トップ 最新
RSS feed

春ちゃん成ちゃんへの手紙
~ママの日々~


2015年07月04日(土) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]わたなべゆうさん 活動10周年記念コンサート 

画像の説明

画像の説明

まるでマイケルジャクソンの「This is it」の「Smooth Criminal 」のシーンを思わせるような高いところから始まったのは「ガーベラ」。 思い入れの深い曲だけに、最初からもう涙腺、緩む・・。

涙..かと思いきや、 高い所から降りるのに、スタッフが脚立を運んできて、どっこいしょと降りるゆうさん..会場、クスクス・・(^^) 今回は撮影&ライブ録音が入るとのことで、咳をしたらダメかな?とか、もしやトイレに立ったらだめかな?..などなどやや緊張感があったのですが 最初のこんなコミカルな演出でいっきに気持ちが和み、コンサートにのめり込むことができました。

今日はゆうさんを真ん中に 池田安友子さんも 上原周平さんも、何かに遮られることなく、しっかり視界に入りその演奏を満喫できました。

安友子さんの笑顔一杯で力強いあたたかいパーカッション、そして周平さんの重厚感有るベースの音の響きと凄い指の動き。

あしゆ、ゆうさんのソロギター、シークレットゲストの初田悦子さん..とコンサートは進んでいきました。

そんなコンサートを彩るのは工房JINTAさん。 今日も美しいけれどけして出しゃばらないクリアな照明でステージを盛り上げてくださいました。 それぞれの楽曲に合わせた照明を眺めるのも楽しみのコンサートでした。 堅苦しくなく、コンサートにのめり込める心遣いを其処ここに感じました。

きれいな照明の中、ゆうさんは始終穏やかな表情で このコンサートを味わいながら楽しんでおられるように見え、お客様の拍手や手拍子もとても力強いし、ふとしたゆうさんの笑いたくなることもにも優しい客席の反応。 ステージと客席の一体感をとても感じました。 ゆうさんのお客さんはあったかい(^^)

大好きな「Airblanket」の美しい調べで涙が滝のように流れてしまい、その後はずっと涙が出て仕方ありませんでした。

そしてえっちゃんの力強くそして心に真っ直ぐ響いてくる歌声にも心が振るえて涙が止まりません。「Letters to parents」「初恋」..。

悲しいとか、嬉しいとか、そんな時に涙は流れますが 「美しい」と感じただけでも涙は流れるものなんだと、ゆうさんのギターに出逢ってそれを強く感じました。 特に、新曲として演奏された「マーメイド」 純粋にこの曲の美しさに打たれて涙が勝手に溢れる感じでした。

たくさんの仲間と共に過ごしてこられた10年間。 そのうちの3年ほどしか私は知りませんが ゆうさんの作品、仲間たち、お客様を見ると どれほど心を込めてひたすらに進んでこられた10年間だったか、私なりに感じることができました。 今日のコンサートは 音楽を満喫させてもらい、そして音楽以外の宝物もたくさん伝わってくるコンサートでした。

スクリーンに映し出されたゆうさんの軌跡を見ながらの「You&Me」、私が知らないゆうさんの姿。 それはないでしょ、と言うくらい泣かせる演出..。

お客さんの気持ちも高まりダブルアンコールとなり、最後は生音の「ガーベラ」となりました。 このギター一本で、ずっとやってこられた10年間を象徴する「ガーベラ」に聞こえ、ゆうさんの心意気が伝わる締めくくりでした。

なんとか感動を伝えたいと言う想いで綴っていますが 心の中の感動を文字にするのは本当に難しいです。 ひとことで言うなら、私の中の感動を更新したコンサート..

ゆうさんの活動10周年、ほんとうにおめでとうございます。 そして こんなに素晴らしい音楽、感動に出逢わせてもらって心からありがとうございます。 ふたりの娘を亡くしてすぐに出逢ったわけがちゃんとここにあったのかもしれません。

これからも どんなにビッグになられてもあったかいハートと感性と、変わらずに持ち続けて ますます素晴らしい未来を切り開いていかれますように..♪

心からありがとうございました。

画像の説明

こんな曲達を聴かせてもらいました。 新曲「マーメイド」も♪

画像の説明

内職もしました(^^)


2015年07月05日(日) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ] ~わたなべゆう×初田悦子ミニライブ~

at 大阪香里園 ベネッセスタイルケア グランダ香里園

画像の説明

画像の説明

画像の説明

「もう わたなべゆうくんはお腹いっぱい..」

..って言うくらい満喫したコンサートの翌日です。

「今日はもうゆうくんはいいわー」って方も多いかも..で、人助けのつもりで(笑)

えっちゃんも一緒だし。

無料だし。

まぁまぁ近いし。

いつもとまた違った空間を味わいたいし。

要するに聴きたいし♪

と言うわけで 今日もまた出かける(*^_^*)

ご利用者のみなさんは楽しみにされていたご様子。 ゆうさん、えっちゃんとすっかり顔なじみになっておられるようでした。

今日のえっちゃんは いつもより短めのスカート丈で軽やかで 可愛かったです。 久しぶりに生歌で「きみのママより」を聴いて 今日もまた泣かされる。

ゆうさんのギター「ふるさと」で いつものようにみなさん合唱。 「川の流れのように」も えっちゃんと共にみなさん、口ずさんでおられました。

やっぱり情景が浮かぶ美しい曲は誰の心の奥深くにも刻まれているのですね。

新曲「マーメイド」は題名を告げず、演奏後に なんの曲でしょう?のクイズに「星の下のランチ」(..見えないけれどあるんだよ、昼間の星)、「そよ風」...などなど幾つかお答えがでました(記憶力衰退..(--,))

それぞれに爽やかな風景が浮かばれたようでした。

えっちゃんの「しあわせなら手をたたこう」に合わせてみなさんで軽い運動。

えっちゃん、MC、上手~。 表情ゆたか、お話しもはっきり にこやか 楽しげ(^^) そしておじいちゃま おばあちゃまに敬意を払いながらお話しされ、歌われているのがとてもよく伝わってステキでした。

みなさん、きっとすっかり楽しいマジックにかかられたと思います。 と言うより、私がかかってたと思います(^^)

ほのぼのとした良い時間にご一緒させていただき、ありがとうございました。


2015年07月08日(水) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]そろそろ・・

画像の説明

画像の説明

春ちゃん成ちゃんのものを少しずつ整理したいです。 ・・と幾度となく思ってきましたが なかなか手が付けられず。

春ちゃんの七回忌法要を終え、成ちゃんのまる3年を迎え、この機に本当に整理していこうと思います。

雑然と残しておくだけじゃなくて きれいに整理・整頓・処分して 大切な物を見極めていこう。

・・そう簡単に割り切れる物じゃないとわかっています。 でも ちょっとずつ動けばなにかが進んでいくでしょう。                                                            ・・気管切開をした成ちゃん。 カニューレのためにTシャツが着にくくなったので、脱ぎ着が楽なように 前開きに改造しました。 裁縫が得意じゃない私が夜な夜ながんばったのだ(^^) 愛すべき 思い出の品々。

これは残しておくかなぁ・・

・・と、この調子だから整理も難しいです(^_^;)


2015年07月10日(金) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]京都ブライトンホテルで折重由美子さん

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

折重由美子さん♪

京都ブライトンホテル アトリウムロビーコンサートでユニット「b4」として演奏されました。(今日は3人でしたので「b3」でした。) 「b」とは 美女・ブライトン・・?? そんな感じでしたっけ?(^^)

クラビオーラはとても稀少な楽器。 優しくもあり、力強くもあり、多彩な音色を楽しませていただきました。

生演奏で聴く「カスミソウ」はとても素敵でした。 「桜草」は可愛らしかった(^^)

やはりオリジナルを生演奏で聴けるっていいなぁ~、うっとりでした。

アンコールは「おかえり」。 帰るところがあるって、ホント、また出発できるってことだからホッとするとともに、心強いことでもありますね。

今日は私の友達にも聴いてもらえたし、お声掛けをしていた私の大好きな方もいらしていて とても喜んでいただけたので 私も嬉しかった♪ 好きな方と感動しあえるって 幸せですね。

では由美子さんとはまた日曜日に♪

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=875211225893778&set=pcb.875212915893609&type=1

ラウンジの桃のケーキが絶品でした(*^_^*)

ちなみに昨年のロビーコンサートは・・ 2014年7月29日でした。

http://www.harunaru.com/diary/omi/20140729.html#p02



2015年07月12日(日) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]京都縦貫道全線開通記念・京丹波道の駅「味夢の里」プレオープンイベント 

世界でも稀少な楽器、クラビオーラの奏者・折重由美子さんのバンド「こゆみこ」さんと、上新功祐さんのライブ。

「こゆみこ」さんによる、京丹波町イメージソング「あさつゆ」のお披露目がありました。 地元のみなさんとの共演は躍動感あふれていてとても素晴らしかったです。 京都縦貫道が全線開通し、新しい道の駅ができて、こんなにすてきなミュージシャンのみなさんの応援もついて 京丹波町はどんどん活気づいて行く感じですね♪

ボーカルの上新功祐さん。 おおらかな歌声。 空気を盛り上げて下さる楽しい方でした(^^)

画像の説明

折重由美子さんのクラビオーラ演奏

ベースの前田順三さん

画像の説明

地元のみなさんとの「あさつゆ」の演奏は素晴らしかったです

上新功祐さんはおおらかな歌声

そして夜は、「こゆみこ」、上新功祐さんによる、京丹波町イメージソング「あさつゆ」をお披露目するライブ at 森林浴レストラン。

やさしく、しかも力強いクラビオーラ。 クラビオーラはドイツの楽器ですが 稀少でしかも奏者となると、世界で折重由美子さんお一人だそうです。 貴重な演奏を聴かせていただきました。

そして 重なる音達が紡ぎ出す、それはそれは美しくて楽しい音楽。

Departure あしたば  桜草 かえりみち ・・・

ステキでした。

浜辺の歌は楽しいアレンジ。

そしてもちろん、「あさつゆ」も元気が出る曲でした♪

上新さんの歌声はおおらかで包容力があってステキでした。 そして愉快(^^) 特に私が好きだと思ったのは・・

穏やかな時間  君がいてくれるなら I Believe ともしび ・・・

・・・などなど、たくさんの曲を楽しませていただき「音楽って素晴らしいなぁ!」と思わせていただいたひとときでした。

本当にすてきな「こゆみこ」の皆さんと 上新功祐さん、 またぜひ京都近辺でも聴かせてくださいね、楽しみにお待ちしています(^^)

そして今日のライブの実行委員の皆さん、お疲れ様でした、あたたかい手作りの楽しいライブをありがとうございました。

「こゆみこ」 折重由美子さん(pf&claviola) 前田順三さん(bass) 小田原政広さん(guitar) 吉岡洋充さん(drums) 市山信子さん(violin)

上新功祐さん(vocal)

京丹波町 森林浴レストラン

小田原政弘さん、折重由美子さん

上新功祐さん

前田順三さん、市山信子さん

画像の説明

画像の説明

吉岡洋充さん


2015年07月14日(火) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]Moon Talk Cafe スペシャルライブ♪

画像の説明

画像の説明

「Moon Talk Cafe」の朋ちゃんのお誕生日おめでとうスペシャルライブ。

まずは第一部(オープニングアクトの前座とも言うべきか・・)はムーントークバンドとも言うべき、急きょ結成されたバンドによる演奏。

The Rose

ブルーシャトー

想い出の渚

夏休み

君といつまでも

パチパチ(^^) 最初は不安でしたが、練習を重ねる度にレベルアップして行って、本番は素晴らしい出来でしたね、よかったです~♪

画像の説明

画像の説明

第2部は わたなべゆうさん・初田悦子さん。

ゆうさん、バンドでドラムを担当でしたが、わずかなリハーサルでしっかりみなさんをまとめてくださいました、すごいわ! 第2部では本業を。 えっちゃんはしっとりな曲と 元気いっぱいな曲。 惹きつけられる歌声でした。

画像の説明

画像の説明

そしてメインライブは sara smile さん。 サーフィンをされるサラさんの肌はすてきな小麦色♪ ゆら~り 波に揺られるようなすてきな歌声を聴かせていただきました。

画像の説明

とっても楽しいスペシャルライブでした。

朋ちゃん、お誕生日おめでとうございます! いつまでもキュートな朋ちゃんでいてね。

そして朋ちゃんのお誕生日のお祝いを準備された旦那様のマッキーさん、愛を感じました~(*^_^*) そしてこのような機会にいろんな方々を繋げてくださってありがとうございました。


2015年07月20日(月) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]わたなべゆうさんライブ at みぃあ食堂

画像の説明

画像の説明

画像の説明

大阪高石市 みぃあ食堂で わたなべゆうさんのライブでした。 みぃあさんで、ゆうさんのライブは24回目。 そして7月7日で 6周年だそうです。

最近は機材を通さない、生音ライブ。

素朴なギターの音色を楽しみました。 小さめの音だけれど、みぃあさんの食堂の広さ(狭さ?)とか形のせいなのか、生音とは言え、しっかりと、そしてとてもきれいに聞こえていました。

ライブって、会場との相性があるのね、きっと。

ビートルズナンバーを数曲。 ビートルズは特に好きでもキライでもありません。 曲によっていいなぁと思ったり、興味なかったり(・・いえ、これは言い過ぎか(^_^;))。 でもゆうさんの演奏次第で印象が変わるかもです。(なにげにプレッシャー) 「インマイライフ」「ハローグッバイ」よかったです。

オリジナル「ガーベラ」「Baby you.」よかったです。 「マーメイド」とてもステキな曲、これぞ、光景が目に浮かびます。

・・・

ゆうさんは、昨日富山でライブして 今日そのままみぃあさんへ直行。 そして みぃあさんは多数のメニューリクエストに全部応えてくださいました。

それぞれに大変だったと思いますが、楽しんでこなしてくださったんだと思います。 おかげで私たちも存分に楽しませていただきました。 ありがとうございました♪

次回は9月13日だそうです♪

みぃあさんのごはん

パエリア・タイカレー・ハンバーグ・おむすび・春雨サラダ・泉州ナス・梅干し。デザートは桃パフェでした。すべておいしかったです!


2015年07月22日(水) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]空は伝言板

画像の説明

この21日で 春菜は6年と1ヵ月が経ちました。

こうやってどんどん月日が経って行くにつれて 会えなくなってそんなに経つのかと愕然としてしまいます。

夫がふと、「こうやったら春ちゃん、大笑いしたな」となにげなく言ったひとことに想いがワーッと深い所に落ちていくというのか、わき起こるというのか、懐かしいでもないし、なんとも例えようのない気持ちになってしまいました。

そんな時は空に想いを預けたくなります。

いろんな会えない形ってあるんだろうけれど、空をみあげたくなる気持ちはみんな同じかも知れないね。

空は懐が広いなー。

空を見上げたくなるときは 誰かがあなたのことを思っているときと聞いたことがあります。

会いたい人が想っていてくれたらうれしいなー。

画像の説明

・・・少し前ですが、可愛いスイカのろうそくをお供えいただきました。 スイカの甘い香りがするのです(^^)

ありがとうございます。

画像の説明

今月は食事にもおやつにもなるケークサレを焼いてお供えしました。 玉ねぎとハムとチーズ入りです。

グレープフルーツのお香も焚きました。

いろんな香りがしすぎ・・(^^;

そして。

今朝、いつもより早く目覚めました。

朝焼けにしばし目を奪われ、ふと反対側の空を見ると・・

画像の説明  

霧雨と共に、迫りくるような大きな虹でした。

なにか、ただならぬ雰囲気というか、神懸かっていると言うか、 鳥肌がたちました。

昨日、会いたい会いたいと 空を見上げていたら 今朝はちゃんと返事をくれたんですね。

やっぱり空は大きな伝言板でした。

ありがとう

ありがとう。


2015年07月26日(日) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ] 房仙会展・ 幻の風の音コンサート〜折重由美子と仲間たち〜 静岡県三島市

折重由美子さん・小島敏弘さん(ディジュリドゥ)

Toshi & 七海さん

折重由美子さん・わたなべゆうさん

折重由美子さん クラビオーラは世界でも稀少な楽器。世界でも奏者は折重さんおひとり。

わたなべゆうさん

上新功祐さん 包み込まれるようなステキなお声

福田房仙先生・七田厚さん

初田悦子さん クラビオーラとギターのスペシャルバージョン「きみのママより」...ゆうさん?(笑)

わたなべゆうさん

最後はみなさんで「夏の思い出」

「房仙会展」のすばらしい書

お子さん達の力強い文字に心を打たれました

静岡県三島市で行われた「房仙会」とその一環で行われた「幻の風の音コンサート〜折重由美子と仲間たち〜」に出かけてきました。

折重由美子さんのクラビオーラとわたなべゆうさんのギターのコラボレーションをとても楽しみにしていました。今回コラボは2回目となりましたが、やっぱり今日もとてもとても優しい音色・・。 折重さんのオリジナル「カスミソウ」は、クラビオーラとギターでそのはかなげで優しい曲がますます美しく表現されました。深く心に残った演奏でした。

折重さんはピアニストであり、クラビオーラの奏者でもおられます。クラビオーラはとても優しく独特な音色、稀少な楽器なので たくさんの人に聴いていただきたいなぁ・・。

ゆうさんのルパン、絶品でした。 Baby you.、  Letters to parents 何度聴いても優しいです。

そして初田悦子さんの「きみのママより」もギターとクラビオーラが加わって スペシャルバージョンとなり、今日も涙を我慢できずでした。

Toshi & 七海さんは初めてお会いしましたが ちょっと懐かしくて優しいフォークソングを思わせる歌。 オープニングでToshiさんが吹かれたディジュリドゥは珍しくて、素朴な音色でした。

京都縦貫道全線開通プレオープン記念イベントで初めて聴いた上新功祐さんはそれ以来とてもファンになって 今日またお会いできるのを楽しみに伺いました。 今日も「おだやかな暮らし」が聴けました♪ やっぱり、おおらかな、包み込まれるような歌声は心に染みました。

そして、「房仙会展」の子ども達の文字が凛としていて力強くて素晴らしかった! 目の前で見る生の文字達は生きていますね、力強く息づいていました。 鍛錬されたものって 素晴らしいですね。

他にもたくさんの事を感じたり得たり出来た一日でした。 みなさんのちょっとした一言の中に深い思いを垣間見ました。

片道5時間の強行日帰り旅となりましたが 顔ぶれの素晴らしいライブ、書の力を感じることたできた良い一日となりました。

行って良かった~!

出逢わせていただいてありがとうございました。


2015年07月28日(火) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]花は咲く”投稿ビデオ テレビ放送決定 

春菜と成美は 乙訓ひまわり園のつむぎ・beグループに通所していました。

その仲間が NHKが東日本大震災の復興支援として行っている「100万人の花は咲くプロジェクト」100万人の花は咲くプロジェクト」にミュージックビデオを投稿し、それがこの度テレビ放送されることになったそうです。

NHK総合「 ~明日へ1min~ 100万人の花は咲く(81) 」 平成27年7月29日(水)19時56分~(1分) 

春ちゃん成ちゃんが一緒に過ごしてきた仲間と職員さんが 復興支援を願って歌う姿を、ぜひテレビ放送でご覧ください。

お揃いの紺色のTシャツで登場です♪

数十秒のわずかな時間かと思われますので目と耳を凝らしてどうぞ♪


2015年07月29日(水) [長年日記] この日を編集

_ [健康・食]今年もお味噌ができました

画像の説明

画像の説明

画像の説明

お味噌造りも今回で11回目。

昨年12月4日に仕込んで 7月24日に出しました。

今年もまったくカビがつくことなく、いい出来となりました。

春菜にも成美にも旦那さんにも 私の手作り味噌を食べてもらえた(・・ている)のは嬉しいことです。

最後の最後まできれいにさらえて 器に小分けしました。 小分けしながら こうやって私が作れるのも伯母が大豆を作り、お米から米麹を作ってくれるから、 そして、祖母も母も作り続けてくれて、そして私へと作り方を伝えてくれたからだなぁ・・と改めていろいろ思いがめぐりました。

お味噌の上澄みは 稀少な蔦谷家手作り醤油です。 何に使おう・・。

そして。

昨日、始めてこのお味噌をいただきました。

「やっぱりうちのお味噌はおいしいなぁ」

旦那さんの第一声。

今回も大成功となりました(^^)

お味噌の容器、バラバラ・・。 おしゃれな容器を揃えたらかっこいいんだけど、あるものを使うのがわが家らしい(^^;