2012年12月01日(土)
[長年日記]
_ おみやげいろいろ、ありがとう
昨日お会いした岡山のお友だちからいろいろおみやげをいただきました。
大手まんぢゅう・備前焼の招き猫ちゃん・マウリッツハイス美術館展のおみやげ。
岡山の名物と言えば吉備団子、って思いがちですが、大手まんぢゅうをさしおくわけにはいかないようです。 まず糀作りから始まって、甘酒を仕上げそれから生地を作り上げるという、丁寧な作り方をされているようです。 その生地でこしあんを包んであって、ほんのり、甘酒の香りが良い、上品なおまんぢゅうでございました。 個包装も可愛いので、はるなるちゃんにもお供えしました。
お目々が丸まるの愛嬌のある招き猫ちゃん。備前焼の土の表情が渋いです。ずっしり重みもあって、可愛いけれどなかなかの重厚感です。どうぞ福を招いてね~♪
重いのにいろいろとありがとうね!
2012年12月03日(月)
[長年日記]
_ [ライブ]「マクのクリスマス」
大山崎のギターアーティストさん、わたなべゆうさんの「マクのクリスマス」、買いました。
大切な人を想う気持ちが溢れて、優しくてあたたかいギターの音色が心に響いてきます。私はもう、春ちゃん成ちゃんへの想いが重なってしまって、涙が出てしかたありません。音楽と絵本が大好きだったふたりだから、読んで聞かせてあげたかったなぁ。
でも、今きっと、お家で流れているこの音楽、聞いてくれているよね。そう、大切な誰かがマクのことを想うように、ママも春ちゃん成ちゃんのことはずーっと想いつづけているからね。
マクのクリスマスを聞くときはわたなべゆうさんのブログに書かれているセルフライナーノーツを読むとさらに情景が思い浮かびます。
2012年12月06日(木)
[長年日記]
_ [はるなる]やっぱりクリスマス
今年のクリスマスは楽しげに飾る気にはなれなくて、なにもしないつもりでいたけれど、でも毎年ささやかだけどツリーを飾ってピカピカしてて、クリスマスソングなんかも流したりして、いつもにない楽しげな空気を春ちゃん成ちゃんも感じてくれていたはず。
だったら、今年はな~んにもなかったら寂しく思うだろうなって。
お空から、ピカピカを見つけてほしいなって思って。
やっぱり飾りました。
クリスマスの小物達もあちこちに飾りました。
フェルメールのクリアホルダーは友達からのマウリッツハイス美術館展のおみやげ。
近所のおばさんから言われたことがあって・・・。
それは、成ちゃんの葬儀の時に目にされた成ちゃんの写真。
成ちゃんのつぶらな瞳を見て、「真珠の耳飾りの少女」にそっくりやったわ・・・って言ってくださいました。
あぁ、そうかも。
目力のあるところ、一途な感じが似てるのかも。
ちょっと気になる絵画となりました。
2012年12月08日(土)
[長年日記]
_ [はるなる][ライブ]コール・カサブランカ 10周年記念コンサート
「コール・カサブランカ」さんのコンサートを聞きに出かけました。
この合唱団を指導、そして指揮されたのは春ちゃん成ちゃんの養護学校時代の恩師。
特に春ちゃんが担任していただきました。
先生は指揮から、MCから、ソプラノ独唱と、大忙しのステージでしたが、本当に素敵でした。
コンサートの1曲目は、春ちゃんがまだ赤ちゃんの頃によく聞いていた、そしてよく歌っていた「揺籠のうた」でした。
ちょうど春ちゃんの成長とともにずっと親しんできた曲なので、しょぱなからやられました(^^;
また、先生の独唱では、かつて春ちゃん成ちゃんと一緒に聞かせてもらった先生の歌声を思い出し、ふたりの満面の笑みが浮かんで胸がいっぱいに・・・。
コーラスのみなさんは、子育ても一段落・・と言うくらいの年令の方が多かったでしょうか「カサブランカ」の名前のとおり、凛とされて、とても爽やかな歌声でした。
おひとり、おひとりが活き活きされているように見えました。
先生のコメントなどから常に上を目指しておられる、いきいきとされたみなさんだと感じました。
400名あまりの客席はほぼいっぱいで、小さな、まだ一歳にも満たない赤ちゃんも聴きに来られていたあたたかなコンサートでした。
今日は何度も何度も春ちゃん成ちゃんのとびっきりの笑顔が浮かびました。
すばらしい歌声を聞かせていただいてありがとうございました。
2012年12月10日(月)
[長年日記]
_ [成ちゃん]NOBさんの友人が来て下さいました
昨日は、わが家からの喪中のご挨拶状を見て、NOBさんのお友達がご夫婦お揃いでお参りに来て下さいました。
優しいお言葉をかけていただき、ついついいけないと思いつつ、ウルウルとしてしまいます。
ご夫婦とはあまりお会いすることはないのですが、旦那様はNOBさんの大学時代からのお友だちと言うことで、ずいぶん長いお付き合いになります。
そんなこともあって 懐かしいお話しもたくさんありました。
いつもお気遣いをいただいて、ほんとうにうれしいです。
ありがとうございました。
こんな可愛いバームクーヘンをいただきました。
「ズーセス ヴェゲトゥス」と言うお店だそうです。
左はプレーン、右はリンゴとごまのバームクーヘン。
お味は・・・まだこれから。楽しみ♪
_ [MJ][ライブ]The Jacksons 来日公演
「行かれる方は、楽しんできて~♪」
なんて6日の日記に書いていた本人が 楽しんで来ました!
「ザ・ジャクソンズ ユニティー・ジャパン・ツアー 2012」
が昨日大阪でありました。
行きたいなと言いつつ、一旦は断念したのですが、昨日のコンサートから刺激を受けて「コンサートってイイ!」と言う想いが膨らんで、さらに「ジャクソンズを見る事なんて一生に明日しかないかも!」と決心。
たまたま会うことになっていた友達を道連れにしました。
コンサートはまったく期待を裏切らない、素晴らしいものでした。
しばらく離れていたジャーメインも戻ってきて、55歳~61歳の4人グループですが、迫力があるし、歌も力強くてグイグイ引き込まれました。
あっという間の2時間・・・。
お兄ちゃん達のマイケルへの想いも熱くて胸がいっぱい・・・。
「この人達がマイケルと共に暮らして、歌って来た人たちなんだ~」という思いと、長年に歌ってこられた歴史みたいな物もしみじみ感じました。
4人を間近でも見られたし、マーロン(4男)の腕にもちょこっと触れてきました(*^_^*)
(ちょっとお行儀の悪いことをしちゃいました)
道連れの友達もそもそもマイケルのファンだし、とても楽しんでくれたので良かったです。
また来年も来てくれるかなぁ~・・。
是非、また関西でお会いしたいです~。
2012年12月13日(木)
[長年日記]
_ [料理]お味噌造り
今回で10回目となりました。 10回ともなると、要領もよくなってきて手際よく出来るようになってきたようです。
前回はいつもお願いしているおばさんの大豆がイノシシの被害にあって材料の調達ができなかったので、コープさんで材料を買って作りました。
今回はまたおばさんのお世話になることができて、大豆と米麹を用意していただきました。
この大豆がとてもおいしくて、水煮にしてから何度もつまみ食いしてしまいました。
本当においしいんです。
ここ2回ほど、カビ除けのワザをおしえてもらってそれがとっても上手く行っていて、土用を超えて暑くなってもほとんどカビはつきませんでした。
その方法ですが、容器にお味噌を詰めたあと、表面に塩をしてからラップで覆い、そのラップの上にチューブ入りのワサビ1本分を絞り出しておきます。
そして、その上に1キロ入りの塩を重し代わりに置き、容器の蓋をします。
このお塩を置くのもおまじないなのだとか・・。
とにかく、この通り実践してみて効果あり!
来年の夏まで静かにおやすみなさい。
おいしくなってね。
_ 音楽事情
先日コンサートに行ってから 家の中でのBGMのボリュームが上がってるな。
マイケルさんだけじゃなくて、ジャクソンズ、ジャクソン5も良く聴くようになりました。
わたなべゆうさんも好きだし、この季節はケニーGも聴きたくなります。
父が遺してくれたクラシックのLPレコードもたくさんあって、ちょこっと聴いてみたり。
いろんなジャンルを聞く耳を持っていたいなと思います。
2012年12月16日(日)
[長年日記]
_ 姪っ子手作りのバースデーケーキでお祝い
実家の母の誕生日。
私たちからはまるでお料理屋さんのデリバリーのように、丁寧に鶏ガラ出汁をとってかしわの水炊きセットを用意して届けました。
母も食べやすいように、かしわの肉はやや薄めにカットして、お鍋で炊きすぎないようにタイミングよく食べると、とても柔らかく、普段は小食な母も「おいしい、おいしい。」とよく食べてくれたのでうれしかったです。
今、よく出回っているセリも普段あまり使わない食材なのですが入れてみると、シャキシャキとした歯ごたえで香りもよくておいしかった!
姪っ子達もよく食べてくれたね。
最後には姪っ子手作りの、バースデーケーキの登場。
おいしい「ヒロセのみかん缶」をたっぷりトッピングして、間にもたっぷり挟んで♪
おいしかったよ!
めでたくて、おいしくて、楽しくて、ほんとに良いひとときでした。
またこんなひとときを持てるように、母にはいつまでも元気でいてほしいです。
そして、母に良くしてくれる弟夫婦、優しい姪っ子達にもありがとう、です。
2012年12月17日(月)
[長年日記]
_ 人に心をちょっと遣うこと
ニュージーランドからクリスマスカードが届きました。
ニュージーランドは今は夏。
夏なんだけど、クリスマスって日本ではまったく繋がらなくて不思議な感じがしますが、世界って色々なんだかなぁと改めて感じます。
カードには数行のメッセージ。
最後には「すばらしい2013年になりますよう 心からお祈りしております。」とありました。
今年は本当に辛く悲しいことがあって、半分はそんな気持ちを抱いて過ごしてきたので このようなシンプルなメッセージが心にしみ込んできます。
人からこのようなちょっとした心遣いをいただく事って、ほんとうに心が温まります。
この一年を思うと、私からひとこと言葉を贈るべき人に贈れていないという想いが残っています。
今年残りわずかなこの時間に贈っておかなければ・・。
1枚のカードから思ったことです。
2012年12月19日(水)
[長年日記]
_ [はるなる]お参りありがとう!
昨日、ひまわりつながりの友達がわが家に来てくれました。
ちっこいお客さんも一緒に。可愛いなぁ~。
春ちゃん成ちゃんにはクッキーと、ホットミルクに溶かしながら飲むチョコレートの可愛いパッケージをそれぞれに。
チョコはホットミルクに溶かしてお供えしてあげるね。
INOBUNの紙袋がとても可愛かったなぁ。
いつも本当にありがとう。
きっと久しぶりねと、ふたりとも喜んでいると思います。
お参りしていただいたあとは、お茶してお菓子食べて、おしゃべりタイム。
おちびちゃんはオモチャで遊んでとってもおりこうさんで笑顔良しやね。
ちょっと声を掛けるといつもニコニコ。
おかげでおしゃべりも弾んだというわけです。
イベント案を2つほど。
ひとつはプライベートでもうひとつはひまわり関係。
実現目指して楽しみましょう。
_ [はるなる]みなさん、優しくしてくれてありがとう
そして今日は久しぶりにひまわり園へ。
ちょっと用事があったり、園内の喫茶「かけはし」で売っているおいしいパンも買いに。
一応連絡はいれたものの突然の訪問となりましたが、久しぶりにお会いする職員さんはみなさん、温かく声を掛けてくださり、出迎えてくださいました。
時間や状況の許す限り、私たちに関わって下さってうれしかったです。
春ちゃん成ちゃんの写真があったり、成ちゃんが過ごしていたスペースを見たりするとどうしてもいろんな事がジワジワと思い出されてされてふと辛くなったり・・。
でも、ほんとうにみなさんの優しいお声掛けや笑顔がうれしいひとときでした。
お忙しい中でも受け入れて下さってありがとうございました。
帰りには、利用者さん手作りのクリスマスリースと、園で採れたグレープフルーツをおみやげにいただきました。
私たちの顔を見てからササッと用意して下さったんですね、嬉しかったです。
いつまでもひまわり園の仲間としての春ちゃん成ちゃん、そしてその親として関わってくださってありがとうございます。
そして、夜。
「今日は来て下さったけど、手が離せなくてお話しできなかったので・・・」と言う嬉しいメールをたくさんいただきました。
もうほんとに、みなさんの温かいお気持ちがうれしくて、うれしくて。
そしてそのメールにはみなさん、春ちゃん成ちゃんへの思いを綴って下さっていて、うれしくてありがたくて。
春ちゃん成ちゃんにもちゃんと読んで聴かせてあげますね!
今日は一段と冷えこんだ一日でしたけど とっても温かい気持ちにさせていただきました。
春ちゃん成ちゃん、うれしいね、よかったね。
2012年12月20日(木)
[長年日記]
_ わたなべゆう さん、近くでライブですよ♪
最近私の周りでジワジワと話題になってきている、ギタリストの わたなべゆう さん。
とっても優しく、温かい音色を奏でられます。
ギターの魅力を感じます。
私も一度ライブを聴いてからとても好きになりました。
来年の3月には長岡京市中央生涯学習センターでライブが聴けます。
""長岡京市、向日市、大山崎町のみなさんはこちらならとても行きやすいですね!
ワライナキさんは初めて聴かせてもらいます、楽しみ。
みなさん、一緒に復興支援を胸に楽しみに行きましょう♪
【東日本大震災復興支援ライブ】 2013年3月3日(日)開場18:30/開演19:00 ◆場所:長岡京市中央生涯学習センター3階メインホール ◆出演:ワライナキ・わたなべゆう ◆入場料:大人1000円・子供500円・幼児無料※経費を差し引いた全額を義援金とさせていただきます。
今のところ情報は以上です。
_ ワライナキさんよりこんな情報も!
ワライナキさんのウェブサイトに、こんな情報がありました。
■2013年3月3日(日) 【東日本大震災復興支援ライブ】 場所 長岡京市中央生涯学習センター3階 メインホール 出演 ワライナキ わたなべゆう 開場 18:30 開演 19:00 入場料 大人1000円 子供500円 幼児無料 ※一部を義援金、または支援金とさせていただきます お問い合わせ wn303kyoto@yahoo.co.jp ワライナキ復興支援 ライブ実行委員会 <ワライナキ復興支援ライブ実行委員会からのお知らせ> 2013年3月3日、東日本大震災復興支援ワライナキライブを開催します!! 今年3月10日に京都府長岡京市で東日本大震災復興支援ワライナキライブを開催し、約350名の方のご参加、ご協力をいただきました。経費を差し引いた全額を義援金とさせていただき、後日、震災遺児の支援にと願いを込めて「あしなが育英会」に 約30万円を送ることができました。 また、9月には長岡京市の町家で開催したワライナキ復興支援 ライブの際に、 参加された皆さんからお預かりした支援金を岩手県宮古市浄 土ヶ浜マリンハウスに直接届けさせていただきました。 この浄土ヶ浜での復興支援ライブでは、被災された方々の心 に ワライナキの歌が優しく寄り添い、 とても温かい時間を過ごすことができました。まさに縁から絆 が生まれたことを実感しました。 復興への道のりはまだまだ遠く、息の長い支援が必要です。あ の大震災から2年を迎えるにあたり、 改めて、「あの日を忘れない」と心に刻み、ワライナキの歌 声 と共に被災地に思いを届けようと2013年3月3日に復興支援ライブを企画しました。是非、 趣旨をご理解の上、たくさんの方にライブに足を運んでいただきたいと願っていま す。 ワライナキのライブ会場などで、実行委員会のメンバーがチラ シの配布及びチケットの販売をさせていただきますのでよろしくお願いしま す。 <ワライナキ復興支援ライブ実行委員会>
2012年12月21日(金)
[長年日記]
_ 【東日本大震災復興支援ライブ】について
昨日ご紹介した、ワライナキさん、わたなべゆうさんが出演される【東日本大震災復興支援ライブ】のチケット購入方法についてですが、問い合わせたところ、
「現在、チケットの販売は手売りのみとなっております。 ・2 2日の阿倍野Hoop ・23日の大阪タカシマヤ・23日わたなべゆうさんのワンマンライブ会場 年内はこれらのライブ会場で販売しております。 お越しいただける際はどうぞよろしくお願いいたします。 その他のご希望の購入方法がございましたら検討いたしますのでご連絡をお願いいたします。(開催直前にはメールでのチケット取り置きも検討しておりますが、販売枚数に限りがあり現在のところ確定できておりません)」
とのことでした。
私と手渡し可能は方は23日にライブに行きますので、23日までにメールでお知らせ下されば購入します。omi@harunaru.com
キャンセルは出来ません。
または、直接、wn303kyoto@yahoo.co.jp ワライナキ復興支援 ライブ実行委員会 まで、お問い合せ下さいね。
2012年12月22日(土)
[長年日記]
_ [MJ][ライブ]THRILLER live
昨日は、森ノ宮ピロティーホールに行って来ました、「スリラーライブ」。
「スリラーライブ」とは、マイケル・ジャクソンと親交の深かったイギリス人のクリエーター、エイドリアン・グラントがイギリスに住むマイケルのファンのためにトリービュート・ショウを始めたのがそもそもの始まりだそうです。
生前のマイケルにも認められているこのライブは世界規模のエンターテイメントとなっています。
そのライブで私は、ダンスとヴォーカルで次々と繰り広げられる、マイケル・ジャクソンの名曲にすっかり魅了された140分でした。
ダンスは見せて(魅せて)くれるし、ヴォーカルは素晴らしい声量で聴かせてくれるし。
これはなんていうのか、もちろん、マイケルをトリビュートするのですが、マイケルを真似たと言うのとはちょっと違う気もするし、マイケルを超えるというのもちょっと違うし・・。
マイケルを軸にして、ひとつのエンターテイメントを作り上げたと言う感じでした。
どこか舞台の片隅や、スポットライトの谷間にマイケルが微笑ましく眺めている光景が浮かびました。
ちょっと天井付近を見上げると春ちゃん成ちゃんがちょっとあきれ顔で私を見下ろしているような気もしたし。
ライブの様子をもっと上手に表現できたらいいんですが・・・楽しいものを見せてもらってありがとう、と言う気持ちでいっぱいになりました。
客席を見渡すと 小さなお子さんから おじいちゃん、おばあちゃんまで、なんて年齢層の広いこと。
きっとみなさん、マイケルファンなんでしょうが、やっぱりその魅力というのは計り知れないなと思いました。
_ サンタさんがいっぱい
THRILLER liveの帰りに、阪急うめだ店に寄って、お目当ての「よ~いドン!特製まごころ弁当」を買いました。
ふと見るとたくさんの人だかりが。
覗いてみるとたくさんのサンタさんのブラスバンドでした。
サンタさんは、大阪桐蔭高校の吹奏楽部のみなさんでした。
180名って指揮されてた先生は仰ってたかな、そんな大所帯だから演奏される音もとっても迫力があって楽しかったです。
思わず、先ほどのTHRILLER liveの余韻で、ひとりで大振りの手拍子をしそうなったけど、そんなノリとはちょっと違う、アットホームな感じでした。
でも私はこんなコンサートでも、聴く方も一体感を感じたくて、リズミカルに体を動かしたり、手拍子をうちたくなるのです。
TPOはわきまえますけど。
そして、合唱も時々交えられていて、「アメイジンググレイス」を歌われたときには 春ちゃん成ちゃんの先生が歌って下さったことを思い出して胸にグッと来ました。
同時に、最近のたくさんのライブ、しかも、そうそう巡り会えることのないライブや、東京のMJ展にも行かせてもらって、しかも今日はたまたまサンタさん達の演奏を聴かせてもらって 何に感謝すればいいのか分からないのですが 本当にありがとうございます、と言う気持ちになりました。
ライブの帰りにまたもや楽しいライブに遭遇・・本当にラッキーなひとときでした。
2012年12月25日(火)
[長年日記]
_ [はるなる][ライブ]わたなべゆうサンタさん
23日、「ESAKA MUSE」でわたなべゆうさんのワンマンライブがあったので行ってきました。
今回は発売されたばかりの「マクのクリスマス」という、絵本とCDのコラボレーションでした。
わたなべさんが紡ぎ出されるギターの曲は本当に優しくてあたたかくて、そしてせつなくて、ほんとうにステキです。
大人から子どもまで、誰でも魅了されます。
「マクのクリスマス」と言う、一見、お子様向けかなと思いきや、いえいえ、大人がぐーっと引き込まれるのです。
曲の中には大事な人を想うこと、大事な人と楽しむこと、大事にな人に想いを伝えること・・・そんな「想い」が織り込まれています。
やはり私は春ちゃん成ちゃんのことを思い浮かべながら聴いていたのでずっと涙が出てきてしまいました。
そのうちに、春ちゃん成ちゃんは「マクワールドで楽しく遊んでいる」とイメージできたので、とても嬉しいひとときとなりました。
ライブ終了後はサインと握手会。
「はるちゃん なるちゃんへ」と書いていただいたので とっても嬉しいクリスマスプレゼントになりました。
わたなべさんの まるっこくて、可愛い文字が 「はるちゃん なるちゃん」にぴったりだと思いました。
わたなべゆうさんはきっとまた近くでお会いできると思います。
ぜひ、みなさんもきれいなギターの音色に会いに行ってみてください。
「わたなべゆう」
_ [はるなる]ママサンタさんより
久しぶりに本屋さんへ行ってみたら、「春ちゃん成ちゃんが楽しめそうな本はないかな・・」とよく絵本コーナーを見ていたことを思い出しました。
どこへ行っても何を見ても、なにか良い物はないかな・・とか、何かに利用できる物はないかな・・という視線で物をみていたなぁ。
絵本コーナーでは、よく読んでいたノンタンシリーズが目に飛び込んできました。
見たことのないノンタンがあって・・。
「ノンタン がんばるもん」で、病院で治療してもらってるノンタン。
痛いのを我慢している様子が 成ちゃんそっくりでした。
成ちゃんもいっぱいがんばったもんね。
ノンタンは絵本の中で「がんばるもん」って言ってるけど、もう成ちゃんはいっぱいがんばってきて本当にえらかったね。
でももう、がんばらなくてもいいよ。
そっちではお姉ちゃんやお友だちと楽しく、楽しく過ごしてね。
絵本の中で、ノンタンの応援してくれてる友達はお姉ちゃんなのかもしれないね。
お姉ちゃん、ありがとうね。
目一杯がんばってきた春ちゃん成ちゃん。
いっぱいがんばったこと、えらかったです。
もうがんばれって、言わないから、ゆっくりゆっくり過ごしてね。
2012年12月27日(木)
[長年日記]
_ いいこと、あるかな
窓のレースのカーテンを洗って、窓ふきをしたら、明るい太陽の光がたくさん入るようになりました。
カーテンを開けると空がたくさん見えるので、春ちゃん成ちゃんと近づけたような気がします。
だから今まで締めっぱなしだったレースのカーテンを開けています。
部屋の中が丸見えかなぁ?
出窓には先日お友だちにいただいた備前焼の招き猫ちゃん。
太陽の光をあびながら 外を眺めています。
5㎝弱のオチビちゃんだけど、結構ズッシリしていて、ありがたみがありそう。
そのまわりにはパワーストーン。
そのこころは・・・
ないしょ。
♪ みき♪ [おみさん、こんばんは。 毎年のクリスマス、飾り付けやらmusic、春ちゃん成ちゃん、楽しんでたんでしょうね~。 ..]
♪ み~ひゃん [ほんとだ!似てるわ! この絵ね、少し離れていろんな角度で見ても目が合うような気がするんですよ。 じーっとね。心の..]
♪ おみ [みき♪さん、こんにちは。今日はあちこちで雪が降ってるようですね。このあたりはチラホラ舞ったくらいです。 クリスマス..]