トップ 最新
RSS feed

春ちゃん成ちゃんへの手紙
~ママの日々~


2012年10月01日(月) [長年日記] この日を編集

_ [健康・体]歯医者さんでした

今日から10月。今年もあと3ヶ月かと思うと早いものです。 歯医者通いも7月の終わりから始まり、正味、お盆明けからの治療とはいえ、もう長いこと通っております。だいたいT歯科医院は治療がはやいので、先生は最初に「三ヶ月ほどかかると思います」と申し訳なさそうに言われましたが、いえいえ、時間が掛かるのは長いこと放って置いたこちらのせいです、こちらこそ、お手数をおかけいたします、デス。

今日はクラウンレングスニングの2回目、下の歯茎の骨を少し削ります。45分ほどですべて終了しましたが、術後は前回より少し痛んだかな、でも痛み止めを飲んだらとくに支障なく過ごせています。とは言え、縫合もしているし、動かすと「イタッ!」って感じです。今日だけはまだうがいもだめ、食事は柔らかくて刺激のないもの、運動はだめ、お風呂もダメ、です。 今日からちょっと違和感のある一週間ですが、1週間後の抜糸まできちんと抗生剤と炎症止めを飲んで、順調に回復して、速やかに次の段階にすすみたいものです。  

ちょっと痛いな、辛いな・・って思ったときには たくさんの手術をしてきた成ちゃんのこと、がんばってきた春ちゃんのことを思うんです。そしたら俄然、平気になる・・・。すごいな、春ちゃん成ちゃんの力は。ありがとう。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

み~ひゃん [骨を削るって、結構大がかりだったんですね。 あのドリルのゴリゴリ感、怖かったでしょう? 腫れはどうですか? 私も手..]

おみ [てすと]

おみ [み~ひゃん、あれやこれやと、お疲れ様。なかなかゆっくり休めないようですが大丈夫でしょうか。気丈夫にがんばってるようで..]


2012年10月02日(火) [長年日記] この日を編集

_ [成ちゃん]抱っこしてました

夢をみました。夢って、おぼろげで、なんとなくしか思い出せないのですが、成ちゃんの夢でした。

誰かが成ちゃんを抱っこしていて、「重くなったね」って。それで私が「どれどれ?」って抱っこしてる夢。 ちっちゃい頃の成ちゃんだったような・・・。 抱っこできて嬉しかった。もっとはっきり成ちゃんのお顔を見たかったなぁ・・・。

_ 「ヒロセ」のみかん

ヒロセのみかん缶詰

京都府南丹市八木町生まれ

京都府南丹市八木町のみかん缶詰。

親戚の地元。なんか、こういうのって安心します。


2012年10月04日(木) [長年日記] この日を編集

_ [健康・食]「ヒロセ」のみかんを食べました

ヒロセのみかんと杏仁豆腐

先日、載せたヒロセのみかんですが、杏仁豆腐にトッピングして食べました。 このみかん缶、開けてみてまず、みかんの一粒がおおきい。 そして、シロップが甘すぎないでみかんの味を邪魔してない。 とてもおいしいみかん缶詰でした。 今までみかけたことはないんだけど、どんなところで売ってるのかよく見てみよう。

_ [健康・体]夕方散歩

運動不足が気になるので、夕方近所を歩いてみました。

芙蓉かな

サントリー山崎蒸留所

_ [成ちゃん]百箇日法要が近づきました

次の日曜日は成ちゃんの百箇日法要です。 掃除したり片づけたり、お花を買ったり、用意しなくちゃ。   

夢で、また抱っこしたいなぁ。


2012年10月06日(土) [長年日記] この日を編集

_ [健康・体][はるなる]昨日も夕方散歩

夕方の雲

さざ波のような雲。 秋は空の表情がよく変わっておもしろいです。

春ちゃん成ちゃんがお空にいってから 空をよく眺めるようになりました。

_ コスモス祭がありました

コスモス祭

黄色いコスモス

柳谷さん(楊谷寺)の第2駐車場付近でコスモス祭がありました。 明日の成ちゃんの百箇日法要のための買い物に出かけた時にちょっと寄り道してみました。 先日の台風の影響で、少し倒れているコスモスもありましたが、たくさんの黄色のコスモスが爽やかな秋の風に揺れていました。 いとこ汁や、つきたてお餅、ふかし芋がそれぞれ100円で振る舞われ、いただきました。 緑とコスモスに囲まれて、ゆったり、おいしくいただくことができました。 コスモス祭は明日までだそうです。

こんなお花がいっぱいで綺麗なところには いつも春ちゃん成ちゃんと一緒に訪れたいと思ってしまいます。


2012年10月07日(日) [長年日記] この日を編集

_ [成ちゃん]卒哭忌(そっこくき)

『百箇日は卒哭忌(そっこくき)ともいいます。「哭」は、声をあげて泣きさけぶ、「卒」は、終わる、という意味です。故人を思い、泣き悲しんでいた親族や近親者たちも泣くことをやめる頃、それが百箇日を迎える頃だ、ということから卒哭忌といわれるようになったのです。』・・・だそうです。

今日は成ちゃんの百箇日法要でした。 無事に終わりました。 確かに毎日は泣かなくなりました。でもまだまだ毎日成ちゃんのことを思う日々です。ついつい、成ちゃんの辛かった日々を思い返してしまっては「ごめんね」と。

でも今は体も心も解き放たれて、自由に、そして楽になっているんだと自分に言い聞かせる・・・そんな繰り返しです。

成ちゃんに関わる次の法要は一周忌です。どんどん成ちゃんがいない日々が昔に遠ざかっていくのが寂しいです。

_ 秋がいっぱいのご近所さん

今日も夕方にちょびっと、ウォーキング。 秋がいっぱいのご近所さん。

金木犀のつぼみ

どこからともなくふわっと漂ってくるかおり。これはキンモクセイ!よくよく探すと咲いている花もあれば、まだほとんどはこんなつぼみ。キンモクセイはよく目にするのですが、ギンモクセイもあるんですよね、探してみたいです。

レモン

柿やみかんはお庭や小さな畑に植えられているのをよく見かけますが、レモンの木を発見!ライムとどう違うのかはわかりませんが、たぶん、レモン。木になっているのは初めて見たなぁ。

ルリマツリ

ルリマツリは色がとっても爽やか~。

NOBさんとPORTER

新しいPORTERのバッグをかけて、ちょい、うれしそうに歩いとります(^^)


2012年10月10日(水) [長年日記] この日を編集

_ 丹波栗を買いにお出かけ

先日の体育の日に、思い立って丹波栗を買いに出かけました。

京都新光悦村

行き先は、道の駅 京都新光悦村。 休日なので渋滞していないか心配でしたが、さほどではなく、京都縦貫道もいつもよりはやや車は多いけれどスイスイ。 コスモス畑も楽しめるかなと思っていたのですが、見つけられず。もう終わりなのかな?今年はやってないのかな?

大きな丹波栗

お目当ての丹波栗はたくさんありましたが、そろそろ終わりに近いそうです。良いタイミングで買いに行けました。

シシニクとシカニクの燻製は売り切れ

「ちちんぷいぷい」で紹介されていたシシニクとシカニクの燻製も買おうと思っていたのに売り切れ・・・さすがにテレビで紹介されると売れるんですね。 前回来たときにはたくさん並んでいたのにな。

生身神社

道の駅の近くの「生身神社」(いきみじんじゃ)に立ち寄ってみました。日本最古の神社だそうです。いわれは、「菅原道真公在世中に生祠(いきほこら)として祭祀したことから」とか。

ご神木

立派なご神木。

美人になる厳島神社

境内にはお稲荷さんや、厳島神社の祠もあり、厳島神社は女の子がお参りすると美人になるとかで、心よりお願いしてきましたが・・・。

爽やかな秋晴れの休日でした。

京都新光悦村は春ちゃん成ちゃんと何回も来ました。 お休みの日、「何処行く~?」ってなれば、「じゃ、あそこ、行こか~」って調子でしたね。のんびり過ごしたものです。

買った栗は、栗ご飯に。餅米を半分まぜて、お酒と塩で味付け。ホックホックのおしい栗ご飯ができました。 春ちゃん成ちゃんも食べてくれたかな。


2012年10月11日(木) [長年日記] この日を編集

_ [MJ]来年のもの

今日は年に一度の健康診断の日でした。 朝、一番に行くといつも混雑しているので、少し時間をずらして、どちらかというとあとの方に出かけたので、朝食抜きはつらかった。 待ち時間はさほどなく スムーズに済みましたが。いつも緊張して高めに出る血圧は、一発で正常値でよかったー。

世間ではお節の予約や、お歳暮商戦が始まっているようです。 もうそんな時期なんですね、一年、早いなぁと思います。 わが家にも(私にも)来年のモノが届きました。

ほぼ日手帳

来年のほぼ日手帳は、いつものオリジナルではくて持ち歩きしやすいようにWEEKS。もう一冊はカズン(A5タイプ)にしました。明るい色で使うのが楽しみ。おまけのトートがついていました。カシャカシャした手触り(^^;

MJのカレンダー

あぁ、いい笑顔。。。 MJので実はもうひとつ、欲しいカレンダーがあるのですが・・・。キリがないしなぁ・・。どうしよ・・。

_ 秋から冬へ

ススキ

夕方歩いていたら、ススキが風に揺れていました。 日中は、陽射しがまだ暑いと感じたりするのですが、夕方はかすかに秋から冬への入り口みたいな空気を感じました。 今は本当に過ごしやすい気候になりました。 でも夕方から夜は肌寒くなって、ふと気がつくと、もう冬! なんてことにもなりそうです。 今の過ごしやすい季節をたくさん味わって過ごしたいです。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

みき♪ [おみさん、おはようございます。 今朝は一段と冷えて、ベランダの窓はうっすら結露しています。暖房など入れてないんですけ..]

おみ [みき♪さん、おはようございます。冷えこんできましたねー。今日は風も強くて冬の空気を感じます。そろそろ毛布も出さなけれ..]


2012年10月19日(金) [長年日記] この日を編集

_ [おはな]小さな小さなひまわり

ひまわり

ずいぶん寒くなってきました。薄いお布団だけでは寒くて毛布を出してきました。お日様に当てようとベランダに干しましたが、今日は風が強くてそうそうに引っ込めました。 どんどん季節はすすんで行ってあっという間に冬に突入しそうです。

そんな冬の入り口のような季節、ふと見ると9月に咲いてくれて、今やすっかり枯れてしまったひまわり・・・と思っていたのですが、脇芽から小さな花を付けていました。 葉っぱも茎も茶色くなってそろそろ片づけないと、と思っていたのですが、がんばって生きていたのですね。寒いけど生きてるよ、小さい花だけど咲かせたよ、と言っているようでいじらしい、秋も終わりかけのひまわりでした。 もうちょっと咲かせておいてあげよう。

_ [料理]キャベツと大豆のビネガー煮

キャベツと大豆のビネガー煮

みんなのきょうの料理より作ってみました。 とっても簡単で、揚げ物などの添えにいいですね。 刻んだキャベツ半玉と大豆をお鍋に入れて酢50cc、オリーブオイル大さじ3、塩小さじ2/3を加えて、蒸し煮にします。弱火で15分で出来上がり。いろんなお豆を入れると楽しい。スープやワイン、パンなどにもよく合います。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

まりんば [今生協で大豆缶が来たので早速作ってみま~す♪]

まりんば [ちなみに他の 献立は、栗ご飯・鯖の辛子マヨネーズ焼き・味噌汁なんですが(^_^;)]

おみ [レシピはこちら。 http://www.kyounoryouri.jp/recipe/13242_%E3%82%AD..]


2012年10月20日(土) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]わたなべゆうさん、ライブ

岡山出身、大山崎町在住のアコースティックギタリストのわたなべゆうさんが出演されます。

10月20日(土)11時20分~12時、 NHK総合テレビ『ぐるっと関西おひるまえ』 

心に響く素敵な音色を楽しめると思います。ぜひ、ご覧くださいね。

_ [はるなる][ライブ]わたなべゆうさんのライブ、ご覧になりましたか

私は外出中だったので録画して、先ほど見ました。 なんであの音色が心の奥深くまで届くんでしょうね。 演奏中は物音を立てるのがはばかられるくらいに聴き入りました。 やはり、誠実に取り組んでおられるからダイレクトにこちらに届いてくるからなんでしょうか、テレビを通してなのにすごいです。 「BabyYou」よかったですね。我が子を想う気持ちって言うのは多くの人がわかるでしょうから、それぞれに違った想いを持ちながらも共感出来るって言うのかな。私はやはり春ちゃん成ちゃんの思い出を巡らせながら聞いていたので涙がでました。 今日はわたなべゆうさんの日にしよう。

_ [料理]コーン食パンを焼きました。

コーン食パン

ホームベーカリーで焼いたのですが、最後の発酵前に窯から生地を取り出して、手早く缶詰のコーンを混ぜて、再び窯に戻して焼き上げました。「レーズ・ンナッツ自動投入」のコースだとどうしてもコーンがつぶれてしまって、粒感が減ってしまうのでコーン投入は手作業にしてみました。 コーン缶の液も生地に混ぜ込んだのでコーンの風味たっぷり。 でも、もうちょっとコーンを入れてもよかったな。 それから、食パンよりもロールにした方が良いかも。カットするとせっかくのコーンの粒感が減るからね。

_ [おかいもの]堂島ロール

マロンロール

しかも、マロンロール。ぜ~んぜん並ばすに買えました。 場所は西武高槻店。前も、ふたばの豆餅、楽に買えました。穴場ですね。

ちなみに、毎月、月末にふたばの豆餅を販売しているそうです。今月は確か、30日、31日だったかな。(ご確認ください)

マロンロールは栗がたくさん入っているし、生地もマロン風味でおいしかったです。モンシェールでのマロンロールの販売は11月30日までの限定だそうです。

_ [おかいもの]5年日記

5年日記

今年で2008年~2012年の5年日記が終わるので、来年からの5年日誌を買いました。 同じもので続けるつもりでしたが、やっぱり可愛い色の方がいいなぁと思って、来年からはこのピンクので。 5年日記は来年で3冊目になります。 この5年間の、一冊の中には春ちゃんとのお別れ、成ちゃんとのお別れを記すこととなってしまいました。 正直、新しい日記を始めるときは、この中にどんな良いこと、悪いことがこれから記されることになるんだろう・・・と、やや不安な気持ちを抱いてきました。 でも、この日記は一目で5年間を見比べたり、覚え書きを確認できたりで、便利なのです。 できれば良いことばかりで埋め尽くしたい、そうなるように努力していこうと思います。

_ [MJ]マイケル・ジャクソン展2012

東京ガイドブック

東京に行きます!

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

まりんば [わたなべゆうさん。 良いですよね~。私はFm802で偶然ゲストで来られていて聴いたのがきっかけで、2年ほど前に偶然弾..]

おみ [私は兄がゆうさんちに修理に訪問した際に、CDをもらってきたのを聞かせてもらったのが最初でした。その後は夏に離宮八幡宮..]


2012年10月21日(日) [長年日記] この日を編集

_ 今日はお祭り

今日は氏神様のお祭りで、実家へ行きます。子ども御輿が出ます。秋晴れになってよかった。おいしいものをいただいて、秋の空気をいっぱい吸って、御神輿を楽しんできます。 みなさんも良い1日でありますように。

_ [はるなる] お祭りに行って来ました

毎年恒例の実家の氏神様のお祭りでした。 実家ではかしわのすき焼きや、鯖寿司、巻き寿司などをいただいて、なごやかな時間をすごしました。 母もここしばらく、調子がよさそうだったのでうれしかったです。

お食事の途中で、子ども御輿のお囃子や太鼓の音が聞こえてきたので、庭に出て待ちました。表に出ると、爽やかな秋晴れでまぶしいくらいでした。緑も空もキラキラしてました。 しばらく待つと わっしょい、わっしょい!とたくさんの子ども達が御神輿をひきながら(場所によっては担ぎながら)お目見え。太鼓を叩く子、金を鳴らす子、大きなかけ声をかける子、みんなお揃いの青いはっぴを着て可愛かった! 今日のために、太鼓などは練習もして、長い道のりを練り歩き、ご苦労様でした!

春ちゃん成ちゃんも今までは一緒に出かけたお祭りですが、今年は始めて夫と二人だけのお出かけでした。

出かける前の荷物の準備に時間がかかることもなくなりました。二人の指定席はなくなり・・、抱っこして座るために用意してもらった座椅子も不要になりました。 「さぁ、そろそろおいとましよう。」と言ってから、たくさんの荷物の片付けをする必要もなくなりました。 いろんなことが変わりました。それをしみじみ感じました。

おいしくて、気持ちよくて 楽しくて・・・でも、淋しさも感じた一日でした。

_ [はるなる]ありがとうございます

お花とハロゥイン

春ちゃん成ちゃんにと、可愛いお供えをいただきました。 いつも忘れずにいて下さってありがとうございます。


2012年10月22日(月) [長年日記] この日を編集

_ [料理]最後のバジル収穫

バジルの葉っぱ

もうそろそろ葉っぱも固くなってきたバジル。 収穫して、オリーブオイル、ニンニク、松の実と共にペーストに。いい香り~。バジルは胃の不調なんかに良いんですよね。

バジルロール

松の実入りバジルロール。久しぶりに焼いてみた。 香りがいいなぁ~。

バジルロール

ほんのりグリーン色のパン。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

まりんば [バジル♡ 我が家まで匂ってきそうです♪ ホームベーカリー良いですね。 ほしいと思っているんですが、結構種類と値段差が..]

おみ [バジル、毎年重宝しています。 ホームベーカリーは多機能になっているのでどれがオススメかは難しいです。 うちのはナショ..]

まりんば [今年のサンタさんにお願いしてみます! ホームベーカリーで作られたパンは美味しいですもんね♪]

おみ [ぜひクリスマスプレゼントをもらってください。あ、私からじゃなくて、サンタさんからね。]


2012年10月24日(水) [長年日記] この日を編集

_ [料理]ほっこり

里芋のお味噌汁

寒くなってきました。温かい物が恋しくなってきます。 里芋がゴロゴロ入ったお味噌汁を作りました。 お野菜もいろいろ。 これからは根菜類が体を温めてくれますね。 新しいお椀はまあるいフォルムが手のひらにしっくりきて優しいです。

_ [成ちゃん]うれしかった

プリザーブド

まるで本物のショートケーキのようですが、イチゴとバラはプリザーブド。おいしそう! 春ちゃん成ちゃんにとお供えしていただいたものです。

下さった方は、成ちゃんの物を何かいただきたいと申し出て下さいました。 うれしかったです。

忘れずにそばに感じていたいということですから 親としてこんなに嬉しい言葉はありません。 成ちゃんらしい可愛らしい物をもらってもらおうと思っています。 ありがとうございます。


2012年10月27日(土) [長年日記] この日を編集

_ 嵐山へ

渡月橋

ちょこっと用事もあって、嵐山へ出かけました。 紅葉はまだ早い様子でしたが、人はとっても多かった。 天気予報では明日はお天気が悪いとのことなので、よけいに今日は人出が多くなったのかもしれません。 紅葉真っ盛りになればどんなに多いんでしょうね。

民芸 定家

渡月橋あたりから20~30分ほど歩いたでしょうか、京都の竹を使った民芸やさん、「定家」さんへ。 思っていたより、奥行きがあり、品物もたくさんありました。ここで何を買ったかはひみつ。

着物姿

着物姿のカップルと時々出会いました。

落柿舎

落柿舎周辺の風景はもう200年近く、変わっていないのだそうです。とてものどか。

老松

メイン通りに戻り、和菓子屋さん、「老松」さんへ。 店員さんは、私たちの会話を耳に留めては、親切にお菓子の説明などしてくださいました。 ここでのお買い物も秘密。

成ちゃんが社会見学で行った、オルゴール館も立ち寄ってみました。私が成ちゃんの付き添いで行ったときとは、ずいぶん様子が変わっていました。 すてきなオルゴールのお土産が並んでいました。 ずいぶん時が流れたなぁ・・と思いました。

嵐山ちりめん細工館

ちりめん細工のお店。可愛いい小物がいっぱい! 見ているだけで楽しくて楽しくて。 ひとつ、欲しいバッグがあったのだけど今まだ考え中。どれかはないしょ。

ピスタチオジェラート

渡月橋の前の「新八茶屋」では、2010年国際ジェラートコンクールに3位入賞したという、プレミアムピスタチオジェラートをいただいてみました。 ピスタチオの食感が残してあって、ピスタチオの旨味があって、おいしかったです。ずっと気になっていたので今日やっと満足しました。

秋の桜

阪急嵐山駅までの道、途中の広場に桜が咲いていてびっくり。 この陽気に間違えて咲いたのか、それとも、冬桜とか、十月桜とかいう種類の木なのかは不明です。 まさか桜に出会うとは驚きました。

紅葉はまだ早い嵐山でしたが、薄着で歩いても寒くもなく、暑くもなくちょうどいい気候だし、緑の中に紅がちらほら・・と言うのもいいものでした。


2012年10月29日(月) [長年日記] この日を編集

_ [MJ]届いた物(*^_^*)

コンプリート・ワークス

2013カレンダー

マイケルの歌は意外な意味を含んでいたり、いろんな興味深い背景の中で作られていたりします。 平和を心から望んでいたマイケルの奥深いところをもっと知りたくて、ソロ時代の全作品の解説書を買いました。

カレンダーは、「Smooth Criminal」の表紙に惹かれて。 このショートフイルムは大好き。

マイケル・ジャクソン コンプリート・ワークス
ジョセフ・ヴォーゲル/富原まさ江/難波道明/中村有以
ティー・オーエンタテインメント
¥ 5,040

Michael Jackson 2013 Calendar

ML Publishing
¥ 1,042


2012年10月30日(火) [長年日記] この日を編集

_ [MJ]MJ展2012

明日からマイケル・ジャクソン展2012に行って来ます。 おなじみ衣装が勢揃いのこんなチャンスはもうないです。 春ちゃん成ちゃんも一緒に行くよー!

_ [成ちゃん]月命日です

4ヵ月が経ちました・・。 まだ、4ヵ月、そしてもう4ヵ月。 明日から 春ちゃん成ちゃんも一緒にMJ展に行くよ~、と言ってはみたものの、実際にそこに目に見えて居てくれるわけはなく・・・。 成ちゃんの事をいろいろ考えていたら涙が止まらなくなってしまいました。ずーっと目の中が熱いままです。 いろんな表情の成ちゃんが目に浮かびます。

明日は絶対春ちゃん成ちゃんと一緒に行く!きっと一緒に来てくれる!そう信じて楽しもうと思います。