トップ 最新
RSS feed

春ちゃん成ちゃんへの手紙
~ママの日々~


2016年09月01日(木) [長年日記] この日を編集

_ [料理]つくった。

画像の説明

ドライトマトと・・

画像の説明

青じそ佃煮と・・

画像の説明

白玉団子を作った日(^^)


2016年09月02日(金) [長年日記] この日を編集

_ レンちゃん

画像の説明

画像の説明

ムーントークカフェで時々お会いしていた マスターご夫婦の愛犬、レンちゃんが昨日亡くなりました。

気持ちばかりのお花を届けに行きました。

レンちやんとは、そんなにたくさんの時間を一緒に過ごしたわけではないのですが、健気に生きている姿は愛おしく、たくさんのことを感じさせてくれました。

わんちゃんで20年と言うとかなりのお年ですね、人間で言うと100歳くらいですか。

最近では白内障でほとんど見えず、足も弱ってよろよろと、とても頼りない様子でした。

それでもあちこち歩き回っている様子や マスターご夫婦から聞いていた様子から、ほんとうに精一杯生きている健気なレンちゃんでした。

昨日、お知らせをここで見たとき涙がこぼれました。

力強く生き抜いた事が伝わってきたからなんでしょう。

マスターご夫婦も ほんまにレンには助けられてきた、守られてきた、とおっしゃっていました。

お家の皆さんはまだまだ悲しみのさなかにおられることと思います。

でも今日はレンちやんのお話や命のお話を一緒にできてよかったです。

これもレンちやんが導いてくれた事なんですよね、ありがとう❤

レンちゃん、きっと体が楽になって 自由に走り回っているよね(^^)


2016年09月03日(土) [長年日記] この日を編集

_ アサヒビール大山崎山荘美術館

画像の説明

画像の説明

画像の説明

美術館が開館20周年を迎え、大山崎町民へ感謝の気持ちとして、無料招待券が配布されたので、久しぶりに出かけてきました。

桜の時期に訪れることが多いのですが 今は緑が豊かで美しかったです。

イベント毎に名品がこんなに近くで鑑賞できるのは贅沢なこと。

モネはもちろん、河井寬次郎、濱田庄司など目に豊かな作品が楽しめます。

落ち着きのある建築物でおいしい珈琲でも飲みながら読書などしてみたいものです、できることならですが・・。(^^)

時々こんな企画をして下さったら喜んで出かけます♪

_ [ライブ]わたなべゆうさんライブ at カフェなかちよ

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

大阪茨木『CAFE なかちよ』 わたなべゆうさんソロライブでした。

壊滅的な予約状況とか言われてましたけど、満席、おめでとうございます(^^)

ゆったりバージョンというか、そもそもの早さの「あさひいろのカーテン」、ゆったりとしたいい朝が迎えられそう♪ 音を確かめるようにこの曲を味わえて とてもよかった。

カーペンターズカバーは「スーパースター」が好きだなぁ~。

今回、初めてのカバーは「Sing」でした。

ここ最近の新しいオリジナルはどれもとてもステキです。

「ふたりのくうき」の時のMCが、うんうんと頷けるいいお話しでした。 人を大切にするってこういう事なのかなぁ。 ゆうさんが 人と対峙するときに きっとこんな思いでおられるんでしょうね、なんだか嬉しい。

新しい曲ではないですが「踊り子の唄」はいつ、何度聴いてもいい曲。 ドラマティックな展開でほんとにワクワク、ドキドキする感じで聴き入ります。

これを高校生の時に作曲されたなんて、スゴイ。

どんなイメージを抱かれて作られたのかいつか聞いてみたい。

腰を据えて、じっくり聴かせてくださった今日のライブ。

音がよく育っているギターの音は命が吹き込まれたようで、迫力があって耳や心にストレートに響いてきます。

優しく、しかも力強さを感じます。

ゆうさんが作り上げる世界が本当に素晴らしいと思います。

・・・夏らしいなかちよさんのお食事、韓国風ちらし寿司のおにぎりもついて、おいしかったです(^^)

ゆったり、わたなべゆうさんの世界を満喫できました。

ありがとうございました。

The Rose
踊り子の唄
あさひいろのカーテン
ルパン三世のテーマ
Sing
スーパースター
Top of the world
Goodbye to love
ふたりのくうき
風の電話
マーメイド
オブラディ オブラダ
Come Together
Time Machine

題名未決定の曲
Perk up

2016年09月17日(土) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]わたなべゆうさんライブ at みぃあ食堂

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

6年前、ラジオでわたなべゆうさんのギターを聴かれたみぃあさん、一目惚れならぬ、一聴き惚れがみぃあ食堂でのライブの始まり。

それから今日でゆうさんのライブは29回目となりました。

このところこちらではPAを通さない生のギターの音色を届けてくださる生音ライブ。

お客様の耳に、アコースティックギターから生まれたそのまんまの音をお届けしたいと言う わたなべゆうさんの想いがこもったライブでした。

とってもいい音がしてるんですよね♪

「いい音やなぁ!」と始まると同時にとなりにいた夫。

ほんとにいい音。

生音でも後の私の席までしっかり届いていました。

「丁寧に・・」と言う想いはお客様を大切にしてもらってるような気がしてとても嬉しいです。

「Y.K.O.」、「空とぶ自転車」久しぶりでしたがやっぱりいつ聴いてもいい~♪

「空とぶ自転車」が大好き!と大喜びのお客様がおられました(^^)

ナッシュビルチューニングのミニギターの音色もステキでした。

チャーミングなみぃあさんとのお話しも楽しいし、みぃあさん特製「みそかつラー油丼」とかぼちゃのスープ、大満足のおいしさでした♡

音楽とお食事とみなさんとの歓談(ココ大事・笑)と、みなさんのおかげでいいひとときでした。

今日もありがとうございました(^^)             

Come Together
Y.K.O.(やまざき・ことり・おーけすとら)
ガーベラ
イエスタディワンスモア
Ob-La-Di,Ob-La-Da
Close to you
青春の輝き
Top of the World
愛のプレリュード(ナッシュビルチューニングギター)
オンリー・イエスタデイ(ナッシュビルチューニングギター)
あさひ色のカーテン
ルパン三世のテーマ
空とぶ自転車
ふるさと(en.)

2016年09月18日(日) [長年日記] この日を編集

_ [リージェンシー]三泊四日 北陸の旅

画像の説明

画像の説明

画像の説明

あいにくの小雨の中 名神~北陸道で 福井県立恐竜博物館へ。

石川県 道の駅 内灘サンセットパークで一泊。


2016年09月19日(月) [長年日記] この日を編集

_ [リージェンシー]北陸の旅 2日目

石川県 道の駅 内灘サンセットパークの朝です。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

憧れの場所、石川県千里浜なぎさドライブウェイ

画像の説明

画像の説明

画像の説明

千里浜で焼きたての白貝とほたて貝をいただきました。

画像の説明

昼食は石川県 「満升」というお料理やさん。

ハチメというお魚の焼き魚定食をいただきました。

おいしかった!

画像の説明

たまには旅館でゆっくりしたいということで 急きょ、旅館を探したら空きがありました。

和倉温泉でゆっくり。。

おいしい夕ご飯に温泉三昧でした。

ギター好きの支配人さんともお話しがはずみました。


2016年09月20日(火) [長年日記] この日を編集

_ [リージェンシー]北陸の旅 3日目

画像の説明

あいにくの雨。

今回は台風接近中。

しかたないね。

雨でも楽しむ。

と言うことで 和倉温泉から能登島へ渡ります。

画像の説明

能登島では「のとじま水族館」へ。

画像の説明

ジンベイザメが二頭もいました!

イルカのショーもありました。

画像の説明

画像の説明

和倉方面から金沢へ。

かなりの雨の中近江町市場へ。

やっぱり海鮮ですね~。

画像の説明

市場はお魚がおいしそう。

のどぐろがいっぱい。

お野菜も果物ももりだくさん。

画像の説明

近江町市場から、21世紀美術館へ。 ゆっくり歩きたかったけれど かなりの雨なのでタクシーで移動。

アートアクアリウム展をやっていました。

画像の説明

金魚と光の祭典というのか・・。

画像の説明

21世紀美術館は外観もおもしろいのだけれど 雨だしなー。 ちょっと残念。

画像の説明

親切な兼六駐車場のおじさん、ありがとう。

夜はサービスエリア泊。

画像の説明

モーターホームの中で夜ご飯。

近江町市場で買ってきた タラの煮付けと カレイの唐揚げがめちゃくちゃおいしい。

ぶどうもおいしい。

明日は旅の最終日。


2016年09月21日(水) [長年日記] この日を編集

_ [リージェンシー]北陸の旅4日目 最終日

画像の説明

昨夜は北陸道尼御前サービスエリア泊。

たくさんのトラック達と共に休みました。

画像の説明

朝はサービスエリアの海老カツカレーと甘エビのラーメンをNOBさんと半分ずつ。

朝からどうよ、と思ったけれどあまりにおいしそうで、コレを逃したら後悔しそうだったので。

おいしかったです。

画像の説明

今日の主な目的地は 福井県東尋坊。

画像の説明

テレビでしか見たことがなかった。

地球の営みはすごいな。

意外と自由に岩に登っていけるんですね。

画像の説明

越前海岸を南下。

荒い海。

画像の説明

越前そばを食べたいと、調べてみたら 「大根舎」というのがあったので行ってみた。

画像の説明

これがとっても風情があるお店。

十割蕎麦で、今日はまこもの天ぷら蕎麦がおすすめとのこと。

削り立ての削り節と まこもの天ぷらと おろしとのっている、ぶっかけ蕎麦。

まこもは浄化作用が強い、稲科の植物だそうです。

あつあつ天ぷらと 歯ごたえのある十割蕎麦がとてもおいしかった。

蕎麦のあとは 蕎麦がきぜんざいを半分こ。

そぼくな味。

あずきがとってもおいしく煮てあった。

とってもいいお店だったのでまたいきたいなぁ。

画像の説明

大根舎のまわりはこんな感じ。

画像の説明

三方五湖サービスエリアの近くは三方湖が見えていました。

画像の説明

舞鶴自動車道から 京都縦貫道に入り、山崎へ。

画像の説明

初めての北陸の旅。

あいにくの雨だったので またお天気のいい時に訪れたいです。

黄色いくまさんは ご当地ベアの兼六ベア。

他、水色は富士山ベア、紫は栃木の藤ベアです(^^)


2016年09月22日(木) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ] 大阪高槻「JK BIRD」 わたなべゆうさん ワンマンライブ ~Humming Bird~

ゲスト:初田悦子さん(ボーカル) / 池田安友子さん(パーカッション) / 上原周平さん(ベース)

ガーベラ 
TimeMachine
Come together
しろくま 
マーメイド
Y.K.O.
踊り子の唄
Song for you
Top of the world
ジャンバラヤ 
初恋(Vo.)
ふたりのくうき(Vo.)
風の電話(Vo.)
あさひ色のカーテン
空とぶ自転車
安友子さんソロ
Perk up
遙かなる影(en.)
マクの約束(en.)(Vo.)

歌詞が付くだろう曲は予想通りで、それに歌詞が乗っかったらどんなイメージになるか怖いような楽しみなような、そんな気持ちでした。

すでに私の中でイメージが膨らんでしまっていたので・・。

悦子さんのゆうさんの曲に対する姿勢や想いがよく伝わって来て 自然に歌詞が入ってきて 自然に涙がこぼれました。

あしゆ・えっちゃんの息のあった音楽。

積み重ねてこられたものが弾けた感じでとってもよかった。

箔が付いてきて、まさしく「音楽」を満喫させていただきました。

ありがとうございました♪

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

カクテルはゆうさんのオリジナル曲に合わせて作ってくださったもの。

グリーンは「Perk up」のイメージで。

ピンクは 「ガーベラ」のイメージで。

さて。

このメンバーでのライブが 10月16日(日)大山崎町のカフェ ムーントークであります!

豪華メンバーが大山崎に集結するなんてめったに聴けません。

ぜひどうぞ。

京都山崎『Moon Talk』 わたなべゆう×初田悦子ジョイントライブ
開場:18:00 / 開演:19:00
¥2,500 (別途 1ドリンク)
※ワンプレートディナーも¥1,000でご用意しております。

ゲスト:池田安友子(パーカッション) / 上原周平(ベース)

【会場情報】
会場:Moon Talk
住所:京都府乙訓郡大山崎町大山崎鏡田45-30
TEL:075-205-2442
Web:http://shops.saloon.jp/moontalk/

2016年09月23日(金) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]成美・作

画像の説明

普段に使うことにしました。

お箸置きとバッグ。

_ サキタハジメさん

画像の説明

画像の説明

TV出演されました。

「ぐるっと関西おひるまえ」 と、「山を鳴らす男」

とても興味深かった。

ユニーク、個性的。

自由でいいな。

パーカッションの池田安友子さん、タンバリニストの田島さんも映ってた♪


2016年09月24日(土) [長年日記] この日を編集

_ 高槻へお買い物

画像の説明

画像の説明

遅くなりましたが 敬老の日のお祝いを買いに出かけました。

お昼ご飯は 高槻のタイ料理「ディーディー」で。

初めて入ってみました。

わが家でもちょっとブームの「ガパオライス」をいただきました。

おいしかった。

わたし流はバジルとミントと香菜をたっぷり入れます。


2016年09月25日(日) [長年日記] この日を編集

_ 寝たふり

画像の説明

姪っ子ふたりのお誕生日お祝いと、弟のお誕生日お祝いと、母の敬老の日のお祝いを届けに実家へ。

姪っ子ふたりは 早速プレゼントしたパジャマを着たふりして 寝たふり(^^)

楽しいひとときでした。

実家を出てから、お墓参りへ。

お墓参りをすると なんだか気持ちがクリーンになる気がします。

そして京丹波町へ。

画像の説明

京丹波町は 丹波栗の最盛期。

お安くでお分けしますよとお知らせがあったので 売り切れ覚悟で出かけたらまだありました、ラッキー。

格安で買わせていただいで、ほくほく気分。

感謝・感謝(^^)

珈琲とパンケーキがおいしい「ゆうまりカフェ」さん。

おしゃべりが止まらない~(^^)

画像の説明

京丹波町、心地良いところ。

画像の説明

帰ったら早速栗の皮むき。

立派できれいな栗でした。

明日は栗ご飯だなー。


2016年09月26日(月) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]予定通りの栗ご飯と・・

画像の説明

昨日、がんばって皮むきした丹波栗で栗ご飯。

おいしい~。

ゴロゴロ入れた(^^)

画像の説明

成ちゃんが作った扇子。

しまってないで 使います。

大好きが届きます。


2016年09月30日(金) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]成ちゃんの月命日

画像の説明

成ちゃんの月命日。

4年と3ヵ月が経ちました。

画像の説明

近くの離宮八幡宮では 銀木犀が満開。

いい香り。

画像の説明