2013年05月01日(水)
[長年日記]
_ [ライブ] 茨木「なかちよ」にて、スリーマン♪
カフェなかちよにて、わたなべゆうさん、ルースフォンチさん、高橋あず美さんのスリーマンライブ、正木健一さんのパーカッションも加わっての 楽しいライブでした。
ルースフォンチさん、ソフトで伸びやかな歌声が心地良く響きました。
「月の光に揺られて」、ゆうさんとのセッションは情感たっぷりでとてもステキでした。
ゆうさんの「ガーベラ」はいつもより、さらにゆったりと流れていたように思います。
ゆうさんと高橋あず美さんとのセッションは「虹の彼方に」。
高橋あず美さんはドリカムのバックコーラスも務められるシンガソングライター。
小柄だけど、歌声は迫力があって引き込まれる魅力がありました。
正木健一さんのパーカッションも格好良かったなぁ~♪
パーカッションが入るとうんと曲の深みが出て楽しくなる。
今まではゆうさんのソロライブに出かけることが多かったけど、コラボも楽しいですね。
ミュージシャン同士の出会いの数だけ、新しい音楽が生み出されて楽しませてもらえます。
音楽は無限。
今夜のようなライブは、文字で書いてしまうとありきたりになってしまうんだけど、本当に聴く人に「楽しさ」とか「夢」とか「元気」とかを与えてもらえます。
演じる人の想いはそのまま聴く人に伝わってきますね。
満席のお客さんで、とっても盛り上がったライブでした。
ゆうさん、ルースさん、あず美さん、正木さん、とっても楽しかったです、ありがとうございました♪
2013年05月03日(金)
[長年日記]
_ お祭り
よく晴れて気持ちの良い日。
地元の氏神様のお祭りでした。
隔年に御神輿が出るのですが今年はお休みの年。
三兄弟家族が母屋に集合。
お祭りのご馳走をいただき、賑やかに過ごしました。
最近三家族が集まったときのちょっとしたお楽しみが輪投げ。
的に見立てた景品に輪を投げて、うまく入ればそれをもらえます。
今回は 三家族中の最年少の姪っ子が準備してくれていました。
おかげで 楽しく盛り上がりました。
おいしくて楽しい時間、どうもありがとうございました。
1年前は成ちゃんも一緒に過ごしたのに・・と、楽しい反面、しみじみと寂しく感じました。
2013年05月04日(土)
[長年日記]
_ [ライブ] 高槻JAZZ STRRET 2013
わたなべゆうさん、初出演。パーカッションの池田安友子さん、ベースの上原周平さんと、ともに。
もう、とてもとてもよかった!
「あさひいろのカーテン・雲のいえ・空飛ぶ自転車・Railroad・Airblanket・ 踊り子の唄・ルパン三世のテーマ・Park up」
with安友子さん、周平さんの「Railroad」「Park up」は本当にいいなぁ~。
「踊り子の唄」のソロから、ベースとパーカッションが参戦してくる瞬間もウヮ~ッと気持ちいい♪
いや、とにかくどれもこれもステキでした。
観客もたくさんでとても盛り上がりました。
今日は安友子さんの手元やユニークな楽器をよく見たかったのですが、残念ながらお顔だけがチラチラッとしか見えなかった・・・それくらいの賑わいでした。
終わってから、周りからは「めっちゃ、よかった~♪」の声。
普段、演奏中はあまり表情の変わらないゆうさんですが、今日は安友子さんと笑顔をかわされる様子にとても和みました。
6月9日の彦根の「森の音色コンサート」は今日のメンバープラス初田悦子さん、サキタハジメさん。
今日のライブを聞いて、もうすっかりテンション上昇、とっても楽しみです。
今日のゆうさんは とても華々しくて、スター☆!でした。
2013年05月05日(日)
[長年日記]
_ [おはな][はるなる] 今年もきれいな平戸ツツジ
平戸ツツジが満開になりました。
毎年、春ちゃん成ちゃん一緒にお買い物の帰りに寄り道して楽しんだお花です。
低いところに咲いているから よく見てくれていたと思います。
去年も車を停めて、成ちゃんと一緒にお花に近寄って写真を撮りました。
ちょっとまぶしそうにお花を見ていた成ちゃんの表情を思い出します。
さすがにこの場所に来ると懐かしい・・というよりは悲しくて泣けました。
今年も変わらずに鮮やかに美しく咲いている様子とは対照的な私たちの心です。
_ [ライブ]アキドリおめでとう!
梅田シャングリラにて、「センターオブジアース」リリース記念ライブ「ぬくもりハーモニー8」!
いろんな訳あって やっとやっと「センターオブジアース」がリリースできたんですよね、ほんとうにおめでとう!
アキドリ・・何度か言ってますが、アキノちゃんはわが家の春ちゃんと同い年、そしてアキドリのハルちゃんは私たちが結婚した1984年生まれ、なんといっても「ハルちゃん」って呼ばれておられて、親近感を憶えています。
いや、アキドリのほんとの良さはもちろんそんなところではなくて、熱くて、温かくて、優しい想いが詞と曲と声、笑顔から強く強く伝わって来るところです。
今日のライブでもお二人が登場するとパーッと太陽の光が降り注いできた感じ。
今日の日を迎えられた嬉しさがいっぱいいっぱい伝わってきました。
ぬくもリストさんの吉岡尚吾さんとカケラバンクのお二人もよかった!
優しい歌声と カケラバンクさんのパーカッション。
世の中には良い音楽を作って伝えている人がいっぱいいるのですね。
そんな中のみなさんに出会えてありがとうです。
2013年05月06日(月)
[長年日記]
_ [はるなる]お墓参り
とても良いお天気。
新緑も眩しいほどの美しさ。
春ちゃんが眠っている・・?お墓へお参りに行きました。
お掃除をして、きれいなお花を飾って、お菓子をお供えして、お参り。
春ちゃんのお骨はここに眠っているんだけど、春ちゃんはきっとじっとはしていなくて、行きたいところへ自由に飛び回っているんだろうなと思います。
でも、もうすぐ・・6月に成ちゃんのお骨も春ちゃんと一緒に眠ります。
だから、春ちゃん、どうぞ成ちゃんのことをよろしくね、と手を合わせました。
やっぱりうれしいのかなぁ、姉妹が一緒に居られるのって。
父と母はまだまだ寂しいよ。いつまで経っても 寂しいよ。
たまには夢の中でいいから近況とか教えてほしい。
穏やかにお話ししたいと思っているんだけどね・・。
_ イテテテ・・!
小学6年生の姪っ子に誘われてバレーボールをするハメに(^^;
ン十年ぶりのバレーボール。
バレーボールと言ってもパスをするだけなんだけど、あかん!
予想はしていたというモノの、動けなさすぎる。
コケるし・・。
すりむくし・・。
姪っ子はと言うと、とっても上手。
基本のフォームも決まってるし、オーバーパスもきれい。
お見逸れしました。
あとは足のクセを気をつければ文句なしやね。
それにしても自分の運動不足が 身に滲みすぎるくらい身に滲みました。
なんにも無いところでコケないように今のうちに手を打たなければ。
2013年05月07日(火)
[長年日記]
_ 岡山の友達に京都案内を・・?
岡山の友達が京都に来られた際に、京都市美術館に行きませんか、とお誘いをいただき、お出かけしてきました。
まずは友達に予約してもらってラ・プレーヌ・リュヌ(四条・堺町筋を一本下がったところ)でランチをいただきました。
こじんまりとして落ちついたお店。
きれいでおいしいフレンチ。
お店のお姉さんがお料理の説明を丁寧にして下さいます。
説明の記憶力に感心、プロ意識を感じました。
ランチの後は京都市美術館へ。
京都市内(岡崎周辺)をうろついたのはもう何年ぶりになるんでしょう。
岡崎へ行くには市バスか、タクシーかな・・と思案していたのですが、「地下鉄東西線」があるのです、今は!
そんなことも気付かなかったわ。
まったく浦島太郎さん状態のわたし。
「岡山」の友達に案内していただいて無事到着。
今行われているのは「ゴッホ展 空白のパリを追う」と「リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝」とで、私たちが入ったのは「ゴッホ」。
一生のうちに絵は変わっていってるんですね。
日本の浮世絵の影響を受けていたとは!
日本の文化を誇らしく思いました。
ゆっくりと絵画の美しさ、色の重ね方のおもしろさなど、楽しむことができました。
リヒテンシュタインの方も見たかったけど、時間的にも体力的にもまた今度・・です。
帰りも頼りなげな私をナビしてくれた岡山の友達。
お世話掛けましたが、私は楽しかった!
またご一緒の時間を過ごせたらと思います。
ありがとう!
2013年05月12日(日)
[長年日記]
_ 母の日に
実家周辺ののどかな風景。
シロツメクサが咲いてたり、ヘビイチゴがなってたり。
母には 柔らかいピンクのストールをプレゼントしました。
いつまでもおしゃれを忘れないでいてほしいので。
最近、母からのメールが届かないなと思ったらパソコンの調子が悪いのだと聞いていたので NOBさんに見てもらって無事解決。
2~3行のメールでも、元気な証拠だから送ってくれると安心するし、楽しいし。
これからもおだやかに、元気に過ごしてくれますように。
_ [ライブ] アルケミスト ~夢の貨物列車-童謡コンサート「明星」
ゲスト、わたなべゆう(ギター)、 渡辺悠(ボイスパーカッション)。
会場は京都文化博物館。
建物は重要文化財に指定された旧日本銀行京都支店で100年少し経っています。
重厚感があって、銀行の名残があったり、木のぬくもりを感じられたりする風格のある建物でした。
近くに勤めていたのに今まで入ったことがなかったなんて、もったいないこと。
天井が高くて、マイクを通さない音もきれいに聞こえてきました。
アルケミストさんは初めてでしたが、こんやしょうたろうさんの包み込むような歌声と曲の温かいメッセージに優しい気持ちにさせてもらえました。
「オンブラマイフ」はわが家の大切な思い出の曲。
井尻さんのピアノで前奏が始まったと同時に胸がいっぱいになって涙が出ました。
そしてこんやさんの歌声でさらに涙が出ました。
隣のNOBさんも同じ思いだったのでしょう、涙していました。
最近よく泣く夫婦です・・(^^;
男性の歌で「オンブラマイフ」を聞いたのは初めてでしたがとても美しかったです。
「マクのテーマ」も男性で聞くのは初めてでした。
男の人の包み込むような優しさを感じました。
ボイスパーカッションの渡辺悠さんもすごかったなぁ。
YouTubeで聞くのとは全然違った、当然ながら断然ライブがステキ。
わたなべゆうさんは今日はガットギターも使われました。
ガットギターは哀愁漂う音色ですね。
この会場の雰囲気とピッタリな感じでした。
優しさとあたたかさがいっぱいの今日のライブでは、涙されているお客さんがたくさんでした。
こうやってライブに来させてもらうと、世の中にはなんて優しくてあたたかな人や歌がたくさんなんだろうと、胸が熱くなります。
そんな皆さんに出会えてほんとに嬉しいです。
アルケミストさんはテレビを観る人なら誰でも知っている、「せきすーい ハウス~♪」って、あれ、を歌っておられますよ。
私のご近所さんへの、「わたなべゆうさん オススメライブ」
♪6月9日(日) ♪
彦根『みずほ文化センターホール』
~森の音色コンサート~
13:30開場 14:00開演
前売り¥1000 当日¥1200(全席自由)※3才以上から有料となります。
ゲスト:サキタハヂメ(のこぎり)、初田悦子(朗読&唄)、池田安友子(パーカッション)、上原周平(ベース)
お問い合わせ→みずほ文化センター0749-43-8111
またはわたなべゆうさんのライブ
♪6月23日(日) ♪
長岡京『長岡京市神足ふれあい町家』
ワライナキ×わたなべゆう ~紫陽花ライブ~
13:00開場 13:30開演
大人:¥2000 小中学生:¥1000
3月10日に開催した東日本大震災復興支援ワライナキライブの時、スペシャルゲストとして出演してくださったギタリストのわたなべゆうさんとのツーマンライブとなります。 ワライナキの温かいハーモニーとゆうさんの心に沁みるギターの音色の両方を楽しんでいただける贅沢なライブです。もちろんセッションもご期待ください☆ 今回は町家という和の空間でのライブとなります。とっておきのライブになること間違いなし!!是非、ご参加ください。 会場も小さいので定員は80名となります。お申し込みはお早めにお願いします。
ご予約&お問い合わせ→090ー9113ー5372(担当:たばた)
他にもライブいっぱい!
2013年05月14日(火)
[長年日記]
_ アルケミスト 「あの空」
一昨日のアルケミストのライブからこのメロディーが頭の中をグルグル・・。
心にしみました。
「僕は『がんばれ』という言葉が好きです。
『がんばれ』は『good luck』のようなもの。
それは祈りだと思う。
未来に『がんばれ』を飛ばそう!
今はまだ届かなくてもいつか必ず届くように。
未来の自分がへこたれないように。
精一杯の声で『がんばれ』と叫ぼう。」アルケミスト こんやしょうたろう
2013年05月18日(土)
[長年日記]
_ [ライブ] 須磨音楽の森♪
神戸まつりのステージ、須磨の音楽の森♪にアルケミストが出演。
左のお二人が アルケミスト、右はボイスパーカッションの 渡辺悠さん。
「あの空」を期待して出かけたのですが、期待どおり、聴かせていただけました。
爽やかで明るくて、聞いていてとても心地良いコンサートでした。
名物、即興コーナーもあり(^^)
お客様から3つのお題をもらって、一曲作って聞かせてくださいました。
お題は、「暗くなったらさぁ~、花火が上がる」・・長いお題(^^;
小さなお子様からのお題でした。
それと、「神戸は今日も晴れだった」「ボイスパーカッション」でした。
これがまた、即興曲とは思えない、しみじみと聞かせてくれる曲だからすごいなぁ・・。
アルケミストのテレビ出演の画像です。
2013年05月25日(土)
[長年日記]
_ [はるなる]ナデシコ
昨年蒔いたナデシコが今年も咲いてくれました。
今年はお花が少なめで、水仙も咲いてくれなくて、ちょっと寂しいベランダに華を添えてくれてます。
切り花にしてお供えしました。
成ちゃんの一周忌に飾れるように、ひまわりを蒔きましたが、2つの芽は鳥がついばんでしまったようでちょっと可愛そうな状態に。
対策をして、また2つ蒔き直しました。
ひまわり、間に合うかな・・。お願い。
先日は春ちゃん成ちゃんがお世話になった方が来て下さいました。
旅のお土産やお供えなど持って、春ちゃん成ちゃんにたくさん話しかけて下さいました。
楽しい他愛のないおしゃべりのあとは、春ちゃん成ちゃんのお話。
春ちゃん成ちゃんとの共通の思い出がたくさんある方なので、しみじみとお話しすることができました。
共通の話題があるのはうれしいです。
楽しかった時、辛かった時を一緒に過ごしてきてくださいました。
いつまでも繋がっていて下さって本当にありがとうございます。
またゆっくりと・・・。また楽しいことも・・・(^^)。
2013年05月26日(日)
[長年日記]
_ [ライブ] 能勢『N's Kitchen 』わたなべゆうアコースティックライブ
今日の会場は能勢のカフェ&レストランN's Kitchen さん。
今年4月21日に大山崎ジャンクションと沓掛インターチェンジまでが繋がったので丹波方面がとても近くなりました。
なので、遠いと思っていた能勢町(大阪府)も亀岡方面からだと行きやすいんですね、発見。
今回は長岡京インターチェンジから亀岡インターチェンジまでが15分くらい、インターチェンジ降りてから現地まで28分くらいで行くことができました。
自宅からざっと50分くらいでした。
緑深い、のどかな田舎道を走るのがとても気持ちいい・・・
山や田んぼに囲まれたN's Kitchenさんに着くと マルシェ開催中。
今日のライブはゆったり落ちついた雰囲気の店内でのソロライブ。
ガーベラ ふるさと 大きな古時計 Y.K.O. 空飛ぶ自転車 ほたる 踊り子の唄 Airblanket およげたいやきくん ルパン3世のテーマ Baby you. 蛍の光(アンコール)
「ほたる」はここ、N's Kitchen さんで生まれた曲なんだそうです。
そんなことを聞いたからかな、イマジネーションが広がってとてもきれいでした。
前回とはちょっとアレンジが違う所があった?
およげたいやきくんも?
ルパンは相変わらずグッと引きつけられます。
最後が「おぉっ」っと言う感じ、いつもと違ってましたね。
そんないつもと違う・・に気付くのも楽しい♪
ゆうさんにとっても大切だという、そして多くの人にも愛されているAirblanketはやっぱり心の奥深くに響きます。
緑にとけ込むようなきれいなギターの音色を楽しめました、ゆうさん、N's Kitchenさん、ありがとうございました!
今日は知り合いのご出産お祝いにと絵本付きCD「マクのクリスマス」を買いました。
お母さんも赤ちゃんもきっと気持ちよく聞いてくれるね。
帰りは「大けやき」を見物。
とてつもなく大きい!
しかも、樹齢推定1000年!!
国の天然記念物。
いろんな歴史を見てきているのね・・スゴイ!
帰りも緑の中・・。
雰囲気のある酒屋さんによってお酒を買ったり・・。
緑と、気持ちのいい音楽を体にいっぱい感じて、帰ってからも疲労感はゼロ。
気持ちのいい一日でした。
ゆうさんのライブスケジュール
ご近所さんへオススメは・・
♪6月9日(日) ♪ 彦根『みずほ文化センターホール』 ~森の音色コンサート~ 13:30開場 14:00開演 前売り¥1000 当日¥1200(全席自由)※3才以上から有料となります。 ゲスト:サキタハヂメ(のこぎり)、初田悦子(朗読&唄)、池田安友子(パーカッション)、上原周平(ベース) お問い合わせ→みずほ文化センター0749-43-8111 またはわたなべゆうさんのライブで。
♪6月23日(日) ♪ 長岡京『長岡京市神足ふれあい町家』 ワライナキ×わたなべゆう ~紫陽花ライブ~ 13:00開場 13:30開演 大人:¥2000 小中学生:¥1000
3月10日に開催した東日本大震災復興支援ワライナキライブの時、スペシャルゲストとして出演してくださったギタリストのわたなべゆうさんとのツーマンライブとなります。 ワライナキの温かいハーモニーとゆうさんの心に沁みるギターの音色の両方を楽しんでいただける贅沢なライブです。もちろんセッションもご期待ください☆ 今回は町家という和の空間でのライブとなります。とっておきのライブになること間違いなし!!是非、ご参加ください。 会場も小さいので定員は80名となります。お申し込みはお早めにお願いします。
ご予約&お問い合わせ→090ー9113ー5372(担当:たばた)
あと、月に1回程度ある、茨木市「なかちよ」さんのライブも行きやすいですね。
2013年05月28日(火)
[長年日記]
_ [はるなる]一緒に過ごした時間
近畿も梅雨入りだそうですね。
日曜日までのお天気とは打って変わっての今日のお天気。
日曜日は気持ちの良いお天気の中、能勢のわたなべゆうさんライブを目指してのドライブ。
開通したばかりの道を初めて走りました。
いつも4人でのどかなドライブをしたものですが、この新しい道を春ちゃん成ちゃんと一緒に走ることはできませんでした。
園部の道の駅、「京都新光悦村」へは何度も行ったものですが、この道が開通したらとても行きやすくなるね、と楽しみにしていたのです・・。
新しい道のトンネルを通ると、よくあるオレンジの照明ではなくて、白くて明るい照明だったので、トンネル好きの(?)ふたりはどんな表情を見せてくれたんだろう・・と想像しました。
すっかり様子が変わった道路事情。
高速道路の高さから見た実家周辺は、ジオラマを見ているようで不思議でした。
ふたりきりの生活になってもうすぐ一年になります。
それでもまだ成ちゃんを抱っこしながらドライブしている感覚とか、春ちゃんがその隣で寝っ転がっている様子とか、昨日のように感じます。
いろいろ忙しくて大変だったけど、それ以上に子ども達と一緒に過ごした時間は楽しくて貴重だったと ますます感じる今日この頃です。
2013年05月30日(木)
[長年日記]
_ ゆうがたさんぽ
夕方に歩くようにしています。
ちょっと坂道を歩いただけで筋肉痛になったりします。
運動不足をひしひしと感じます。
道ばたのお花たちを見ながら歩くのが楽しい。
あじさいがきれいな季節になりました。
夕方の空は刻々と変化していきます。
ちょっと写真でも撮ろうと、カメラを準備している間もすっかり様子が変わってしまいます。
このすぐあとは赤い空に変わっていきました。
時の流れを目に焼き付けたような気がしました。
久しぶりに買った「きょうの料理」
いろんなお料理を見るのが楽しくて、試してみたくなります。
栗原はるみさんのにこやかな笑顔も好きで。
そして、旦那さんが今年も梅干しを漬けてくれるそうなので、参考にしようかなと思って購入。
2013年05月31日(金)
[長年日記]
_ 長岡天満宮あたり
今日のゆうがたさんぽは長岡天満宮周辺。
この近くの中学校に通っていたので、このあたりは私のテリトリー(^^)
久しぶりに歩いてみたら懐かしいことをいろいろ思い出しました。
私の夢にはこの周辺の事がよく出てくるんです。
今年は巳年。あぁ、そうでした、成ちゃんの干支でした。
錦水亭はよく時代劇の撮影をされるところ。
八条が池と夕焼け。
帰りはJRの踏切を渡って。
春ちゃん成ちゃんはこの「テンテン」・・踏切の警報器がなると興味深げに赤い点灯を見つめていました。
ここを通って、電車の通過待ちをするのがささやかなイベントでした。
♪ み~☆ [おみさん、先日はお世話になりました。 楽しかったですねー(*^_^*) また是非ご一緒しましょうね♪]
♪ おみ [み~☆さん、はい、楽しかったです、とっても♪ こちらこそ、お世話になりました。 京都の良いところ、これからじっくり味..]