トップ 最新
RSS feed

春ちゃん成ちゃんへの手紙
~ママの日々~


2013年06月01日(土) [長年日記] この日を編集

_ 姪っ子の応援に

お昼ご飯

今日の昼食は行き当たりばったりの、初めて行く「食堂」って言う言葉がぴったりのご飯やさん。

入り口の引き戸をこわごわ(^^;開けると、ほぼ満員のお店の中!

なんとか2人、入れて定食を頂きました。

頼んだのは「780円の定食」と「550円の定食」。

とっても安くて、ボリュームがあっておいしかったです。

常連さんはそれぞれの定食を「ななてい」と、「ごーてい」と言われてました(^^)

おいしかった!

運動会

お昼ご飯の後は、姪っ子の運動会へ。

小学校最後の運動会なんです。

組み体操をとってもがんばって練習したとのことなので、この出番を目指して出かけました。

すごい人!

私も同じ小学校の卒業生なんだけど、運動会って言ってもこんなに人は集まってなかったなぁ。

姪っ子の姿を見失わないように追いかけるのが大変。

画像はないけど、組み体操は素晴らしかったです。

とっても練習したというのがよく伝わりました。

ピラミッドの頂点に立つ子は最初は恐怖感との闘いだっただろうなぁ。

でも仲間との信頼感が出来上がっていく中で それを克服していったんだね。

とても見応えがありました。

あ~ちゃん、すごく良かったよ!

いいものを見せてもらってありがとう。

そら豆

さて、帰宅すると、知り合いの方がそら豆とえんどう豆といろいろ・・を届けて下さいました。

そら豆は 赤い方の豆がよりホクホクしておいしいんだそうです。

えんどう豆

新鮮できれいなえんどう豆。

焼きそら豆

早速、そら豆をグリルで焼いて塩で頂きました。

ホクホクしてとってもおいしい~。

手塩に掛けて育てられたお野菜をお相伴にあずかり、贅沢ですね、ありがとうございました。


2013年06月02日(日) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ] わたなべゆう カフェなかちよライブ

初田さん わたなべさん 上原さん 池田さん

6月9日の「森の音色コンサート」に先がけてのカフェでのライブ。

ゲストは初田悦子さん、池田安友子さん、上原周平さんと、とても豪華な顔ぶれでした。

You & Me
 雲のいえ
 空飛ぶ自転車
 Railroad
 踊り子の唄
 浜辺の歌
 大きな古時計
 蛍の光
 およげ!たいやきくん
 歌うたいのバラッド
 きみのママより(歌 初田悦子)
 僕らのラララ (歌 初田悦子)
 マクのテーマ(歌 初田悦子)
 マクのクリスマス(歌 初田悦子)
 ルパン三世のテーマ
 Perk up
 Airblanket(アンコール)

・・・セットリスト、あってます?間違ってないかな?

池田安友子さんのパーカッションは、高槻ジャズストリートの時は人が多すぎてよく見えなかったのですが 今日はよく見え、よく聞けてしっかり楽しめました。

安友子さんと、周平さんのベースが加わるとうんと音の物語が深まります。
最初の4曲はアップテンポで小気味よく、音の重なりが楽しい。

「大きな古時計」の時は小さな子どもが一生懸命聴いていました。かわいいね。

悦子さんの歌はあたたかい、力強い。

「きみのママより」はあかん!
マスカラ要注意。
ママの愛、もろさ、せつなさ、強さの歌。
悦子さんの力強く優しい歌声に背中を押されたような気がしました。

「マク」の曲は昨年末のESAKAミューズ~マクのクリスマス~を思い出し、ジーンとしました。
初めてわたなべゆうさんのライブ会場での「ライブ」に行ったのがこの時。

あの時のすごい感動と抱いていた想いが甦った気がしました。

「きみのママ」からスイッチが入った後は、最後の「Airblanket」までずーっと涙が止まりませんでした。

なんでこんなに心に響くんだろうね。

2時間たっぷりのライブでした。

なかちよさん、ご飯おいしかったです、ありがとうございました。

そして、CD「マクのクリスマス」にそって、絵本の朗読とともに繰り広げられるコンサート「森の音色コンサート」は来週、9日!

こんなに素敵な音楽を私の大事な人たちと一緒に楽しみたいのです、心動かされたいのです。

「このライブは僕のやりたいことのひとつ」なんだそうです。ぜひ!

♪6月9日(日) ♪ 彦根『みずほ文化センターホール』     ~森の音色コンサート~
13:30開場 14:00開演
前売り¥1000 当日¥1200(全席自由)※3才以上から有料となります。
ゲスト:サキタハヂメ(のこぎり)、初田悦子(朗読&唄)、池田安友子(パーカッション)、上原周平(ベース)
お問い合わせ→みずほ文化センター0749-43-8111

その他のライブスケジュール

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

namachan [いつも、わたなべゆうライブ日記を載せてくださりありがとうございます!なかなか足が運べない私にはとてもありがたく読ませ..]

おみ [ namachan さん、読んでくださってありがとうございます。 拙い文章ですが、そんな風に言ってくださると嬉しい..]


2013年06月07日(金) [長年日記] この日を編集

_ 最近のこと

小梅

実家からもらった小梅。

これで梅干しを作ります。

紫蘇は使わないでそして干さないで、ふっくら白干しにします。

立派な南高梅も買って、梅干しや梅酒や白干しにします。

梅のフルーティな香りでいっぱいです。

お花

今、春ちゃん成ちゃんのお部屋に飾っているお花。

グリーンの菊が涼しげな色ですてき。

パパのお見立て。

ラベンダーとナデシコ

ベランダに咲いたラベンダーとナデシコ。

そもそもラベンダーを育てようと思ったのは、優しい香で春ちゃんと成ちゃんを癒してあげたいと思ったから。


2013年06月08日(土) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]明日は わたなべゆう「森の音色コンサート」

わたなべゆうさんの「森の音色コンサート」は明日!

マクのクリスマス CD

この「マクのクリスマス」のCDに沿って・・・

マクのクリスマスの一場面

こんな風に、スクリーンに絵本を映し出しながら・・・

(画像は昨年12月ESAKAミューズでのライブより)

きれいなギターと朗読で、コンサートが進んでいきますよ。

当日券がでるそうです。

あしたです!

6月9日(日)

彦根『みずほ文化センターホール』

 ~森の音色コンサート~ 開場13:30 開演14:00

前売り¥1000  当日¥1200

ゲスト:サキタハヂメ、初田悦子、池田安友子、上原周平

お問い合わせ→みずほ文化センター0749-43-8111

行きましょうよ~♪

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

まりんば [今日はいかがでしたか?! 我が家は、長男熱で遠出出来ず、町屋コンサートも旦那さんのシフト次第ですがまだ未定で・・・..]

おみ [良かったですよ、最高でした♪このコンサートは定期的にされるんじゃないかな。 お熱はどうですかー?しんどいね・・。早..]


2013年06月09日(日) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ] 森の音色コンサート わたなべゆう

みずほ文化センターホール

森の音色コンサート

彦根、みずほ文化センターホールでわたなべゆうさんの「森の音色コンサート」がありました。

ゲストはノコギリ奏者のサキタハジメさん。

そして、パーカッションは池田安友子さん、ベースは上原周平さん、朗読とボーカルは初田悦子さん。

「マクのクリスマス」の絵本と音楽の世界がホールに広がりました。

わたなべゆうさんの今日の衣装はおしゃれ度アップの帽子と鳥の刺繍の入った白いシャツ。

ステージはきれいな光でキラキラしていて、その中で 初田悦子さんのあたたかで包み込まれるような朗読のもと、演奏が繰り広げられました。

今日は雑念が入らないように(?)いつものおかしげなゆうさんのMCは無しで(^^)

映し出されたつよしゆうこさんの可愛らしい絵を眺めながら、絵本と音楽の世界にスーッと入り込んだようなコンサートでした。

マクのクリスマスのナンバーの他にも、「空飛ぶ自転車」や、「ルパン三世のテーマ」、「Perk up」、「お月様とのかえりみち」など、アンコールでは「ふるさと」、サキタさんとの「ガーベラ」も聴けました。

サキタさんののこぎり演奏も、やはり、CDよりライブがステキ! 響きがなんとも、魅力ある音でした。

そして 初田悦子さんの「僕らのららら」も聴かせてもらえました。 パワーと優しさを感じます。

池田安友子さんの笑顔と、そして力強いパーカッションも大好き、安友子さんの笑顔でステージがパーッと楽しげな雰囲気になります。

周平さんも地味な感じだけど(^^)、ホッとする安心な感じがとても好きです。 みんなを受けとめて支えるベースって感じですね。

そんなすべてがひとつになって、美しくて優しくて楽しい、素晴らしいコンサートでした。 お客さんもこのコンサートを作り上げるメンバーのような感じさえする一体感のあるコンサートでした。

Airblanket以降は最後まで なんで泣けるのかわからないくらいに感動して、涙がポロポロでした。

すてきな、すてきなコンサートでした。。。

ほんとにありがとうございました!

このコンサートはわたなべゆうさんの定番として、いろんな所で、ずっとずっと続けて欲しいなぁ・・・。

わたなべゆうさんのブログに きれいな写真がたくさん!

光のシャワーがとても美しいです!

前のページにはコンサートの様子を書かれています。


2013年06月12日(水) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]この空

画像の説明

今朝は台風がそれて、予想外の晴れ。

台風3号はいずこへ・・。

ひどい暴風雨は困るけれど、そろそろ雨が降ってくれないとなにかと困ります、大丈夫かなぁ。

青い空に白い雲がプカプカ浮いている、ちょっと蒸し暑いお天気となりました。

午後から暑さに負けるもんかと、気合いを入れて買い物へ。

車に乗ってハンドルを握っていざ走り始めると、なんとも言えない、胸がざわつくような、急な悲しい気持ちに襲われて、何だろうと思ってみると・・・

そう、4年前も、そして昨年も、この6月のまさしくこんな空の下を悲しみ堪えて運転していたのでした。

わが家ではこんなに悲しみのど真ん中に身を置いているけれど、一歩外に出てみると、世間はな~んにもなく平和な空気が流れていて(実際にはそれぞれにいろんな事があったんでしょうけれど)、このギャップをどう乗り越えれば良いのだろうと、唖然としていました。

その時の空が、まったく今日のこの空。

空に浮かぶ雲のはざまから そっと覗いているような、自由に雲の間を飛び回っているような そんな気がしてしまって、空がものすごく気になる日々でした。

何度となく泣きながらハンドルを握ってスーパーまで買い物に行ったものでした。

世間のフツーの感じがものすごく辛かったなぁ・・。

悲しくてもスーパーへ行かなくちゃ、日々を暮らして行かなくちゃ・・そんな感じの毎日でした。

人の記憶というのはすごいですね。 自分の意識以外の所で、ちゃんと憶えていて、ちょっとしたことがトリガーとなってしまい あっという間に過去に引き戻されてしまう。

だから、いつ、急にまた4年前や1年前に引き戻されるかわからない毎日。

しばらくこの季節のこの空は続きそうだなぁ。


2013年06月14日(金) [長年日記] この日を編集

_ [お花]お花たちも暑いだろうね

ガクアジサイ

星をちりばめたようなガクアジサイ。あ、線香花火にも見えます。

白いキョウチクトウ

キョウチクトウ。ピンクも咲いてます。

ラベンダー

わが家のベランダのラベンダー。

_ あかんヤツです(^^;

公園の遊具

遊具でまわるぅ~

乗ったら酔います

「探偵ナイトスクープ」で紹介されていた公園の遊具が近所にもありました。 これ、乗ったらグルグル回るんですが、遠心力でどんどん加速していって、大変なことになります。 乗り物酔いしない人でもこれはちょっとあかんと思います。


2013年06月15日(土) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]クリーム色のメッセージ

春ちゃん成ちゃんへ届いた花

ピンポ~ンと、クロネコさんが届けてくださったのは、春ちゃん成ちゃんへのお花でした。遠く離れている友からでした。
やわらかなクリーム色のバラやトルコキキョウ、などをメインとしたアレンジでした。ふんわりとしたイメージのやわらかな色合いがとてもすてき。 ふわふわと薫ってくる香りもやさしくて。。。 「心を込めて」とメッセージを付けてくださっていました。

嬉しいなぁ・・。春ちゃん成ちゃんがちゃんと家族以外の方の心の中に生きていてくれて。 お水を足して 春ちゃん成ちゃんのお部屋に早速飾りました。 やさしい色。春ちゃん成ちゃんもきっと癒されていると思います。心地良く過ごしてくれていると思います。

うれしいです。ありがとうございました。

やさし~い色

_ 午後からは雨でした

お昼頃から 久しぶりの雨でした。ほんとに、待ちこがれた雨! でも出かけるとなると、やんで欲しいなぁ~・・、なんてね。

本たち

恵みの雨ですからね、喜んで(^^;

出かけたのは、ショートステイ中の母の所。 きっと手持ち無沙汰な時間もあると思うので、いつもパラパラと片手でもめくりやすい雑誌を選んで持っていきます。

今日はバラの表紙が美しい「趣味の園芸」をおみやげに。(他の2冊は私用) 行くと、おやつの時間が終わって、休憩中でした。 2人で腰掛けて、あーでもない、こーでもない・・と他愛ないおしゃべり。 「趣味の園芸」も眺めながらお花談義。 今年は「カシワバアジサイ」をよく見かけるね・・などと。 母はお花のことをよく知っているので、話は弾みます。

一時間ほどおしゃべりして、疲れてもいけないのでそこそこで帰りました。 特に変わりなく、調子良さそうでよかった・・。

家に帰るとNOBさんが法事から帰ってきていて、ソファですっかり眠り込んでしまってました。お疲れさんでした。


2013年06月16日(日) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ] 元気の秘訣、5つ

姪っ子のピアノ発表会が 長岡京市中央公民館 市民ホールでありました。

「Piano&Song 30th SakuraConcert」。

櫻田惠美子先生の最後の発表会なのだそうです。

小学校1年生から、成人のみなさんのピアノ、歌、ハンドベルなど聴かせていただきました。

小学校低学年の発表が今年は多かったそうですが、足が床に付かなくてブランブランの小さなお子さん達が懸命に鍵盤に向かう姿はとても可愛い。 女の子は、その衣装もとても可愛かったです。

姪っ子は小学6年と、中学3年。 昨年は練習不足だったようですが今年はしっかり練習したと見えて その成果はありましたね。 堂々と演奏する姿に、たくましさを感じました。

いろんなジャンルの発表があって、楽しく聞かせていただきました。

指導者の櫻田惠美子先生は、健康のこともあって、今年で最後の発表会だと言うことでした。 年令は70過ぎでしょうか、ハツラツとされておられました。 おしゃれでかっこいい方。

最後のご挨拶の中で、日頃心がけておられる5つのことを教えてくださいました。 一、十、百、千、万。と言いますが・・・
1.一日一回、自分を誉めましょう。
2.一日十回、声を出して笑いましょう。
3.一日百回、深呼吸をしましょう。
4.一日千回、文字を書きましょう。
5.一日一万歩、歩きましょう。

と言うことで、これで免疫アップをめざして実践しています、とのことでした。 なるほど。 日頃気になっていたのは、ゆったりと深い呼吸って、できていないよなぁと言うこと。 ちょっと意識してやってみよう。

最後は先生と生徒さん達の名残を惜しんでのひとときだったようです。でもとってもお元気そうな櫻田先生なので、また来年も「今年で最後」と言いながらされてるかもしれません。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

みき♪ [おみさん、こんにちは♪ 梅雨の晴れ間の東京です・・・ 『一、十、百、千、万』いいこと教えてくださってありがとう!..]

おみ [みき♪さん、こちらはやっと雨が上がったと思ったけど、いまひとつぱっとしないお天気でした。梅雨だからこんなもんかなー。..]


2013年06月19日(水) [長年日記] この日を編集

_ [ブック]本のこと

わたし“前例”をつくります─気管切開をした声楽家の挑戦(青野浩美)[Review]

成ちゃんが気管切開をした頃に読みました。 青野さんはいろいろ相談もさせていただいた方です。 生きていく中でいろんな困難があって、前例が無いこともあるけれど、「わたしが前例を作ります」と、想いを叶えて行かれる姿勢にとても励まされました。 気管切開をされながらも、ソプラノ歌手として活動されています。 力強い生き方、医療的ケアについて、多くの人に読んでもらって知っていただきたい本。

相性(三浦 友和)[Review]

ケンカするほど仲が良いと言うけれど、なにより、ケンカしない夫婦が仲が良いのです。 仲良くなるため・・とか言って、したくもないケンカをする必要もない。 ケンカせずに暮らしていけるのは、やはり相性がいい、つまり思考や嗜好がおおよそ似通っているからなんでしょう。

マイケル・ジャクソン (講談社現代新書)(西寺 郷太)[Review]

マイケルの幼少時代からの生い立ち、兄弟のこと、絶頂期、「THIS IS IT」のことなど、どんな人たちに囲まれて生きてきたか。

マイ・フレンド・マイケル MJがいた日々(フランク・カシオ/西寺 郷太/吉岡 正晴)[Review]

著者はマイケルの専属マネージャー。一番近くにいた人物が語る、誰もが知り得ないマイケルのいろんな素顔を知ることが出来て、やはり、地球の救世主としてこの世に生まれた人だなと思う。

使いきる。 有元葉子の整理術 衣・食・住・からだ・頭(有元 葉子)[Review]

今さら暮らし系の本なんて・・と思っていたけれど、本屋さんで少しページをめくってみると、有本さんの凛とした暮らしぶりが伝わってきて、背筋が伸びる感じがして購入。ご自分のスタイルをきちんと確立されていて揺るがない。暮らしには「流れ」が大切だと。自分を演出して盛り立てながら生きたいと思いました。


2013年06月21日(金) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]四年が経ちました

清楚なアレンジメント

ピンクで可愛い

2匹のネコちゃんとプリザーブドフラワー

長浜のフラワーベース

春ちゃんが亡くなって四年経ちました。

朝からメールを頂いたり、お花を頂いたり、お参りして頂いたり。

改めて、春ちゃん成ちゃんが遺してくれたつながりの偉大さを感じます。

夕方にお参りに来て下さった方は 30日の成ちゃんの一周忌の納骨を前にして、「抱っこさせてもらってもいいですか」と言ってくださって、成ちゃんを抱きしめてくださいました。

いろんな想いを届けてくださった本当に感謝です。 ありがとうございました。


2013年06月23日(日) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ] ワライナキ&わたなべゆう紫陽花ライブ

町屋のステージ

長岡京市立神足ふれあい町屋にて。

東北の情報など

東北大震災の復興支援の一環です。

わたなべゆうさん

まずはわたなべゆうさんから。

「ガーベラ・ふるさと・あさひいろのカーテン・ルパン三世のテーマ・ほたる・踊り子の唄・空飛ぶ自転車・Airblanket」

「あさひいろのカーテン」にまつわるエピソードとか、「ルパン」にまつわる笑い話とか、ギターのみならず、MCも冴えてました。

「ルパン」の演奏は今日もとっても「じょうずやった」ね。 町屋で聴くギターの音色は雰囲気も手伝ってか 和やかで温かでした。

ワライナキさんを聴くのは2回目。 今回は前回より歌詞を噛みしめて聴くことが出来て より想いが強く伝わってきたし、とても心に染みました。

アンコールで「ワライナキ&わたなべゆうのAirblanket」

そしてみんなもちょっと参加しての「手をつなごう」

「手をつなごう」を歌う前に手を繋ぐことで伝わるもの、その温かさを志麻ちゃんが話されてましたがほんとにそうだと思いました。

悲しすぎて言葉をなくしたとき、私の手をしっかり握ってくれる人がありました。 言葉を交わさなくても 私の想いが伝わってると感じたし、その人の想いもしっかり感じることが出来た・・そんな経験を何回かしました。

なんていうか、手のひらの中にはハートがあって それが手と手の間で包まれる・・って言う感じ。 手を繋ぐことで伝わる、繋がるものがあるのですね。

笑顔と紫陽花

笑顔(お笑い?)いっぱい、紫陽花いっぱい・・・ 演奏する人、聴く人、お世話下さった方々の思いがいっぱいの良いライブでした。

7月6日、東北へ行かれるワライナキさん、わたなべゆうさん、あたたかい想いをたくさん伝えて来てね。 こちらから想いを馳せています。

復興支援ライブ実行委員のみなさん、今日もありがとうございました。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

たばちゃん [先日は、紫陽花ライブへのご参加ありがとうございました。たくさんの方へのお声かけも感謝しています。思いがけない人の再会..]

おみ [>たばちゃん、お疲れ様でした!紫陽花ライブ、会場全体があたたかい雰囲気でとてもよかったですね~!東北の様子を掲示して..]


2013年06月29日(土) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]お花をありがとうございます

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

上の画像はひまわり園のみんなから。みんなでプリザーブドフラワーのアレンジをしてくれました。みんなの活動の様子の写真も一緒に。元気そうなみんなの顔を見て、嬉しく思いました。 活動しながらとても自然に成ちゃんのお話も出てくるのだそうです。「なるちゃんも一緒にしたねー」とか「なるちゃんはお仕事がキライだったねー」とか。 今もみんなと一緒ですね、うれしくて涙が出たよ。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

明日はいよいよ成ちゃんの一周忌法要です。 納骨もします。 寂しくて、お骨を何度か膝の上で抱っこしました。 久しぶりにずっしり腕にきて、懐かしかった。 ひとしきり泣いたらちょっと気持ちも晴れたような・・。

たくさんのお花たちは、ニコニコ笑ってお部屋にいてくれるようで。 はるなるちゃんと楽しげに遊んでくれているようで。 優しく見守ってくれているようで。

ありがとう。

いろんな形で想いを寄せて下さっているみなさん、本当にありがとうございます。