へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(04-28) 最新 次の日(04-30)»
RSS feed


ここから本文

2000年04月29日(土)みどりの日 この日を編集

§1 先日久しぶりにオートキャンプに行ってきた。

我が家のキャンプはずぼらなキャンプで、モーターホームで乗り付けてそのまま泊まるだけである。

テントを張ることもなく、バーベキューをするわけでもない。

そこでいつも思うのだが、どこのオートキャンプ場もたいがいキャンピングカーサイトが用意してあるが、ふつうのサイトより少し割高である。

こっちとしてはすべての設備を持ち込んでいるのになぜ高く取るのかと言うことである。

流し台も要らないし、テントを張るスペースも要らない、給排水と電気以外はなにも使わないのである。見方に寄ればテントを張っている人たちより占用しているスペースも小さいはずである。

こんなばかげた話があるだろうか。

電源についても研究が足りないのか、しっかりしたコンセントの付いているところは今まで1度しか無かった。せめてもう少しモーターホームでも格安で利用できる工夫も欲しいものである。

あんなにデカイ車を運転していく甲斐が無いというものだ・・(^^;


2004年04月29日(木)みどりの日 ★★★★ この日を編集

§1 悔しかったら国会議員になってみろ

年金払ってないヤツ*1が我々細々と年金保険料を支払っている国民の苦しみも知らず単独強行採決をするという暴挙に出る。議員年金も廃止した方が良いと総理大臣が言っていたので、そちらの方も単独強行採決でお願いします:-P

*1 国会議員

§2 松平氏授賞

日本のバレーボールに大変な貢献をされたので当然のお話だと思います。でも、勲章では飯が食えないので国会議員さんと同じ年金を死ぬまで貰った方がありがたいと思うのですが。しかし、それも単独強行採決で廃止になる方向のようなので残念でした(^^;

§3 サーバーダウン

暫く前からこのサーバーに繋がりにくいことが多く、しばらくすると直っているという事が頻繁にありました。今朝はかなりの長時間繋がらなかったので問い合わせると上位サーバーの関係でダウンしていたようです。午前11時頃の質問に午後2時半頃には回答が来ていました。原因が判明して何よりでした。勧めようと思っているところがあったのでこのような状態が続くとダメかなと思ってたのですが、サポートも早いので安心しました。

つい先日、一月200円のサーバーも見つけたのですが、何かの時に借りてみるのもおもしろいかなと言う程度で…。こんな場合初期設定費用の差が大きいなと感じてしまいます。

§4 何も使わなかった。

昼間の様子からちょっと心配だったが今夜も薬を使わずに寝られました。本来春先の不調が戻る時期なのでタイミングとしては合っているのでこのまま良くなって欲しいものです。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [ふむ、上位サーバーでしたか。でも不安定な気がしますね。]

§2 NOB [昨日の復旧以降ずいぶん快適です。募集の仕方の問題で同じサーバーにユーザーが集中しているのかも。]


2005年04月29日(金)みどりの日 この日を編集

§1 イベント目白押し

連休の初日とあってここら辺ではイベントが満載です。皮切りはサントリービール京都工場のイベントです。家族で出かけて飲み放題というか最寄り駅から直通バスも出しての歓迎ぶりですからさぞかしにぎわったでしょう。

これ以降も大山崎山荘や、サントリーウィスキー山崎工場のイベントもあったりして酒好きのお父さんにはたまりませんね(^^;

長岡天神では霧島ツツジが満開だし、乙訓寺も牡丹が最終段階みたいだし、なかなかにぎわいそうです。乙訓名産の朝堀のタケノコも最終段階ですしお出かけスポットいっぱいです。

そんな中我が家間まったく関係のない方向で餃子を買いに行きました。久しぶりの餃子に舌鼓。美味かった(^^;


2006年04月29日(土)みどりの日 この日を編集

§1 タケノコのしぐれ煮

作りました。酒を買ってきて酒だけで煮るのですが、買ってきた酒がちょっと甘すぎたのとみりんの加減を失敗してちょっと甘くなりすぎたもよう。それでも何とか食べられるのでまた次の機会には気を付けましょう。

  1. 鍋に酒を入れて昆布を入れておく
  2. 昆布が伸びてくるまでの間にタケノコを刻んでザルで無駄な水を切っておく
  3. 鍋を強火にかけて酒を沸騰させる。沸騰し始めたら昆布を上げてアルコールが飛ぶまでしっかり沸騰、完全にアルコールが飛ぶと泡が変わる。
  4. 個々に薄口醤油とみりんとを入れて味見をする。香り付けに濃い口醤油も少々
  5. この間強火のまま煮込んでいって最初の方に出てくるアクをすくい取る
  6. アクが無くなったら落としぶたをして弱火に替えてじっくり煮込む
  7. この間に上げてあった昆布を食べやすい大きさに刻んでおく
  8. 煮汁が半分ほどになったときに昆布を入れて再び弱火で煮る
  9. 殆ど煮汁が無くなってきたら実山椒を入れてさっくりと混ぜて山椒の風味が行き渡る程度に煮込んだら火を止めて馴染ませる

こんなところでしょうか。まったく水を使わないので使う酒の味によって甘みの調整が難しい。昆布の入れるタイミングによっては昆布が溶けてしまうので注意が必要。昆布の種類によっては最後の方に山椒と一緒に入れても良いかも知れない。タケノコの量によって酒の量なども変わるがひたひたに浸かるぐらいから煮詰めていった方が美味しいようです。アルコール度数がだいたい14%ぐらいなので沸騰させたら14%ほど目減りすることを計算に入れておくと良いようです。またアルコールが飛ぶ前にタケノコを入れると酒臭さが残るようなので注意。

§2 久しぶりのバゲット

先日テレビでフランスパンの賞味期限は焼き上がってから6時間までが限界だと言ってました。おみさんにせがまれて久しぶりにハヤシベーカリーまでパンを買いに行きました。フランスパンは殆どのお店でバタールとバゲットの2種類置いてある場合が多いのですが、僕はどちらかというと細身でカリカリしているバゲットの方が好きです。

僕のリクエスト通りバゲットを買ってきてくれたので賞味期限が夕食時では既に遅いのでお昼にいただきました。真っ昼間からワインを出してバゲットとの抜群の相性を楽しみました。ホントにすごく合うんですね。

夜に残りを食べてみたのですがすっかり味が変わってしまってました。カリカリは姿を消して全体がふにゃふにゃです。やっぱり賞味期限がすごく短いのですね。後はラスクかフレンチトーストになる運命でしょうね。


2007年04月29日(日)昭和の日 この日を編集

§1 仕事だった

ベッタリではないんだけれど仕事でした。昨日は休ませてもらったので、ちょうど良いっちゃ良い。いい天気でした。絶好の行楽日和。なんだかもったいない気がした。かといって何処へ行っても混んでるんですよね。ぼやきになってしまった(^^;


2008年04月29日(火)昭和の日 この日を編集

§1 ダバダ火振(栗焼酎)

ダバダ火振900ml25度

非常に珍しいお酒だそうです。栗を50%使った乙類の焼酎です。香りが残っていてスッキリと飲みやすい焼酎に仕上がってます。絶対量が少ない上に予約が殺到していて、酒類販売の流通にはあまり多くは乗っていないようでそのほとんどは地元で消費しているようです。地元の人は一升瓶に入ったモノを飲んでいるようですが、お土産などに体裁を整えた瓶がでしょうか。珍しいモノを頂きました。兄貴達がリージェンシーを使って家族旅行してきたお土産です。気を使わせて済みません。美味しくいただきます。

§2 ワザと発表した吉野屋

普段から危険部位が混ざった牛肉がこれでもかと言うほど入荷してきて、自社の工場で選別するにはあまりにもたくさんの労力が必要になりこれではたまらんと思った吉野屋だが、出荷元に言っても聞き入れられず、国の機関に申し出ても門前払いでこのままでは対応しきれないと思った吉野屋はワザとリークして世論を刺激することで国やアメリカを少し動かしたいという計算があったのだろう。

まんまと成功して件の出荷元は出荷停止になり吉野屋は今までより危険部位の除去にエネルギーを使わなくて済んだと言うところかも知れません。そんなこと気にせずにどんどん使って売ってしまえばいいのに。ヘンなところでちょっとだけ良心が顔を覗かせたのでしょうか。そもそも背骨が入ってくること自体背割りしていると言うことで既に危険な脊髄が周りの肉にいっぱい飛び散った後なのですから意味がないですよね。所詮そんな肉しかアメリカからは入ってこないと言うことです。

て、全ては僕の想像ですのであしからず。なんか当たっているような気がしないでもない(^^;


2009年04月29日(水)昭和の日 この日を編集

§1 夕方近所をウロウロした

サントリーのシンボル

日曜日の夕方、コンビニへの買い物がてら近所をウロウロした。よそのお家の庭先に咲いている花を撮影したり、何気ない風景を切り取ってみたり氏ながら小一時間歩いたかなぁ。我が家は京都と大阪の境界に近くて、数十メートル歩いたら大阪府に入る。入った先の大阪府は三島郡島本町で、サントリー山崎工場があるところである。久しぶりにサントリーの方向に歩いていると、山崎と書いた袋を持った人が反対方向に歩いてくる。何かあったのかなぁ。サントリーのシンボルとも言える。ポットスチル用の屋根だと思われる2つ並んだ屋根の写真を遠くから撮った。間近で撮ったモノもあるのだが、こちらの方がおもしろいと勝手に思ったので。サントリーの工場の回りは花が一杯です。近くに行くとウィスキーの匂いがしてます。


2010年04月29日(木)昭和の日 この日を編集

§1 たぶん平戸ツツジかな

何故か最近逆光の写真が多いなぁ

平戸ツツジだと思いますが、土手一面に満開になるんです。数百株のツツジが植わっています。そもそもは積水化学の寮だったのですが、一時期会社が傾きかけたときに関西電力の手に移ったのですね。その後もこの土手は変わらずずっとツツジが咲いています。

ツツジと言えばJRの山崎駅も大きなツツジがたくさん植わっています。長岡京駅も向日町駅もあったと思うのですが、液が改修されてからはなくなっているかも知れませんね。山崎駅のツツジも入場券で入って撮らせてもらおうかなぁ。満開を見極めないとね。


2011年04月29日(金)昭和の日 この日を編集

Invalid Text

<%= whats_new %><%=sn_anchorid()%> <%=isbn_image 'B0043XY8Y4' %>

GF1用のパンケーキレンズ14mmF2.5(35mm換算28mm)をゲットしました。中古なんですが2万円を切る価格でお買い得でした。届いたレンズも綺麗でひと安心。最初に付いていたパンケーキレンズの20mmF1.7に較べると全体的に一回り小さいですね。どちらかというとGF2に良く合いそうです。

ちょっと散歩に持って歩くのに20mmと14mmとどちらが良いかと言われると難しいのですが、標準レンズとしては14mmの方が使い出があるかなと思います。そこそこきれのある写真が撮れそうですからちょっと楽しみです。しばらく付けっぱなしで楽しむことにしましょう。

§2 tDiaryを3.0.2にアップデート

わが家のtDiaryを3.0.1にしてからわずかしか経ってないが3.0.2が出たのでアップデートした。特に何も起こらずに出来たが1つだけプラグインエラーが出た。recent_rssだがなんだかセキュリティエラーを修正してあるらしいが、外さないとエラーで動かなかった。何かとバッティングしているのかも知れないですね。自分で調査出来るかなぁ?


2012年04月29日(日)昭和の日 この日を編集

§1 天王山の再生

地肌をあらわにした天王山の斜面

天下分け目の天王山で知られる大山崎町の天王山ですが、その所有は個人が分筆して持っているというのが実情で、その管理に一貫性が無く放置状態になっている箇所が多く見られます。そんな中でも最大の問題は、竹藪が頂上を目指してどんどん浸食してきている事です。山が竹で覆われたらその山は死ぬとも言われていたりします。

竹藪を切り開いてブナやクヌギなどの広葉樹を植樹することで山の再生を図ろうという事業があちこちボランティアベースで行われていますが、そんななか、重機を使って大規模な竹藪の伐開が行われました。我が家からよく見えるので天王山の南斜面ですね。

切り取った竹で柵を作って土留めにしています。多分植樹もしているのでしょうが、写真では確認がしにくいですね。これが成功して、竹じゃない樹木が育ったら、再び美しい天王山が見られることでしょう。外の地域はどうなっているのかな。まだまだ竹が生い茂っている斜面が多く見られます。


2013年04月29日(月)昭和の日 この日を編集

§1 グランフロント

長谷川義史 とびだせ絵本 プチ原画展

オープンしたばかりのグランフロントに行ってみた。目的は「長谷川義史 とびだせ絵本 プチ原画展」です。毎日放送のちちんぷいぷいのコーナーでよく見ていたので楽しかった。

それにしてもグランフロントはすごい人だ、来場者数が記録的な伸びを示しているようで、怖いもの見たさというか新しいもん好きというか、人が溢れかえってました。ご飯を食べようにもそこらじゅう人の列、並んでまで食べるほどのモノはあんまり無いので、空いていそうな旧繁華街?の方へ移動した。

阪急梅田駅のガード下あたりにある「スエヒロ」でお昼ご飯をいただきました。スエヒロって聞いた事あるけど来たのは初めてかも、多分何十年も変わってないメニューなんでしょうね。そこそこおいしいお肉をいただきました。帰りは駅ビルのどこだったか忘れたけど、スイーツを買って帰りました。ゴールデンウィーク前半終了!


2014年04月29日(火)昭和の日 この日を編集

§1 美術館「えき」で長谷川義史展

以前、毎日放送のロビーで展示されていたのとか、グランフロントで開催されたのとか行ったけど、京都では初めてかな?で、行ってきました。

長谷川義史の世界が凝縮されていてなかなかおもしろい絵本展でした。略歴が年表形式で紹介されていたので興味深く拝見しました。節目節目というかタイミング良く出会いがあるのだなと思いました。その出会いが今の長谷川義史を作っている気がしました。

帰りに「いいからいいから」の缶バッチを買いました。すぐに帽子につけて帰りました。少々のことはいいからいいからと言える余裕を持って暮らしたいですね(笑)


2016年04月29日(金)昭和の日 この日を編集

§1 梅ブラ

鳳凰のカップでいただくコーヒー 梅田にあるとある工房でお気に入りのアイテムを注文していたおみさん、取りに行くので梅田に行こうと誘われました。

昼前に出て先ずは食事、かっぱ横丁でパスタランチをいただいて、腹ごなしに茶屋町当たりをぶらぶらして毎日放送の前を通ると、整理券を配っているお姉さんが声を掛けてくれました。ディズニーシーのイベントがちちんぷいぷいのコーナーとして開催するので、整理券を配っているとのこと。番組の進行に合わせてのイベントなので待ち時間が相当長い感じなので、辞めておきました。

毎日放送のロビーに入るとこれまたイベントの準備などでごった返していました。トイレだけ済ませたら出ることにしたのですが、途中コンビニに買い物に来た日本酒好きの前田阿希子アナウンサー、バッチリ化粧だったのでお仕事の合間だったのですね。

ロビーでなにやら大阪工業大学の学生たちが制作しているものを見ていたら、外から帰ってきた豊崎由里絵アナウンサーさんに遭遇、テレビでしか見ない人を見るのって不思議な気持ちになりますね。

せっかく梅田に来たのでギターショップも廻ってみたいので少し歩くことに。お目当ては三木楽器梅田店なのですが、道すがら色々お店があります。茶屋町から出てくるとワタナベ楽器があるし、エレキギターをずらっと並べてるお店もあって、流石大阪梅田ですよね。

さて、おみさんの目的地を通り過ぎて三木楽器に行ったらまた戻ってくることになるので、先に立ち寄って受けとっていくことにしました。1階がカフェで2階が工房というおみせ、出来上がったものをいただくだけなのですが、おみさんな店員さんと話が合って盛り上がっておりました。

放送してもらっている間に下のカフェでコーヒーなどいただいてという流れなんですが、休みの日は待ち時間が出来るほどの混雑ぶり、少し前にテレビで紹介されたので余計かも、お店の人は平日とは客層が違うので、平日ののんびりした空気も味わいに来て下さいとお薦めいただきました(笑)

さて、本来の目的が果たせたので三木楽器に歩いて行きました。秋に作っていただくギターのイメージを膨らませるために、手工品のギターをそれまでにたくさん見ておきたいと言うのが1つの理由です。西原さんに、三木楽器の梅田店にはビンテージも沢山あるので、見ておいて損は無いと教えていただいていたのです。

3階に手工品のギターやビンテージが、4階にはビンテージばかりがずらっと並んでました。マーチンやギブソンのビンテージはビックリするぐらいのお値段ですが、定番のギターだけ有ってデザインはこなれていますよね。3階の手工品なども今時の作りが新鮮だけど落ち着いていて良い目の保養になりました。また、ショップ巡りしたいなぁ。次はドルフィンかな(^^;

さて、随分歩いて疲れました、夕飯の総菜を買って帰ることに。デパートの地下街はあちこち行列が出来ています。最近のトレンドは、「ここでしか買えない」でしょうか。たいして美味いわけでは無いけど珍しくて話題に事欠かないというお菓子がほとんどですね。みんな一度は食べてみたいと思うのですね。うまく心理を突いた商いですなぁ(笑)

お疲れ様でした。


2017年04月29日(土)昭和の日 この日を編集

§1 高槻ラーメン

久々にラーメンが食べたいと、おみさんと意見が合ったのでラーメンの激戦区と言われて久しい高槻市へ出かけました。目的地は「あす流」という済んだお出汁のラーメン店、あっさりと食べたいと言うおみさんの選択です。松坂屋にも用事があるので松坂屋の駐車場に車を止めました。

松坂屋の駐車場からは歩いて数分のところに有るお店、ネットの情報では何時も行列が出来ているとの事で覚悟していったのですが、全く行列が出来ていません。目の前まで行って愕然、4月1日から無期限の休業だそうです。どうしたんでしょうか。もう一組来ていた親子もすごすごと帰って行かれました。

さて、目的地を見失った僕たちもどちらを向いて歩いて良いのやら。高槻市駅方面へぶらぶらと歩き出したら。「桜坂」というラーメン店を発見。味は何でも良いよと言うことで思い切って入りました。高槻でラーメン食べて外れたら宝くじ当たるかも(笑)

そもそもは豚骨がウリのお店みたいですが、数量限定の塩ラーメンもあって。おみさんもご納得の様子。味も好みで美味しかった。やっぱり高槻はレベルが高いみたいですね。新福菜館並みの真っ黒な焼きめしもいただいて大満足。ごちそうさまでした。

豚骨ラーメン 限定塩ラーメン 黒い焼きめし

Invalid Text

<%= whats_new %><%=sn_anchorid()%> <%=isbn_image 'B01MUDVLWO' %>

のぶぞーさんがそこそこ良いと行っていたので買ってみました。サウンドホールに引っかけるだけのお手軽でそこそこ音が出たら良いですよね。我が家の今までのギターに引っかけて弾いて見たらなかなかいい感じ、新しいギターにはすぐにピックアップは付けないので、コレが有ったら便利かなと買ってみたのですが、相性というモノも有りそうですね。

ボディーの鳴りが安定してきたギターには良いかも知れません。後はプリアンプかイコライザーを通してリバーブなどをつなげばそれなりの音になると思います。これから色々試してみようと思います。ウクレレとかにも良いかも知れませんね。


2018年04月29日(日)昭和の日 この日を編集

§1 兵庫県、岡山県、山口県を回って四国から淡路島経由で帰る旅二日目

今日の一番の目的地は「古民家レストラン&カントリー雑貨 STICK」でお昼ご飯をいただくことです。

生野銀山 お昼までには時間があるので、毎回横を素通りしている生野銀山に行ってみました。おみさんは初めてだと行ってました。僕は一回来たことが有ると思うのですが石見銀山も行ったので勘違いしているかも知れません。

銀山の洞窟に入ると過酷な作業環境が創造を絶するようなモノであることを実感します。人一人通れるくらいの横穴をノミと金槌で延々と掘っていく考えただけでゾッとしますね。

時代とともに道具が開発されて環境が変わっていくのも目の当たりに出来ます。今では年中温度が13度で安定していることから、ワインや日本酒の熟成貯蔵をしたりしています。売店で売ってました。

近代になってからの洞窟は広くて、洞窟コンサートが出来そうでした。自然のリバーブで気持ちいいでしょうね。そんなことを考えながら巡りました。ちょっと寒かった。

砥峰高原 銀山を後にして、まだ少し時間があったので、砥峰高原を見ていくことにしました。生野側から先日STICKの3周年ライブが開催されたエルビレッジおおかわちの横を通って砥峰高原へ。

新緑の高原をイメージして行ったのですが、何と彼は色の高原でした。駐車場の管理のおじさんもいないし、交流館も開いていませんでした。昨年の山焼きで事故が起きて人一人亡くなっているので、今年は山焼きをしなかったようです。そのために新芽が出てこない状態みたいですね。

砥峰高原は神河町の観光資源ですから山焼きも新緑も、そして秋のススキの銀世界も全部大事にしていきたいところですね。それで無くても観光客向けに山焼きの時期をずらしていたためにススキの生育が少し悪くなっていたところですから、追い打ち状態ですね…1日も早い復活を願ってます。

ミラノ風ポークカツレツ&チキンカツタルタル添え さて、いよいよ目的のランチです。古民家レストラン&カントリー雑貨 STICKさんで銀の馬車道レトロ養殖街道Y-1グランプリプロの部でまさにグランプリを獲得されたミラノ風ポークカツレツともう一つグランプリをあげたいチキンカツ タルタルソースを予約しておきました。

加古川から友だちも来て一緒に昼食です。席についてまもなく料理が運ばれてきました。ミラノ風ポークカツレツのポークの厚みが凄いこと、それでいて柔らかくて美味しい。ソースが絶妙で酸味と甘みのバランスはこれ以上無いでしょうと言うくらい美味しかったです。

もう一つ。これは以前にもいただいたことが有ってここに来たら外せないメニューのチキンカツのタルタルソース添え。さくさくの衣の中は柔らかくてジューシーなチキン。お皿からはみ出んばかりの大きさですが、女性でもぺろっと平らげてしまうくらいの美味しさ、しかも食後に全くもたれないという絶品です。

加古川の友だちはいつ来てもスペシャルメニュー。ご飯の上にポークカツを載せてデミグラスソースを掛ける「カツめし」をリクエストしかも大盛りで目玉焼きのせ。膝を傷めていて体重を減らさないといけないはずですが、そんなことはお構いなしで何時も大盛りです。美味そうに食べるわ(笑)

店主のSANAEさんが桜餅を作ってくれていました。食後のコーヒーと一緒にいただきました。至れり尽くせりのおもてなし。帰りにはちりめん山椒を手土産にいただきました。

ごちそうさまでした。次の目的地は岡山の雑貨屋さんザッカとオヤツ・ボワさんへ、ここからは一時間とちょっとでいけるので、3時半頃までゆっくりさせていただきました。ごちそうさまでした。


2020年04月29日(水)昭和の日 この日を編集

§1 こんともが命のメッセージをYoutubeで配信し始めた

こんとも(林ともこ)ちゃんが日頃講演活動で話している命のメッセージをYoutubeで配信を開始した。

多くの人に伝えたいメッセージがあり、順調に講演会の回数も伸ばしていた矢先の頃の自粛で、しかも仕事を辞めて講演活動一本に絞って間無しでもある。

そんな中、矢も立ても堪らずメッセージを伝えることを最優先にした結果なんでしょうね。

彼女の話は自分が日頃つい忘れてしまっていることを優しく思い出させてくれる内容ですから是非たくさんの人に聴いていただきたいですね。