12月11日(月) [長年日記] この日を編集

_ シャケハヨイケド サケハダメ

今週の金曜日で子ども達の2学期の給食も、もうおしまいです。そして短縮授業、20日は終業式...。早いものです。となれば 出かける用事は済ませておかないと..。と言うわけで今日はお歳暮を贈りにデパートへ出かけました。お歳暮コーナーでの各窓口にはコンピューターがどかっと置かれて 口頭で送り先の住所を伝えると名前まですぐに出てくるのですね。今までのようにこちらで一件、一件、相手先の住所と名前を手書きで用意しなくても済むのです。すごい管理...。私たち若い者(ですよね、まだ。)にとっては コンピューターの画面は見慣れていて 何を表示しているのかは一目瞭然で 手っ取り早い受付方法なのですが おじいちゃん、おばあちゃんになると どうかなぁ。ひとつひとつ丁寧に何が表示されているのか説明してあげないと 目の前がチラチラして 目が泳いじゃったりしてわかりにくいかもね。用事を済ませて 時間の許される限りデパートをウロウロ。楽しいですね、デパートは。小さい頃は デパートに住めたらいいなぁ...なんて思っていました。

さて 子どもを迎えに学校へと車で走っていると 前方はなんだか混雑。なんだ?と思って進むと 安全協会による年末の飲酒運転防止の呼びかけでした。誘導されて 止められて 何を言われるのかと思いきや「シャケは良いけど 酒はダメ」とダジャレを言いながら手渡されたのはシャケのおにぎりでした。

昨日の日記に紹介した「課外授業 ようこそ先輩」の撮影裏話が森津さんのホームページに紹介されていました。http://www.mmjp.or.jp/himawari/「ひまわりクリニック 」の 「ひまわり先生のひとりごと」にGO!


2000年12月12日(火) [長年日記] この日を編集

_ おぉ!

なんと!今日は平成12年12月12日なのですね!別に順番どおりに時が経っているだけでこんな日が来るのは当たり前の事なのですが それでもこれだけ12が並ぶと 奇跡がおこったような感覚になります。さらには 12時12分12秒12...と言う瞬間があるはずで この一瞬には何かしら神懸かり的な事が起こっていたのでは?などと面白がってしまいます。

_ [成ちゃん] さて昨夜のナルちゃん

翌日の12並びを思うと興奮したのかどうかはわかりませんが 寝付いたのは3時。おいおい...。今朝は9時になっても寝ていたので無理に起こすのはやめて 学校はおやすみしました。昼間のご機嫌もイマイチ。そう言えば 小さい頃から冬になるとよく夜泣きをしていたことを思い出しました。こちらの体力にも限界が来て 睡眠導入剤を処方してもらっていたこともあったっけ...。冬はやはり 寒いことで活動も鈍るし エネルギーも発散しにくくなってそれが睡眠にも影響するのかもしれないなぁ..。


2000年12月13日(水) [長年日記] この日を編集

_ うごき

兼ねてからNOBさんはプリンタを欲しいと言っていました。時期的にも もっとも必要な時なのでボーナス支給を見越して購入。部屋のパソコン周辺を整理してから置くことにしましよう。

福祉用品のお店から先日頼んでおいた 紙おむつの見積もりができたとの連絡があり、明日受け取りに寄るつもり。

ハルちゃんのカーシートの足台の見本を頼んでおいた業者との連絡がやっととれていつ届けてくれるのか確認ができました。(催促とも言う)

我が家の部屋の収納について相談したくて 大工さんに来てもらって下見をしてもらいました。

まだか、まだかと 気になっていたこれらのことがようやく少し動きました。一つ一つは大したことではないのですが こんな事が積み重なっていくと 私の中で結構なストレスになるのです。なんでも速やかに片づけていかないとしんどいくせに 物ぐさだからダメだわ〜。とりあえず今日は進歩があったからスッとした。


2000年12月14日(木) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる] いろいろ難しいです...

学校の医療的ケアを考える会の部会がありました。この会のメンバーは10人に満たない小さな会ですが 医療的ケアを必要とする子ども達がどの子も同じように教育を受けることができるように その環境を整えて行こうと考えていく親の会です。今回は スクールバス内でのケアについて どこまでケアをしてもらえるのか、どんなケアを望むのか、ざっくばらんに話し合いました。

考えれば考えるほどいろいろな問題が出てきて 本当に難しい...。でも子ども達のために望ましい教育環境を少しずつでも整えて行くために あきらめないで 根気よく取り組んで行かなければなりません。医療の発達によって 障害も重度化し 学校での医療的ケアはますます避けて通れなくなっていくでしょう。親も先生も一緒になってがんばっていかなければ...。

NOBさんが居間に待望の棚を付けてくれました。棚が付いたらどんな感じになるだろう...と心配でしたが 淡い色にしたので圧迫感はなくて しっくり部屋になじみました。やわらかいグリーンのソファにも合っていて良い感じ。


2000年12月15日(金) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる] 1回目修了!

インフルエンザのワクチンを受けに行きました。前回は何故か病院に行ったときだけ熱が高くてキャンセルしたこともあって 今日は学校も休んで体調のチェックをして 慎重に臨みました。今日は大丈夫!といざ病院へ行って熱を測ると 二人とも微熱があり焦りました。やはり病院内が暖かいせいでしょうか、衣服をゆるめて様子を見ていると平熱になりホッ...。無事に受けることができました。2回目は10日後の予定です。

蝶々が待っているようなシクラメン。

20001215_0.jpg


2000年12月16日(土) [長年日記] この日を編集

_ おたんじょうびおめでと〜あんど、おたんじょうか〜い

朝一番に母へ電話を入れました。「お誕生日、おめでとうさん!」母は私の誕生日にはいつも電話で誰よりも早くメッセージをくれるのです。だから 母の誕生日には忘れずに朝一番に電話をかけようと思っていました。「おおきにー。」と喜んでくれました。昨日は一日早く弟夫婦がお祝いをしてくれたとのこと、うれしそうに話してくれました。母へのプレゼントは用意できているのですが都合で今日は届けることがきません。改めて渡しに行きましょう。どうぞお楽しみに。

夜は三兄弟の家族総勢12人が兄の家に集まって 11月と12月のおたんじょうか〜い!この時期はいつもお鍋でしたが今回は姪っ子のリクエストもあって カレーとコロッケ。そして 「つーさんサラダ」(何故にこう呼ぶのか私はいまだに謎...)と呼ばれる野菜たっぷり千切りサラダ。そして焼き豚 出汁巻きなどの盛り合わせ。

みんなで賑やかにいただくご飯はおいしいこと。ハルちゃんもナルちゃんもたくさんいただきました。11月生のお姉さんにはダークレッドのパシュミナマフラー、12月生の姪っ子には「楽しくお手伝いしてね〜。」の思いを込めてエプロンとあったかソックスをプレゼントしました。

セルフデコレーションケーキ(あらかじめカットされたシホンケーキにそれぞれ好きなようにクリームとフルーツを飾ります)で盛り上がり 楽しくておいしいひとときでした。


2000年12月17日(日) [長年日記] この日を編集

_ あと3日...。

雨降り...冷たくて寒い日曜日。買い物に行く気もしなくて 一日家で過ごしました。

Diaryを読み返してみると 誤字脱字の多いこと、ハズカシ!15日のDiaryは「蝶々が舞っているようなシクラメン」の間違いですからあしからず...。だいたい Diaryを更新するのは真夜中。意識朦朧としながらキーを叩いていることも多く、当然ミスタッチも、書いている内容自体も めちゃくちゃなときもございます。大変失礼かと思い 読みやすいDiaryを!と、努力する所存ではございますが どうぞご理解を...。...と ここまで間違いはないかいな...?

ふぅ..来週は2学期も残すところわずか3日...。早いなぁ...。冬休みに入ってしまうのね...。名残惜しいです、2学期...。


2000年12月18日(月) [長年日記] この日を編集

_ [成ちゃん] お楽しみ会

20日は終業式今日は2学期の締めくくり(?)のナルちゃんのクラスのお楽しみ会でした。大きなお鍋でおうどんをどっさり煮込んでアツアツをハフハフしながらいただきました。

子ども達も今日の楽しい雰囲気のせいか、いつもよりたくさん食べたようです。おうどんのあとは生クリームとフルーツのケーキ!子ども達はこういった甘くてふわふわやわらかいものが大好き。おいしくいただきました。お母さん方と先生のおかしな(ココがミソ)会話も弾むこと。

やっぱり一番の話題は ダイエットのことかな。うちのNOBさん、ダイエット効果があったようで先生方からも「細くなった!」と話題になりました。(NOBさんもお楽しみ会に参加したのです。)

そうか〜、毎日会っていると変化ってわかりにくいものなのね。そう言われてよくよく見るとなるほど、着てる服やズボンにゆとりが見られます。努力の甲斐がありました。ここで気を緩めないで もうちょっとがんばりましょう!と言うことで 2学期のお楽しみ会でした。3学期は お楽しみ会に代わって ナルちゃんのお別れ会..となるのでしょうね。サミシ..。


2000年12月19日(火) [長年日記] この日を編集

_ [成ちゃん] おねつ

ナルちゃんがちょっと熱っぽくて今日はハルちゃんだけ登校しました。うむむ...どうしたのかな?風邪かな?このところちょっと暖かなのでそのせいかな?なぜだかいつも終業式というとおやすみしてしまうナルちゃん。明日の終業式は登校できるかちょっと心配です...。

_ 白いお鍋

数日前にテレビでしていた鶏肉とキャベツの蒸し煮。お鍋ごとオーブンに入れてクツクツ煮込みます。お鍋はルクルーゼの白のココットオーバル。これは前から欲しいなと思っているお鍋。白いお鍋をオーブンに放り込むなんて なんだか あっという間に真っ黒に汚れてしまいそうな気もするのですが このお鍋は大丈夫。とても汚れ落ちがよいのです

そしてなんと言っても 熱伝導が良くて煮込み料理にはもってこい!夏にココットロンドを買って実感しました。このお料理番組を見て「やっぱり買おう!」と決心して 白いオーバルを注文してしまいました。今なら ボーナスも出たことだし...と言うより、今しか買えないかもね。楽しみできたぁ!早く届かないかなぁ〜。


2000年12月20日(水) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる] 2学期が終わりました

終業式。今日は無事にハルちゃんナルちゃん揃って登校できました。めでたし!たくさんの荷物と共にお家に帰りました。2学期...。ハルちゃんの修学旅行やナルちゃんの寄宿舎体験、そして運動会、文化祭...。たくさんの行事が有り、あっという間に過ぎ去って行きました。なんだかもうずいぶん前のことのように感じます。

ナルちゃんが体調を崩すこともあったけど、昨年の事を思うと体重も戻ったし、体力も付いたし、なんと言っても可愛らしい笑顔が頻繁に見られるようになりました。体調が悪いときは難しい顔ばかりしていて 毎日が楽しくないのかなぁ...、笑うこともできないほどしんどいのかなぁ...と とても心配しました。

でも、ほんと いい笑顔!子どもの笑顔はいろんな私の憂鬱を吹っ飛ばしてくれます。冬休み、風邪をひかないで元気で過ごせたらいいなぁ。みなさんも 楽しい冬休みを過ごせますように。

...ふくろうは幸福を運ぶ鳥。いつの間にか我が家にやってきた ふくろうさん。

20001220_0.jpg


2000年12月21日(木) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる] アルバムの中の子ども

冬休み第一日。昨日は終業式で ハルちゃんナルちゃんの荷物をどっさり持って帰りました。膝立ち訓練台や 着替え、タオル、毛布、布団、etc...。家の中は荷物だらけ。ふぅ...お正月前にこの荷物は片づけられるだろうかと少々不安です。でもそんな荷物の中には楽しみな二人のアルバムがあるのです。

これは毎年、学期の修了ごとに担任の先生が子ども達の様子を写真に納めて アルバムにして持って帰らせてくださいます。その中には家では見せないようなたくさんの子ども達のいきいきとした表情が収まっています。それを見るとどんなに学校生活を楽しんでいるかと言うことや、こんな力を持っているのか、などと新しい発見などもあるのです。アルバムをひらくと 勝手に目尻が下がってニヤニヤして眺めている親二人です。


2000年12月22日(金) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる] 勉強になりました

養護学校の教師と保護者で討論するシンポジウムがありました。今回で4回目という事ですが、私とNOBさんは今回は初めての参加。というのも、今回パネラーとして頼まれ、5人のパネラーのうちの一人はNOBさんなのであります。テーマは「学校と保護者との連携について」と言うテーマでしたが 堅苦しい規制はなくわりと自由に発言してもかまわないと言うことでした。

学校とうまく連携をとっていくには...と考えるためにはその基盤として必要なのは「信頼」です。今現在、ハルちゃんもナルちゃんも担任の先生方とは良い関係が保たれていると思っています。これも それぞれに3年間ほとんど同じ先生に担任していただいてやっと築き上げることができた関係だと思っています。

でも一時は、学年変わりの時に 体調が悪いにも関わらず、先生は総替わり、クラスメイトも初めての人ばかり、教室も変わり、子どもにとって心のよりどころが一つも残されませんでした。悪かった体調は ずっと悪いまま一年を過ごしました。

さすがに子どもの事を考えてもらっていないと感じた私たちはあんまりではないか、こんな事を繰り返してもらっては困ると訴えました。その成果があってか、その後のクラスは安定した環境となりました。クラスが変わり、担任が変わることが悪いと言うことではなく、大事なことだと考えますが、それには段階や方法があるだろうと言うことです。先生と子ども、先生と保護者が信頼できる関係になるにはある程度の時間が必要です。時間をかけて築き上げた関係になってこそお互いに子どものことを第一に考え、腹を割って話ができるというものです。

他には学校で事故が起こった事なども事例にあげ、これも一つの連携のまずさだろうと言う話も交えながら NOBさんは話をしました。多くの手応えはあったと思います。他にも保護者のお話、教職員のお話を聞きましたが どのお話しもとても勉強になりました。我が子を含めて 養護学校に通う子ども達の教育環境を良くするためには なんとたくさんの事を考えていかなければいけないのでしょう!

話を聞けば聞くほどそう感じました。また パネラー以外でも一人一人がたくさんの思いを抱いています。そんな思いをうち明ける事ができる場がもっと必要だなととも感じました。とても勉強になりました、ホントに...。


2000年12月23日(土) [長年日記] この日を編集

_ ピアノを聞こう

夕方、ゴロゴロと冬の稲妻。なんだか 恐ろしい感じ...。

久しぶりにピアノの蓋を開けました。THE SOUND OF MUSICを奏でるのは 私ではなく、コンピューター。私が弾くと 家族のストレスとなりますので 一人の時にだけ弾きます。

THE SOUND OF MUSIC で好きなのはたくさん。あえてあげると、CLIMB EVERY MOUNTAIN、EDELWEISS、DO-RE-MI。

20001223_0.jpg


2000年12月24日(日) [長年日記] この日を編集

_ 暗示

友和さんと腕を組んで ツーショットで記念撮影。温かい腕だわ〜...。

...温かいのは 私の体温でよく温まったお布団だった...。そうなんです、夢だったのです。でもいいや、友和さんの夢を見られたんだから。それにしても 突然どうして夢に友和さんが現れたのかなぁ〜と不思議に思っていました。

今日のテレビにでも出演されるのかな〜...?なんて思っていると、夕方、ひょんな事から 友和さんが出演されている映画を録画したビデオが出てきました。録画だけして見ずにしまい込んでしまっていたのです。「あぁ、夢はこのことだったんだ」と妙に納得。


2000年12月25日(月) [長年日記] この日を編集

_ クリスマス

メリークリスマス!お祝いはささやかに昨日行いました。って、べつにクリスチャンでもないのですが なんとなく小さい頃から世間につられてやってます。小さなツリーを飾って 夕飯は洋食(「洋食」と言う言葉、ちょっとレトロな感じですね)。食後にはイチゴのケーキをいただきました。子どもへのプレゼントはおばあちゃんから可愛い服をいただいたので それでヨシと。ちょっと冷たい親でしょうか。

別に夫婦でプレゼント交換することも無しです。でも クリスマスの雰囲気はなんとなく楽しいです。キラキラ光るイルミネーションのおかげでしょうか。

_ [はるなる] インフルエンザワクチン

2回目を無事に終了。めでたし!

20001225_0.jpg


2000年12月26日(火) [長年日記] この日を編集

_ [春ちゃん] 冷え込みました

ハルちゃんは地域の学童、「友だちの輪」に参加しました。今日はひまわり園へ電車で行くと言うことなのですが あまりにも寒いのでハルちゃんはお父さんに車で現地まで送ってもらいした。

_ [成ちゃん] 吸引機

ナルちゃんと私も行きたかったのですが 注文していたナルちゃんの吸引器を届けてもらう予定が入っていたのであきらめました。

吸引器は業者の方が届けて説明をしてくださったのですが 訓練の先生もその場に立ち会ってくださって 使い方のコツなども聞けました。ついでに先生にはナルちゃんのストレッチなども教えてもらったりしました。22日のシンポジウムの続きになりますが、今日のように養護学校の先生とは ことあるごとにいろんなお話しをする事って大事なように思います。ついでのようなタイミングで以外とお互いの本音をポロリと漏らしたりできるのかもしれません。

業者の方は我が家の次は 舞鶴へと走るのだとか。今日は各地で雪の便りが聞こえてきました。舞鶴も冬は雪深くなる所です。今日もたぶん雪。慣れているような あきらめに近いような言葉を残して舞鶴へと向かわれました。今日はとても冷え込みました。この辺も雪がそろそろかなぁ...。 


2000年12月27日(水) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる] 定期診察やら いろいろ

今年最期の小児科の定期診察でした。この時期ですから小児科の待合いは風邪の患者さんでいっぱいなのでは...と心配しながら行きましたが 思っていたより患者さんは少なくて 長く待たなくても済みました。待っている間に療育園時代のお友達に会い、久しぶりにその子に会って とても大きくなっていてビックリ。私たち親も年をとっていくのよねぇ。よその子は大きくなるのが早いです。ほんとに。

さてそろそろ年賀状を出さないといけません。焦りはじめて診察待ちの時間にデザインを考えたのですが これが結構ほいほいと良いアイデアが浮かんできて見事に決定しました。今夜あたりプリントできるかな。いつもギリギリにならないとできなくて困っています。学習能力に欠けますねぇ...。

午後、養護学校の卒業生がハルちゃんナルちゃんに会いに来てくれました。電動車椅子で町のあちこち行くようですが いろんな苦労をしているみたいでした。めげずに毎日がんばってるようなので嬉しいような いじらしいような気持ちになりました。車椅子で一人で出かけても 何も不具合のない町に少しでも近づいて行って欲しい、近づけて行かなければいけないとますます感じました。


2000年12月28日(木) [長年日記] この日を編集

_ お正月準備

冬休みに入ってしばらくはいろんな予定があり、バタバタしていましたが 今日はやっと一日家にいることができました。もう28日か...。今年、今世紀も残すところ今日を入れてあと4日となってしまいました。そんな実感は湧いてきませんが そろそろお正月準備を進めて行かなければいけません。

大掃除に、買い物、おせちの準備...。たくさんの用事があるけれど なんにもできていなくて どうしましょう。世の中の奥様達、がんばっていますかー?まぁ、ちょっと休憩しておいしい紅茶でも入れて一息ついてください。きれいなレリーフが気に入ってTEA CUPを買いました。

20001228_0.jpg


2000年12月29日(金) [長年日記] この日を編集

_ 汚れ落ちはバツグン?

やっとこさ、年賀状を投函できました。病院での待ち時間に思いついたデザインのわりにはなかなか良い感じにできたのではないかと 自画自賛。

さてさて、注文していたルクルーゼの白いオーバルが届きました。今日の夕飯はなんと大胆にもまっさらの白いお鍋でオーブン料理です!NHK「きょうの料理」の10月号に載っていた「鶏とネギのキャセロール」にチャレンジしてみました。でもやっぱりちょっとオーブン料理の焦げ付きがきれいに落とせるかしら...と心配。でも、まぁ お鍋はお料理道具。どんどん使ってこそ、その価値があるというもの、きれいなままでおいておいてもしょうがないです。

_ [料理] 鶏とネギのキャセロール

なんて考えながらも楽しくお料理は進みます。簡単に説明すると お鍋に塩コショウをした骨付き鶏もも肉と、たっぷりのネギの斜め切り、ひたひたのお水、押し麦1/2カップを入れて 170度のオーブンで約1時間半。ソースはパセリとニンニクと粒マスタードをフードプロセッサーにかけてできあがり。押し麦というのは不思議な感じがしましたが この食感がなんともプチプチとおいしかったです。

オーブンから出してきたお鍋は予想通り、焦げ付きがいっぱい。でも さすが〜、簡単に洗い流すことができました。しばらく このお鍋を使ったオーブン料理がやみつきになりそう。

20001229_0.jpg


2000年12月30日(土) [長年日記] この日を編集

_ おせちの準備

昨夜は ナルちゃんの寝付きが悪くて添い寝をしたまま私もグッスリ朝まで眠ってしまいました。服も着替えないままで...。そろそろおせちの下準備もしなければ、と思っていたのに何もできずに寝てしまったので今日こそは!と子ども達が寝付いたあとにがんばりました。

今年は黒豆や、田作り、棒だらはできあいのものを利用することにし、今日は小芋や くわい、金時ニンジン、れんこん、ゴボウ、コンニャクなどの煮染め、栗きんとん、酢れんこん、などを作り、数の子の下処理などを済ませました。

明日もがんばらねば...。まぁ適当に手を抜きながらやるつもりですけどね。大掃除はできそうにないなぁ...。一度にきれいにするのは無理のようだから 来年からはこまめにきれいにするように心がけましょう。(毎年そう思ってるかも...)

_ [ブック] ELLE donichef

この雑誌、「おいしい」と「美」がひとつになった写真にうっとりです。http://www.elle.co.jp/home/cooking/

20001230_0.jpg


2000年12月31日(日) [長年日記] この日を編集

_ おおみそかっ!

おーおーみーそーかーっ!(谷口キヨコ風に)はぁ...。やっぱり年末は忙しいものですね。なかなか思うように用事が済ませられないで イライラしてしまいます。日頃はわりとアバウトでも ひとたび何かをはじめると徹底的にやらないと気が済まなくなってしまうので始末が悪い私です。もっとコンスタントに何事も取り組めればいいのですけどね。

でも なんとかおせちはできました。できればゆっくり紅白などを見たりして 大晦日気分、お正月気分を盛り上げたかったのですが、バタバタやってるとそれも無理というものです。ま、仕方ない。今年もみんなで元気に一年を過ごせたことを喜んで また来年も同じようにバタバタしながらでも大晦日を迎えられることができれば それでいいです。

今年も皆様、お世話になりありがとうございました。楽しく一年を過ごせたのは皆様のおかげと、深く感謝しています。一年、本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。