へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(01-14) 最新 次の日(01-16)»
RSS feed


ここから本文

2002年01月15日(火) この日を編集

§1 おみさんが来るまでに

ナルちゃんの着替えを手伝いました。看護婦さんは丁寧に体を拭いてくれます。緊張のせいで曲げたままの左手の肘の内側がタダレていたようで、何回か洗い流して軟膏を塗ってくれていました。ほとんどきれいになってきています。

ところが今日新たに、股の付け根がタダレているのを発見、今までそんなところがタダレるのは初めてです。そう言えば入院してからプックリしたナルちゃんは、股の付け根にしわが出来るようになり、そこがタダレてしまったと言うことです。股の付け根というのは誰にでも言いにくいので、「コマネチライン」と名付けました。この方がよく分かるかも。

体もきれいになり。髪の毛もとかしてリボンを付けてもらいました。これがおみさんに大受けでした。可愛いというかなんというか・・・

ボクが風邪でダウンしたので、おみさんとの交替のためハルちゃんを一日お休みさせました。ハルちゃんゴメン。


2004年01月15日(木) ★★★ この日を編集

§1 XREA+tDiary+Namazu

今年からボクの日記をXREAに引っ越ししたが、全文検索は外した状態だった。無くても良さそうだしtDiaryの方でgrepを標準添付するという動きもあるようなのでのんびり構えていたが、XREAのサーバーには標準でnamazuがインストールされているのでボクの日記で使ってみることにした。

最初から/virtual/userID/namazu/にnamazu.cgiとmake_index.shが入っている。この2つのファイルを日記のディレクトリに/namazu/を作ってその中にコピーする。make_index.shの中を適宜自分の環境に合わせて編集した後ブラウザからcgiとして実行するためmake_index.cgiとして保存する。

#!/bin/sh

echo "Content-type: text/html

<HTML><BODY>
Make index...<HR>

<TEXTAREA COLS=80 ROWS=50>
"
echo 'Index /virtual/userID/namazu/nobdiary' > .namazurc
echo 'Template /virtual/userID/namazu/nobdiary' >> .namazurc
echo 'Replace /virtual/userID/var/tdiary/nobdiary/cache/html/(\d\d\d\d)/ http://nob.ivyvalley.net/diary/\1' >> .namazurc
echo 'Logging on' >> .namazurc
echo 'Lang ja' >> .namazurc
echo 'MaxHit 10000' >> .namazurc
echo 'MaxMatch 1000' >> .namazurc
cp -uf /usr/local/libexec/namazu.cgi ./;chmod 700 *;
cd /virtual/userID/namazu/nobdiary/
/usr/local/bin/mknmz -V --media-type='text/html' --indexing-lang=ja /virtual/userID/var/tdiary/nobdiary/cache/html/ > /virtual/userID/namazu/nobdiary/make_index.log
cat /virtual/userID/namazu/nobdiary/make_index.log
echo "</TEXTAREA><HR>Finished!! </BODY></HTML>"
exit

namazuはmsearchと違ってwebから見えない場所にsqueeze.rbのはき出すHTMLが有ってもReplaceで書き換えてくれるので今までのように自分のDiaryのディレクトリでなく、squeeze.rbのdefaultであるcache内でも可能になった。もちろんインデックス用のディレクトリ/virtual/userID/namazu/nobdiaryは先に掘っておく必要がある。

これで/diary/namazu/namazu.cgiを実行すればよい。tDiaryプラグインのsearch_form.rbを使えば簡単に日記内にフォームを設置できる。

と、ここまでは良いのだが、インデックスの自動更新をどうするかがいまいちひらめかない。日記だけならcrontabで実行すればよいが、今回のようにサイト自体をtDiaryとHikiだけで構成しているので、ディレクトリ毎に動いているtDiaryがsqueeze.rbではき出すHTMLをインデックス化しなければならないわけで。しかし、XREAが最近crontabを許可したとはいえ、管理画面からは3つまでしかジョブを登録できない。しかも負荷が高いと蹴られるようだし。

プラグインで自動更新というのがtrial(日記)で紹介されていたのでそれを使わせてもらうか、1つのシェルスクリプトに複数のジョブを実行させてcrontabで動かすか、何らかの方法を考えないと実現できない感じです。もうしばらく悩みそう。

一旦trial(日記)の記事を見て試してみることにした。ちゃんとインデックスが出来るかなぁ?

追記:

うまくいきました。たぶん大丈夫なんだと思います。

# zzz_nobdiary_mknmz.rb

@my_mknmz = "/usr/local/bin/mknmz"
@my_mknmz_outdir="/virtual/userID/namazu/nobdiary/"
@my_mknmz_target="/virtual/userID/var/tdiary/nobdiary/cache/html"
@my_mknmz_logfile="/virtual/userID/log/nobdiary-namazu.log"

add_update_proc do
       my_mknmz
       ''
end

def my_mknmz()
       cmd_line = %Q[#{@my_mknmz} --media-type='text/html' --indexing-lang=ja -O #{@my_mknmz_outdir} #{@my_mknmz_target} > #{@my_mknmz_logfile} 2>&1]
       system(cmd_line)
end

このようにtrial(日記)からもらってきたzzzmknmz.rbの変数を自分の環境に合わせて書き換えプラグインディレクトリに入れたあと、日記を更新して指定したlogファイルを見るとインデックスが更新されてました。

まず最初にインデックスを作るときはmake_index.cgiでつくって、その後の日記の更新時にzzz_nobdiary_mknmz.rbを使うと負担も軽く、確実にインデックスがアップデートされていくという実に快適なシステムになりました。ありがとうございます。

§2 副鼻腔炎その後

あの後再び受診してそれまでの薬の効き目などを聞かれた後、血液検査をしてみて最終判断し、耳鼻科へ紹介するとのことだった。今日その血液検査の結果を聞きに行ってきた。

検査の結果は異常なし、炎症反応も出てないし白血球の数も正常。今回の血液検査の結果だけ見ると全くの健康体とのことでした。熱もなく風邪の症状もないのでこれ以降は耳鼻科の受診を勧められた。

副鼻腔炎の治療は時間がかかる場合が多いので近くで通いやすい所がよいと判断し何処か紹介してくれとお願いしたら。先生の娘さんやお孫さんが通っているという耳鼻科のお医者さんを紹介されました。京都府立医大の先生だそうで今でも医大の方へも行かれているとのこと、義弟が鼻を患ったときもその先生はよかったとの事なので安心してかかれそうです。

出来れば明日にでもさっそく行ってこようと思う。ただ、場所柄駐車場が有るかどうか不明なので通い方を考えなければならないなぁと思案中である。花粉症の季節までにそこそこの目処を立てたいなぁ(^^;

§3 今夜の薬

  • ハルシオン

2005年01月15日(土) この日を編集

§1 ちょっと冒険

20050115_0 新しい携帯電話W21CAは外部メモリにminiSDカードが使えます。付属しているカメラの性能から考えて当然なのですがminiSDカード自体は付属していません。そこで自分で買うのですが対応メモリ一覧が取扱説明書に書かれています。それ以外は各メモリメーカーに聞けというわけです。

一覧表によると、東芝の64MBまでと松下の128MBまで、さらにSanDiskの256MBまでが対応となっています。一覧というにはあまりにも少ないのでこれ以外のメーカーや容量はすべて自分で動作確認する必要があります。かといって安い製品のほとんどは台湾製だったりするのでメーカーのサイトに行っても対応表があるわけでもないので、買って試してみるしか有りません。認識すればもうけものというわけです。

今回買ったのは、A-DATAというメーカーの256MBを購入。このメーカーはminiSDでも512MBまで製品があるのですが、携帯電話の対応表での最大容量が256MBだったので、一気に2重のリスクを負うのは辛かったので256MBにしました。おそるおそる携帯電話に差し込んでみるとあっさり認識しました。ホッと一安心です(^^;

後は信頼性の問題なのですが、何万回書換が可能かとか、データの消失がないかとか。誰に聞いても松下製が一番安心だというようですが、やはりその分高値を維持しているのと今回は256MBがほしかったのでちょっと冒険したというわけです。メモリを増設するとカメラで撮った画像は自動的に増設メモリに保存するようになっています。本体メモリからコピーしたりする無駄な作業なしにパソコンへの取り込みが出来ます。本格的にカメラを使ってみることにしようかと考え中。

§2 心と体

最近春ちゃんに付き合って不摂生が続いているせいか胃腸の調子が思わしくない。特に朝のお通じの調子が狂って困る。どうも頭では一日の時間を把握しているのだけれど体はそうは行かず時間がずれているというか今何をするときかが解らなくなっているようです。春ちゃんはもっと解らなくなっているのでしょう。どうしたら元に戻せるのか久しぶりに困惑しています。

§3 僕のWikiが荒らされた

今のところFrontPageだけですがおもいっきりやられました。差分で何とかカバーしたけどバックアップをしておかないとね(^^; それにしても暇なヤツがいるもんですね。こうなると全部凍結して書き換えるときだけ外すという姑息なことも考えるけど、それじゃWikiの意味が無くなるし困った問題ですね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 わきた [ はじめまして。脇田と申します。よろしくお願いします。 わたしもW21CAを買ってA−DATAのFLASHを使ってい..]

§2 NOB [ 4月12日で返事してます。あまり参考にはならないみたいですけど。]


2006年01月15日(日) この日を編集

§1 京都勢新記録ならず

都道府県対抗女子駅伝。京都は連覇と大会新記録をねらって豪華メンバーを揃えて挑んだのですが、アンカーの福士がどうも時間を見誤った感じで、わずか7秒追いつかず記録更新が出来ませんでした。第4区間以降常に新記録を上回ってたすきを渡していたのに残念でした。西大路どおりから五条通に出たときにこれで行けたと思ったのかも知れません。腕時計を着けていながら確認もしなかったのが原因だと思います。走り終えた後もまったく疲れを見せてなかったので7秒くらいはなんとでもなったと思われます。来年福士が京都で走るとは限らないので福士にとっても新記録樹立のチャンスだったと思うのですが。彼女の弁を借りると「乳首三つ分ほど足りなかった」様です。残念。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [ ずい分と余裕こいてましたよね(~~;]

§2 NOB [こきすぎだったみたい(^^;]


2007年01月15日(月) この日を編集

§1 24シーズン5見終える

終わりました、と言うより次回に続きました。もうじき本国ではシーズン6が始まるようです。まったく終わりが無く続いてますね。楽しみに待ちましょう。

§2 DVDのコピーでエラー続出

今回DVDの再生不良を直すために一旦HDDにコピーしていたときに色々エラーが出て大変でした。最も多かったのがCRCエラーです。これは普通メディアが劣化しているときに怒るものです。多分新品のメディアで送ってきているとは思うのですが随分安物のメディアでエラーが続出しているようです。と言うわけで同じセットをもう一組送ってもらって検証しましたが、新しく送られてきた方のディスクはまったく問題なくコピーが出来てしまいました。いわゆる焼き込みの時期が新しいのだと思われます。多分時間が経つと再生しなくても勝手に劣化していくだろうから一旦バックアップを取るのは正解です。「えっ、こんなに安く落札出来るの」と思って喜んでいたらまがい物だったのをカバーするという顛末記でした。それにしてもあっさりもう一組送って来るというのもおかしな話しですよね。海賊版のそれもまたコピーと来るとちょっと笑っちゃいました。見抜けなかったなぁ。


2008年01月15日(火) この日を編集

§1 ウィルスに感染したPCその後

出荷時の設定に戻しました。バックアップしておいた設定やデータ類も戻して上手く動いてます。後はネットの接続設定とかプリンタの設定とかですね。現地での作業です。NECのパソコンは内蔵されているHDDの一部を使って再セットアップ用のデータが置いてあります。是を使って出荷時の状態に戻せます。起動は電源を入れた後のロゴ画面で取説にしか書いてない[F11]キーを数回押します。すると再セットアップが起動します。後は指示通りに進むだけでシマンテックのゴーストがインストールを完了してくれます。HDDからHDDなので早くて便利です。

Windowsが起動したら後は初期設定だけ済ませれば使えるようになります。すっかりクリーンインストールが出来たのでウィルスも消えて気分爽快です。WindowsXPもsp1からsp2にアップデートしたし、IEもsp1からsp2にアップデートしました。最新の交信もインストールして、今後は自動で更新を確認するように設定しました。マカフィの試用期間限定版も削除してAVGの最新版をインストールしました。是も自動でアップデートしてくれます。今回NTTのフレッツをモデム接続からルーター経由に換えるので出来る話なんですけどね。今どきモデムと直接PCを繋いでダイアルアップみたいに接続画面が出ているというのも考え物ですね。

ブロードバンドルーターも届いたので明日にでも現地で設定すればお終いです。快適なパソコンライフを楽しんでいただきましょう。


2009年01月15日(木) この日を編集

§1 小豆粥をいただきました

おみさんが忘れずに7日の七草がゆと15日の小豆粥をちゃんと作ってくれます。ささやかだけど受け継いでいきたい行事ですよね。昔は小豆粥を食べたらお正月のお飾りを外して近所の八幡さんへとんどに持って行っていたのですが、15日が成人の日で無くなってしまった今は休みに合わせるために日にちがばらばらになってしまって締まりのないことです。国民の休日をむちゃくちゃに弄ったヤツはそもそもの成り立ちを全く考慮していないんですね。連休なんて日にちの巡り合わせで一喜一憂するのがおもしろいのです。

成人の日は変わっても小豆粥を食べる日は変わりません。そう言った日本古来の伝統を守っていくことが大事な時代になっていると思うのですが、お上の考えることは全く逆行しているように思えてなりません。いったい誰に迎合しているのでしょうか。勘違いしている輩が国会議員に多いということですね。世襲ばかりでろくに世間のことを知らないヤツばかりが国会議員になっているので、今のような体たらくになっているわけですからね。麻生さんもしぶといですなぁ(^^;


2010年01月15日(金) この日を編集

§1 RAIDの報告がおかしい

昨日の夜にRAIDから入った報告はやはり誤報です。今朝電話で確認したら、まだRAIDの液晶は真っ赤っかだそうです。今夜も正常と報告があったらもう一度確認に行く必要がありそうですね。確認して直っていたも交換の方針は変わらないんだけどね。

§2 魔法のレストラン見ました

今日は仕事の都合で昼を外で済ませることになった。天下一品のこってりラーメンを食べたのだが、その時に数日前に放送していた魔法のレストランという番組を観ていたのを思いだした。天下一品の特集もしていて、今週あたり「魔法のレストランを見ました」と言ったら値引きしてくると言うようなことを思い出したので、代金を支払うときに尋ねてみたらちゃんと引いてくれました。明日までだそうです。ワンコインで20円のお釣り。心なしかこってりスープが少しシャバッとしてた。薄めたか(^^;


2011年01月15日(土) この日を編集

§1 風は非常に危険

気温が下がってきただけならまだ良いのだが、風が吹くと体感温度が下がるように、蛇口にとっても過酷になってくる。こう言うときは風よけが必要になる。13日の日記程度に防寒対策をすれば、この辺りの冷え込みぐらいなら何とか対応できる。

朝起きて水が出なかったりしたら出かける前には元栓を止めておく方が安全です。凍結した水道が溶け出すのは昼過ぎあたりからで家に誰もいなくなる家庭は特に注意が必要です。夕方帰ってきたら家が水浸しになっていることもあり得ます。充分ご注意を。って、仕事場のブログに書かないとね(^^;


2012年01月15日(日) この日を編集

§1 eSATAはモノに出来なかった

自宅のパソコンにはHDDスタンドをeSATAでつないでいた、USB2.0でもつなげるのだが、仕事場でUSB2.0を使っているのでいろいろ試すのに、自宅ではeSATAを使っていたのですが、eSATAはUSBと違って、スタンバイ状態に入ってしまうとアクセス時のネゴシエーションに時間が掛かってしまうのですね。タイムラグが鬱陶しいぐらいでした。

目的のドライブにアクセスしてからしばらく待たされることが多かったのですが、何か解決策があるはずだと調べようと思っていたのですが、その前にUSB3.0のディスクに移行することになり、あっさりとeSATAは切り捨てられてしまいました。

PCの内蔵HDDはSATAで繋がっているのですが、タイムラグなどありません。eSATAって言うのは全く別の規格なんですね。外付けのデータドライブにしていることが多いので、アクセス時にタイムラグがあるのは致命的なんじゃないかと思うのですが。

件のHDDスタンドはUSB32.0にも対応しているので、今後はUSB2.0のHDDとして使われることでしょう。僕の勉強不足でホントはeSATAの方がすごく優れているのかなぁ。しばらくは追究する気も無いけどね。


2013年01月15日(火) この日を編集

§1 打って変わっての快晴

本来あるべき成人の日、成人の日だけではなくて小正月だったり、小豆がゆの日だったり、高校サッカーの決勝の日だったり、近所の神社のトンドの日だったり、色んな行事が重なる日だったのです。

誰の目的か知らないけど、日本の休日をぐちゃぐちゃにして毎年成人式が何日だったかさえすぐには分からなくなってしまった。連休というのは偶然の重なりで出来るから楽しかったのだ。

高校サッカーも今日が決勝なら文句なしの快晴だったのに。成人式も雪や雨に降られずに済んだのに、って言ってもこればっかりは実際分かりませんけどね。ちょっと恨み言を言いたくなる気分になっただけです。あしからず。


2014年01月15日(水) この日を編集

§1 音叉

暫く前に買った音叉でギターのチューニングの練習などをしているのだが、はてさて、音叉の精度が気になるので、KORGのチューナーAW2Gで測定してみた。なんと440Hzを買ったのだが438Hzを示している。

じっくり眺めると、音叉の左右の長さが微妙に違う。こんな事で良いのか?とだんだん気になってきた。高々数百円の代物なので自分で調整してみることに、長い方を少しずつ削っていくと440Hzでほぼピッタリになった。さて、これでKORGのAW2Gが狂っていたら元も子もない、と言うわけで音叉を買うならココという日本音叉の音叉を買ってみた。一番簡単そうな玉付き音叉で2500円もする。消費税と送料を合わせると2940円になった。

きょう、その音叉が来たのでKORGのAW2Gで測定してみた。なんとピッタリ440Hzで同調する。KORG 恐るべし。これで自分で調整した音叉も正しいことが分かった。調整した音叉は、調整前に比べて余韻が長くなった。不思議ですね。そして日音の音叉を鳴らしてみると、なんと長く鳴っているのか、しかもボリュームもかなり大きい。これぐらいでないとチューニングも難しいというもの。音叉が2つになってしまったが、安い方はお出かけ用に、日音の音叉は家で使うことにしましょう。

後は自分の耳がこの音叉でチューニングできるように鍛えられるかという事ですね。最近は夜に弦を緩めておいたギターを、日中におみさんがチューニングしてしまうので、ボクの出番がありませんが、ちょっとした微調整から使ってみて、KORGに採点してもらうことにしようかと思ってます。あくまで趣味の一環としてデスがね(笑)


2015年01月15日(木) この日を編集

§1 きみとぼくとミュージック2015新春

楽しみにしていたライブの日が来ました。大好きなミュージシャンが一挙に二組も出演とあっては見逃すわけにはいきません。

わたなべゆう君のCDで歌を唄っていて知った「アキドリ」、Air blanketですっかりファンになってしまいました。長岡京市の有志が開催されている「東日本大震災 復興支援ライブ」で初めて会った「ワライナキ」、こちらもわたなべ君つながり。歌もさることながらMCが絶妙、志麻ちゃんの毒舌ぶりは台本が有るんじゃないのと言うぐらいのすばらしさ(笑)

両方とも男女のデュオって珍しいですよね。どんな風になるのかなって思ってたけど、すばらしいライブになりました。チケット発売初日に大阪駅までストリート見がてら買いに行ったのは大正解でございました。なぜか胸が熱くなる。そして腹の底から笑える。良い時間を過ごさせて頂きました。

ちなみに、アキドリはJCOMのおちゃのこSaiSaiという番組のオープニング曲を唄ってます。ワライナキはサカイ引越センターとか高須クリニックとかのCMソングを唄ってます。明るくて元気な二組のデュオ、最高でした。

追記

なぜかライブ会場は撮影禁止が多いのですが、あれってだれ得?!自由に撮影出来た方が今の時代宣伝にもなると思うのですが、どうなんでしょうか?こういったことにうるさいのは日本だけとかと言う噂も聞きますが、もう少し自由な雰囲気で楽しめた方が良いですね。ストロボ禁止ぐらいは仕方がないと思うけど。


2016年01月15日(金) この日を編集

§1 事務所のエアコンが新しくなった

正月早々事務所のエアコンが壊れて取替の作業が続いていた。新しいエアコンは小さくなったのにパワフルで風が優しい。インバーターなので途中で逆運転して冷たい風が出ることも無く快適だ。

毎年暖房を入れる頃に一度風邪を引くのだが、エアコンのせいだとも思っていたのですが、風が優しくなってのどや鼻がずいぶん楽になりました。エアコンの入れ替えとともに加湿器も新規購入、これで毎年悩まされている鼻風邪やのど風邪を引かなくなるかも知れません。どうかな?


2017年01月15日(日) この日を編集

§1 皇后杯女子駅伝

毎年楽しみに見ています。今年は駅伝発祥から百年と言うことで発祥地の京都としては力のはいる大会となりました。さい先の良いスタートを切ったものの、中盤では七位あたりまで落ちる場面も有ってなかなかのハラハラドキドキ。

8区の中学生が見事な走りで首位でアンカーにつないだものの、二位との差は無し、アンカー区間も半分をすぎたあたりで二位の千葉が後退していって一安心と思いきや、岡山が信じられないペースで追い上げてきてトラック勝負、たった二秒の差での優勝、感動的でした。

京都のアンカーは僕たち夫婦の母校、乙訓高校の出身だとか、終始安定したペースで走り抜きました、まるで吹雪のような天候の仲しっかり繋いだ選手たちに拍手を送りたい、よく頑張りました、おめでとうございます!


2018年01月15日(月) この日を編集

§1 小正月は小豆がゆ

小豆がゆ 今日は本来、小正月だったのですが成人式との兼ね合いも分かりづらくなってきて最近は休日に合わせて第二月曜に成人式とか行われますから、ややこしいですね。

我が家では大正月の最後の日の7日に七草がゆを、小正月には小豆がゆを毎年頂いてます。季節や風習を大事にしていきたいですね。今年の小豆がゆは大納言小豆で作ってくれたので小豆が大きくて美味しかったです。

本当なら朝食に小豆がゆを頂いてから左義長にお札を持って出かけていたのも日にちがズレて台無しです。左義長は昨日行われました。(笑)

§2 爪やすりの番手

4面爪やすりの番手 今日、PASさんから注文していた爪やすりが届きました。極艶という製品で市販されているものですが、これを見つけて勧めてくれるのが気が利いていていいですよね。早速使ってみたら良く削れるのに仕上がりがぴかぴかのつるつる。

今まで使っていたkissの4面型の爪やすり。荒削りからつや出しまで一つで出来る優れものなのですが、これのつや出しと同じぐらいの輝きになります。

そうなるとやすりの番手が気になったので見てみることに。kissのケースが残っていたので確認したら書いてありました。ブルーの荒削りが240番、赤の成型用が600番、白の仕上げが1200番、グレーのつや出しが3000番。良く出来てますね。

新しく届いた極艶はこの3000番ぐらいの輝きなんですが、削れ方は600番ぐらいと言う不思議な爪やすり。これ一本だけで整形からつや出しまで一気に済んでしまうと言う事ですよね。ただ、ギターを弾いていてつや出しだけ使いたいときには削れすぎる感じもします。そういうときはkissの3000番の出番かなと。使い分けが大事かも。


2019年01月15日(火) この日を編集

§1 小豆粥

小豆粥 今日は小正月、僕たち世代は成人の日でした。この日は小豆粥をいただいて、家族の無病息災を祈ります。

朝は忙しかったのですが、お昼に小豆粥を作ってくれました。子どもの頃はあまり好きじゃなかったのですが、塩加減よく出来た小豆粥は本当に美味しいですね。

昨年は年末に怪我やら副鼻腔炎らしき症状で少し大変でしたが、今年も無病息災で有りたいと思います。


2020年01月15日(水) この日を編集

§1 小豆粥

小豆粥 松の内が終わる日、小正月、成人の日、全国都道府県対抗女子駅伝の日。休日に関する法律が変わってしまって「日」の意味合いが分からなくなってしまった。日本の文化は護っていけるのか?

さて、もうひとつ。今日は小豆粥をいただいて邪気を払い一年の健康を祈る儀式でもあるようです。我が家では毎年欠かさずいただいてます。

粕汁 先日の大山崎十日市で買い求めた酒粕で粕汁も作ってくれました。佐々木酒造かもう一つの酒蔵かは不明ですが、大吟醸の酒粕でキメが粗くてマイルドな味わいの粕汁になりました。これはこれで美味しいです。

正月気分も今日でお仕舞い。普段のモードに切り替えですね。←今頃?(笑)