2012年01月04日(水)
[長年日記]
_ あけました
昨年は大変な年でしたが、新しい年がやってきました。 東北大震災、我が家では成ちゃんの入院、そしてやむなく気管切開、少し前にはNOBさんの骨折。あっという間にあわただしく一年が過ぎていきました。 私的には マイケル・ジャクソンにどっぷりでした。考えてみればこれがラッキーでともすれば落ち込んでしまいそうな状況の中、どれだけ救われたことか。歌にもパフォーマンスにも、その生き方にも励まされ、楽しませてもらいました。 ThankYou!
お正月、一日は家でゆっくり。二日はNOBさんの実家でみんなが集まっておいしくて楽しい一日。三日は私の実家へ。例年と変わらない過ごし方ですが皆変わりなく過ごせたことがうれしいです。 成ちゃんも元気です。 今年もどうぞよろしくお願いします。
_ み○さんとかぶりネタですが
今年のほぼ日手帳はこれですよ~。おそろです(^-^)
主に成ちゃんの体調管理などで埋め尽くされますが、できたらグルメとか、お出かけネタとか、イラストとか、お楽しみネタで埋めたいなぁ。
「虹の天使」を運んでくれるサンキャッチャーはガーディアンエンジェル(守護天使)さん。
赤のバッグには赤い天使。
クリスタルとヒーリングストーンでできていて、8種(8色)。今、赤、ピンク、エメラルド、オレンジがあります。 全色そろえたいのです。携帯に付けたり、バッグに付けたり、また、お部屋にサンキャッチャーとして。触っても見ても幸せな気分になります。
2012年01月06日(金)
[長年日記]
_ [成ちゃん]お久しぶりです
昨日は京都市内では雪景色。冷え込みましたがこの辺りでは雪は見られませんでした。 ひまわり園は昨日から始まり、パン屋さん「かけはし」は今日から開店です。久しぶりに焼きたてパンも食べたいし、成ちゃんもボチボチ始動したいし、少し寒かったのですが思い切って出かけました。いつもの川沿いを走ると、いつも楽しみにしながら眺める鳥たちも寒そうにたくさん姿を見せてくれました。 園ではみなさんに「成ちゃん、久しぶり!」「大丈夫?」 「大変でしたね。」「お父さん、お母さんは大丈夫?」・・・とたくさんお声をかけていただきました。 成ちゃんは久しぶりの賑やかな雰囲気にちょっと目をまるまるさせていましたが、だんだん思い出してきたようですでした。そうそう、出来上がって初めての車いすのお披露目でもありました。 約半年ぶりのひまわり園した。とても長いブランクがあいてしまったなぁと改めて感じました。まだ寒さは厳しいので、暖かい日を狙って時々足を運びながら徐々に復活していきたいと思います。 それから、今年こそはリージェンシーの出番を増やして、お出かけ写真をたくさん撮って、年末の年賀状作成時に活用したいですね。
_ [はるなる]楽しいひとときでした
春ちゃんのお部屋はお正月のお花と、年末のお客様からいただいたピンクのかわいいアレンジメントで 春が来たようです。
年末のお客様は 春ちゃん成ちゃんが大変お世話になった方、3人が来て下さいました。 お話ししたいことが山ほど有って、話があっちこっちに飛ぶわ、またあっちこっちで話が飛び交うわ、で、目が回りそうでした。でも楽しかった~。春ちゃんも聴いてたかなぁ、成ちゃんもお話し聴くのが大好きだから、楽しんでたと思います。 何年経ってもこうやって、時々集まっては、楽しいひとときをすごせるのは本当にうれしいです。 いつまでもみんな元気で、パワーを与え合いっこしましょうね~。こうやってみんなをつなぎ合わせてくれてる春ちゃん成ちゃんありがとう!
2012年01月08日(日)
[長年日記]
_ [成ちゃん]予定通り行かないこともしばしば
昨日は七草がゆを食べました。
この年令になるとお正月だからと言って 暴飲暴食をすることもなく、慎ましやかな食生活です。だから七草がゆで食生活をリセットする必要もないのですが、それでもやはりなんとなく体がきれいになったような気がします。改めて食生活に意識が向く良いきっかけでもあると思います。
いつも炊飯器でお粥を炊いてから、ゆがいて刻んだ七草を混ぜるのですが、炊飯器のお粥コースで炊くとちょっとぽってりした感じに炊きあがっていたので、今年は規定の水加減より多めにしたら、サラリとした好みのお粥に炊きあがりました。
まぁ、炊きあがってから食べるタイミングによってもどんどんぽってり感が出てきてしまうので、サッサと食べないといけませんけれど。
さて、15日には小豆粥を炊きます。
冷蔵庫にはキムチがあって、韓国海苔もあるので、エゴマの葉を買って、この三種の神器で白いご飯をたんまりといただきたいと、エゴマの葉お買い求めショッピングに出かけるつもりでいたのですが、成ちゃん、ちょっと痰がすっきり出きらない感じ。SPO2は悪くはないのですが、何か悪い兆候であっても困るので、無理は禁物。エゴマの葉はあきらめ、キムチと韓国海苔で白いご飯をおいしくいただきました。
夕方にはお風呂に入りましょう、と成ちゃんの入浴準備をしていたんですが、なんとなく私の眠気が強くて、頭痛の気配がし始めて少し横になることにしました。 「無理しんでもいいよ、また明日でもいいよ」とNOBさんが言ってくれたのでそうすることに。成ちゃんには悪かったのですがまた明日にします。 今日は思い通りに行かない日だなぁと思った1日でした。
2012年01月11日(水)
[長年日記]
_ [MJ]THIS IS BRASS ブラバン!~Beat It~
ブラバン!Beat It(東京佼成ウインドオーケストラ/松沼俊彦)[Review]
マイケル・ジャクソンの楽曲だけのブラス・カヴァー・アルバムが“ブラバン名門中の名門”「東京佼成ウインドオーケストラ」により演奏され昨年奇しくもMJの亡くなった2年目の6月に発売されました。 この世界の事はよく解らないのですが、豪華プレイヤー陣と言うことでなかなかの評判らしく世界同時発売でもあるそうです。 「マイケル」というとやはり盛り上がりますね。 原曲に聞き慣れているとブラバンはややソフトなイメージに感じましたが かなり忠実に演奏されていると思います。 なんと言っても楽しい。国、世代、性別を超えてファンがたくさんいるMJですから これを聴けば演奏したくなる人たちがたくさんおられるんじゃないでしょうか。 あちこちで演奏されるようになってほしいな、そうなれば是非生演奏で聴いてみたいですね。 「This is it」を思わせるジャケットのデザインが洒落てます。
_ [成ちゃん]訪問日
昨日はひまわり園の訪問日でした。 絵本を読んでももらったり、少しストレッチをしてもらったり、ちょっと遅いですが、園からのクリスマスプレゼントも届けていただきました。パパ、今年のプレゼントのフェイスタオルは間違ってお風呂用に使わんといてくださいね! ウトウトしがちな事が多かった成ちゃんですが 職員さんには「だんだん表情がはっきりしてきたね」と言ってもらってました。いろいろ気がかりなことはありますが 暖かくなるにつれて活動的になっていけたらいいなと思います。
冬には気管切開のカニューレに痰などの汚れがつきやすいようです。それが原因でやや呼吸がしんどい感じになることもあるのかもしれません。
養護学校でお世話になった先生から、他の方で1日4回の吸入をされてそれで改善が計れたというお話しを聞いたので、成ちゃんもまめに吸入をして加湿を心がけることにしました。
2012年01月13日(金)
[長年日記]
_ 「虹の天使」
前に書いていた、サンキャッチャーが運んでくれた虹の天使がこれ。
「虹の天使」とは、ネットのお友だちの息子さんがつぶやかれました。まさしく、そんな感じ(^^)なんてすてきなんでしょうね。 よく見ればお部屋のあちこちに虹の天使がキラキラと姿を見せてくれます。 太陽のパワーと幸せをお部屋に運んでくれるんですね。
2012年01月17日(火)
[長年日記]
_ [成ちゃん]お正月気分も終わり
15日、小正月には小豆がゆを食べました。 お正月のお飾りもどんど祭で火に上げていただきました。 お正月気分も一新して、また一年頑張りましょう。 何をがんばる・・・? いろいろ頭に浮かんでは消え、どうせ三日坊主に終わるから・・と諦め気分だったり。ただ、ずっと頭にあるのは、物も時間もとにかく無駄をなくしたいということ。いろんな物をスッキリさせたくてウズウズしています。
さて、今日はひまわり園の訪問日。 書き初めをしましょうということでがんばりました。 とりあえず、半紙に筆を適当に走らせたら「心」に見えてきたので そういうことに(^^; また、適当に書いてみたらまるで龍が飛んでいるように見えたので、そういうことに。天才アーティスト成ちゃんでした。
_ [MJ] この日に寄せて
1995年の今日、阪神淡路大震災が起こりました。
マイケル・ジャクソンは被災者支援にチャリティソング2曲を贈ってくれました。
ジャニーズ事務所は、被災した子供たちの教育の復興を支援しようと、TOKIO、V6、KinKiKidsの3グループによるスペシャルユニット「J-FRIENDS」を結成しました。J-FRIENDSによってマイケルが贈ってくれた2曲は歌われました。
「People Of The World」
作詞/作曲/編曲:マイケル・ジャクソン、日本語詞:秋元康
「Children's Holiday」
作詞/作曲/編曲:マイケル・ジャクソン、日本語詞:松井五郎
いまだに1月になると夜が眠れません、と被災地の方が言われてました。
心の傷の深さを思い知る言葉でした。
歌の力、言葉の力、祈りの力、あらゆる力を使って、辛い状況の人々がそこから抜け出すことができますように。
2012年01月22日(日)
[長年日記]
_ [成ちゃん]ゲージツ作品
17日はひまわり園の訪問日で職員さん2人が来て下さいました。
年始めの取り組みとして 書き初めを。なんとなく書いてみた一枚目が「心」に見えたので、二枚目は意識して「心」を書きました。他にもいろいろ書いたのですが画像はこれだけ。おもしろいのもあったのに、もっと撮っておけばよかったな。
成ちゃんは、今年は「心」をどんな風にしたいのかな。
私の今年の目標はと言うと、運動不足の毎日、家で簡単にできる何かを・・と考えて、雑誌なんかでオススメされていた「1日10分踏み台昇降運動!」と決めました。
たったの10分だから続けられるよね、と決めましたが、1月も22日、実行できたのはたったの2回(^^;、この意思の弱さ・・・
やってけるのでしょうか、いえ、まだまだ一年は長いのでこれからです。
それと、「毎日一冊絵本の読み聞かせ」。本棚にたくさんの絵本が眠ってるままなのでもったいない。成ちゃんに毎日読んであげましょう。なかなか笑顔が出ない成ちゃん。ちょっとでも楽しいことをしてあげたい、振り返ってみたら、毎日ママが絵本を読んでくれたのが楽しかったなぁって、そんな思い出っていうのかな、そんなのを心に残してあげたくて。私にとっても、振り返ればこれだけは一生懸命してあげられたな、ってそんなことを作っておきたくて。
私が小さい頃、夜寝る前に母が毎日本を読んでくれてました。父はよく本を買ってきてくれたし。そうそう、小学校の4年~6年の担任は先生の蔵書を持ち込んで教室のコーナーに小さな図書室を作って、私たちに貸し出したり、読んだりして下さいました。そんなおかげで私は本好きになれたのかなって思います。
それから英会話にも興味があって勉強したいんだけどなぁ。前までは韓国語でしたが今は英語。数々あるマイケルのスピーチをヒアリングしたいいんだなぁ(*^_^*)
水彩色鉛筆で花のイラストも描きたい。母にイラストのハガキを送りたいんです。
さてどれだけできるかなぁ。欲張りかなぁ。やりたいことはいっぱいあってもいいですよね、それだけ楽しく過ごせるって事やもんね(^_^)v
_ [成ちゃん][ブック]と言うわけで今日の絵本は「おばけとモモちゃん」
復刻版 ちいさいモモちゃん(1) おばけとモモちゃん (講談社の創作絵本)(松谷 みよ子/中谷 千代子)[Review]
2012年01月23日(月)
[長年日記]
_ [成ちゃん][ブック]「チリとチリリ はらっぱのおはなし」
今日の絵本は
チリとチリリ―はらっぱのおはなし(どい かや)[Review]
とってもとってもかわいい絵本です。どいかやさんの絵本は色鉛筆で描かれていて 優しくてきれいでやわらかで大好きです。チリとチリリのシリーズにはよく不思議で気になるかわいいネーミングの食べ物や飲み物が出てきて 是非とも一度味わってみたいと思ってしまいます。 例えばはらっぱのおはなし、では、「はちみつボールカステラのはなびら ちゃきんつつみ」とか「ほたるいしキャンディー」とか(^^)絵本の中に一緒にとけ込んであそびたい、そんな絵本です。
_ [成ちゃん]気が抜けない
気管切開後、今日は初めて酸素飽和度が下がってしんどい成ちゃんでした。おそらくこの季節の乾燥が引き金だと思います。カニューレを交換してみても汚れ具合が特にひどいわけではありませんでした。加湿のための吸入と痰吸引を繰り返し、酸素吸入をしばらくしてやっと落ちついてきました。
部屋には2つの加湿器を動かしていますが それでも湿度はなんとか50パーセントあるなし。成ちゃんの体位もしっかり変換してあげなくてはと改めて思いました。
気管切開をしてからというもの、呼吸は本当に楽になってよかったと、やや気を抜いていたような気がします。手術をしてから半年ほどですがやはり四季をひと通り過ごしてみないと解らないことがあるんだと思いました。
冬は特に、加湿、痰吸引、体位変換が重要です。
2012年01月24日(火)
[長年日記]
_ 明日は真っ白やで~
・・・と、NOBさんが天気予報を見て言ってたんですが。 このあたりでは真っ白どころか、今日一日 チラリとも雪は降りませんでした。各地では大雪でたいへん。人も車もすべって危険。車が滑って止まれない映像がテレビから流れていました。時々、私、夢で見るんですよね、ブレーキを踏んでも車がタラーっと前進して止まってくれなくて焦ってる夢。イヤーな夢です。目覚めてホッとします。あんな映像を見たら今夜はそんな夢をみないかちょっと心配です。
2012年01月26日(木)
[長年日記]
_ [成ちゃん]意気揚々と書いていたのに・・・
滞りがちな日記をまたゆるりと綴り続けていこうといい感じで毎日書いていたら、突然きのう成ちゃんが入院となってしまいました。なんか酸素飽和度が下がりやすくていつもとなんか違う。
早めの入院の必要性も感じて病院へ。この時期だから患者さんも多くて検査結果が出るまで長かった~。意外とデータに異常はありませんでした。でも何らかの感染症で気管支が炎症をおこしているのかもしれないので、点滴でお薬を入れるため、来週いっぱいを目処に入院とすすめられました。
熱も炎症反応も白血球もレントゲンも今のところは異常なし。ただ酸素飽和度はあきらかに下がりやすい。今の段階で処置すれば短い入院で済むと信じ、成ちゃんの力も信じ、がんばりましょう。
明日は成ちゃんの23歳のお誕生日です。
病院でお祝い・・・どんなふうにしようかなぁ。
2012年01月28日(土)
[長年日記]
_ [成ちゃん][MJ]ただいま入院中
25日から入院しています。
きのうから酸素は外しましたが 酸素飽和度は特に下がることなく維持できています。やや呼気に力が要るような感じがあるのですがだんだんと治まっていくでしょう。今日から点滴のステロイドも減らして様子をみています。
気になるのはなぜか胃ロウの漏れ(^^;せっかく概ね回復の傾向になるのに、漏れ出してきたのか。いつも原因ははっきりしませんがお腹の動きは因果関係があるようです。
漏れの周りはおそらく胃酸のために真っ赤になっていてケアがたいへん。月曜日には褥瘡や皮膚の専門の看護師さん(WOC認定看護師)に診ていただく予定です。
どうか漏れが無くなりますように。
今日はNOBさんと交代で帰宅しました。帰ってまずはむし養い にシュークリームを食べました。コンビニで買ったシュークリームだけどクリームがほどよい甘さでおいしかった。 それから春ちゃんが亡くなってから毎日NOBさんがあげてくれてるお経を、今日は私があげさせていただきました。春ちゃんはきっとなんだか調子が狂っちゃうなぁ~なんて聞いていてくれたことでしょう。 それにしても一人の部屋っていうのはなんでこんなに寒いのでしょうか、足が冷たくていつまでたっても温まりません。 人間が集まってるいうのは温かな場所なんですね。心も体も。 そして、2月4日(春ちゃんの誕生日!)にMICHAEL JACKSON TRIBUTE LIVEが放映されるので忘れずに録画予約完了!退院後の楽しみはこれと、成ちゃんのお誕生日のお祝いです。早く退院しよう~。
_ [成ちゃん][ブック]「チリとチリリゆきのひのおはなし 」
チリとチリリゆきのひのおはなし(どい かや)[Review]
きのうと今日の読み聞かせ絵本は「チリとチリリのゆきのひのおはなし」。これは1月27日のなるちゃんのお誕生日のプレゼントに用意した物。誕生日のきのう、病室で読んであげました。 ゆきのひだけど 淋しい色合いではなくて柔らかくて温かさを感じます。このシリーズのお楽しみのちょっとおいしいものも出てきました。それからすてきな遊び。夢がひろがってすてきです。私も星をみながら あったかいおふとんでねてみたいなぁ。赤いほっぺがかわいい冬のチリとチリリでした。 なるちゃん、明日も絵本持っていくからお楽しみにね~。
2012年01月30日(月)
[長年日記]
_ [成ちゃん]酸素飽和度は良好!
きのうから酸素飽和度が90台の後半で安定して下がることは無くなってきました。よって今日はステロイドの点滴が中止となりました。
でも、胃ロウからの漏れが一昨日からひどくなってきて 一昨日NOBさんが成ちゃんの付き添いで病院に泊まったときもとても大変そうで、昨夜私が泊まったときも、夜頃からガーゼの交換やケアが一人ではとても無理だと感じました。なので、今夜は私が家に帰る日なのですが、漏れが一段落する0時頃までお付き合いしようと、長居しました。病室に家族が揃いました。
でも予想に反して、今日の漏れはきのうとはずいぶん少なくなりました。漏れが多くても、幸いにも点滴を入れていたので胃ロウからの注入を減らすことができ、様子をみていました。もれが少しましになったので、また胃ロウからの注入量も増やせて 通常の注入量になれると思います。今日は深夜の11時半頃にNOBさんとタッチ交代して、帰ってきました。
そして、家に帰ったらまずは春ちゃんにお経をあげましたが「こんな遅い時間にお経をあげんといて!」って怒られてたかも知れません。すみません。
明日はちょっとゆっくりめに家を出ます。
_ [成ちゃん][ブック]「マトリョーシカとヘッへホイのまほう」
マトリョーシカとヘッヘホイのまほう(たざわ ちぐさ)[Review]
きのうと今日の絵本はこれです。成ちゃん入院中の病室で読みました。どのページも色彩が豊です。秋の山の豊かな実りがいっぱい。そして月って地球のあらゆる物を見てきたんだね。地球の豊かさとか、仲の良いことの温かみとか、幸せってこんなことかなとか思います。色が綺麗なので成ちゃんもよく見ていました。
♪ MIEKO [あけましておめでとうございます。今年もヨロシクお願いします。おみさん一家に幸せが沢山きますように。。。]
♪ おみ [MIEKOさん、あけましておめでとうございます。 こちらこそ、よろしくおねがいします。 今年はみんな、み~んな、幸せ..]