2015年06月13日(土)
[長年日記]
_ [ライブ]わたなべゆうさん at DAIJYO
レストランDAIJYOさんでライブでした。
DAIJYOさんのおいしいお食事とワインをいただきながらゆっくり聴かせてもらいました。
こじんまりとした店内で ゆうさんはカウンターの中での演奏。 お客様との距離も近いし、演奏の様子もよく見えました。
トットットッと、美しい指の運びは芸術的。 いかにも簡単そうにこなされているけれど、積み重ねの成せる技なんでしょうね、すごいわ。。
「マダム」は何度も何度も「へぇ~・・」っと感嘆されてました。
そのお気持ち、よくわかります。
ゆうさんの自然体でくったくない笑顔(^^)
陽気なお客様。
明るいDAIJYOさんと おいしいお料理・・。
いいひとときを過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
2015年06月14日(日)
[長年日記]
_ [ライブ]わたなべゆうさん at カフェなかちよ
茨木市 おしゃれカフェ なかちよさんで、わたなべゆうさんのライブでした。
今日は「あしゆ(池田安友子。上原周平・わたなべゆう)」で、7月4日の活動10周年記念コンサートのリハーサルを兼ねたライブとなりました。
2ステージ、たっぷり。
どの曲も気合いが入っていて それが伝わってか、お客様の手拍子や拍手もとても力強かった。
悲しみの中にある人も元気をもらい、楽しい人はもっともっと楽しく・・。
ゆうさんのMCの中でパワーの共有とかって言われていたと思いますが まさしく「あしゆ」と客席とがひとつになって 共にパワーを生み出していました。
それがまたお互いのエネルギーとなっているんだと思います。
今日のライブで ますます7月4日の活動10周年記念コンサートが楽しみになりました。
今日は 高校の同級生が4人集まりました。 まさか、こんな風に会えるなんて 思ってもいなかったわ~。 楽しかった♪ 出逢いや別れって ほんと、どこでどうなるか、わからないものですね。
そしてもうひとつ。 コレ書いてるのは18日です。 ライブ当日は知らなかったのですが なかちよさん、3月にご結婚されたそうです。 おめでとうございます
".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
どうぞお幸せに。
カフェなかちよを幸せオーラでいっぱいにしてくださいね~(^^)
そして、そして。 7月4日のコンサート、満席になりますように♪
♪7月4日(土) ♪ 大阪寝屋川『アルカスホール』 ~わたなべゆう10th anniversary concert~ 出演:わたなべゆう(ギター)、池田安友子(パーカッション)、上原周 平(ベース) 一般 ¥2800 ペアチケット¥5000 学生割引¥2000※当日学生証を持参下さい。 小学生以下¥1500 親子チケット(一般の方と小学生以下のお子様。)¥4000 17:30OPEN 18:00START ご予約&お問い合わせ→watanabeyuumaru@yahoo.co.jp チケット発売日:3月15日~ 活動10周年を記念してのホールコンサートが決定!!! ソロギタリストとして活動を開始して10年。 毎年150本以上のライブを敢行、 オリジナルアルバム5枚、カバーアルバム3枚、 そして絵本とCD作品4作 計12作品をリリースし、 精力的に活動してきた わたなべゆうの この10年間の集大成をライブでお届けします! ~わたなべゆうより みなさんへ~ ぼくはずっと、1人で活動をしてきたのですが この10年を振り返ると、全然1人じゃない。 たくさんの人たちとの出会いがあり、 その人たちが、ぼくの音楽を育ててくれていることが 振り返ってみて、改めてわかりました。 このライブでは、ソロギターの演奏はもちろん、 ずっと僕の世界を広げ、支え続けてくれている 池田安友子(パーカッション)上原周平(ベース) この3人ならではのバンド感、 さらに広がる わたなべゆうの世界を 是非、体感しにきてください!!お楽しみに!
2015年06月21日(日)
[長年日記]
_ [春ちゃん]七回忌法要
6月21日。 春ちゃんが6年前の今日亡くなりました。
おかげさまで 七回忌法要を無事に終えることができました。
最近は七回忌法要とひまわりとクチナシの話題ばかりのような気がしますが・・(^^;
朝から豪雨。 心配もしながら、いやいや、晴れっ子な春ちゃんのことだからきっと大丈夫と思っていたら やっぱり法要が近ずくにつれ空が明るくなり、その時間にはすっかり晴れ、法要が終わるとまた雨。 あっぱれ♪
そして、この日に合わせて春ちゃんの花、ひまわりを咲かせたいと育てた(おもにNOBさんが・・)ひまわりが ちゃーんと咲いてくれました。
笑顔が咲いたようなひまわりは やっぱり春ちゃん。
ピンクのユリと白いカーネーションを合わせて可愛らしくなりました。
・・思えば2009年に春ちゃんが亡くなり、2012年に成ちゃんが亡くなったので、2009年からこの6年間は毎年なにかしらふたりの法要が続きました。 仏教では一周忌の次は三回忌ですからね、毎年続いたのです。
これまで過ごしてきた日々を思うと読経の最中に涙がこぼれました。 会えなくなってしまって6年も経ってしまいました。
一緒に暮らした日々は親子の濃い時間でした。 ひたすら、生きることに精一杯な日々。
今、気がつけば春ちゃんと成ちゃんのふたりが亡くなった後もなお、繋げてくれた出逢いがあって 人の優しさに触れさせてもらうことが数知れずです。
人のやさしさが 身に滲みました。 そしてまた、人の悲しみに寄り添えるようになってきている気がします。・・年齢のせいもあるけどね。
なんかね、ささやかな幸せや感謝をより感じられるようになってるな・・と思います。
まだまだ悲しみに引っ張られてしまうことが多いけれど、それだけではなくなってきている・・ そんな事を感じられた今日という日でした。
2015年06月28日(日)
[長年日記]
_ [ライブ]わたなべゆうさん ギターレッスン&ライブ
大阪 桃谷 Acoustic cafe Anieにて。
まずはギターレッスン。
課題曲は「The Rose」
まずは質問コーナー。 まだまだ未熟な私たち故、技術面ばかりの質問で なかなか表現についてまでは及びません。 そこまで質問できるようになれば もっともっとおもしろくなるのでしょうね。
そして、前奏だけですが、ひとりずつ弾いてみました。 人前で弾く異常なほどの緊張をどう克服するか、これがみなさんの共通の課題です。 でもこればかりは しっかり基本を弾けるようになったうえで、場数を踏むしかないようですね。
宿題は ①ある程度弾けるようなったらメトロノームに合わせて一定のリズムで弾きましょう。 ②自分の演奏を録音して聴いてみましょう。
「The Rose」はとっても美しい曲です。 これが流れるように弾けたらいいなぁ~♪
毎回レッスンはとても緊張するけれど、とてもアットホームな雰囲気で、 みなさんと一緒に少しずつ弾けるようになっていくのが楽しいです。
がんばろ♪
そしてライブ。 緊張もほどけて ゆったり聴き入りました。 いつもながらに、重なる音達がキラキラして本当にきれい♪
活動10年の節目のコンサートがもう目前ですね。 今日のライブを聴いて、ますます楽しみになりました。
ゆうさん、アニーさん、今日もありがとうございました。
ゆうさんは ライブ終了後・・と言うか、時間切れでアンコールはまた次のコンサートで・・と言い残して みなさんに手伝ってもらいながら慌てて荷物を片づけて次のライブ会場へ向かわれました。
ゆうさんのお客さんは、みんな優しいですね、時間を気にしたり、荷物のお手伝いをしたり、家族みたいです(^^) ゆうさんのお人柄の現れですね。