へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(06-11) 最新 次の日(06-13)»
RSS feed


ここから本文

2004年06月12日(土) この日を編集

§1 久しぶりのミスター餃子

前回食したとき味がおかしかって以来 久しぶりに食べてみました。結果は微妙です。

前回は皮が変わってしまって食感がずいぶん変わってしまった感じでしたが、今回皮は元に戻っているようでした。ここまでなら良いのですが今回は中身の具に問題が…。

焼いてみたらよく分かるのですがかなり具が減っています。焼き上がりがペッチャンコで情けない感じ、そのせいかどうか、ただ単に間違っただけなのかかなり塩辛くてタレが要らないくらいでした。今まではタレ無しでも美味しいけれどタレをつけるとなおいっそう美味しいという絶妙の味だっただけにすごく残念です。

箱のモデルにもなっているおっちゃんも店頭にはいるのですが目が行き届かないのか次の世代に任せてしまったのか、このままだと客が減りそうですね。今までより餃子を食べる頻度がぐんと減りました。

§2 何も使わなかった。

昼は餃子を持っておばあちゃんちへ行ったのですが春ちゃんはつもりが違ったのかすごく怒り出して大変な昼ご飯でした。でもうちに帰るとお利口に午睡も出来て夜もすぐに寝付きました。忙しい一週間だったのでお家でゆっくりしたかったのかな。でも、おばあちゃんが喜んでくれたので何よりでした。


2005年06月12日(日) この日を編集

§1 父子生活22日目

昨日に引き継いで今日もお利口に寝ているところに帰ってきました。夕方起きたらやっぱり泣き出します。食事の用意で少し放置しましたが、その後じっくり時間をかけて対応すると落ち着きを取り戻します。それにしても食事の時の緊張は昨日と変わらず再び格闘です。食事が済んで一緒にテレビを見ているとすごく大人しいんですけどね。

笑ろぅとぉるがな!2005-06-13T01:21:16+09:00

§2 充電ケーブル

携帯電話の充電ケーブルはキャリアとは別にハードのメーカーによって形状を少し変えてある。メーカーが違うと使えないようにしてあるわけですが、auの場合は不要な突起を削ってやればどれにでも合うマスターケーブルに簡単になってしまう。Docomoの場合は単なる突起ではなく形状自体がかなり替えてあったりする。共用ケーブルを買えば別だがメーカー製のケーブルを加工するのは難しい。とまぁどーでも良いことなんですがね


2006年06月12日(月) この日を編集

§1 ロングスローから川口がおかしくなった

それまでは神懸かり的なセーブを見せていた川口が後半残り10分を切ったときのロングスローからおかしくなった。その後はボロボロでしたね。まぁ決定力の無さが招いた後半の崩れでしょう。玉田の投入がなかったのと大黒が遅すぎた感じです。あのままズルズル守って勝とうとしたのでしょうか。あきらかにジーコの采配ミスでしょうな。残念でした。ヒョッとしたらこれで目が無くなったかな、買ったユニフォームもあと2回は着られるし、まぁいいか(^^;

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [ 密集にキーパーが飛び出ると危険。特に川口はね。迷いがないだけ楢崎よりはいいけど(~~; ]


2007年06月12日(火) この日を編集

§1 代車が狭い

今日は成ちゃんも行くので代車に4人乗っていきました。一応6人乗りなのですが、最後尾の席はおまけみたいなモノ。春ちゃんが寝そべっていくので運転席の後ろの席にママとなるちゃんが座っているのでシートをベストポジションまで下げることが出来ず、窮屈な姿勢での運転です。窓が透明だし、エアコンの効きが悪くて暑いのなんの。我が家の車の有りがたさを実感しながら噛みしめて代車に乗っております。早く帰ってきて欲しい!

§2 編集支援プラグイン

Wikiスタイルに合わせて必要な記号を入力してくれる便利なプラグインで、初心者には重宝するのですが、テキストエリアに挿入したあと改行が入るので見出しのビックリマークなどを入れたら続きにカテゴリを挿入しようとしても一段改行されて挿入されてしまう。これは初心者が悩みそうなので少し改造して最後に改行が入らないようにしてみた。果たして他のところに影響が出ないのか自信がないのでしばらく様子見だなぁ。自分で使ってみて不具合がないか試すしかないですね。


2008年06月12日(木) この日を編集

§1 ズームレンズの試し撮り

子どもたちのスポーツ大会で先日買ったズームレンズを使ってみた。100-400mmなのでAPS-Cに換算すると160-640mmになってしまいます。一脚で使ったのですが手ぶれもなく何とか上手く撮れてました。遠くからねらうので、被写体の表情が自然なままなので良い写真がたくさん取れました。屋外で使うには良いレンズですね。屋内では画角が狭すぎて使えませんが。キャノンのサイトで見ているとこのレンズにもクローズアップレンズが有るのですね。これに付けたらおもしろいのが撮れるでしょう。色んなレンズにクローズアップレンズというのもおもしろい遊び方みたいですね。やってみたい気がするけどこれぐらいの細部になるとクローズアップレンズと言えども高い。


2009年06月12日(金) この日を編集

§1 DELLのPCの納期が延期されていた

6月16日納品予定だったPCですが、7月3日に延期されてました。ちょっとややこしい国で組み立てているので、新型インフルエンザがフェーズ6のパンデミックに格上げされたのが原因かもしれませんね。納期を決めるのはDELLが決めるのであって、ユーザーが決めるわけではありません。それなら納期が守れないときは1日あたりいくらかのペナルティを負うべきですね。イヤな予感はしたけれど、こういう事もあると言うことですね。案外焦らしといてチャンとした納期に入れたりとかするんでしょうか。そんな焦らしはあまり聞き間がないなぁ(^^; キャンセルしようかなぁ。

§2 ニッカ竹鶴21年

念願の竹鶴21年

竹鶴17年は近場の酒屋で簡単に手に入る。17年というのに格安だし美味い。マッカランは18年で1万円をくだらないのに竹鶴は17年で4千数百円だ。だが竹鶴の21年は流石に倍以上する。情報によるともちろん年数が違うのだが、樽が違うようだ。サントリーの山崎でもそうだが幾種類かの年数の違いで出荷されているけれど、それは寝かした年数だけではなく製法が違う場合が多い。

ただ年数が違うだけでも、長ければいいと言うわけでもない。聞くところによるとバーボンなどは寝かしすぎると樽の匂いが付きすぎて美味しくなくなってくるものも有るようだ。

で、この竹鶴21年だが、期待を裏切らない美味さではあるが、17年と比べたらどうなのかと言われたらよくわからない。もう一度17年を買ってきて飲み比べてみたいと思う。普段飲みには12年ぐらいが良いのかも知れないので、マッカランも12年を買ってきてみようかなと考え中。


2010年06月12日(土) この日を編集

§1 カポとチューナーを買いました

カポとチューナーを買った

ずいぶん前から欲しかったフォークギター用のカポと、チューニングに使うメーターを買ってきました。西大路九条から東へ入った南側にMoonLightという楽器屋さんがあるのですが、先日ギターの調整をしていただいた柾目ウッドメーカーさんに教えてもらっていたので行きました。

レバー式の、簡単でもしっかり押さえられるカポとコルグのチューナーを買いました。柾目ウッドメーカーから聞いたと言ったのが良かったかどうか消費税分ほどおまけしてもらいました。

時代は進んでいるというか、僕たちが若かった頃はゴムで止めるカポと調子笛か音叉だった。一つだけ音をとったらそれから順番にチューニングしていたのだが、今はチューナーでメーターを見ながらチューニングする。メーターが意外と敏感で神経質だと疲れるかも。これでギターを弾く環境が整ったのだが、さて、弾いている暇があるかどうかだなぁ(^^;


2011年06月12日(日) この日を編集

Invalid Text

<%= whats_new %><%=sn_anchorid()%> <%=isbn_image 'B003XKUJL4' %>

b-mobileが届きました。機器だけだと17000円前後ですが、今回はお試しの意味で1ヶ月使い放題のパックにしました。これと無線LAN内蔵のノートパソコンがあればいつでもネットにつながるはずです。もちろん最近はやりのiPadなんかもつながるわけです。

1ヶ月使った時点であとはSIMさえ買えばいつでも使えるわけです。NTTdocomoのFOMAの回線を使っているのでカバー範囲は広いと思います。モーターホームなどで出かけて行くにはちょうどよい選択かもしれませんね。後の選択肢はテザリング対応のスマートフォンでしょうか。auでも一部のスマートフォンでテザリングを解禁していますし。この秋にはNTTdocomoが大々的にテザリングを解禁するようですから、今後ますます競争は激化するでしょう。auのテザリングで4.1mbpsなのでb-mobileの300kbpsとは比べものに成りませんからね。


2013年06月12日(水) この日を編集

§1 聴竹居

聴竹居の仕事をすることになった。まぁ、超ローカルの地元だし、以前住んでおられた方はお得意様だったのですから当然の成り行きと言うことかも知れません。

今では全国的に有名になった聴竹居ですが、6月4日付の官報に、天皇皇后陛下の京都府及び大阪府への行幸啓の御日程として大山崎町の聴竹居が掲載されています。

ますます大山崎町が有名になりそうですね。聴竹居への見学希望も一気に増えるんじゃないかと思いますが、築八十年以上の建物ですから、出来るだけそっとしておいてやって欲しいなと思いますが、維持費の捻出には見学料の収入は欠かせないらしく痛し痒しですね。

聴竹居の仕事と言っても見学できる本宅の方ではなくて、となりに立っている閑室と呼ばれるほうの建物です。これからも修理などのお手伝いをさせていただくことになるでしょうね。現状を損なわないように丁寧な仕事を心がけないとね。心して取り組みましょう。


2014年06月12日(木) この日を編集

§1 梅仕事(梅干し)

梅干しの本場では木で熟して落ちてきた梅を塩漬けするそうですが、さすがにそれは産地でないと出来ません。幾分青い状態で届いた梅をお家で追熟させてから漬けることになります。

だいたい買ってきてから3日目ぐらいがちょうど良いようです。ほんのり黄色くなって柔らかくなってきた梅を前の晩に軽く水洗い、すっかり水が切れている梅をリキュールにくぐらせてしををまぶして壺に入れていきます。

塩はまんべんなくしっかりまぶして壺に入れるときは整然と並べていきます。適当に並べると最後の重しが乗せにくいのです。塩は梅の重さの2割、この分量は梅干しがよく知っていて、入れすぎたら塩が結晶になって加減してくれるそうですから入れすぎの心配は要らないそうです。さすがに塩が足りないとカビなどの原因になるようです。

全部丁寧に並べたら落としぶたをして重しを乗せて蓋をするのですが、最初は蓋が浮いた状態です。その隙間から梅の香りが部屋中に広がって甘酸っぱい心地よい香りがします。2日ほどすると重しがきいてきて梅酢がどんどのわき出てかさが減ってきます。いつの間にかぴったり蓋が閉じられている(^^;

後は土用干しを待つばかり。今年は紫蘇梅を作ろうかどうか考え中です。紫蘇が無くても梅干しは美味しいですからね。


2016年06月12日(日) この日を編集

§1 わたなべゆうレッスン&ライブ@AcousticCafeAnie

わたなべゆう君のレッスンとライブに行ってきました。Anieさんはもう何回目だろう。すっかりおなじみさんになってしまいました。新しいマスターも僕たちをすぐに覚えてくれて、気持ちよく迎えてくれます。

今回も課題曲はAirblanketです。みんなの質問にわたなべ先生が答えていくと言う進め方ですが、みんなかだいくつも質問が出ている内に楽譜の相違点が沢山見つかりました。またもタブ譜が更新されました。何時になったらちゃんとした楽譜になるのでしょうか(笑)

すでに暗記して、引き込みを始めている人や、まだ半分も覚えていない人、これだけばらつきが出てくると団体レッスンに無理が出てきますね。一曲に付き何回のレッスンをするのか元に決めておいた方が良いかも知れませんね。まずTAB譜を暗記しないとレッスンのしようがありませんからね。

次回ぐらいがAirblanketの仕上げかな、次の課題曲を何にするのか、レベルの差が出てきたので悩ましいところです。わたなべ先生曰くBabyYouでも良いんじゃないのと言ってます。僕も有りかなと思います。さて、皆さんはどうでしょうか?次回は発表会もするような話でしたが、はてさて?


2017年06月12日(月) この日を編集

§1 壊れたスピーカー

先日のギター演奏のときに、おじさんが落としてしまったスピーカー、直せるかどうか中を開けて見てみたけど、函体を補強しているリブなども割れてぐらぐらになっている状態。たぶん直してもビビり音とかが出そうですね。と言うわけで諦めました。

そしてもう1台の壊れたスピーカー。自宅のPCにつないでいたCreativeLabのスピーカー。ボリュームコントローラーの不具合で音が出なくなりました。一度断線していたことがあったのでハンダをやり直していたのですが、またもや断線を発見。もう一度キッチリ半田付けをやり直したのですが、蘇ることはありませんでした。ボリュームコントローラーが壊れたら無くてもなるようにしておいてくれないと使えないですね。ボリュームのコントロールはPCからでも出来るのですから。

と言うわけで、ここ数日はスピーカーで悩まされる日が続いております。ライブの時にモニタースピーカーをどうするかはまだこれからです。PCのスピーカーは噂のTimeDomainを注文しました。楽しみです。


2018年06月12日(火) この日を編集

§1 ライブに行ったら友だちから頂き物

水無月いただきました 先日のあしゆのライブで友だちから和菓子をいただきました。桃林堂の水無月です。いつからかお菓子をいただくようになって、こちらからも珍しいお菓子をあげるようになってお菓子が行ったり来たり。

不思議な関係ですよね。出もなんだか自然なんです。自然に気を遣いすぎること無くお付き合い出来るのは良いですよね。みんなが少しずつ気をつけているとライブも楽しいですしね。

何時もありがとう、美味しくいただきました。