トップ 最新
RSS feed

春ちゃん成ちゃんへの手紙
~ママの日々~


2017年05月01日(月) [長年日記] この日を編集

_ NishiharaGuitars

画像の説明

画像の説明

画像の説明

かねてからお願いしていたギターが完成。

京丹波町に工房を構えられるNISHIHARA GUITARSさんへ受け取りに行きました。

http://nishiharaguitars.com/

製作に関してはこだわりすぎず、頼りすぎず、西原さんとは良いやりとりをしながら、いい感じに仕上げて頂きました。

似てるけど違う、違うけど同じテイストの二台。

最初からいい音がしていますから、これからどんどん音が育っていくのが楽しみです。

西原さんにお願いして本当によかったです。

丹誠込めて作られた作品が手元から離れていくときの気持ちってどんなんでしょうね。

帰り際に見送って下さる姿を見てそう思いました。

娘をお嫁に出す気持ちと似てるかな?

そう思うと大切にしないと。

帰りの車中、後に積んだ2つのギターの存在感がハンパない。

しかもとても懐かしい感じはなんだろう・・?

それは 二人の娘を乗せている感覚でした。

このギターのインレイを決めるとき、一番にNOBさんが思いついたのは春ちゃんのイメージのひまわり、そして成ちゃんの蓮の花でした。

その案を元に OGAWA INLAY CRAFTさんがとても美しいインレイを入れて下さいました。

そんな事もあってか、ひさしぶりに4人揃って車に乗っているような懐かしくて愛おしい感覚でウルウルしながらギター達と帰宅しました。

まさかこんな気持ちになれるなんてね。

ホントにホントに大切にしようと思いました。

楽しんで弾こう、いっぱい弾こう♪

西原さん、ありがとうございました。

画像の説明

そして今日はNOBさんのお誕生日。

新しいギターが来てくれるのにふさわしい日。

MoonTalkでお祝いしました(^^)


2017年05月03日(水) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]高槻ジャズストリートにわたなべゆうさん at高槻現代劇場レセプションルーム and 大阪医大歴史資料館

画像の説明

画像の説明

高槻現代劇場レセプションルームでわたなべゆうさんの演奏でした。

400名入れる会場はいっぱい!

ORBさんの音はクリアできれい、照明もきれい🎶 

水の妖精の曲「ウンディーネ」がとてもきれいでした。

 

あさひいろのカーテン
ルパン三世のテーマ
ティンカーベル
ウンディーネ
CIose to you
青春の輝き
オブラディオブラダ
ComeTogether

画像の説明

画像の説明

大阪医大歴史資料館でのギターワークショップでは  曲を弾きながら表現の工夫などのお話し。

普段なかなか聞けないお話しなのでおもしろかったです。

主にカバー曲についてだったのでまた次回があるなら あのゆうさん独特の美しく優しいオリジナル 曲の作曲、 演奏のこだわりを聞いてみたいです(^^)

The Rose
ルパン三世のテーマ
青春の輝き 
ほたるの光
Come Together

高槻ジャズストリートは日本最大級手作り音楽イベント。

すべて、ボランティアで企画・運営されているのだそうです。

ごく身近で音楽を楽しめるこのイベントを続けていくためには ぜひとも「ジャズTシャツ」の購入で支援をお願いします、とのことでした。

画像の説明


2017年05月04日(木) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]高槻ジャズストリートにわたなべゆうさん at イオン高槻

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

イオン高槻音楽Fes。

あさひいろのカーテン
The Rose
ルパン三世のテーマ
ティンカーベル
ウンディーネ
Cose to you
青春の輝き
オブラディオブラダ
Come Together
ガーベラ

新曲の「ウンディーネ」は水の精霊の曲なのだそうです。

水のきれいな大山崎で生まれて、これからきっと、ますます美しく育って行くんでしょうね、楽しみな曲(^^)

たおやかな水の流れを感じてとても美しい♪

「ガーベラ」、名曲ですね、何度聴いてもうっとりします。

おだやかでやさしげな曲だけれど、何かしら切なさも感じます。

ギター、きれいな音だったなぁ~。。。

今日は遠くは関東からのお友だちや、某オハゾーさんとか、同じ町内のあの方とあの方とか、宝塚からゆうさんを聴きに来てそのあと広島へ向かうというお友だちとか、いろんな方々にお会いできたのも楽しかったです(^^)

みなさん、ありがとうございました(^^)


2017年05月05日(金) [長年日記] この日を編集

_ [リージェンシー]明日はここでギターを弾きます(^^)

画像の説明

秋しか来たことがなかったのですが、この季節に来ることができて嬉しいです(^-^)

ー 場所: マキノ高原/メタセコイア並木


2017年05月06日(土) [長年日記] この日を編集

_ マキノでアコギを弾こう

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

2017.5.5、出発しゆっくりドライブを楽しみながら現地入りし6日に参加しました。

イベントは5日~7日まで。

メタセコイア並木が美しいマキノのイベントに参加してきました。

この日は9組の参加。

昨日は並木が見える屋外での開催だったようですがこの日は雨の心配があり、屋内のフードコートで。

一般のお客様の前での演奏、しかも他の参加者のみなさんはプロ並みでかなり場慣れされている方ばかりでした。

プレッシャーの中、2回のステージでNOBさんとのデュオ・NOBさんソロでしたが、1回目、大失敗もありましたが、2回目のステージはまぁまぁの出来となりました(^^;

この曲の良さを少しでもお届けできたらと言う想いを持って演奏することができたのは私の中の大きな進歩ではありました。

今までは弾くことだけに必死だったから(^^;)

それにしても みなさんの堂々とした演奏ぶりにすごいなぁ・・と尊敬。

緊張して指がこわばるのを克服するのは難しそうだけど、取り敢えずは参加することに意義があると思って経験を重ねましょ・・。(^^)

3日間のこのイベントの主催は西藤なるをさんご夫妻。

とっても優しくて愛情溢れるおふたりに感謝な二日間でした。

そして、出逢えたみなさん、ありがとうございました。


2017年05月13日(土) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]わたなべゆうさん 折重由美子さん セッションライブ at レストラン Daijo

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

レストランDAIJOさんで わたなべ ゆうさんと 折重 由美子 さんのセッションライブでした。

折重さんは世界でひとりのクラビオーラ奏者。

クラビオーラは優しく温かい音色。ゆうさんの優しいギターの音色と本当によく合っていて、優しくて温かく、しみじみと伝わってくるセッションでした。

「ガーベラ」のセッションでは隣席のNOBさんが感激のあまりそっと涙をぬぐっておりました。私も同じく。

格別な「ガーベラ」でした。

いつもはおしとやかなクラビオーラがちょっとおてんばになった感じが「桜草」(*^_^*)

そして大好きな曲「カスミソウ」。

今日の演奏は・・・

風の贈り物~Save The Earth~
カスミソウ
ルパン三世のテーマ(ギターソロ)
Close to you(ギターソロ」
青春の輝き(ギターソロ)
ガーベラ
桜草
一秒
風の贈り物~Save The Earth~(en.)

折重さんはFUJITSU BATTERIESさんの充電式電池を使用するエコな音楽ライブを行われていて 今日は『FUJITSU BATTERIES プレゼンツ「太陽とツナガル電池の音」』というコンセプトのもと、充電式電池を音響機材の電源とするライブでした。

エコで、しかも雑音も少なくていいですね。

今日は人の出逢いや、繋がりをしみじみと感 じたライブでした。

Daijoさんのお料理もおいしくいただきました♪ みなさんのおかげさま(^^)

ありがとうございました❤️


2017年05月14日(日) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]わたなべゆうさん at 靱公園

ほんのりバラの香りといい音楽と♪

画像の説明

画像の説明

画像の説明

Rose Festa in Utsubo Park

The Rose
踊り子の唄
ルパン三世のテーマ
ティンカーベル
Close to you
青春の輝き
オブラディオブラダ
Come Together

2017年05月17日(水) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]弾いてね♪

画像の説明

友達から譲り受けたギター、

わが家に置いておくより、お世話になった乙訓ひまわり園さんに使っていただくことにしました。

Nisihara Guitarsさんでメンテナンスをしてもらった後、ひまわりフェスタなどで演奏してもらっているわたなべゆうさんのサインもいただき、プレミアムギターとなってひまわり園さんへ。

じゃんじゃん皆さんで弾いて楽しんでくださいね♪


2017年05月21日(日) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]わたなべゆう・初田悦子・ワライナキ 3マンライブ~special session LIVE in JK BIRD~

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

それぞれの魅力が合わさるとまた新たな魅力がわき出てきて、目も耳も離せない(^^)

そしてそれぞれがホントに素晴らしい作品を生み出されているんだなぁと言うことがしみじみと伝わりました。

ゆうさんのエレキは新鮮でした。

ボトルネックの演奏はいい雰囲気が出ますね。

ワライナキの楽曲はいつもジーンと伝わるものがありますが、「僕らのフォークソング」のギターをかき鳴らす音は情熱的で迫力があって懐かしさもあって、とても心地良く響いてきました。

よかった♪

えっちゃんの歌は安心感。

「きみのママより」でピアノの音が出なくなるアクシデントがありましたが、アカペラで志麻ちゃんと歌い上げられたシーンはアクシデントを完全に超えて感動的でした。

ワライナキの「夏草のダンス」、とても爽やかで好きになりました。

「風の電話」では、NOBさんと涙が止まりませんでした。

響き会うハーモニーが素晴らしかった♪

そしてまた予想通りの「お笑い要素」も裏切ることなく、とっても楽しいライブでした♪

ありがとうございました(^^)

エクスキューズ (3マン エレキ)
Storyteller (3マン エレキ)
サクラフブキ   (3マン)
きみのママより (悦子・志麻)
熊猫の魔法    (悦子・ゆう)
Talk with each other (悦子・ゆう)
ルパン三世のテーマ (ゆう)
ティンカーベル    (ゆう)
Close to you (ゆう)
青春の輝き   (ゆう)
夏草のダンス  (ワライナキ)
あじさい    (ワライナキ)
僕らのフォークソング (ワライナキ)
Letters to parents (3マン)
Dear my Friends (3マン エレキ)
ゆめみどり  (3マン エレキ)
僕らのラララ (3マン エレキ ボトルネック)
 
en.風の電話 (3マン)
  縁の花   (3マン エレキ)

(敬称略でごめんなさい)

2017年05月30日(火) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]成ちゃんの月命日

画像の説明

画像の説明

4年と11ヵ月が経ちました。

絵ろうそくはすみれの花(^^)

レアチーズケーキを作ってお供えしました。

来月、6月はふたりの命日があります。

春ちゃんはまる8年、成ちゃんはまる5年になります。

ふたりがいた所からどんどん遠ざかるような気がしてさみしいものです。

でも、ふたりがいなくなった暮らしを受け入れて過ごせるようになってきました。

しかし、いろんな事が次々起こるのが人生・・。

今、支えとなっている言葉・・。

ある闘病中の娘さんに向けて、そのお父様の言葉。

「人間誰しも最後は天命を待つのみだけれど、それまでは不屈の希望であきらめないこと。」

そうよ、希望を忘れずにへこたれずに死ぬまで生きよう!

とても力強い言葉ですが 闘病中の娘さんを前にすると 時々 どうしていいかわからなそうな態度をされるお父様・・、娘さんはちゃんと見抜いておられました。

隠しきれない悲しみが伝わってきます・・。

でもお父様のお言葉通り不屈の精神でがんばっておられる姿に心から応援します。

親は自分のことより我が子の幸せを願っているし、 子どもだって親を思いやっているのです。

あ、なんだかお話しが飛びました。

いろんな人との出逢いや言葉やパワーを自分の力に替えてがんばっていきましょう(^^)