へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(03-07) 最新 次の日(03-09)»
RSS feed


ここから本文

2004年03月08日(月) ★★★ この日を編集

§1 風邪気味

昨日の春ちゃんのかく乱で、寝させてもらったのが午前5時前。それが響いたのか朝から鼻の調子が悪くくしゃみの鼻水が止まりませんでした。夕方微熱。早く寝てがんばりましょう。

§2 無線LAN

ID-DATAのWN-G54/APXとWN-G54/CBという組み合わせでPCカードタイプのWN-G54/CBがどうやら欠陥品であることがそこら中で言われて久しいようだ、おみさんが道も繋がりが悪いと言っていたのだが原因がわかった。メーカーへ送ると無償修理してくれるようだが、送料はこちらが負担らしい。どぶに捨てるか修理するか思案中。奥の手が無いわけでもないが当てになるかどうかもわからないし、どうしようかなぁ(^^;*1

*1 自分にしかわからない文章だなぁ:-P

§3 今夜の薬

  • アルピニー座薬200
  • ラキソベロン
  • エスクレ500

39.7℃の熱を出す。午後8時にアルピニー10時頃には37.8℃まで下がった。明日は近くの医院でインフルエンザかどうか見てもらっておかないとなぁ。


2005年03月08日(火) この日を編集

§1 ブログ過考

過で終わるかどうかはわからないけど流行っているのは確かなようで、誰でも簡単に始められて結構なのですが、なぜこうもどこのブログも文字が小さいのだろうか。どこかのアンケートで若者が小さな文字を好んでいるわけではないという結果があったのだが、何の慰めにもならない。小さい画面でたくさんの情報量を表示したいと思うからなのか?

個人的には横スクロールがない限り縦スクロールは努力を惜しまないのでもう少し大きめの文字にして欲しいというか、何も設定しないで欲しいのですが、どうなんでしょうか。まぁブラウザの方で最小フォントを設定してしまえば良いようなものなんですが、年寄りに対して親切心というものが無くて困ります。


2006年03月08日(水) この日を編集

§1 受信アンプの強制スタンバイ(2)

マイクのコネクタを色々弄ってもなかなか解決しなかったのですが、ネットを検索していたらマイクのコネクタに取り付ける「強制スタンバイ用アダプター」なるモノを見つけました。さっそくメールで問い合わせてみるとどうやら使えそうなので1つ注文してみました。ちょっと高いような気もしますがこれが解決したらグランドハイエースの無線機搭載は一件落着、次はモーターホームへの搭載です。

モーターホームの方は既に取り付けてあったのですが、いわゆる固定局用のオールモード機を付けていたので使い勝手が悪く今回取り替えることにしました。こちらもグランドハイエースとまったく同じリグを使うので1つ前例があるとやりやすいですね。モーターホームの方は29MHz、50MHz、144MHz、430MHzの4バンドで構成する予定です。丁度この4バンド用の共用モービルアンテナがあることを発見、一本のアンテナで行けそうなのでますます希望が見えてきました。出先で29MHzあたりでCQを出すのも面白そうですね。


2007年03月08日(木) この日を編集

§1 播州 銀盤50 純米大吟醸

播州 銀盤50 純米大吟醸

昨日せっかく一升瓶で買ったのだがイマイチ気にくわなくてどうしても他のものを試してみたくなったので酒屋に行ってみた。まず聞くのは「山田錦の美味しい純米酒はありますか」です。あんまり種類が無いんですよね。今回のは播州と書いてあるのに富山の酒蔵で銀盤酒造という会社でした。山田錦も産地がわかりません。それでも純米の大吟醸と言うことでちょっと期待して買いました。

帰って早速常温で飲んでみましたが明らかに昨日のより美味しいです。おみさんも同じ意見、後口がスッキリしているのですね。と言うわけでこちらを飲むことにしました。昨日買ったヤツはおみさんに料理に使っていただきましょう。贅沢な飲み方ですね。まぁ無くなったら昨日買った方へも浸食していくんですけどね。日本酒って美味しいですね。次は何処の酒屋で探そうかなぁ。


2008年03月08日(土) この日を編集

§1 毎年バージョンアップするパッケージソフト

会計処理に使っているソフトウェアだが、既に10寝に上過ぎていてサポートも何も全て切れている。それでも充分使える。大きな税制の改正などがない限り問題がないのだ、どんどん便利になってきて重たくなってくるのは鬱陶しい限り。データの保存場所もせめてNASなどのネットワークドライブに対応しないと使えない。と言うわけで今の新しいソフトは使いにくいのです。

メーカーの言うとおりにバージョンアップしていたら毎年5万円ほどの料金が必要になる。そもそもが25万円ほどするのだが、これとてぼったくりである。会計事務所とかが監修しているようなのですが、そちら方面に流れる金が多いんでしょうか。そもそも金の動きさえわかればいいので、そんな複雑なことが出来るソフトウェアは要らないのです。採取的には税理士が申告するので、決算書作成機能などもイマイチ要らないし。Windowsが新しくなっていってついに動かなくなったら考えることにしよう。


2009年03月08日(日) この日を編集

§1 来週はリージェンシーを整備しておこう

そろそろでかけの時期ですよね。そろそろお出かけがしたい時期です。リージェンシーのエンジンを掛けてバッテリーの様子を見て整備をしておきましょう。もっと使ってあげないと傷むばかりですからね。

昨年エアサスのパーツを落札したのですがいまだに取り付けが出来ず。今年はチャンと付けてあげましょう。日本製のエアサスもあるのですがまぁ最初は伝統的なタイプを付けることになります。日本製の方が電磁弁などを駆使して安全に取り付けが出来るようですが、ちょっと情報が少ないですね。遊びで付けている輩が多いようで、そのせいかも知れません。


2010年03月08日(月) この日を編集

§1 英勲の酒粕

昨年は美味しい酒粕に巡り会えなかったのですが、何時も行ってる酒屋さんに目新しい酒粕が入ってました。英勲と言うお酒の酒粕です。伏見の斉藤酒造の酒粕ですが、表示通りとすると京都産の「祝」というお米の絞りたての酒粕だと思います。新酒の絞りたての酒粕は2月上旬から3月の終わりぐらいまでしか出てきません。美味しい酒粕は板状になっていてもぽろぽろと崩れやすいのが特徴です。

今回は粕汁でいただきました。甘酒にはしていません。大吟醸の酒粕なので香りが素晴らしくそれでいてアッサリと美味しい酒粕でした。明くる日まで残った数汁にはおちょこ一杯分の清酒を入れて温めると、香りが戻ってきて美味しくいただくことが出来ました。

今日もう一度酒粕を買いましたが、今回は天引(あまびき)の普通の酒粕です。粕汁ならこれでも充分でしょうが、一旦美味しいのを食べた後での評価は厳しくなるかも知れませんね。


2011年03月08日(火) この日を編集

§1 雷鳥とサンダーバード

JRの雷鳥が引退するらしい。多分富山まで行ってたと思います。地元の山崎駅を通過していたので大阪駅がこちらの終着駅だったんでしょう。 一度くらいは乗ったことが有ると思うのですが、定かではありません。 車両を見ていると懐かしい感じですね。 さて、何時からだったかサンダーバードと言う列車が走っていたのは知っていたのですが、新型車両の雷鳥だとばかり思ってました。別物だったのですね。雷鳥は引退するけどサンダーバードは引き続き運行するそうです。なにが違うのかよくわからないなぁ(^^;


2012年03月08日(木) この日を編集

§1 つくし誰の子スギナの子

雑草の中にひっそりと佇むつくし

3月に入って少し暖かさを感じる日も増えてきたので、そろそろかと思い、近所の土手に出向いてみた。昔は堤防の土手一面につくしが有ったのに、今は探さないと分からないぐらい、外の雑草に隠れてしまっています。3月も後半になるとからし菜が大きくなってきてつくしはまったく見られなくなってしまいます。

堤防の雑草の中をゆっくり探しながら歩いていると、やっと見つけたのがこのつくしでした。既に胞子を排出したかのように穂先が開いてしまっているのに、茎の部分が黒ずんで細く美味く生育出来なかったように見受けられます。周りの雑草に負けているのかも知れませんね。

昔はスーパーの買い物袋が満杯になるぐらい、それぞれが持ち帰ったものですが、寂しいものです。つくしの卵とじは春の風物詩だったのですが、ここ数年食べた記憶がありません。袴の掃除は大変だけれど一年に一回なんだからつくしも食べたいですね。


2013年03月08日(金) この日を編集

§1 ギョーザパーティー

我が家の他に2家族6人が集まってギョーザパーティーをしました。もっぱら僕は焼く係です(^^; みんなが美味しい美味しいと喜んで食べてくれたら 焼き甲斐が有るというものです。今回は7人(赤ちゃんを除く)で24人前が胃袋に消えていきました。子どもたちは年々成長していくので食べる量が増える一方です。次回はどうなりますやら(^^;

タイトルのギョーザなんですが、何で餃子やギョウザで無いのか、ちゃんと理由があって我が家のお気に入りの餃子屋さんが「ミスターギョーザ」という名前なのです。商標通りの呼び方をしているだけなんですが、我が家でするパーティーはギョーザパーティーなのです。

さて、子どもたちのエネルギーはすごいですね。ピアノを弾くものゲームをするもの音楽を聴いているもの組み体操の練習をしているもの、それはそれは賑やかでした。みんな、また来たいと言ってくれました。楽しんでくれたようで何よりです。またね!


2014年03月08日(土) この日を編集

§1 税務署へドライブ

自分の申告書が出来たので税務署へ持っていった。郵送でも良いんだけど昨年もドライブがてら投函に行ったので、今回もドライブがてら投函に行った。

洛西ニュータウンを通って五条通にでて、西大路を上がろうと思ったのですが西大路の手前でずいぶん混んでいたので一つ手前の春日通りを北上しました。四条通を過ぎたところでお知り合いの家の前を通過。税務署のある三条通まではあっという間でした。税務署前に横付けして休日受付のポストに投函してきました。

帰りは三条通を西へ向かうと嵐山へ行くのですが、土曜日なので混んでいたら困ると思い、角の大路を下ったのですが、NishiharaGuitersがその辺か見ていこうと言うことになって、結局四条通を西へ、松尾大社方面へ向かうことに。

心配した混雑はなく、スイスイ走れます。途中から一つ南側の通りへ入って慎重に進むとNishiharaGuitersの工房が左手に有りました。西原さんが真剣な表情で作業されてました。アポ無しだし真剣な作業中に突然お邪魔するのも気が引けたのでそのまま通過して松尾方面へ。

ちょうど3時頃だったので、松尾大社のすぐ近くにある喫茶店「ブルーオニオン」でお茶することにしました。この喫茶店は今では少なくなったストレートのコーヒーが頂けるお店。しかも、器がスゴイのです。一客数万円もするような器でコーヒーを出してくれるのです。少し贅沢な気分でお茶を楽しめます。

今回はブラジルのテイスターの名前を冠したスペシャルブレンドを頂きました。ケーキと頂いたのですが、絶妙でした。これからもずっと続けて欲しい喫茶店ですね。

お茶の後は洛西の高島屋へ専門店街のラクセーヌで時計を修理に出しました。30年以上前に買ったシチズンのダイバーズウォッチなのですが、ellesseが販売していてスポーツ用品店で買った稀少な時計です。メーカーに出して、防水検査などをした方が良いかどうかアドバイスをもらうことにしました。さて、どんな返事が来るのか。

おみさん待望のドンクのパンと、土井しば漬本舗で日野菜と大根のぬか漬けを買って帰りました。明日の朝はお漬け物とご飯をいただく予定です。楽しみ(^^;


2016年03月08日(火) この日を編集

§1 修理に追い回されてしまった(笑)

仕事の予定というのもどうも思ったようにはいかない。今日はじっくり図面を書いて見積をしようと思っていたけど、朝から修理に追い回されました。

蛇口の水が止まらない。噴水の水が出ない。給湯機から水が漏れている。などなど。このうち1つだけその場で解決したけど、他の2件は持ち越し。2件の内の一件は大工工事が必要。段取り考えないとね。さて、見積どうしようか(笑)


2017年03月08日(水) この日を編集

§1 ギターの練習はひらめきも大事

ギターの練習。毎日やっていると飽きてくる。でも毎日やっているとあるとき突然ひらめきがあったりする。毎日弾いていてもオリジナルのアーティストが弾くそれとは微妙に違う、引き続けていると何が違うのかがひらめいたりする。完全コピーとはそういうことだし。それを目指さないと上手くはなれないなと思っている。ひらめきは毎日の努力からしか生まれないのだ(笑)


2018年03月08日(木) この日を編集

§1 ことぶき会の皆様と民生児童委員の交流会でギター演奏

カメラがワイドすぎて(笑) かねてから依頼を受けておりましたギター演奏の日です。おみさんと練習して望みました。機材はお預かりしているスピーカーとパワードミキサーのセット。モニタースピーカー2台。ギター用プリアンプ2台とリバーブ2台、中間に挟む小型ミキサー1台とそれらを乗せるテーブル。大変な荷物です(笑)

車を修理に出していて軽自動車の台車なので二台も狭くて大変でしたが何とか一回で運べる量でした。3回までエレベーターで運んで設営は僕とおみさんで何とか出来ました。音出しのチェックして出番まで待機。

僕たちの前に2つのプログラムが有ったのですが、最初から少し押し気味で進みました。その間はロビーで練習。途中でちびっ子がたくさん来て一番目のプログラム。その次は向日町署から婦警さんが腹話術にんぎょうを持ってしばし練習のあと出番へ。その後が僕たちでした。

今までにも何回か演奏している中で前回のいきいきサロンに来てくれていた方もおられて、ちょっと聴いてみたら手を振ってくれました。あの時とはギターも変わってるし、音響も変わってる。進歩を感じてくれてたら嬉しいですね。

お昼ご飯美味しかった 演奏の後色々話しかけてくれる人が有りました。皆さん興味を持って聴いていてくれるんだなと嬉しくなりました。中には心が洗われましたと言って下さるお年寄りまで、光栄でございます。

おみさんも今日はしっかり練習出来る時間があったと自信の出来映えだったようです。こう言う演奏の機会を与えてもらえるというのは嬉しいことですね。またどこかのイベントで弾かせてもらうのを楽しみにしています。ありがとうございました。

最後は皆さんと一緒にお昼ご飯をいただきました。お年寄りと同じだけしか食べてないのにお腹いっぱい。ごちそうさまでした。


2020年03月08日(日) この日を編集

§1 アニーでレッスンとライブ

脱力気味の先生 新型コロナウィルスの影響かどうか、今回のレッスンは4名の出席でした。多いときは7~8名なので半分ですね。じっくり時間を掛けてレッスンをしてもらいました。

今回のレッスンの直線にわたなべゆう君が立ち上げた「ガーベラコンテスト」が始まったので、それからガーベラを練習してくるのが定番化と思いきや、みんなそれぞれ好きな曲を選んできてました。(笑)

でも、今日は時間が有るので、自分の好きな曲とガーベラを弾いて、色々アドバイスを受けておりました。ゆう君も楽しそうでした。

素晴らしい品質のM-factoryのケーブル この後のライブも結局レッスンに参加した4人だけ、和気藹々とライブが進みました。今回のライブで、田坂さんが持っているM-factoryのケーブルを試してみることになり、とっかえひっかえ試したのですが、M-factory恐るべし。見事に音がクリアになりました。

パッチケーブル1つだけでも音が変わってしまいます。M-factoryの三好さんいわく、素直にそのまま出しただけとのこと、実はゆう君が使っていたORBのケーブルも試してみたそうです。それが良ければ自分は何もせず、ORBのケーブルは良いですよと言っておけば済むからですが、音を聴いて残念だったようです。そして自分で作るしか無いとあらゆるケーブルを試した結果今のケーブルに落ち着いたそうです。近々販売を始めるそうです。

色々勉強になったレッスンでした。