トップ 最新
RSS feed

春ちゃん成ちゃんへの手紙
~ママの日々~


2015年08月02日(日) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ] 初田悦子さん わたなべ ゆうさん ~真夏の夜の饗宴~at サレガマ

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

大阪 大正区 サレガマで ライブ。 初田悦子さん わたなべ ゆうさん ~真夏の夜の饗宴~

えっちゃんの元気な声とゆうさんの優しいギター。

それぞれの曲、そして今までおふたりで育ててこられた曲をたっぷりと聴かせていただきました。

えっちゃんの「きみのママより」のピアノ弾き語りは初めて聴きました。鍵盤に込められたえっちゃんの想いがたくさん伝わりました。

ゆうさんの「Airblanket」はやっぱり特別に好きかも。 泣きすぎて恥(;^◇^;)ゝ

夫曰く、今日の「Airblanket」はいつもとはひと味違ったと言っていたのですが、私は泣けて泣けてそれを取り繕うのに必死で冷静に聴けていませんでした。 どう違ったのかなぁ・・。

「マーメイド」も青い海が心の中に見えてとてもきれいでした。

おふたりが醸し出される 笑って泣ける空気がとても心地良かったです。

また聴かせてください(^^)

サレガマさんのお2階には、ディジュリドゥと言う珍しい楽器がありますが、つい一週間前に 静岡三島市で小島さんが演奏されるのを初めて聴いたばかりでした。 こんなに短期間にまたディジュリドゥに会えるなんてびっくり。 お店の方にそう、お話しすると、「小島さんにはボクがディジュリドゥの演奏をお教えしました」とのこと。

びっくりぎょうてんw(゚o゚)w

こんな繋がりに巡り会うなんて。 不思議なものですねー。

そして、今日は静岡からもお友だちが来られていて、初めて7月4日にお会いしてから、もう3回目となりました。 ご一緒していてもうずーっと前から知っていたような、とても親しげにお話しできる方です。 遠くからおひとりで車で、しかも日帰りで! 楽しめましたよね!

そうそう、かのこちゃんもご一緒だったなぁ(笑)

みなさんのおかげさまで今回も楽しかったです。 ありがとうございました(^^)


2015年08月08日(土) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]わたなべゆうさんライブ at 岡こどもクリニック

姫路の岡こどもクリニックさんで わたなべゆうさんのライブでした。

岡さんとは ギターの「Open G」での繋がり(私はまだ1回だけ)。 楽しみに姫路まで伺いました。

会場は岡クリニックさんの待合室。

いつも岡先生に診てもらっている子ども達も来ておられて、「いつもとちょっと違う先生やな」などと親子の会話も聞こえてきました。

画像の説明

画像の説明

「Baby you.」から始まりました。

画像の説明

スクリーンに「マクの約束」の絵本のページを映し出しながら 「マクの約束」のCDから6曲。

画像の説明

親子連れ、10ヵ月の赤ちゃんとお母さん・・ みなさん、静かに楽しんでおられる様子でした。

ギターの生演奏って、私たちが子どもの頃に聞く機会なんてなかったなぁ。 ギターに限らず 生の演奏など学校の行事などで たまーにあるくらいで なかなか聞けなかったと思います。

こんなふうに子どもも大人も一緒に 地元のクリニックで聞けるなんて、いいなぁと思いました。 子どもの心の中に今日の本物の音は きっと、しっかり生き続けると思います。

子ども達は 日頃、苦手な(たぶん)クリニックの場も、平気になったかもしれないしよかったですね(^^)

和やかな楽しいひとときでした。

画像の説明

ゆうさん、岡さん、ありがとうございました。

ライブと出逢いを楽しみに、遠出のドライブ♪ 道は続くよ、どこまでも(^^)


2015年08月09日(日) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる][お花]蓮とひまわり

昨日、姫路の岡こどもクリニックさんでのライブ後、夜中に滋賀県草津市、烏丸半島を目指して走りました。

道の駅で一泊し、今朝は5時半から蓮の群生地へ。

空気の澄んだ早朝にだんだんと花開き、ピンク色が広がっていく様子が美しかった。

例年よりやや花が少ないようでしたが それでもこの広大な風景には感動しました。

成ちゃんの戒名は「成蓮清夏禅定尼」(じょうれんせいかぜんじょうに) あちらでも 美しい花を咲かせていると思います。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

そして、朝8時頃にはこちらを出発して次は 東近江市 道の駅 あいとうマーガレットステーションへ。

こちらには可愛いひまわり畑があります。 ひまわり娘だった春ちゃんにもここで会えたような気がします。

すてきな所がいっぱいの滋賀県♪

四季を楽しみにまた訪れます。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明


2015年08月22日(土) [長年日記] この日を編集

_ ギター練習会

「The Rose」の練習会。

ひとりずつ弾けるところまで披露しながら 動画も撮ってみました。

人に見られて演奏する緊張感はハンパないです。

でもこればかりは慣れるしかない。 そして上達は練習しかない。 音がクリアに出せないとか、指が届かないとか、まだまだ初歩的なハードルを越えるのに苦労しています(^^;

おやつタイムも貴重な時間。

1時半頃から6時前まで おやつタイムも含め、がんばりました。 みんなで練習するとそれなりに得るものは多いし楽しい。

各自、今回撮った動画を見て研究しましょう。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

_ [ライブ]アートフェスタin大山崎町2015 

アートを通して大山崎町の歴史と未来を見つめる・・そんなイベント。

アートフェスタではここ数年演奏して下さっている、わたなべゆうさんのギター演奏も聴けました。

画像の説明

画像の説明

和太鼓悳の勇壮な太鼓演奏。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

あさひいろのカーテン

Birthday song

金木犀  

ルパン三世のテーマ

ふるさと

Time Machine

だんだん日が暮れていく中で 心地良い風に吹かれながら・・。 空の下で聴くゆうさんのギターは本当に清々しくてステキです。

蝉はまだまだ元気に鳴いていました。

_ 〆はムーントークでご飯

画像の説明

画像の説明

ギター練習の友達や はるばる宝塚からアートフェスタに来られた友達も一緒にムーントークで食事。

私はサマープレート。 盛りだくさんでお腹いっぱい。 みなさんとのおしゃべりも楽しかった。

なんだか今日は充実した一日だったなぁ。 ムーントークが初めてのみなさんもとても気に入ってくださいました。 次々とまた今度のお楽しみ案に思いが広がりました。


2015年08月24日(月) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]わたなべゆうさんライブ at カフェなかちよ

茨木カフェなかちよで お昼間のライブは久しぶり。

ケーキと飲み物を頂いて3時からライブ。

今日はギターの調整が上がってきたばかりと、なかちよさんのスピーカーが新調されていたとのことで、クリアな音でした。

画像の説明

撮影NOBさん

今日はビートルズナンバーを9曲。 みなさん、よくご存知ですね。 私は題名を言われてもすぐわからず、聴いてみて、「あ、知ってる」という感じ。

今日は初めて聴かせてもらった「Ob-La-Di, Ob-La-Da」が想像していたよりうんと印象が強くて、すごく良かったです。 テンポがあって楽しかった。

ライブって言うのはやっぱりすごいな、伝わってくるパワーが強い。

ずっと前に初めて生演奏で「しろくま」を聴いたときも、それから「グランドライン」を聴いたときも、ライブで強い印象を受けました。 やっぱり 生で聴くとCDとはまた違って聞こえます。

だから ゆうさんのオリジナル、カバー、全曲をライブで制覇したいので、どうかよろしくお願いします to ゆう。(^o^)

「Birthday song」

お客様の中で8月生まれはふたり。 私ともうお一人なのですが ふたりとも21日生まれでした。 びっくりですね、似てるところ、あるのかなぁ・・?

どんどん新しいカバー曲を披露してくださって、耳に新しくて楽しかったです。

しばらくはビートルズ強化月間かなぁ(^^)

またオリジナルの新曲にも期待感が高まります。

画像の説明

今日のなかちよさんのケーキはゆうさん10thお祝いケーキ。 愛情を感じますね、ご馳走様でした。

次回は10月11日 2時~ だそうです。

  • わたなべゆう メモ・・・

「赤いズボンは2つ持っている」・・・(笑)


2015年08月26日(水) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]折重由美子「FURUSATO」リリース記念ライブ with わたなべゆう

神戸市須磨区 現光寺にて、折重由美子さんの童謡・唱歌CD「FURUSATO」リリース記念ライブに わたなべゆうさんもギターでサポート。

いつか、このおふたりのデュオを たっぷり、じっくり聴く事ができれば・・と思っていたので 今日のライブは本当に楽しみでした。

一部では折重さんの新しいアルバム「FURUSATO」から童謡・唱歌、そして仏教讃歌、二部ではゆうさんのソロ、折重さんのオリジナル曲などを聴かせていただきました。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

折重さんは ピアニストであり世界でただひとりのクラビオーラ奏者でおられます。

クラビオーラはドイツ HOHNER社製の吹奏鍵盤楽器で、たった数ヶ月で製造販売終了した幻の楽器。

約20年ほど前に日本に50台程輸入されましたが、既に現在は製造も発売も中止となっていて、国内に現存するのは数台というレアな楽器。

湿度が高く 気温差が大きい日本ではその管理・維持は大変だそうですが、独特のあたたかい音色に魅了されておられるそうです。

クラビオーラは静かで優しいのに なにか力強さを感じるのは折重さんのお人柄そのままが出ているのかもしれません。 そして折重さんのMCのひとこと、ひとことが とても大切なフレーズとして心にスーッと入ってきて、お寺だけに、まるで法話を聞いているような心地さえしました(^^)

画像の説明

今日は 折重さんのサポートとしてギターを弾いてくださった ゆうさん。

クラビオーラのふんわりとした 優しい音色と共に、 いつもの優しさよりさらに優しくてキラキラとしたきれいなギターの音を届けてくださいました。

温かなおふたりの音色がご本堂の中に広がり、とてもとてもステキでした♪

そして ソロではちょっと雰囲気を変えて、「Time Machine」♪ みなさんの元気な手拍子に載せて 楽しく響きました。

画像の説明

お二人で演奏された「ガーベラ」は きれいでうっとりでした。 そして「かすみ草」「桜草」のお花シリーズ、お花を思い浮かべながら聴くのは優雅な心地です。

世界でおひとりのクラビオーラ奏者の折重さんと ゆうさんのギターの貴重なコラボ♪

ぜひぜひ、いろんな所でたくさんの方に聴いていただきたいなぁと思いました。 このような音楽がいつも暮らしの中にあれば きっとね、世の中は穏やかで平和だと思います、ほんとうに・・。

画像の説明

画像の説明

現光寺さんは 源氏物語の 光源氏の居住地だと伝えられています。 阪神・淡路大震災の時に倒壊されましたが、見事に再建されたとのこと、これまでのご苦労を思うと胸がいっぱいになりました。

ご本堂の中のふすま絵は『国宝 源氏物語絵巻』の模写なのだそうです。 天井絵も、彫り物も、きれいな色合いでゆったりと描かれていて そんな芸術品から放たれる温かい空気と美しい音楽に包まれ、たいへん贅沢なコンサートでした。

出逢ってくださったみなさん、ありがとうございました。


2015年08月29日(土) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]夏の思い出Live 愉快な音楽会

ミュージックサロン YOSHIKAWA

とにかく愉快だった。 古民家カフェに音楽好きが集まって自由に演奏して きままに聴き、口ずさむ。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

告知です!

画像の説明

実は、こちらで私たち夫婦も参加させていただきます。

お誘い受けて、「そんなー、ムリムリ~」と思っていましたが、まぁ、やってみるかってことで(^_^;) どうなることやらー。。 そんな感じですが 頑張ります♪

お気軽にどうぞ(^^)


2015年08月30日(日) [長年日記] この日を編集

_ 夏の終わりにえほんちゃん

京丹波町 旧質美小学校 えほんちゃん、おひさしぶり~♪ 今日もたくさんお話しできて楽しかったです。 地域を思う絵本ちゃんの思いがたくさん伝わりました。

田んぼがだんだん黄色に近付いていました。 京丹波町は こちらより少し早生なのかな。 のどかなこのあたりの風景は心和みます。 大好きなお出かけコース♪  

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明