2016年08月02日(火)
[長年日記]
_ [はるなる] 今川咲恵さんの原画展 ~心にパッとお花が咲きますように~
咲恵さんは わたなべゆうさんのCDのジャケットの絵を描かれていたことから知りました。
原画展の最終日の今日、私が行ったときはちょうどお客様も少なくて、作品の説明や想いやエピソードなど、ゆっくり聞かせていただきました。
夢があって 明るくて 楽しくなる絵。
みんな仲よく、平和な世界にしよう そんなメッセージを感じます。
そして、力強いパワー。
ひまわりの絵が好きだと言うと、咲恵さんも「ひまわりが好き、8月生まれだから・・」とおっしゃいました。
なんとなんと、ふたりともおんなじ誕生日・8月21日生まれでした(*^_^*)
びーっくり。
ふたりでびっくりしすぎて鳥肌を見せあいっこしました(笑)
そして。
私が目を奪われたのは「ひみつのはなし」と題された、蓮の花とふたりの女の子の絵でした。
これを目にした瞬間にこみあげるものがあり、「春菜と成美!」と思いました。
それも私たちが心の中で大切にしている蓮の花と一緒に。
ふたりで仲よくきれいなお花に囲まれて楽しく過ごしてくれていますように・・と、いつも祈っている光景。
まるで私たちがリクエストしたような絵だと、本当に驚きました。
これは連れて帰りたいと思いました。
実はこの絵は 他の方が迷われていて、結局は他の絵を選ばれたそうで こうやって残っていてくれたというか、私にとってはもう、私を待っていてくれたんだと思いました。
咲恵さんとの出逢いはなんだかとっても楽しいなぁと思いながら、色々見ていると、虹もたくさん絵の中に登場していると気づきました。
私の虹への想いをお話しすると 咲恵さんも虹には思い入れがあるのだそうで、虹のお話しも楽しく盛りあがりました。
・・・楽しくて長居しました(^^;)
春ちゃん成ちゃんが今いる所が 咲恵さんの絵の中の世界のような所だったらいいなぁ。
そして、みんなの心の中に咲恵さんの絵のような部分がたくさんあったらいいなぁ・・。
心にパッとお花が咲きましたとも(^^)
咲恵さん、ありがとうございました。
また楽しい絵を見せていただきたいです。
今度は夫も一緒にね。
楽しみにしています♪
↑「ひみつのはなし」
わたなべゆうさんのCD『 You&Me 』、『 This cover 4 The Beatles 』のジャケットは今川咲恵さんが描かれました。
_ [はるなる]「ひみつのはなし」
今日の 今川咲恵さんの原画展で出会った、 題名「ひみつのはなし」
ひと目見て、「春ちゃん成ちゃんがいる」と思いました。
しかも私たちにとって心の中で大切にしている「蓮の花」と共に描かれていて 想いがあふれてきて涙が出そうになりました。
こんな風にきれいなお花と一緒にふたり仲よく楽しく過ごしてくれたらいいなぁ・・と言う想いを叶えてもらったような絵。
「蓮」は、「あちらでも 美しく花を咲かせられますように」との思いでお寺さんが成ちゃんの戒名に入れて下さった文字。
なので、ここ数年、8月の始めに蓮の群生地である滋賀県草津市の烏丸半島に早朝から見に行くのが恒例となっていました。
蓮の花の間で戯れる娘たちに逢えるような気がしてね。
ところが今年はなぜか、花どころか 葉っぱさえも見られなくなっているとのことで、残念で残念で、悲しくて悲しくて・・。
原因は不明とのこと・・。
早く原因が分かって来年はまた復活してほしい・・。
そんなことがあったから きっと春ちゃん成ちゃんの計らいで、咲恵さんの蓮に出会わせてくれたんだろうか・・。
蓮の花の下でなにやら 親を喜ばそうと秘密の相談をしていたのかもしれません。
こんな素敵な蓮に出会わせてくれて、ありがとうね、春ちゃん成ちゃん。 そして咲恵さん。
白潟 美栄子さんの講演で「霊的な現象ではなくて、いろんな形でメッセージは届けられますよ」と言って下さったのをまた思い出しました。
いろんな形で私たちを元気付けようとしてくれてるのかもね。
帰って今日の出逢いを夫に話したら「今日の出逢いは神懸かりやな」と。
咲恵さんと私の誕生日も同じだったしね。
咲恵さんの大切な作品をありがとうございます。
大切にします「ひみつのはなし」
2016年08月05日(金)
[長年日記]
_ よかったねー
母の心臓ペースメーカ交換の手術後1ヶ月。
その定期診察でした。
特に問題はなかったようで良かったです。
母も気持ちが軽くなったみたい。
この酷暑を気をつけて過ごして、また涼しくなったらお出かけしましょう。
2016年08月06日(土)
[長年日記]
_ 今日一日
タカラ通商展。
業界の道具、設備など見に(付いて)行ってきました。
ドリル奏法に目覚められたわたなべさんにもマキタのドリルはいかがでしょうか(^w^)
桂駅から徒歩15分ほどの 「くいしんぼー山中」さんへ。
今年の5月1日にNOBさんの還暦お祝いをいただきまして、 ありがたくその恩恵を承り、出かけて参りました。
全部で7品。
他、ごはんとお漬け物、珈琲。
年に1回行くか行かないかのお店ですが やっぱり今日もめちゃくちゃおいしかったです。。遠い目・・。
ステーキの前菜にローストビーフって・・贅沢。
ハモのソテーバターソースもなんてすてき♪
デザートのメロンのケーキと黄桃のコンポートも・・。
こんなのは数年に1回で充分です。
お祝いいただき、感謝・感謝。
NOBさんにも、今日も元気でいてくれてありがとうです。
いつもおいしいお食事を出してくださる、くいしんぼー山中さんにも感謝です。
また伺えるよう、山中貯金をしておきましょう(^^)
2016年08月12日(金)
[長年日記]
_ [ライブ]川畑トモアキさんライブ at アニーさん
昼間は暑いけど 夕方はしのぎやすくなってきました。
昼間はバタバタ、夜はしっとり・・。
川畑 トモアキさんによるアコースティックギターライブでした。
爽やかで流れるような曲の中にも躍動的なイメージがあったり、メリハリがあったり、と引き込まれる曲たち。
「笑顔」が好きですが、 和風な曲調の「ほたる」や「花鳥風月」もとてもよかったです。
「蝉時雨」は、ちょうど前日に京丹波町で それはそれは美しい浴びるようなヒグラシの蝉時雨を聞いたところだったので そのイメージを重ね合わせて聴きました。
自分の頭の中で様々な風景を描くことができるギターの調べでした。 そして。
アニーさんのナシゴレンもマンゴージュースもおいしいし、マスターの元気いっぱいな感じもアニーさんの魅力です~(^^)
こちらまでパワーをもらえそう♪
出逢えたみなさんも楽しいひとときをありがとうございました。
2016年08月15日(月)
[長年日記]
_ お盆です 実家です
私の実家へ。
お仏壇にお参りして、 みんなですき焼き。
今年は少なめのメンバーでしたが、それでも話は尽きず楽しかった。
叔母も、この実家から大山崎町に嫁いで私とご近所さんなのですが、年令は違えども、言ってみれば私と同じ境遇だし、昔話から地元の話などあとからあとから湧いてきます。
実家を軸にして集まると 話題が尽きずホントに楽しいものですね。
母も体調は落ちついていて、みんなと一緒に食事ができてよかった。
明日、お精霊さんをお送りします。
京都五山送り火ですね。
2016年08月16日(火)
[長年日記]
_ [はるなる]お盆が終わりました
今日は早朝からお精霊さんをお送りしました。
何をするかというと、お仏壇にお供えしていたお盆用のお供物や飾りなどを片づけ、普段仕様に換えて、お線香を近所の水辺にお供えし、その煙に乗ってお帰りいただきました。
その後、お寺さんで施餓鬼(せがき)。
たくさんの檀家さんがお参りされ、檀家ごとに戒名を読み上げ、お経を読んで頂きます。
長く、淡々とした時間が過ぎていきますが なぜか心地良くその場にいることができます。
わが家の魂も、他のお家の魂も みんなみんな一緒に、良いところへ行って下さいと言う想いをお参りされているみなさんと共にしますから、心地良いのでしょうか、温かい気持ちでいられるからでしょうか。
9時半頃から12時頃までかかって 読経されるお坊さんたちも汗だくで本当にご苦労様です。
ありがとうございました。
うちの娘たち、迷わずおかえりね。
と言いつつ、いつも側にいてくれるような気もするし、いったいどこにいるの?とも思うし。。。
あの世とこの世はどうなっているんでしょうね。
でも、私が想った所にきっと来てくれる・・
拝んだところに、手を合わせた所に、祈った所に、想いを馳せた所に、きっと来てくれるんでしょう。
都合がいいかもしれないけれど・・(^^;
そう思います。
・・お盆が終わりました。
_ ムーントークカフェでひと息入れ・・
午前中に施餓鬼が終わり、今年のお盆が終わりました。
お昼ご飯を食べて、ひと休みしてから、ギター調整のために預けていたのを受け取りに京丹波町へ。
緑の中を走るのがいつも心地良くて好きです、この道。
到着すると蝉時雨が迎えてくれました。
しばしルシアーさんとあれこれおしゃべりして、調整して頂いたギターを受け取り失礼しました。
高速は使わずのんびり国道で。
大山崎町に着いて、ムーントークカフェでひといきいれましょう、と立ち寄ったところでNOBさんのカバンを京丹波町に忘れて来たことに気付きました ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
取りに戻るしかありません。
ムーントークさんに「まぁまぁ、ちょっとアイスコーヒーでも飲んでいけば」と、言って頂き、そうね・・と、アイスコーヒーとしおりちゃん作のおいしいバナナマフィンと、タイミングよく香港おみやげのお相伴にまであずかり、おかげさまで気持ちをリセットできまして 再び京丹波町へ元気に向かいました。
片道40分くらいでしょうか。
カバンを無事に受け取り、雨と渋滞の心配をしながら走りましたが、どうってことなく帰れました。
最近は京丹波町が好きだ、とよく言っているので、何度も訪れる機会をもらったのだろうか、とヘンな理屈を思いついたりしていますが、ふと考えると そんなご縁も心当たりがあるような気がしてきました。
滋賀県もしかり。
だったら、北海道が好きとか、沖縄が好きとか、大きな声で言ってみるかなと思っています。
おつかれさまでした。
今日もみなさまのおかげさまで一日終わっていきますネ・・。
ありがとうございます(^^)
2016年08月17日(水)
[長年日記]
2016年08月20日(土)
[長年日記]
_ [ライブ]わたなべゆうさんライブ at みぃあ食堂
みぃあ食堂さんで わたなべゆうさんのライブでした。
アコースティックギターの、音響を通さない生の音での演奏。
お客さんはみんな、ぎゅぎゅっと詰めてゆうさんに近付いて 静か~に聴きます(^^)
ギターの生音は この「楽器のもつ音」そのものだから、素朴でより演奏する人の想いが伝わるような気がします。
カーペンターズの「Close to You」、生音の少し小さめの音色がささやきかけるようでとてもステキでした。
ナッシュビルギターもご持参で、2曲弾いてくださいました。
8月生まれの人へ「Birthdaysong」♪
最高のプレゼント~(T_T)(´∀`)(*^_^*)
ありがとうございました♪
みぃあさんのご飯、みそカツラー油サラダ、おいしかったです!
みぃあさんのとの ほのぼのとした、和やかなおしゃべりも楽しみのひとつです。
ライブごと、会場ごとにそれぞれの味わいを満喫するのもライブの醍醐味ですね。
今日も楽しかったです、ありがとうございました♪
2016年08月21日(日)
[長年日記]
_ [ライブ]今日は私の誕生日~♪ まずはわたなべゆうさん ギターレッスン&ライブ at カフェ アニィーさん
大阪桃谷 カフェアニィーさんで わたなべゆうさんのギターレッスン&ライブでした。
課題曲は「Airblanket」
難しいけれど ぜひとも習得したい曲。
思い入れもたっぷりの曲。
しかし、人前で弾くと言うことの難しさよ・・。
撃沈・・。
と言いつつ、自分の枠を 自分でしかわからない程度でも広げて行っていることが嬉しいです。
めげずにがんばります。
レッスン生のお仲間からも良い刺激をいただきました。
ありがとう。
その後ライブで16曲。
カーペンターズの「スーパースター」は初めて聴きました。
よかったです。
オリジナルの「ふたりのくうき」は、自分と向かい合うひとり、ひとりとの間には それぞれの空気がある・・と前に説明をきいたことがあります。
わたなべゆうさんが 人とどのように向かい合っておられるかが伝わってくる曲。
最後は生音の「ガーベラ」
「Birthday Song」も特別の思いで聴かせていただきました。
いい音楽はいつまでも聴いていられます。
2016年08月24日(水)
[長年日記]
_ [ライブ]君と僕 with 上新功祐
梶原順さんと小田原政広さんによるギター・デュオ、君と僕。
セルフ・タイトルの1stアルバム『君と僕』を携えてのリリース記念ツアー feat. 上新功祐さん。
今日は京都RAGにてゲスト: 安達久美さん (gt)、yukkoさん(vo ) 梶原さんと小田原さんのガット弦ギターのデュオに、yukkoさん(vo)が加わったり、安達さん(gt)が加わったり、上新さん(vo)が加わったり・・
ギター三台による演奏はそれはもう、圧巻。「パストラル」
弾かれている三人が楽しそうで幸せそうで・・。
上新さんの包容力を感じる歌声、表現力が豊かな人です。「おだやかな暮らし」が私は一番好き。
yukkoさんの歌声も 最初の一声からしびれました。「月の雫」
このお二人による「オールウェイズ」、ステキでした。
他、多数の楽曲。
「烏骨鶏」(君と僕)
「アフリカ」(Toto)
「いいんだよ」(浅野祥之)
などなど・・・
ガットギターはまろやかな音色というイメージが強かったですが、力強い音色も魅力的で ホントに表現が豊かで楽しかった。
(vo)を引き立てながらも、ギター自身の美しさも際だち、引き込まれるように聴きました。
楽しかった。
本当に楽しかった♪
このあとに続くツアーもがんばってくださーい(^^)
2016年08月27日(土)
[長年日記]
_ ショートステイの母に会いに
空はすっかり秋の気配。
稲穂もつき始めてます。
母がショートステイ中なので様子を伺いに行きました。
特に変わりなく、室温も快適な中で過ごしているようでした。
ほんのひとときですが、花の話や、世間話をして過ごしました。
いつもこちらには季節のお花が生けられていて お花の名前も書いて下さっています。
ちょっと名前がわかるのは嬉しいです。
これはパン屋さんの店先に咲いていたお花。
ニチニチソウなんだそうです。
ちっちゃな品種かな。
ホント、かわいい(^^)
2016年08月28日(日)
[長年日記]
_ [ライブ][リージェンシー]わたなべゆうさん アコースティック ギター コンサート at 鳳来館 & 新城のみなさんに会いに行くよ~♪ の旅(^^)
愛知県新城市のお友だちとご一緒させていただき、「美術珈琲 鳳来館」でのライブへ。
まずは 道の駅もっくる新城でお友だちと落ち合い、ししラーメン(^^)
そして会場の鳳来館へ案内していただきました。
もと、大野銀行の建物でとっても風情がありました。
展示物もすてきなものがたくさんありました。
みんなでライブ会場の準備。
ゆったりしていて、音の響きもきれいでした。
まずはTea Time Live、ガーベラからスタート。
たくさんのお客様が入られました。
お昼の部は、アンコール「Airblanket」で締めくくられました。
ガーベラ イエスタデイワンスモア オブラディオブラダ Come Together ふるさと In My life 青春の輝き Close to you Top of the world 風の電話 ルパン三世のテーマ Perk up イエスタディ Airblabket
特製グルメプレートのガパオライスをいただいたあと、(写真を撮るのを忘れました(>_<))Dinner Time Live。
The Roseからスタート。
お子さん、お年寄りのかた、ギター弾かれる方、遠くからお越しの方、本当にたくさんの方がきれいなギターの音色を楽しまれました。
オリジナル、ビートルズ、カーペンターズ、と盛りだくさんの演奏でした。
夜の鳳来館も幻想的でとてもきれいでした。
The Rose 踊り子の唄 あさひいろのカーテン ルパン三世のテーマ イエスタデイ ふたりのくうき TimeMachine ComeTogether Close to you 青春の輝き Top of the world スーパースター イエスタディワンスモア オブラディオブラダ Perk up Baby you.
ライブ終了後、お疲れ様会。
明日は「大野こども園」という所でお年寄りの皆さんもお招きして演奏されるとのこと、急きょ、そこで絵本の朗読を、と頼まれました。(◎_◎;)
ゆうさんは絵本とCDのコラボも作られていて 絵本ライブもされているのですが、明日、ギターに合わせて朗読を・・と言うことなんです。
やや、文句も言いながらもまんざらでもない気持ちも半分・・。
そのへんの気持ちの動揺をどうやって落ちつかせようかと言う想いでねぐら(キャンピングカー)まで戻り、取り敢えず、朗読練習。
でもね、深夜に絵本を読んでいると、子ども達やお年寄りのみなさんに聴いていただく楽しみが膨らんできて、しかもゆうさんのギターと合わせて朗読するという光栄な経験が出来るんだと想うと、しだいに楽しみになっていきました。
朗読なんて経験ないんですが、初田悦子さんや、ラジオのパーソナリティさん、先日の絵本カフェの方など今まで朗読されたみなさんを思い出しながら練習してみました。
2016年08月29日(月)
[長年日記]
_ [ライブ][リージェンシー]わたなべゆうさん アコースティック ギターコンサート at 愛知県新城市 大野こども園 with 新城のお友だち(^^)
明けて、愛知県新城市 道の駅もっくる新城の朝。
さわやか~。
もっくる新城の名物、卵かけご飯をいただき、さっさと準備して、今日のわたなべゆうさんの演奏会場「大野こども園」へ。
大野こども園さんは、幼保連携型認定こども園(ようほれんけいがたにんていこどもえん)と言って、幼稚園的機能と保育所的機能の両方を合わせて持つ単一の施設なのだそうです。
枠を取り払って縛りがないのがいいなぁと思いました。
そして、こちらも音がきれいに響く建物。
ほんとにきれいなギターの音色。
1歳未満の赤ちゃんから幼児さん、そして近くの施設からお年寄りのみなさんも来られました。
昨夜、急きょ決まった私の絵本朗読。
こんな経験は初めてで、不安でしたが、ゆうさんのライブを台無しにしないようにと私なりに真剣に取り組みました。
あんまり滑舌がいい方ではないので、とにかくゆっくり、丁寧に・・。
可愛い子ども達を目の前に なんだかとっても楽しくなってきて読むことに集中できました。
ありがとう、子ども達(^^)
おばあちゃん達も(今日はおじいちゃんはおられませんでした)、子ども達もみんなで手拍子したり、足踏みもしたり、ふるさとを歌ったり、うっとり静かに聴き入ったり・・。
音楽はみんなをひとつにしてくれていいですね。
とってもいい空気のライブでした。
みんなの心にどんな想いが残ったのかな(^^)
と言うわけで 新城の主催者さん、そしてお友だちのおかげで楽しい2日間でした。
思わぬいい経験もさせていただきありがとうございました。
出逢いもあり、風景の美しさにも心打たれたし・・。
そうそう、マルモリートさんのピザもおいしかった~。
またまた、ぜひぜひ、伺います、新城市。
ゆうさんも、みなさんも、おつかれさま~、楽しかった~♪
ありがとうございました~♪