へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(11-07) 最新 次の日(11-09)»
RSS feed


ここから本文

2001年11月08日(木) この日を編集

§1 久々にゆったりとした朝を迎えた。

こんな事はまれである。ナルちゃんがお腹の調子が思わしくなくなってから年に一回のお泊まりも出来ず、夫婦水入らずの時が無かったなぁと、変な感慨があった。今回の手術の結果がうまく行けばゆっくり食事でも出来るかも知れないなぁ。今頃言ったら不謹慎かなぁ。

3時頃にICUから出てくると聞いていたので朝はゆっくりして昼ご飯をどこかで食べてから行こうなどと話していたのだが・・・

とりあえず出来てなかった用事をすませるべく動き回った。おみさんの携帯電話もそろそろメールが出来るのに替えようと手続きも済ませるつもりでいた、電話屋に着いた頃おみさんから電話。ナルちゃんがICUから出てきたとのこと。話が違うじゃん。親がいないと不安がるだろうからと行っていたのはそちらでしょうが。もう少し早く連絡するとか方法もあっただろうに。

あわてて家に帰りおみさんと出かけた。病室に着いてみるとすやすやとよく寝ているナルちゃんがいた。少し目を開けたところで声をかけてみた。大きな目を開けてきょとんとした感じ。しばらくすると状況が飲み込めたのか大声で泣き出した。辛かったんだろう、心細かったんだろう。おみさんと交代で声をかけてよく頑張ったとほめてやりました。しばらく泣きじゃくった後落ち着きを取り戻し、またすやすや眠り出しました。

今回の再手術では念には念を入れて色々チューブが付いたままとなった。遺ろう、腸ろう、ドレン、尿管、点滴(首)、点滴(腕)、等々これでもかと言うほどチューブにつながれている。胃ろうと腸ろうは前回のようにお腹が張った場合にガス抜きをするのに功を奏している。前回のように張ることもなく本人も楽そうで、前回よより落ち着いているというのも皮肉だ。このうち胃ろうと腸ろうはしばらく付いたままになるだろう。

胃ろうについては実はしばらく悩んでいたのである。マーゲンチューブも長いこと入れているし、それのせいもあるのか痰が出やすいし、本人も鬱陶しいことだろう。一旦胃ろうにして安定を図り自分の口からも楽しく食事が出来る環境を整えてやるのも1つの方法かなどと考えていたのだが、今回思わぬハプニングから胃ろうをすることになった。この際だからしばらくそのまま続けてみてはどうかと思っている。

前回の手術で傷口が少し裂けているのがわかったので今回の縫合は少し深い目に縫合されているらしい。その分当然痛みも強くなる。ここ2.3日が辛いだろう。おみさん曰く、今日は泣いていても泣き方に余裕がある。昨日の夕方はせっぱ詰まったような泣き方だったとのこと。さすがに母親だ。担当医とも話したが皮下気腫が痛かったのだろう。

後は感染症を併発せず順調に過ごしてくれることを祈るばかり。親も風邪など引かぬように気を付けなくては。

§2 !余談。

ICUに初めて入った。

ナルちゃんは人工呼吸器に繋がれていました。僕たちの声に反応してか、お口が動きました。

ボクの父が入っていたとき繋がれていた人工呼吸器のイメージがあって少しイヤだったのですが最近の人工呼吸器はすぐれています。全く音がしないと言っても過言ではありません。

父が死んだ後しばらくあの音が耳から離れなかったのをおぼえていたので少し気が楽でした。

また、最近の呼吸器は時々ある自発呼吸の邪魔をしないようにセンサーで制御されているようです。医療技術の進歩にも驚かされます。

病棟からICUへ案内してくれた看護婦さん。夜勤に入る2名のうちの1名、どうやらベテランと新米がコンビになってるようで、その新米さんが送ってくれました。

ICUでは2回履き物を替えます。2回目の履き物を替えて中に入ってから割烹着のような衣服を着用して、頭には頭巾をかぶりマスクをして入ります。

新米の看護婦さんは知らなかったようで、2回目の履き物を替える外まで割烹着を持ってきてしまいました。僕たちも知らないのでそこで着替えて、それから履き物を替えることに。その間気を利かした看護婦さんはちょっと呼んできますなどと言いながらズカズカとICUに入っていきました。手も洗わずに!

途中で止められて帰ってきたようです。ICU担当の看護婦さんに怒られながら出てきたのですが、僕たちの手前あまりきつく怒ることも出来ないICUの看護婦さんはすごく困った様子でした。

ボクは、もう一度着替えましょうか? と尋ねましたが、まあいいですから手を洗ってマスクと頭巾をしてくれと言われました。ちょっといいかげんな気もしましたが・・・・・

どうせなら完璧に厳格であって欲しい気がしました。

ICUでは小さなナルちゃんでも一人前のスペースが要ります。あらゆる生命維持装置が並んでいます。少しのエラーでも敏感に反応するように出来ているので、意図せずブザーが鳴ることもしばしば、看護婦さんたちは慣れているのでサッとリセットしてしまいます。我々にしてみれば何があったのかちゃんと確認してからリセットしないの、と不安になります。昔の国鉄みたいに視差称呼してくれると安心なのですが。また、そう言ったことからケアレスミスが防げるのにと思ったのでした。

医者の世界は序列が厳しいのか、それとも上司によって違うのかわかりませんが、これまでの2回の手術で、実際の執刀医と説明してくれる医師が違う人でした。考えてみるとおかしな話ですよね。実際に執刀した人が一番わかっているはずです。

何事もそうですが、例えば自動車を車検に出したとして、実際に整備した人は次に起こりそうな修理が予想できます。でもお客と話をするのはセールスマン、当然細かい話まではわかりません。例えセールスマンが話す場合でも整備士が横にいるべきでしょう。それが顧客へ安心を売るという事だと思うのですが、例えが悪いかなぁ?

最初の手術の時は横に執刀医が居ましたが


2003年11月08日(土) ★★ この日を編集

§1 一覧表示する機能がありますよ

ご指摘を頂いて確認してみました。初期設定ではリスト表示になっていてサムネイルを表示しない設定になっていたのですね。設定をサムネイル表示に変えたらちゃんと一覧表示してくれました。すごく便利になった気分:-P

§2 31年ぶりに

画像の説明 中学時代の同窓会がありました。当時の担任の先生方にも出席頂いて大いに盛り上がりました。懐かしい顔、顔、顔。なぜか僕だけしかカメラを持っておらず三十数枚撮りましたが、貧弱なストロボのせいで少しくらいので明るさを修正したらアップしますので同窓生の皆さんお楽しみにお待ちください。


2004年11月08日(月) この日を編集

§1 完売御礼

別の用事で出かけたのですが八千代ムセンの携帯電話のアクセサリーコーナーのイヤホンマイクが全部売り切れてすっかり無くなってました。今頃になってあわてて買いに行く人が多かったのですね。新しいのが出てないか見に行ったのに残念でした。

ただ、イヤホンマイクを使っても片方の手が埋まるという危険は回避出来るものの、交互通信の無線などとは違い相互通信の電話はかなり注意がそがれるようで、数値的にも危険度はさほど変わらないらしいです。そもそも車で携帯電話を使うというほど注意力のない人は今更イヤホンセットを買ってまで電話をしようとは思わないことですね。あなたより周りが迷惑ですから(^^;

§2 Opera7.53

ちょっとCSSの扱いが変わっていたので泡食いました。tDiaryは既にfont-familyをCSSから排除しているので、独自に設定していた僕の問題なのですが、いつから変わったのか知りませんがOpera7.53で確認したら表示がむちゃくちゃになってしまうので原因追及にずいぶん時間が掛かりました。

結局解ったのがfont-familyを設定していると表示が乱れるという結論でした。特に変わったfontを設定していたわけでもないのにちょっと極端に排除しすぎじゃないでしょうか。これでは表示できないサイトがかなりの数に上ると思うので普及の妨げになるんじゃないでしょうか。

§3 何も使わなかった。

今日は園では絶好調だったそうで、バギーに乗ってお出かけして。昼ご飯も上手にパクパク。帰りの車の中でもあまりにお利口だったので抱っこしてあげましたとのこと。どうなっているのやら(^^;

家では相変わらずで、時間をかけて食事をしました。寝るのはまったく問題なくお利口に寝付きます。気持が通じ合う何かが有ればきっと楽なんだろうなぁ。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [Opera7.54を時々使ってますがそんな変化は感じてないですね。ただ7.54より7.23の方が使いやすいのは確かで..]

§2 NOB [ Opera7.54では直っているのでしょうか。日本語版が出たら試してみます。現時点ではfont-family完全排..]

§3 Nao7 [ 7.23のjapanese.lngをぶち込んで日本語表示してます。少なくとも7.23と表示に違いは感じません。私が..]

§4 NOB [ 元に戻してみたけど今日は大丈夫です???昨日は僕のパソコンに何か原因があったのでしょうか??謎です。時間が出来たら..]


2005年11月08日(火) 安全運転管理者講習 この日を編集

§1 出鼻をくじかれる

今年から開始時刻が10時になって朝の忙しさが少し楽になった。今日は余裕で出かけたのですが、こんな時に限ってアクシデントは起こるもの。JRの駅に着くと新大阪駅で人身事故のアナウンスが流れておりました。既に10分の遅れ、やっと乗った電車も到着間際に一旦停止、5分遅れて到着しました。早足で会場にぎりぎり到着したと思ったら、遅れてきた奴ばかりで受付が長蛇の列、先が思いやられます(^^;

§2 会場には入れない

20051108_0 こんな日に限って受講者がやたらと多い。ほとんどが指定日に行かなかったやつばかりである。今年度から2月の講習がなくなったので駆け込み受講が殺到した格好だ。こりゃ昼飯を食うところの確保が大変だなぁ(^^;

倍近いらしい

本来伏見署と九条署管内の予定日だったそうで170名程度の予定だったそうだが肝心な奴等が少ないのに管轄外の奴等が溢れかえって総勢300名を越えているらしい。11月でよかった8月だと死んでるな。今日は散々です。来年は指定日に来るか(^^;

向日が丘の校長がいたような?見間違いかなぁ?

§3 新聞の競馬予想欄

おっさんには辛いはずの小さな字で書いてあるのに、必死で読むと読めるんたなぁ(^^; それとも読み間違えてはずしたり大穴が出たりするのかなぁ。どうなんだ>隣のおっさん?


2006年11月08日(水) この日を編集

§1 車幅灯(マーカーランプ)の修理

取り外してきたマーカーランプ

左前のマーカーランプだけが非常に暗いので様子を見ることにしました。アンバーのレンズはドライバーでこじれば簡単に外れます。中には電球があるのですが両足の電極に電線がネジって止めてありテープが巻いてあるだけというお粗末な状態。これはナントカせねば。

電球を差し込むソケットが錆びて腐っていたので応急処置をしたままだったようです。電球も24V用のものが使ってあったので暗かったようです。何とかしなくてはならないのですが、新しいモノに変えるか修理をするかが迷うところ。変えるとなると4灯全部になりそうだし、どうせならLEDにしたいし、LEDは高いし。悩みは尽きないorz

§2 山田錦(日本盛)

カップのお酒で純米酒、しかも山田錦という名前で出しているお酒の3種類目です。白鹿と沢の鶴では沢の鶴に軍配が上がりました。今回は日本盛ですがなんだかあっさりしすぎです。お酒だけを味わうにはこれぐらいが良いのかも知れないと思いつつもなんだか少し物足りない感じが否めません。何かを食べながら飲むと完全に食べ物に左右されてすっかりお酒の味が無くなってしまいます。今まで飲んだ山田錦では沢の鶴が一番美味いですね。


2007年11月08日(木) この日を編集

§1 ソケット478の終焉

新しいPC用のマウスが欲しかったのでショップまで見にいった。Microsoft純正のOpticalMouseが2480円で売っていた。随分安くなったモノだ。長い間見ないうちに新しいマウスがいっぱい出てました。ゲーム用に特化したマウスまであるのですね。代金を支払っているときにショーケースにあったメモリを見ていると最近の主流であるPC5300やPC6400は随分安くなってきているものの既に旬を過ぎたPC3200のメモリの方が高値で売ってました。つい2週間ほど前に買ったときから2割ほど高騰してます。既に生産が終わりつつあるのでかえって高いのですね。

我が家にCeleronD315と電源が余っているので弟が1台組み立てようと思っているらしい。Soket478のマザーボードは既に5000円台に入っているのですね。メモリが512MBで3500円ほど。ケースは余っているのがたくさんあるし、HDDも250GBが1台有るらしい。ビデオカードだけDVI出力のものを安く手に入れれば15000円までで1台出来そうですね。光学ドライブをどうするかなぁ?

ただ、Soket478はもはや廃盤になりつつあってメモリもCPUも既にショップには無い場合が多いですしね。AGPのビデオカードも探すのが大変になってきそうだし、この時期が最後のあがきかも。時代はLGA775何ですね。マザーボードにピンが付いているというのはちょっと違和感があるのですが、これも時代でしょうか。

§2 グラコロ同盟

たださんがグラコロ同盟のブログツールを作られたので一応貼り付けてみた。BSE以来全く行かなくなったマクドナルドにグラコロだけ年1回食べに行くのもおつな感じですね。期間限定なので見逃さないためにもこのツールは有効かも。マクドナルドは今オーストラリア産100%らしいのですが、食品の表示は信じられない時代になっているのでねぇ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 godgod [冬が近づくとグラコロですね。私だいだいだーいすきなのです。マカロニが登場のCMなつかしい。今もそうだったかな?]

§2 NOB [一番美味しいのはお店で食べるのですが、その時に紙に包まないで下さいとお願いすること。焼きたてのパンに揚げたてのグラコ..]


2008年11月08日(土) この日を編集

§1 明るいレンズ

EOSの40DやKissX2でEF-Sレンズを使っていると、思いの外目が辛いというか、見にくく感じることが時々あります。我が家で一番明るいF2.8のレンズだと少し楽な感じがします。やっぱり開放で明るいレンズというのはすごく楽なんでしょうね。まだしばらくはAPS-Cのシステムで行こうと思っているのですが、出来れば明るいレンズを出して欲しいですね。ここ数年内にファインダーを見るのが辛くなるのではないかとふと考えます。まぁ適当に今までの経験で撮れば無難にはとれるのですが、しっかりピントを確認したいときなどはちょっと辛いですね。

そのうちフルサイズのカメラがリーズナブルな価格帯になって、レンズもLレンズを使うように変えていったら長続きするでしょう。毎年一点ずつでもシステムが更新できると楽しみが増えて良いですね。そうなると先立つものがねぇ。考えるのはタダなんですけどね(^^;

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [50ミリF1.4を使ってますが、ピントの確認には大差ないように感じます。]

§2 NOB [元もと視度補正レンズが必要かどうかの瀬戸際にいるのと、普段はメガネを掛けて覗いているので、そのへんが問題なんでしょう..]

§3 ダイタ [ファインダーの見え具合はスクリーンにも依存しますしねぇ]

§4 NOB [幸いスクリーンは何種類か変えられるので試してみる価値があるかも知れませんね。それと裸眼で視度補正レンズを使うというの..]


2009年11月08日(日) この日を編集

§1 LinkTheaterからドメイン環境にあるWindows2003の共有フォルダが見えた

白いサザンカ?に蜘蛛が…

長ったらしいタイトルになったが、まさにこういう事だ。我が家のPCたちはそのほとんどが仕事場のドメインに参加している。今回Windows2003にMediaServerもインストールしたので、ドメインのサーバーに接続して見ていることになる。MediaServer経由で見るときはこれで良いのだが、ネットワーク共有で見る場合はそうはいかなかった。ネットワーク共有で見ないとDVDメニューがコントロールできないので、何とかしたい。

と言うわけで、Windows2003のセキュリティやネットワークの設定などを見ながら調整してみたのだが、いろいろ触りすぎてなにが正解だったのかがイマイチわからない。一番やってはダメな事ですよね。で、やったことはと言うと、NETBIOS Over TCP/IPを有効にすること。「EveryOneのアクセス許可を匿名ユーザーに適用する」を有効に。「ローカルアカウントのセキュリティモデル」をクラシックになっていることを確認。などをしたような気が。共有フォルダでは新しいユーザーを作ってそのユーザーに権利を与えた。NTFS共有の方でも、同じユーザーを追加して権利を与えた。LinkTheater側でネットワーク共有を見たら4つのドライブが見えていた。中にはいるためにはそれように作ったユーザー名とパスワードを設定したらちゃんと見えました。これでDVDメニューが心おきなく使えるのですが、果たしてこれでセキュリティは大丈夫かなぁ(^^;


2010年11月08日(月) この日を編集

§1 ネットで拾った音楽をiPodに

夕食時に成ちゃんを抱っこしているときにニコサウンドで遊んでいるのは先日書いたばかりだが、レコードでは持っているけれどデジタルデータとしては持っていない曲がずいぶんたくさん見つかる。そこでそれをダウンロードしてiPodに入れて楽しむことにした。10曲ほどダウンロードしてiTunesプレイリストを作れば出来上がりです。最近では1局ごとに音量の調節も出来るので便利になりました。

今年の秋からNHKの連続テレビ小説「てっぱん」を見始めた。舞台が大阪なのでという単純な理由からです。そのテーマ曲が葉加瀬太郎のバイオリンの曲なのですが、耳あたりが良いのでDigaで取ったVIDEOから抽出して見ることにした。出来は上々でなかなかのクオリティです。手順は意外と複雑でなかなか面倒です。

  • DVD DecrypterでAC3音声を抽出する
  • EcoDecoToolでWAVファイルに変換する
  • iTunesでMP3に変換する
  • AudioEditorで必要な部分だけ切り取る
  • iPodに同期する

面倒な手順を踏んでいるけれど、これが一番クオリティが高かった。DVD Decrypterを使うところは賛否があるかも知れない。が、DVD Decrypterに行くまでにDigaのデータをDVD-RWに落として、CPRMを解除してVROからVOBに変換してと言う手順を踏むことになる。これも含めると相当面倒ですね。

EcoDecoToolで直接MP3に変換できるのですが、別途dllが無いとステレオのハイクオリティでは変換できないようでした。必要な部分の切り取りはDigaの時点でしておくか、AudioEditorで切り取るかです。これはDigaの補でして置いた方がパソコンのパワーが少なくて済みそうです。

今の自体音さえあればどのように加工して使うかはユーザーが決められる時代ですね。しかもデジタルなのでほとんど劣化しない。大変な時代になってきましたね。


2013年11月08日(金) この日を編集

§1 新しいPCとUSB3のHDD

今回僕のPCとともだちのPCを新しくセットアップしている。僕のPCはドメインに入れずに立ち往生しているが、それはさておきともだちのPC優先で今やっている。

買ったPCはiiyamaが発売しているのだが、製造元はマウスコンピューターで販売とサポートはパソコン工房というややこしいPCです。ともだちのPCは最新のWindous8.1でも良かったのですが僕が使っているのと同じだとサポートを受けやすいので同じにしてくれと言う要望も有り、Windows7HOMEでセットアップしてます。

今までデータの取扱いがずいぶんズサンだったので、RAID1のUSB接続HDDを取り付けることにしたのですが、有名どころのBUFFALO製HD-WLU3/R1Jを購入して最初はすんなり立ち上がって認識も問題なく動いていたのですが、OSをアプリの関係で32bit版に変更したり、HDDのフォーマットをNTFSに変更したりしている内に、電源連動がうまく行かなくなってしまったのでした。

OSやフォーマットは戻したくないので、さて、どうやったらちゃんと連動してHDDが立ち上がってくれるのか試行錯誤しなくてはならなくなったのでした。なぜか連動しないのはUSB3.0の方だけで、USB2.0の方はちゃんと連動して動いてくれます。マザーボードに直付けのUSBポートなので、どうにもならなければUSB拡張ボードを買うしかないなと追い詰められて来ました。

悩んでいても始まらないので、とりあえずBIOSのUSB関連をいじってみることにしたのですが、USBの項目は2つしか有りません。全てのUSBを認識させるかさせないかとその内のregacyデバイスはどうするかだけです。たったこれだけですがココに答えがあったのですね。

全てのUSBを切ってしまうと、近頃のPCではキーボードやマウスが使えなくなってしまいます。Windowsは立ち上がっても電源ボタンを押してシャットダウンしか出来なくなってしまいます。こうなると本当ならUSBのキーボードではBIOSにも入れなくなるはずですが、その辺はマザーボードメーカーも考えているのか、BIOSの立ち上げキーはちゃんと認識しました。

さて、残るはregacyUSBsupportという項目ですが、これを切ってしまうと何が起こるかというと、BIOS時点でのUSB認識が出来なくなると言う事です、いわゆるキーボードやマウスがBIOS時点では認識されず、Windowsが立ち上がって認識してからでないと使えないということだそうです。BIOSに入りたいときはPS2のキーボードを使いなさいと言うことですね。

で、そのregacyUSBsupportを切ったら、USB3.0に接続したHDDがちゃんと認識して電源との連動も問題なく動きました。後になって分かったのですがIODATAのサイトでFAQが見つかりました。問題のBIOSに入るキーボード操作もなぜかちゃんと認識します。マザーボードやBIOSを作っているメーカーも工夫を凝らしてくれていると言うことなんでしょうね。

と言うわけで一件落着です。USB3.0でデバイスが認識しないときはBIOSでregacyUSBsupportをDisabledにするとうまく行くようです。どちらにしても自己責任でと言うのは良くある話し(笑)


2014年11月08日(土) この日を編集

§1 ひまわりフェスタ2014

今年も行ってきました。最初にご紹介させて頂いてから毎年わたなべゆう君を招いてくれています。すっかり定番になってくれると良いなと思ってます。

模擬店の始まる時刻を狙って行きました、最近出来た駐車場があって何とか止めることが出来ました。会場内はすでに賑わっていて、特に人気のパン屋さんの前には長蛇の列が出来ておりました。毎年、買い占め組が何人か並ぶので、どうやら数量規制をしているようでした。やっぱりみんなに当たらないとね。

今年はちょっと食べるものが少なかったような気がしますが、それでも焼きそば、赤飯、ラーメンなどを頂きました。ラーメンはひまわり園近くのさっちゃんという中華料理屋さんが出店されてました。久しぶりにさっちゃんの「かいでラーメン」を頂くことが出来ました。本職だけに美味かった。

わたなべゆう君のライブももはや定番となりつつある雰囲気で、すっかりヒマワリフェスタに溶け込んでおりました。昨年同様ひまわり園のポールマッカートニーから熱烈な歓迎を受けて、とうとう今年は最後の曲で共演となりました。いや実にすばらしい(笑)

懐かしい人たちとの再会や、新しい知人との話、楽しいひとときでした、帰りに、ハルナルちゃんの板部屋にお邪魔して、二人の写真を飾ってくれている一角に手を合わせてきました。多分今でもひまわり園の方にはよく来ているんじゃ無いかと思ってます。

また来年、楽しみです。


2017年11月08日(水) この日を編集

§1 タブレットが生き返った。

先日リセットした。7インチのタブレットNexus7(2012)ですが、itunesとの同期も出来て生き返りました。サクサク動くし音楽再生も問題なし。出来るだけ他のものは入れずに軽い状態で音楽再生だけに使うつもりです。今夜から再び寝床でギターを聴きながら寝られます。心なしか綺麗な音になった気がします。おみさんに新しいタブレットを買ったときにはお暇を上げることにします。


2018年11月08日(木) この日を編集

§1 定例会に行ってきた

民生委員というのは他人のプライバシーとの関係が実に微妙な位置にいる。福祉票と言うものがあるのだが、扱いも微妙だ。○○年間やって来たけど、人の焼くに立てるという意味では続ける意味も有ると思うが、他人のプライバシーなど扱うモノが扱うモノだけにもうやりたくない気持ちの方が強い。

帰り際に何気なく聴かれた「2期目も続けてやるの」のことばに、引っ越しするから出来ないとぼそっと言ったのだが、これがどのくらいのスピードで広まっていくのかも気になるところですね。

高齢者部会、障害者部会とやって来たけど、残るは青少年育成部会だったかな。さて、どこにしようか悩むところですが、それぞれ経験しておくのも良いかも知れませんね。ちょっと考えよう。

ことぶき会の皆さんへの配りモノを預かってきた。一軒だけ家がハッキリしないし、留守っぽいので明日にまた行ってみよう。