2012年09月01日(土)
[長年日記]
_ [成ちゃん]お花をありがとうございます
8月30日は成ちゃんの2回目の月命日でした。 四十九日が終わるまでは、たくさんの用事があって、考えることもいっぱいあって、成ちゃんが天国に行ってから、長い時間が経ってしまったように感じていました。実はまだ二ヶ月しか経っていないのですね。
四十九日にいただいたお花とか・・・
昨日は実家から届けてくれたお花とか・・・
お参りに来て下さった方がお供えして下さったお花とか・・・。
本当にたくさんのみなさんに思いを寄せていただいてうれしいです。感謝でいっぱいです。
きっと離れていても思いを届けて下さっている方もあると思います。そんなみなさんにも感謝でいっぱいです。
頂いたお花は、少しでも長く美しく咲き続けてくれるように大事にさせていただきます。
_ [リージェンシー][はるなる]四人で出かけようね!
春ちゃん成ちゃんの軌跡をたどりたい・・・そんな想いを抱いています。
春ちゃん成ちゃんが学校からとか、施設から連れて行ってもらっていた所を私たち親も足を運んで、見てみたい、または、一緒に出かけて楽しかった所をもう一度訪れたい・・・そんな想いを持っています。
リージェンシーでも良く出かけました。
先ずは近場の京都新光悦村から行ってみたいという気持ちになってきました。準備として今日はガソリンを入れにリージェンシーの足慣らしに出かけました。なんせ、前に走らせたのはいつだったでしょうか、ちゃんと走ってくれるのか心配なくらい。
それよりも私の心の中でリージェンシーと春ちゃん成ちゃんとの思い出が駆けめぐって、車に乗り込んだのと同時になんとも言えない気持ちになってしまいました。
ポロポロ涙が溢れてきて止まりませんでした。
いろんな場面でまだまだ乗り越えていかないと行けないことがあります。
思い出の写真を1枚。 1999年4月4日、春ちゃん13歳、成ちゃん10歳、琵琶湖畔でオートキャンプ。 成ちゃんは陽が当たって眩くてお顔がクチャクチャ。春ちゃんは何を見てるのかな~?
2012年09月02日(日)
[長年日記]
_ [はるなる]プチ・リニューアル
春ちゃん成ちゃんが天国にいってから、何をしていても罪悪感みたいなものを感じていて、これでいいのだろうかと言う思いがつきまとっています。
この日記を書くこともそう。でもその日の思いや出来事を書き留めておきたいし・・・。
そこで、日記を「春ちゃん成ちゃんへの手紙」にしてみました。「ママは毎日をちゃんと暮らしてるよ、安心してね。」と言う思いを込めて。
背景色は下の画像の空の色から。
お空の春ちゃん成ちゃんへ・・・
_ [リージェンシー][はるなる]久々のおでかけ
リージェンシーで京都新光悦村へ。 春ちゃん成ちゃんと何度も何度もここへ来ました。 今日もきっと一緒に来てくれたよね。 いろんなことを思い出しながらゆっくり過ごしました。 昼食はいつものように道の駅で調達して、車中で。 二人だと食べる量も知れていて、大勢で来たらたくさんの種類を買って楽しめるなぁ・・・。
食後、NOBさんはいそいそとお昼寝の準備。
でも、結局、あそこは暑いからと、ソファでグーグー。 少しの雨がいい子守歌になりました。
家に帰るとお花が届いていました。 成ちゃんのお友だちからでした。 ピンクの、ふんわりとした雰囲気のとっても可愛いお花! お部屋が優しい優しい空気になりました。 本当にありがとう!
2012年09月04日(火)
[長年日記]
_ [はるなる]ほぼ日手帳
今年もほぼ日手帳の販売が始まりました。
今年で使い始めて8年になりました。分厚くて携帯するにはちょっと荷物になるのですが、とにかく記入するスペースがたっぷりあるので、春ちゃん成ちゃんの予定や、ちょっとした体調などの記録や特に入院時にはたいへん重宝しました。
今年は特にオリジナルの他に4月始まりの「カズン」(A5サイズ)も購入しました。これは成ちゃん専用で、気管切開後の体調管理や、気圧と体調との因果関係が探りたくて、毎日の新聞の天気図を切り抜いて貼っていました。
毎日せっせと記録して、呼吸がしんどくなるのは低気圧と関係があるのかどうか探っていたのですが・・・ 6月30日以降は白紙です・・・。
しばらくはこのノートをめくる度に辛くなっていましたが、最近は思い立って、その後のページには、春ちゃん成ちゃんへのメッセージを書くことにしました。
来年のほぼ日手帳はどうしようかと考えました。 春ちゃん成ちゃんがいなくなってしまって、使い方も変わってくるので、今までのオリジナルはやめて、WEEKSと、カズンを買うことにしました。それから普段の日記は今年で5年日記が終わるのでまた引き続き、高橋書店の5年日記を続けます。
2012年09月10日(月)
[長年日記]
2012年09月11日(火)
[長年日記]
_ [健康・食]今朝のスムージーは・・・
今朝はパパイヤ、リンゴ、バナナ、小松菜の葉、でした。 ちょっと小松菜が多すぎた。 今朝はスムージーとココア入り豆乳で朝食。 まだ口の中の違和感が強いので今日も用心して食事します。
_ [成ちゃん]手元に置いておきたくて・・・
成ちゃんの膝掛けように買って使っていたバスタオル。買ったのは今年の初めだったかな。車いすで病院に行くときとか、ひまわり園に行くときとか、車中、横になっているときとかに成ちゃんに掛けていたバスタオルです。 成ちゃんの周りで使う小物や衣類は なるべく気持ちが明るくなるようなものが良いなと思って選んだバスタオルでした。
そう言えば、2001年に長くて大変だった入院。その時に、病室の細々したお世話をしてくださるおばさん・・看護助手さんかな?「成ちゃんのお部屋は春が来たみたいね~。ピンクやらきれいなものがいっぱいね。」と言ってくださったことがありました。うれしかったです。成ちゃんの気持ちもちょっとでもそんな風に感じてくれてくれたらいいなと思いました。
と、そんなこともあったのですが・・・。 このバスタオルはお葬式の時に成ちゃんと一緒に天国にいきました。 でも、やっぱり同じものをまた手元に置いておきたくなって、買いました。手に取ると久しぶりの感覚。懐かしいものに会ったような想いがして切なくなりました。 成ちゃんの体を覆ってくれていた光景が甦り、タオルを通して成ちゃんの体温を感じるようでした。
ちょっとお昼寝にまとったり、見えるところに置いてみたり。 天国の成ちゃんとお揃いです。
2012年09月13日(木)
[長年日記]
_ [はるなる]お客様
昨日はお参りに来て下さいました。 二組のお子様連れ。 子どもって、かわいいですねー。 世界を持ってますね。その子の世界を大事にしながら、世間に順応できるようにって、子育てってなかなか難しいと思う。・・・けど、考えすぎずに、あるがままに・・・。 大人が良い世界を作っていってあげないといけませんね。
さて。春ちゃん、成ちゃんのことを思って来て下さるのって、本当にうれしくて、ありがたくて。
成ちゃんが着ていた服をもらって下さったのですが、服のタグに名前をマジックで書いてあったので、「名前、書いてあるけど・・・いい?」って聞いたら「これがいいんです。」って言ってくださいました。春ちゃん成ちゃんが使っていたものだからうれしいって。二人が生きていた証拠だなぁって思って、それを使わせてもらえるのがうれしいって・・・。 そんなことを言っていただけるなんて、感激でした。 こちらこそ、ほんとうにありがとうございます。
ほんとにもう、私たち二人だけになってしまって、子ども達はいなくなっちゃったのだけど、またぜひ、春ちゃん成ちゃんに会いに来てやって下さいね。春ちゃん成ちゃんが紡いでくれた御縁の糸がプッツリと切れるのは寂しいですから。またよろしくお願いします、みなさま。
_ お誘いありがとう
もう、長い長~いお付き合いの友だち二人からランチのお誘いを受けていました。 成ちゃんがいなくなってしまって、寂しいとこぼしていたら、落ちついたらランチでも行こなっ!前から言ってもらっていました。 ところが、10日に歯の手術を受けたばかりだったのでお食事はちょっと無理なので断っていました。でもお茶だけでもどう?って言ってくれたので一緒に行くことにしました。 カフェで頼んだのは、歯に負担のないムース(^^; 久しぶりにゆっくりと昔からの友だちとおしゃべり。 ついつい年令を感じるお話の内容でして・・・(^^; 年齢相応のお話し内容になるものですね、散々親に言われていたことを今は我が子に同じように言っていたり。 体のどこそこの調子がどうのこうの・・・どこの医者が良いとか悪いとか・・・。街で見かける、他人の赤ちゃんが可愛くてたまらなくてついつい相手になってしまう・・・とか。おばあちゃんの心境ですね。・・・いろいろ・・・ 心を許せる友だちなので 会って、おしゃべりして、リラックスできて。うれしかったです。 さりげなく元気付けてくれました。
昨日も今日も、みなさんに支えられてるなって、思いました。 ありがとうございます。
2012年09月14日(金)
[長年日記]
_ [おぼえがき]歴史散歩
里帰りしているいとこと、甥っ子達とちょっとお出かけ。 島本町立歴史文化資料館で「近世のしまもとと離宮八幡 社家文書を通して」という展示があるというので出かけてきました。 いとこが離宮八幡宮の娘さんなので、一緒に興味深く見てきました。
そのあと、水無瀬神宮へ。こちらの入り口には「石川五右衛門の手形」というのがあるそうです。
境内は広くて緑が豊かで空気が厳かでした。
一緒に行った甥っ子二人は可愛くて! なんだかここ連日、ちびっ子達に巡り合わせがあるようで、毎日あどけないおこちゃまと関わって、ほんと、おばあちゃん気分です。
_ [成ちゃん]成ちゃんの指定席とさよならです
わが家の車の中での成ちゃんの指定席です。 キティちゃんのタオルケットの下にはトゥルースリーパーを敷いています。成ちゃんのちょっと出っ張った腰骨が当たっていた所は少しへこんだまま、緩やかなカーブは成ちゃんが寝ころんでいたまま。成ちゃんの温かみがまだ残っているかのような指定席。
最近、NOBさんと車で出かけるときは今までのように成ちゃんの指定席の横に座り、シートに手を当てて成ちゃんと一緒に出かけているような気持ちでいました。 でも、もうそろそろこの指定席もしまわなくちゃな・・・とずっと思っていましたが、なかなか思い切れず・・・ますます離れていってしまうような気がして・・・
でもね、今日は可愛いお客さんにも乗ってもらうから、この機会を逃したらまたこのまま思い切れずにいるような気がしたので、「もう成ちゃんはここに寝なくても、自由にどこにでもいられるからね」と心の中で話しかけて、指定席を、もとのシートに戻しました。成ちゃんは自由になったんだからね。指定席でなくてもいいんです。
もうひとつ、気になっていたことを済ませました。 わが家はホームヘルパーさんに大変長くお世話になってきました。 成ちゃんが亡くなりましたと、社会福祉協議会に電話連絡をしてから、ヘルパーさんとの御縁がプツリと切れました。 ちゃんとお礼も言えてなかったので、今日は感謝の気持ちをお伝えするために出向きました。 何年お世話になったかなぁ・・・何人の方にお世話になったかなぁ・・・時にはお話し相手にもなってもらったし、テキパキされた仕事ぶりに、私も刺激されたし、いつも親切な言葉をかけていただいたし・・・いつも支えてもらって来ました。 そんなことのお礼をお伝えしました。 ポロポロと涙を流しながら聞いてくださいました。
こうやって心の整理をつけて前に進んでいるようなのに、成ちゃんとますます離れていくような気もして・・・
2012年09月15日(土)
[長年日記]
_ [成ちゃん]成ちゃんの匂いが染みついていて・・・
昨日はやっとの思いで、車の成ちゃん用の座席に敷いていた布団やタオルや枕を降ろして、通常のシートに戻すことが出来ました。 そして今日は降ろしたタオルなどを洗濯しようと思ったのですが・・・。またここで思いがこみ上げてきてどうしようもできませんでした。 枕やタオルには成ちゃんの匂いが染みついていました。しばらく抱きしめて泣きました。まだしばらく、このままで手が付けられそうにありません。
_ 龍馬寿司を買いに
「龍馬寿司を買いにいこか。」NOBさんが誘ってくれました。 なにかと、気を紛らせるように気を使ってくれているようです。 伏見方面に出かけました。 まずは伏見大手筋商店街をぶらり。 昔ながらの素朴で大きな商店街。歩いているだけでも楽しい。
ちょっとお茶したくなって、お茶屋さんの奥に小さなカフェを見つけてひと休み。抹茶のパフェ。
抹茶のシフォンケーキに小豆あんとホイップクリーム。
寺田屋や、酒蔵のある通りをぶらり。
本日メインの龍馬寿司のお店、「かき仙」さん。
龍馬寿司を買って帰りました。
結構大きく見えたのですが、あっさりと食べられてしまいました。(私は時間をかけてゆっくりと(^^;)寿司飯には生姜とゴマが混ぜてありました。
2012年09月19日(水)
[長年日記]
_ 親孝行しないとね
先日、ショートステイ中の母の面会に行きました。
普段は実家にいる母にもっと会いに行こうと思います。 今までは ほとんど会いに行けていなくて、このままではいけないなとずっと気がかりでした。 でもこれからはもっと親孝行と言えるように日々、心がけようと思います。 おいしいものでも作って届けようと思います。 みんなで食べたりおしゃべりしたりしましょう。
_ [おかいもの]まるき製パン所
月曜日の祝日は思い立って「まるき製パン所」へ。 堀川五条を上がり、松原通を西へ入ります。
ピンぼけ画像です(^^; ハムロールと、フィッシュバーガー、クリームパン、を買いました。 帰り道、静かで緑のきれいな所に車を停めて、いただきました。 ややこぶりで、シンプルなパンですが、なんかおいしかった。 イヤミがないというのか、味のバランスがいいのかな、素朴でおいしいパンでした。本命のニューバードは売り切れで残念! 朝、6時半から営業されていて、ニューバードが上がるのが8時半頃だそうです。ニューバードに限らず、全商品制覇したいなぁ。
_ [はるなる]まるき製パン所から帰ったら・・・
行っても良いですか?とメールが。 春ちゃん成ちゃんがたいへんお世話になった方からでした。 つい、最近まで、「成ちゃんに会いに行っても良いですか?」ってよく来て下さっていました。だから来られたときに成ちゃんがいないという、なんだか今までにない状況で違和感みたいなものを感じ、そして悲しい現実をまた改めて感じました。それは、その方も同じだったようです。 でも、思い切って来て下さったみたいで、お仏壇をお参りして春ちゃん成ちゃんを感じることが出来てよかったと言ってくださいました。
また、どうか、春ちゃん成ちゃんに会いに来て下さいね。
帰られた後、ベランダに出てふと空を見ると虹が・・・。 きっと春ちゃん成ちゃんが虹にメッセージを載せて届けてくれたんだと思いました、お参りに来て下さってうれしいって。会いに来て下さってうれしいって。
2012年09月28日(金)
[長年日記]
_ [はるなる]神戸市立須磨海浜水族園へ
先日、須磨海浜水族園へ行きました。 ここは春ちゃん成ちゃんがそれぞれ小学部の修学旅行やひまわり園の旅行で行った所です。(成ちゃんはひまわり園の旅行では体調がイマイチだったので一足早く帰り、行けませんでしたが)
春ちゃん成ちゃんが行った所がどんな所だったのか、そしてどんなものを見てきたのか、私たちも二人の足跡をたどりたくて出かけてきました。
そして、二人が撮った所を探して同じように撮影してきました。例えば・・・
春ちゃんが1997年に修学旅行で行った時の写真。
私も同じ所で。
そして2003年には成ちゃんが修学旅行で。 大きなマッコウクジラの下あごと!
そして私も。
他にもたくさん写真を撮りました。 二人がかつて来た場所だと思うと感慨無量でした。 いろんなものを見て、いろんな事を感じてたんでしょうね。 親の付き添い無しでもがんばって遠出を出来ていたことにも改めて、偉かったね、と思います。
2012年09月30日(日)
[長年日記]
_ [はるなる]斎場秋季焼骨灰供養法要へ
27日は京都市左京区の永観堂で、焼骨灰供養法要があり、出かけてきました。とても暑い日でしたが、永観堂は緑が美しくてとても爽やかな空気が流れていました。
この法要では、成ちゃん、そして春のお彼岸から半年の間に亡くなられた方々の、拾いきれなかった細かいお骨や灰を供養してくださるのです。 空気がピンと張り詰めた広くて美しいお堂の中にはたくさんの人がお参りされていて、それぞれに亡き人の思いを胸に秘めておられるのだろうなぁと思うと切なくなりました。
法話や読経などが進められていきました。 良いお話しが聞けて良い時間を過ごせたと思います。 春ちゃんの時はこられなかったけど、きっと春ちゃん成ちゃんも一緒にきてくれていたと思います。
♪ みき♪ [おみさん、こんばんは。そう、ほぼ日手帳、買った時に、おみさんも使ってるって言ってましたよね。カズンは少しサイズが大き..]
♪ おみ [みき♪さん、こんばんは。カズンはね、来年はレシートを貼り付けて家計簿代わりに使おうかなと思ってます。それだけじゃ味気..]