トップ 最新
RSS feed

春ちゃん成ちゃんへの手紙
~ママの日々~


2015年05月01日(金) [長年日記] この日を編集

_ お誕生日おめでとー♪

レストランTagami

NOBさんのお誕生日に、近くのレストランTagamiさんへ。 最近お誕生日だった友達も誘い一緒にお祝いしました。

私は「大山崎えごまモヒートカクテル」で乾杯♪

オードブル・もっちり生パスタ・パン・魚料理・肉料理・デザート・飲み物をお手頃お値段で おいしくいただきました。

見た目もきれいですね~。

お疲れ気味だった友達も元気が出たようでよかったです(^^)         大山崎えごまモヒートカクテル

大山崎えごまモヒートカクテル

白ネギのスープ

白ネギのスープ

オードブル 

海老の・・?オードブル(^^;

イカとレタスのパスタ

イカとレタスのパスタ

魚料理

海老とかホタテ、すずきのソテーなど魚料理

肉料理

ステーキ 地元野菜添え

デザート

デザート

元気でまた一緒にこの日を迎えられておめでとう。 ありがとう。

いつまでもいつまでも 元気で日々を重ねられたらいいんだけどね。 生身の人間だからいつどうなるか・・それがとても怖い。 だからこそ、今をできるだけ楽しんで味わって暮らして行きましょう♪


2015年05月03日(日) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]アキドリ ワンマンライブ ココロサラウンド

画像の説明

大阪・心斎橋 Music Club JANUS(ジャニス)で 2年半ぶりのアキドリワンマンライブでした。

とは言ってもスリーマンやツーマンのライブを挟みつつの今回のワンマンです。

最初からかなり盛り上がりました♪

ふたりとも伸び伸び歌ってはりました。 ハルちゃんのソフトな声はステキだった。 ハルちゃんの声は静かな曲がよく似合う。 よりいっそう、優しく響いてきます。

アキノちゃんの真心のこもった歌声にグッときたし・・ いつものように、ピアノの鍵盤の上を舞うように弾くアキノちゃん。 小さな体でパワフルでした。

なんと言ってもアキドリの歌詞がステキです。 優しく背中を押してくれる、そっと励まされます。

手拍子いっぱいして、立って、コーラスして、かけ声かけて・・ お客さんも忙しかったよ。

楽しかったぁ。 ありがとう♪

画像の説明

TシャツとCDにサインをいただきました。 両方可愛いねー♪


2015年05月04日(月) [長年日記] この日を編集

_ お祭りでした

5月4日は 大山崎町の酒解神社のお祭り。

隔年で御神輿巡行が行われますが 今年は巡行無しの年でした。

きらびやかな御神輿は御旅所に置かれ、そちらをお参りし、夫の実家で三兄弟家族が集まって 賑やかにご馳走をいただきました。

午後、少し時間をもらってショートステイ中の母の様子を伺いに行きました。 毎月1回程度、三泊四日で宿泊するパターンが多く、2日目が退屈気味になるのでたいていその日を狙って行くようにしています。 ストーマ周辺の漏れが少しあったようですが 特に大きな変わりはなかったようでひと安心でした。

私のタブレットに入れてあるお花の画像などを一緒に眺めながら あれやこれやとおしゃべりして過ごしました。 母もお花のことはよく知っているので穏やかに話が弾みました。

また季節のお花をたくさん撮っておいて見せてあげよう。

カーネーション、カンパニュラ、バラ、ドウダンツツジ、ハラン、ミリンオングラス

施設内にはいつもきれいなお花が生けてあります。 カーネーションですね、もうすぐ母の日です。


2015年05月05日(火) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]第7回茨木音楽祭

わたなべゆうさんは スペシャルゲストとして出演でした。 晴れ渡った青空にとけ込むようなギターの調べでした。

ずらりと写真♪  

後半はby NOBさん。 私とはまた違ってるかな? でも同じ席から撮ってるからね、だいたい同じ感じかな。

まぁ、どうぞ、空気を感じて下さい(^^)

by omi

by omi

by omi

by omi

by omi

by omi

by omi

by omi お辞儀1つからも気持ちが伝わる

お辞儀さえも美しく感じます。

ここからNOBさんの写真。

by NOB

by NOB

by NOB

by NOB

by NOB

by NOB

あさひ色のカーテン
The Rose
ルパン三世のテーマ
Gready pig
Letters to parents
ガーベラ
Time Machine
Perk up

Fried Pride もスペシャルゲストとして出演されてました。

Fried Pride

Fried Pride Shihoさん

知人にお勧めいただいて やもとなおこさんも聴いてきました。 at レーズン堂。 小柄なやもとさん。 NOBさん曰く「山椒は小粒でピリリと、どっかん!」だそうです。

やもとなおこさん

開放的な場所で たくさんの音楽を聴けるっていいですね。 各地でこんな音楽祭が増えているようですが(今まで知らなかっただけかな..)いろいろチェックしてまた行ってみたいな。


2015年05月06日(水) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]水辺へ

画像の説明

青い空と緑といっぱい感じたいなぁ..

と言うことで 琵琶湖畔へ。

去年も食べ物を買い込んで同じ場所で同じように過ごしました。

今日も「道の駅 アグリの郷 栗東」で お寿司やコロッケや甘いものなどを買ってやって来ました。

道の駅はいいですね。 地元のおかあさんたちが 地元の材料を使って お総菜などを作っておられるので安心感があります。 ここでしか手に入らないモノとかもあるしね。

画像の説明

滋賀県は比較的、車が停めやすくて 助かります。 こちらも無料で停めることができて みなさん自由に楽しんでおられました。 ひとりのんびり釣りをされていたり、家族連れでバーベキュー、カップルでのんびり..

画像の説明

景色を眺めて、好きな音楽を聴いて、昼寝して..。 なんにもしない、贅沢な時間。

画像の説明

滋賀県へはたくさんの荷物を積み込んで 春ちゃん成ちゃんと時々やってきました。 お出かけは 忘れ物がないように準備に抜かりがないようにと大変でしたが 日常を離れて、また違った世界を一緒に感じることは楽しかったですね。

懐かしい想いが広がるひとときでもありました。

またまた来たいところです。

これからもずっと自由にこうやって過ごさせてもらうためには ちゃんとマナーを守らないとね。

ありがとう~滋賀県~ (^^)/


2015年05月09日(土) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]おいしいイタリアンとギターの調べと

枚方の町家イタリアンレストラン モガジョガでわたなべゆうさんのライブでした。

古い町家を利用したお店で本格イタリアンを楽しみながら きれいなギターを楽しみました。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

二部制で お食事もしながら。 パスタも鶏肉の香草焼きもとてもおいしかったです。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

後半はビートルズナンバーを4曲とオリジナル曲。

そしてそして 5月1日はNOBさんの誕生日だったので ちなんで「Birthday song」をぜひ 聴かせてほしいなぁと ポツポツと伝えていたら弾いてくださいました!

とてもきれいな曲。。

めぐる命の営みを感じます・・私なりの受け止め方。

NOBさんも大好きな曲なのでとても喜んでくれました。

ほんとにありがとうございました♪

ガーベラ
ふるさと
しろくま
金木犀
TimeMchine
ボナペティ

アクロス・ザ・ユニバース
ハロー・グッバイ
ペニー・レイン
イエスタディ
ヒア・ゼア・アンド・エブリウェア
Birthday song
 ルパン三世のテーマ
Greadey pig
Perk up

Letters to parents

画像の説明

ライブ後はオレンジババロアとコーヒーをいただきながら余韻に浸りました。

画像の説明

モガジョガダイニング 趣のあるおいしいイタリアンのお店です。


2015年05月10日(日) [長年日記] この日を編集

_ ちょっといびつになりましたが・・(^^)

母の日ですから(^^)

ちょっと冷まし方が悪くて、いびつな形のシフォンケーキになりましたが、実家に届けて ホイップといちごをあしらってみんなで食べました。

お味はバッチリ。

みんなであれこれ楽しくおしゃべりしました。

大切なひとときです。

おかあさん。。。 ありがとう(^^)

今日のシフォンケーキのレシピは稲田多佳子さんのレシピ本から。

京都にお住まいのママさん。 たくさんのお菓子のレシピ本を出されていて 見ているだけで楽しいお菓子づくりがイメージできます。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

_ [ライブ]大山崎 ムーントークでわたなべゆうさんソロライブ

地元 大山崎のムーントークカフェで6回目のソロライブでした。

遠くからのお客様が何人かおられたり、懐かしい同級生と出会えたり、大山崎でイベントを企画して下さっている人とゆうさん繋がりで出会えたり・・ 楽しいコミュニティの場でもありました。

演奏はビートルズナンバーが少しずつ増えてきましたね。 また、作曲のちょっとした裏話も興味深い。

「音と音のつなぎめに 大切な物を見つけた」って。謎なお話しも・・。

こういう感じはカフェでの、「ライブ」ならではですね。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

あさひ色のカーテン
ルパン三世のテーマ
Gready pig
Birthday song
ボナペティ
ガーベラ
金木犀
Time Machine
アクロス・ザ・ユニバース
ハロー・グッバイ
ペニー・レイン
イエスタデイ
ヒアー・ゼアー・アンド・エブリウェア
Perk up

Letters to parents

5月16日(土)にはまた大山崎でのイベント天王山ハートフェスタで演奏して下さいます。

ムーントークさんでは ライブ後のディナープレートや外でイイ香りが漂うアマゴの塩焼きやフランクフルトなど イベント感満載で楽しく過ごさせていただきました。

ゆったり過ごせるお店です。

画像の説明

画像の説明


2015年05月16日(土) [長年日記] この日を編集

_ ハートの形の大山崎町で「天王山ハートフェスタ」

画像の説明

雨天決行とは言え、やっぱり晴れて欲しい・・ との願いがなんとか通じたのか かろうじて朝からの雨はやみ、曇り空からだんだんと空は明るくなっていきました。 やきもきしましたねぇ。

そんな中、新しい公園、「天王山夢ほたる公園」のお披露目イベント「天王山ハートフェスタ」でした。 大山崎町はハートの形なんですよね。

今回のイベントは「天王山にぎわい実行委員」さん発足後、初のイベントでした。

画像の説明

たくさんの出店、ワークショップ、そしてステージ・・ 実行委員さん達も驚かれるほどの賑わいとなりました。

画像の説明

大山崎COFFEE LOASTERSさん

画像の説明

草木染め 手織り工房 河野さん

画像の説明

やまびこさんの手作り雑貨やクッキーなど

などなど・・ずらりとたくさんのお店!

_ [ライブ]そしてステージ!

たくさんの方がたっぷり1時間、わたなべゆうさんの演奏に聴き入られました。

画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明

「Y.K.O.」..やまざき・ことり・おーけすとら とっても良かったです。 たくさんの方が引き込まれるように聴いておられました。

「ふるさと」ではみなさんと一緒に歌い、「Time Mchine」や「Perk up 」では元気いっぱいの手拍子でとても楽しかった♪

最後は静かな曲か、元気な曲かの挙手では みなさんのしっかりした意思表示による挙手で元気な曲になりました。 ライブへの参加感もしっかり(^^)

アンコールの拍手はちょっとフライング気味で笑えましたが これもみなさんの「もっと!」と言う気持ちの強い現れだったんですね。

ゆうさんを初めて聴かれた新聞記者さんは「いいですね。歌が入っていないからイメージが膨らみますね。」と核心を突いたご感想でした。しっかり聴いてくださっていたことが伺えます。

そして初めて聴かれる方は口々に「優しい音やねぇ」と。

今日はゆうさんの「学校公演」の取り組みのことも学校関係の方に知っていただきたいと資料も準備して行きました。

そしたら お話しをしたいと思っていた人にどんどん会えて それが私の懐かしい友達だったり、ゆうさんと何年か前に繋がっておられた人だったり、なにかお膳立てがされていたかのようにポンポンとおもしろいように繋がりました。

(思えばそもそもまりんばちゃんに会えたことから始まった・・ その前に ハルちゃんナルちゃんに相談していたからなんだと思っている。繋げてくれてありがとう・・ひとりごとです(*^_^*))

まずはゆうさんの音楽を知っていただくこと。 正直、学校公演の実現に向けては課題はありそうでしたが ゆうさんの音楽の良さを感じて本気になっていただけたらなんとでも手だてはできるでしょう。 焦らずボチボチと・・。

あさひ色のカーテン
The Rose
ルパン三世のテーマ
Gready Pig
ほたる
Y.K.O.
ガーベラ
金木犀
Time Machine
ふるさと
Perk up

画像の説明

休憩後、さらにステージは続きました。

画像の説明

可愛いお子さんのお琴。

子どもラビットさんによるダンス。

画像の説明

にやま坂・つくどんコラボの太鼓や踊り。 元気いっぱいのステージでした。

天王山にぎやか実行委員会さんによる今日のイベント、本当に良く賑わい盛り上がりました。 準備やお天気のことなど大変だったと思います、本当にお疲れ様、ありがとうございました。

天王山ハートフェスタ、名前のとおりハートフルなイベントでした♪

おまけ。 気持ちいい~。 仲よくアロママッサージ(*^_^*)

画像の説明


2015年05月17日(日) [長年日記] この日を編集

_ 京都新聞さん ありがとう♪

画像の説明

昨日の天王山ハートフェスタの記事が 京都新聞洛西版に大きく載りました。イベント翌日もさらに嬉しい気分になりますね。 大山崎、バンザイ!

実はわたなべゆうさんの学校公演をなんとか広めたくて 天王山ハートフェスタで演奏されるゆうさんを記事にして欲しいと新聞社さんにお願いしました。 お話しをしっかり聞いてくださり、結果、このイベント紹介の記事の中での取り上げ方になるけれど、後日、活動10周年を迎える地元ミュージシャンとして紹介します、と言って下さいました(^_^)v

今日の記事の中でゆうさんのことは一行だけの紹介でしたが また改めて人物紹介で記事にして下さると言って下さったし、そして洛西版の記事の中で昨日の大山崎町のイベントを大きく取り上げて下さったし、どちらにしてもとても嬉しいように事が運びました。

フェスタの取材に来て下さった記者さんは ゆうさんの演奏を聴いて「いいですねぇ~。歌詞がないから、曲のイメージが浮かびますね。」と言って下さいました。

あー、楽しみになってきました。 子ども達に生のきれいな音楽を届けたい、心が豊かになるような経験をさせてあげたい・・。 わたなべゆうさんの「学校公演」についてご興味のある方はどうぞご連絡くださいませ。

わたなべゆうさん watanabeyuumaru@yahoo.co.jp

工房JINTA 森さん mail@jinta.co.jp

ツタヤ(実行委員) watanabeyuu@otokuni.org

_ 善峯寺

久しぶりに上がってみました。

小学校の遠足だったかなぁ。 山の中腹に建物は見えているのになかなかたどりつかなくて とってもしんどい遠足でした。

途中には松方弘樹さんの豪邸もあったけど 今は表札のお名前も変わっていました。

緑が深くて 小鳥の鳴き声が響き渡り、気持ちいい。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

横に37メートル伸びている 遊龍の松。 まさしく龍の姿を思わせます。 すごいですー。 樹齢600年だそうです。

世の中の流れをしっかり見てきてるんですね。

画像の説明

画像の説明

境内の諸堂や庭園をめぐり、たどりついたのは見事な展望の薬師堂。 京都市内が一望でき、比叡山も目の前に。

枝垂れ桜、牡丹、芍薬、ツツジ、そしてこれからは紫陽花が楽しめます。

こんな山の中腹にりっぱなお寺を造るのって昔の人はどうやって造られたんでしょうね。 素朴な疑問です。

緑の中にいるとなんだか体中がきれいになる気がしますね。


2015年05月19日(火) [長年日記] この日を編集

_ まつおえんげい

京都市西京区にある まつおえんげいへ。 ずっと行きたいなぁと思いつつ、やっと先日の日曜日に行ってみたら、狭い道路は駐車場待ちの車がズラリ。 諦めて通過しました。

でもバラの時期は今だけ。 平日の今日、閉店間際に行ってみました。 さすがにガラガラ。

満開.. いいぇ、ちょっとだけ満開を過ぎた感じのバラが所狭しとたくさん。

しばしご観覧くださいませ。

画像の説明画像の説明画像の説明

画像の説明画像の説明画像の説明

画像の説明画像の説明画像の説明

画像の説明画像の説明画像の説明

ここの敷地内に 「LOG HOUSE」という喫茶店もあるのですが今日はもう店じまい。 ゆっくりワッフルを食べに来たいです♪


2015年05月21日(木) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]チカちゃん、ごぶさた~(^^)

春ちゃん成ちゃんのお友だちのおうちにお邪魔してきました。

・・・成ちゃんが長い入院をして大変だった頃、チカちゃんのお母さんは手作りのお見舞を持ってたびたび来て下さいました。

チカちゃんだって大変なのに・・。 忙しい時間の合間を縫って・・。

いつも私のWeb日記を見ては、いろいろ察して来て下さってたんですね。

ありがたかったです。

一度ゆっくりそのお礼も言いたかったし、久しぶりにチカちゃんにも会いたいと思っていました。

行くとチカちゃんは昼夜逆転中だとかで、ずっと静かに眠っておられました。

チカちゃんの近況や お父さんお母さんの最近の大事件など、たくさん聞きました。

27才だけれどとてもそうは見えない小さな体。 いっぱい闘わなければならないことを抱えながら、懸命に命を繋ぐ。 お父さんもお母さんも今日を過ごすことが精一杯・・って。

たいへんだけれどかけがえのない我が子。命。 周りの愛をいっぱい引き出して繋げてくれる命。

やっぱり我が子はかけがえがなくて 愛おしい。 そんなまっただ中におられるチカちゃん一家がとても輝かしく見えました。

小さな事に一喜一憂してしまう日々だけど 生きることに精一杯の命に触れると もっと大事なことを忘れてはいけないよと教えて貰っているように思います。

ずっと眠っておられたチカちゃんの小さな手と握手して帰りました。 小さくて柔らかな子どもの手に触れるのは久しぶり。

何時の時もどれだけたくさんのことを子ども達から教えて貰うのか、 出逢った命にありがとう。

今日は会えてよかった、本当にありがとう。 この私は何ができるのか、ずっとそれを忘れないでいようと思ったよ。

・・奇しくも、今日は春ちゃんの月命日。 チカちゃんと会えたことを喜んでくれいるように感じます。

6年と11ヵ月が経ちました。 来月は七回忌法要です。 この季節になると当時の空気を感じてとても複雑な気持ちになってしまいますが 辛いときには不思議とその抜け道が用意されているように感じます。

今日この日を精一杯生きればそれでいいよと言ってくれている気がします。。

画像の説明

今日は月命日のお菓子を作る時間がなかったので 近くのおしゃれ雑貨屋さんレリッシュさんでケーキを買ってきました。 お父さんがおいしいコーヒーを淹れてくれたので一緒にお供えしました。 お父さんのコーヒー、格別やったでしょう~(^^)


2015年05月24日(日) [長年日記] この日を編集

_ あこがれの絵本作家さんの原画展

ちちんぷいぷい「とびだせ!えほん」長谷川義史絵本原画展。空色画房 にて。

画像の説明

画像の説明

ちちんぷいぷいの番組内で紹介されていた原画がいっぱい。

靴ずれができた長靴?レインブーツ?も展示してありました。 各作品に写真とエピソードも添えられていてその時の様子がまた甦って楽しかったなー。

四条栄美子さんへの切ない想い「つらい」って書かれていたのが 悪いけど笑えました(*^_^*)  わからなくもないから・・。

なんか愉快でいて、切なさとか、情に訴えるモノがあってあったかい。

楽しさの中に 芯がある。

本日最終日だからおられないかなぁと期待して行ったけど、長谷川さんは名古屋。 でも夕方、6時頃に来られていたみたい。

ここに来る前にランチしたこのお店、こじんまりとしていて、お料理は丁寧でおいしかったです。 私はハンバーグランチ。 もりだくさんの材料を使ったサラダがおいしかった♪ あ、もちろん、アツアツハンバーグもね☆

画像の説明

_ [ライブ]靱公園 バラ祭 

晴れ渡った青空の下、バラに囲まれて わたなべゆうさんのギターの音色を楽しみました。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

The Rose
あさひいろのカーテン
ルパン三世のテーマ
Greedy pig
Letters to parents
Perk up

たくさんのお客様・・「人がふえたね」とか「バラに囲まれて聴くのいいな」とか「ちょっと真ん中で聴くわ」とか、そんな会話が聞こえてきました。

やっぱり人はきれいなものが好きなんやね。 青空と緑とバラとギターの音色で みんなうっとりなひとときでした。 笑顔もたくさんな気がします。 こんな野外ののんびりしたライブはホントに好きだなぁ~。

ずっと前から思っていることだけど、緑の中って人がきれいに見えますね。

 


2015年05月30日(土) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]成ちゃん 2年と11ヵ月が経ちました

画像の説明

今日、30日は成ちゃんが天国に行って2年と11ヵ月。 春ちゃんは5月21日で5年と11ヵ月経ちました。

二人の月命日にはいつもより特別な気持ちを込めてお供えするようにしています。 今日はシフォンケーキに生クリームとイチゴをトッピング(^^)   できることなら私の手作りのご飯や、お菓子など、もっと食べてもらいたかったなぁとか、女の子ですから一緒にお菓子づくりとかもしたかったなぁとか、今、楽になった体でおいしく楽しく食べて欲しいなぁとか・・ そんな気持ちから、です。                  

小さな娘たちがよちよち歩き始めたり、 「ママ~ッ!」と走り寄ってきて抱きついてくれる・・ そんな夢を時々見たものです。

目が覚めて、あ、夢だったと少しだけ残念だったけど でもなぜかとても嬉しい夢でした。 夢だったけど 少しでも成長の喜びを味わえたからかなぁ・・。

娘たちの成長は本当にゆっくりどころではないくらい、超ゆっくり、場合に寄れば逆行もありました。

子どもの成長は早いもので、特に0~1歳は一生のうち最も成長が著しい時期です。 親の喜びのひとつに、そんな時期を目の当たりにして命の素晴らしさを味わうことだと思います。

でも我が娘たちはゆっくりゆっくり。 体も大きくならないし、おしゃべりもできないし、座ったり歩いたり、手を上手に使うこともできないし、こちらの言うことをどれだけ理解してくれているか、こちらも娘たちの心の中をどれだけ分かってあげられているか・・。              

就学を前に、通園していた療育園で少しでもトイレットトレーニングができたらいいなぁ・・と、時間を見計らっておまるに座る練習をしてみました。 たくさん声かけをして抱っこしながら「シーシーよ~(^^)」と促して 来る日も来る日もチャレンジしました。

そしたらある日、できたんです。 おまるに溜まった愛しい娘のおしっこ(*^_^*) 嬉しくて涙・涙でした。

それを機にだんだん成功率が上がっていき、言葉は無いけれどあぁ、ちゃんとできるんだ、ちゃんとこちらの想いが通じたんだ、ちゃんと意味を理解してくれてるんだととても嬉しくなりました。 トイレでおしっこが出来たことも嬉しかったのですが 本当に嬉しかったのは 「会話は無いけれど 気持ちが通じている」と言うことでした。 気持ちが・・、想いが通じる事って、何よりも嬉しいことだと実感しました。

とってもゆっくりで、小さな小さな成長のひとつひとつ。 だからこそ、出来たとき、成長を感じたときの喜びは地球がひっくり返るほどの喜びでした。

当たり前のこと、実はそれが何より喜ばしいことだと捉えることも大切。 また、当たり前でないからこそ、得られる感謝や喜びもあると言うこと。 そんな両方を娘たちから教わりました。 要するに直面するすべてのことは感謝するべきことなんですね。

まぁ、心の底からそう思えるにはまだまだな自分だとは思いますが そんな風に思える糸口を娘たちは作ってくれたと思っています。

長くなりましたが そんな事を思った30日という日でした。 ありがとうの想いを込めて・・。


2015年05月31日(日) [長年日記] この日を編集

_ つよしゆうこ『マクの約束』&『バクの夢』原画展 〜絵と音楽の世界〜

滋賀県彦根市 &Anneさんへ。

わたなべゆうさんの「マクの約束」「バクの夢」の絵本を銅版画で描かれた つよしゆうこさんの個展へ。

独特な表現方法で 優しくて柔らかく、不思議な世界。

マクとバクのいる世界はこんな世界。

絵本と原画は色の出方が違うし よくよく見比べると少し違う所があったり、そして微妙な紙の歪みが原画展ならではの味わいで、そんな発見が楽しいです。

あ、そうそう、このロゴと言うか、おうちのマークや、包装紙のデザインは堀井和子さんなのだそうです。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

そして、つよしゆうこさんの絵に囲まれて わたなべゆうさんのライブがあります。 6月7日(日)。

残念ながら私はこの日は行けないのです。 でもどうしても つよしゆうこさんの原画の世界に浸りたくて 今日やって来たのでした。

ゆっくり絵の世界に浸ることが出来ました(^_^)v アルバム「マクの約束」も流れてたし♪

写真は 雰囲気だけなら撮ってもいいですよと言っていただきました。

そして。

&Anneさんはとってもすてきな空間。

白い店内にギャラリー、本、ステーショナリー、お菓子・・の空間があってとても居心地がよくてゆっくりさせてもらいました。

またまた訪れたいです。

_ ランチは・・

彦根城の近くの「ジャザハット」さん。

明るくてきれいなお店。

チキンのクリームペンネをいただきました。 おいしかったです。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

_ 守山市「よくばりな休日」へ

滋賀県というとまず浮かぶのは琵琶湖。

でも、最近何度か走ってみてわかったのは 広大な田園風景や、山、川の風景もとても美しいのです。

青い田んぼに 麦畑・・。

画像の説明

画像の説明

そんな中を心地良く走り向けて、大山崎COFFEE ROASTERSさんが出店されて いるイベント「よくばりな休日」に寄ってみました。

開店時間にはとても賑わっていて パン屋さんなどは行列ができていたそうです。 私たちが行った時刻はそろそろ閉店間近でのんびりした雰囲気。 そこでおいしいコーヒーを淹れていただきました。 ほっとひといき。。。 空の下でいただく香りよいコーヒーはなんとも贅沢です。

大山崎COFFEE ROASTERSさんはいろんなイベントにたくさん参加されていますのでぜひ、お近くに行かれたら立ち寄ってみて下さいね。

画像の説明