へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(11-22) 最新 次の日(11-24)»
RSS feed


ここから本文

2001年11月23日(金)勤労感謝の日 この日を編集

§1 お帰り

昨日ハルちゃんが帰ってきたので、夜はおみさんだけがナルちゃんに付き添いました。実は15日の夜から二人とも病院泊まりでした。

昼間にナルちゃんに会いに行きました。少し痰が絡んでいるものの非常に穏やかに過ごしています。熱の方も落ち着いて37°台がキープできるようになってきました。

寝ているときの表情もすごく穏やかになって、表情が緩み今にも笑い出すのではないかと思うほどです。本人もほんとうに楽になったのでしょう。

ボクがいる間に、外科のガーゼ交換がありました。傷口も非常にきれいでお腹もスッキリした感じでした。外科医もきれいに治ってきてもますと言っておりました。

縫い目の鳩目に見えていたのは、ワイシャツなどに使ってあるボタンのようでした。医師に聞くとそうですと言っておりました。あんなところでボタンが使われているんですね。驚きました。

消化器の医師にも会えて、血液検査の結果もCRPが4.7まで下がり、良い傾向が続いています。

3回目の術後初めて胃ろうからブドウ糖を注入しました。これがうまく行けば自力で栄養がとれるようになり、徐々に点滴から解放されるので期待は大きいです。

「明日当たり、家で寝ようかなぁ」とおみさんの口をついて出ました。やっと心に余裕が出来てきたようです。


2003年11月23日(日)勤労感謝の日 ★★★ この日を編集

§1 迷彩服

自衛隊がイラクへ調査に出向いた映像がニュースで流れている。迎えた米軍の兵士は砂漠用の土色の迷彩服を着ているが、自衛隊は緑色の迷彩服を着ていた。う〜みゅ!

§2 年金制度改革(悪?)

年金制度の見直しが議論されているようで、厚生労働省案のまま可決するとかなりの負担になりそうです。しかももらえる金額は目減り、一般人は民間の年金保険などで補填しなければ老後が心配です。

で、その制度改革をしようとしている国会議員の皆さんはと言うと議員年金制度というのがあるようで、国庫からの支出も多いし特典もあって場合によっては掛け金の返金もあるようです。国会議員も同じ国民なんだから国民と同じ年金ではダメなんでしょうか。国民に与えている年金ではとうてい生活出来ないのが分かっているのでせめて議員だけでもまともに暮らせる年金を受け取ろうという制度なんでしょうか。せめて国庫負担割合くらいは平等にするべきでしょうね。

§3 プラグインフォルダ

おみさんの日記も含めて整理が出来ました。tDiaryフルセットに入っているプラグインは従来のフォルダに残して、標準ではないものとオリジナルのものは別フォルダにした。コレでアップデートの時も気にせずに済む。

Hiki用のinline.rbというプラグインを入れてみた。そのままでは動かなかったので少し改造してみたら動いた。Wikiスタイルで直接タグを書く方とどちらがよいかが問題だなぁ。abbr、acronym、ins、kbd、sup、subなど多彩だ。使うかどうかは考え中、何せ一旦使うと外したときにエラーの嵐になるからなぁ:-P

こちらを消してこちらを挿入←コレは直接タグを書く方法で実現したもの。この方が後々問題が出ないなぁ(^^;


2004年11月23日(火)勤労感謝の日 この日を編集

§1 韓流(韓国ブーム)到来

冬ソナには興味を示さなかった我妻も夏の香りという韓国ドラマにはまってから我が家にも韓流*1がやって参りました。先日Windowsにハングルの原語パックを追加インストールして韓国語表示が出来るようにしたのですが、今回ついに日記を韓国語に変換するアンカーを設置致しました。おみさんの日記にも設定してあります。興味のある方はお試し下さい。おみさんは既にハマッております(^^;

*1 はんりゅうと読むらしい。韓流ブームというのは間違いです。韓国ブームのことを韓流と言うのですから。

§2 エスクレ250 enema

今夜も不本意ながらお薬です。明日は花の木の宿泊体験3回目。果たしてどんな宿泊になりますか。


2005年11月23日(水)勤労感謝の日 この日を編集

§1 損保6社が大幅増益だそうな

昨年の台風や地震の災害で保険金の支払い拒否などの問題が明るみに出ていた損保会社。徹底的に保険金の支払いを抑制してきたところへ今年は災害が少なかったらしく大幅な増益になったらしい。こういったムラを吸収するのが保険会社の仕事のはずだが株式会社である損保会社はその年の利益に執着するようになって役に立たなくなってきた。とは言っても保険に入ってないともっと痛い目に遭うというジレンマで仕方なく保険に入っている人も多いと思います。利益が出たら保険料を引き下げるのが理屈ですが、果たして…。

§2 木造住宅の耐震テスト

先日テレビで阪神淡路大震災を再現して築30年の木造住宅を当時のままのものと耐震補強したものとで比較試験をしていた。もちろん結果は当時のままは1階部分が倒壊してしまったが補強した建物はかなり被害は出たが倒れなかった。命を守るという点では耐震補強した方が良いに決まっている。

ところが、この結果を見た場合に保険会社は全壊とは認めてくれず修復するだけの保険金が受け取れない場合が考えられる。片や完全に潰れてしまった方は保険金が満額受け取れるでしょう。命あっての物種ですが助かっても生きていく場所が無くなるのですからどちらも大変ですね。

震災後の建物検査を受けた結果が居住不可能と判定されたら保険会社が全壊と見なすかどうかが問題ですが、そう言った方面の法律の整備も必要かも知れないですね。


2006年11月23日(木)勤労感謝の日 この日を編集

§1 休日に1人で出かける

非常に珍し事です。目的は美味しいお酒を買いたかったのです。イズミヤが品揃え豊富だったような気がして行ってみたのですが、ありふれた酒ばかりでたいして欲しいものもなく。おみさんのリクエストで生麩饅頭だけ他へ行くことに。

西友の駐車場に車を止めて近くにある「辻清酒店」へ行きました。やっぱり酒屋さんだけあってスーパーにはない珍しいお酒がたくさんあります。日本酒を見ていても色々あって迷いますが、僕の好みは純米酒。何故か吟醸酒は好みに合いません。そこで買ったのは「天狗舞の山廃仕込純米酒」と「司牡丹の永田農法純米酒」

帰りに近くのジョーシンに寄ってビデオテープを買おうと思ったのですが、我が家の御用達SVHSのテープがお取り寄せでないと変えません。それでも電気屋か? と言うわけで遠回りだけれどもケーズデンキに寄って買って帰りました。流石のケーズデンキでも一種類しか置いてませんでした。流石に需要がないのですね。

文字放送まで録画するにはSVHSが必須です。最近はHDDとDVDが主流になりつつあると行ってもまだまだお友だちとシェアするにはVHSが主流だと思います。耳の不自由な人は文字放送が頼り。そう言った人を切り捨ててしまう結果になるのはわかっていても資本主義経済の原則から言えば売れないものは置けないというわけだ。既にVHSのてーぷを売っている面積もどんどん縮小されている。我が家も2011年までには何とかするつもりだがもう少し今のままで粘りたいので頑張ってSVHSのテープを置いて欲しいものです。


2007年11月23日(金)勤労感謝の日 この日を編集

§1 乗り遅れてしまったグラコロ同盟

実は発売日に行く予定をしていたのだ。高槻のジャスコへ昼時に出向いてグラコロを食べようと心に決めていたのだが、悲しいかな雨が降っているではないか。その上寒いと来ている。僕とおみさんだけならなんとしてでも行ったのですが昨日は成ちゃんがお休みで家にいたのです。一緒に行こなと行ってたのですが、寒さと雨の中成ちゃんを連れ出して風邪を引かせたら元の木阿弥。仕方なく諦めたのでした。皮肉なことに昼ご飯を食べているときにはすっかり晴れてきました。今年はなかなか縁がないのかなぁ!次のチャンスは月曜日だ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 godgod [本日クーポン利用でグラコロいただきました。テイクアウトで買ってきてもらったので,NOBさんおすすめの紙でつつまないよ..]

§2 NOB [月曜日も行けなかった。明日は何とかクリアしたいなぁ(^^;]


2008年11月23日(日)勤労感謝の日 この日を編集

§1 Digaの編集機能

Digaで予約録画したモノからコマーシャル部分を削除してDVDに録画しようと試みているのですが、あまりキレイに編集できません。スッキリコマーシャルがカットできてDVDに入れたはずなのですがパソコンで再生するとコマーシャルが数個間分再生されてしまいます。パソコン用の編集ソフトを考えないとダメかも知れませんね。

NHKやWOWOWの放送は最初と最後にしか不要なモノが入らないのですが、これでもDigaで編集したモノはパソコンに落とすと不要な部分が数個間分残ります。これはVROからVOBに変換するときに範囲指定でカットできるのでなんとかなっているのですが、間にいくつもコマーシャルが入るモノはちょっと致命的ですね。本来なら移動しか出来ない場合もあるのでもう少しマシな編集機能を付けて欲しいものです。


2009年11月23日(月)勤労感謝の日 この日を編集

§1 昨日の続き

午前中はのんびりして、買い物にも行ったので午後から組み立ての続きをしました。2台だけなのでゆっくりと。完成して収納の蓋を兼ねている畳を全て敷くと6畳の間が出来ました。なんだか旅館に来たみたいな感じ。フローリングの床からは32センチほど上がっているので、周りを歩いてもホコリが気にならない高さですね。気持ちよく寝られそうです。

この連休に菊の苗を植えたかったのですが、出来ず仕舞い。早く植えてあげないとね。プランターを買おうかな。


2010年11月23日(火)勤労感謝の日 この日を編集

§1 レンジフードの掃除

温かい内に綺麗にしようとおみさんに約束していたのですが、今頃になってしまいました。思い切ってしたのはいいがこんな日に限って突風が吹く肌寒い日となりました。先ずはレンジフードの分解からです。いくつかのネジを外すのですが、レンジフードは油がつきものですからどのネジもスムーズに回ってくれます。フィルターがかなりコテコテに汚れているのですが、フィルターを外したらその中のシロッコファンは綺麗なものです。簡単なアルミのパンチングパネルみたいなフィルターですが、効果があるのですね。

おみさんが用意しておいてくれたオレンジオイルの洗浄剤で洗うのですが、これはなかなかの優れものです。先ずは樹脂製のヘラやウエスなどで油を出来るだけ取り除いてから残ったところをオレンジオイルで洗浄します。泡状にして吹き付けてスポンジで延ばしながら擦っているとあれよあれよと油が落ちていきます。素晴らしいですね。

一番汚れているフィルターとシロッコファンも2回から3回の洗浄ですっかり綺麗になりました。もちろん歯ブラシは必需品です。ゆっくり乾かした後に組み付けたら出来上がり、文章にすれば簡単ですが、実働3時間から4時間はかかっているでしょう。ピッカピカになったレンジフードで気持ちよくお料理をして下さい。


2014年11月23日(日)勤労感謝の日 この日を編集

§1 琵琶湖周行の旅(時計回り)

紅葉のシーズンに琵琶湖一周してみたい。そんなおみさんの希望を叶えるため、11月後半の連休に行ってきました。

琵琶湖大橋を西から望む

今回のルートは琵琶湖をきっちり一周するのを目的に名神の大津インターチェンジから時計回りで再び大津インターチェンジに戻ってくるルートを取ろうと大山崎インターチェンジから名神高速道路に乗りました。最初は京都東で降りて逢坂山を通ろうかとも思ったのですが、琵琶湖一周とは関係が無いのと琵琶湖一周をなめてはいけないとおもい大津からにしたのでした。琵琶湖はきっちり一周しても220キロメートルほどだそうなので、一泊二日だと一日当たり110キロメートルあまりになるでしょうか。余裕綽々ですね。のんびり行くことにします。とはいえ観光シーズンなので混雑に巻き込まれないとも限らないので朝7時半に出発です。

ゆっくりのんびりの旅なので、滋賀県にあるだけの道の駅に寄って切符を集めようと言うことにしました。滋賀県に入って最初の道の駅は琵琶湖大橋西詰めにある「びわ湖大橋米プラザ」にやってきました。まだ午前9時過ぎなのに車がいっぱい。たくさんの新鮮な野菜を販売されているのでそれが目当ての人も多い感じがします。滋賀県の名産、日野菜が採れたてで販売されてました。日野菜と言えばお漬け物というイメージがあるので、「生の日野菜はどうして食べたら良いの?」とおばちゃんに聞いてみた、答えはなんと「漬け物やなぁ!」とお返事頂きました。フランス料理とかでは生を上手に使ってくれるという情報も、それが聴きたかったのだが、どんな料理かは分からないようでした(笑)

白髭神社の湖に浮かぶ鳥居

次に目指したのは白ひげ神社、湖面に立つ鳥居で有名です。狭い駐車場に何とかモーターホームを止めて湖面の鳥居と記念撮影、拝殿では七五三のお参りで賑わっておりました。参拝させて頂いたのですが、御手水所がどこだったのか分からず仕舞いでした。多分お参りの手順が間違っていたんでしょうね。どこが正面なのかを確認もせず失礼いたしました。

神社のあるところと湖面の鳥居との間に旧国道161号線が走っていて、横断歩道すら有りません。湖に浮かぶ鳥居見たさに来る人も多いと思うので、参拝者の安全をもう少し考えても良いかなと思うのですが、下手に横断歩道を付けると横着な輩が増えるのかも知れませんね。なかなか手を出せないのかも知れません。それにしてもすごいスピードで通過する車の合間を縫って行き来するのは非常に危険でした。

しんあさひ風車村

高島町に入ってくると高島バイパスと湖周道路へ道が分かれます。バイパス側にも旧街道側にも道の駅があるのですが、今回はまだ行ったことの無い「しんあさひ風車村」へ行くことにしました。旧街道を走って県道304号線から県道333号線に入ってまもなく左手に見えてきます。途中の道も広くて綺麗だし、桜並木になっているところも有って是非春にも来たいところですね。

車での道はすごく良かったのですが、風車村は風前の灯火状態、日曜日というのに売店も何も全て閉まってました。清掃のための寄付金を集める募金箱がやたら目立った道の駅でした。せっかく来たので風車の前で年賀状用の写真をパチリ。人が少ない中背景に犬を散歩させるカップルが映り込んだのは奇跡的(笑)

近江ちゃんぽん、餃子と唐揚げのセット

しんあさひ風車村を後にして、次の目的地はメタセコイヤ並木のあるマキノピックランド方面へ、ちょうどお昼時なので通りすがりのちゃんぽん亭で昼ご飯にしました。彦根発祥のちゃんぽんだそうですが、地元の野菜とか魚介系の出汁とかにこだわっているそうです。澄んだスープはあっさりして美味しかった。一緒に食べた唐揚げも餃子もまぁまぁ。お店によって味が違うかどうかは今のところ分かりません(笑)

マキノピックランド内メタセコイヤ並木

お腹もふくれたのでおみさんのナビでメタセコイヤ並木のあるマキノピックランド方面へ向かいました。遠くから背の高いメタセコイヤのてっぺんがずらっと並んで見えました。近づいていくとそれは立派な並木道になっていて観光客がたくさん来られてました。ちょっと邪魔になるけどモーターホームを止めて記念撮影。どうもお邪魔しました。ちょっとだけ時期が早いのかもう少し色付くんじゃ無いかという程度の紅葉でした。このまま枯れるのかどうかはよく分かりません。おみさんは若葉の頃と雪の頃にもう一度来たいと申しております。さすがに雪の時はモーターホームでは難しいかな。

つづらお崎の夕日が映る奥琵琶湖

宿泊予定のつづらお崎展望台へ向かう前に二つの道の駅に寄ることにしました。最初は「マキノ追坂峠」こちらは昼過ぎと団体さんが重なって大変な賑わいでした。夕ご飯用の鯖ずしを一本ゲットしてさっさと引き上げることに。狭い食堂が大変な賑わいになっておりました。このあたりは北陸の名産「羽二重餅米」の産地だそうで、七輪で焼いた焼き餅を売っておられました。道の駅と言えばこういったその土地の名産品などがあるのが楽しいですね。

次に寄ったのが「塩津海道あぢかまの里」は奥琵琶湖最北端の道の駅です。追坂峠に置いてあった真空パックの「にごろブナの煮付け」を横目で見てきた僕は、びわ湖の小魚の煮付けを対面販売されているコーナーを見つけて「フナ」無いのと聴いたら「売り切れた」との返事。残念至極、もう一度明日に掛けることにして、夕食後のデザートになるヨモギ団子を買ってつづらお崎へ向かいました。奥琵琶湖パークウェイは頂上のつづらお崎展望台から塩津方面へ抜ける道は一方通行になっているので、一端海津まで戻らなければなりません。桜並木で有名な海津大崎を通って向かいました。途中トンネルがいくつもあるし道も狭いので、背の高いモーターホームは枝が当たって大変です。桜を傷めるのは心許ないですが、出来るだけ避けながら走りました。観光バスも通るそうですがどうしているんでしょうね。

紅葉の溶け込むおみさん

奥琵琶湖の海岸線を眺めながら海津大崎を通ってつづらお方面へ走らせること30分ほどでしょうか、4時過ぎに展望台に到着、この時間は駐車場に車がいっぱいです。さすがに観光バスは来て居らず、デッカイ車は我が家のモーターホームだけ。駐車所の真ん中が通過車両の通路になっているのでちょっと危険ですが、ほとんどの車が一端駐車して展望を楽しんで行くようです。

奥琵琶湖のしかも山の上、ずいぶん紅葉が綺麗でした、中でも目を惹いたのが黄色いモミジ、一本だけ黄色いモミジがあって周りの赤とのコントラストが綺麗でした。おみさんはカメラを持ってあっちこっち撮影されておりました。

「ちょっと散歩に行こ」と誘われて来た道を戻るように歩いていると展望が開けてくる場所があってしかも夕日が正面に沈んでいくのが湖面に映って何とも美しい光景が広がっておりました。そんな中坂道を上ってくる自転車のカップル、若いというのはすばらしい。ここまで来たら上りはおしまい。人生下り坂最高という気持ちを味わいながら塩津の方へ行くんでしょうか。

鯖ずし、美味かった!

5時過ぎには日が沈んで周りがどんどん暗くなります。今夜はここに泊まるつもりで早速夕ご飯、追坂峠で買ってきた鯖ずしとあぢかまの里で買ったヨモギ団子を頂きました。本場の朽木が近いだけ有って鯖ずしは美味しかったし、ヨモギも伊吹山が近いこともあってこの地方の名産だそうです。夕ご飯を頂いた後はギターでも弾きながらゆったりすごそうかと思っていたら、夜8時前になって、見回りの車が上がってきた。店じまいとトイレの閉鎖を確認して降りていくようだが、声を掛けてきた。

「午後8時からパークウェイは閉鎖しますので、ここには居られません早急に退場して下さい」とのこと「泊まるつもりしてるねんけど」というと、通行止めの時間帯は困るとのこと、警察にも文句を言われるらしい。この日は3日後の健康診断のこともあって飲酒を控えていたので良かったのですが、すでに飲んでいたらどうしたんでしょうね。粘ってみても良かったのですが、ゴネてもめるのもめんどくさいので素直に従うことにしました。かくしてつづらお崎展望台からのご来光を拝むことは出来ませんでした。

近い方の出口と言うことで、来た道を戻りました。管理者曰く道の駅へ行けば24時間トイレも使えるしとアドバイスしてくれましたが、こちらはトイレもあるので、空き地さえ有れば大丈夫、パークウェイを出て5分ほどのところに民家が近くに無い広い場所が有ったのでそこに止めて寝ることにしました。管理人さんの車が帰って行きましたが、この場所に止めるのは全然問題ないようです。かくして琵琶湖一周の一日目が終わりました。明日はもう一度つづらお崎展望台を経由して長浜方面へ向かう予定です。


2017年11月23日(木)勤労感謝の日 この日を編集

§1 京都府立向日が丘特別支援学校50周年記念式典 記念演奏byわたなべゆう

記念演奏のわたなべゆう 春ちゃんと成ちゃんがお世話になっていた向日が丘養護学校、いまは向日が丘特別支援学校に名前は変わったけど、懐かしい体育館で50周年の記念式典がありました。その記念式典にわたなべゆう君が演奏で呼んで貰いました。

2年前にPTAの小野さんと先代の校長先生が道筋を付けてくれたのと、当代の校長の理解があってこそ呼んでいただけたのだと思います。本当に有り難いし、本当に嬉しかった。

たくさんの学校から校長先生が集まっておられたので、これを切っ掛けに学校公演が増えたら嬉しいですね。そんなことを夢見ながら記念演奏を聴かせて貰いました。

短い時間だったけど、音楽を体いっぱい楽しんでくれた生徒さんには感激すら覚えます。音楽の力って凄いですね。また改めて感じることが出来ました。

懐かしい先生にも会えて良かったです。先生と親とで同窓会でもしないとね。企画したらいっぱい乗ってきそう(笑)

また呼んでいただけることを願ってます。ありがとうございました。


2018年11月23日(金)勤労感謝の日 この日を編集

§1 新城ツアー初日

先生に見守られながらのOA 現地に3時半から4時には到着したいという希望だったので、12時頃の出発を予定していたのですが、なんとこの一は紅葉渋滞があちこちで発生していると言うことでGoogleMAPで調べてみると名神が山崎から京都東まで真っ赤っかです。京滋バイパスは宇治西辺りで少し混んでる感じ、圧倒的に京滋バイパスですね。

それでもちょっと心配なので出発を30分早めました。11時30分の出発で山崎を出ました。そして道路の標識なども見ながら京滋バイパスを選んだのですが、なんと僕たちが出かける寸前に事故が発生して事故渋滞が発生してました。名神の方が早かったんじゃ無いかと想いながらも仕方なく京滋バイパスを走ったのですが、完全に止まることは無く進みました。

草津ジャンクションの混雑はほとんど無くすんなり新名神に入ったのですが、亀山から四日市の間はもやは混雑を逃れることは出来ませんね。東名阪には行ったらまたもや渋滞です。こちらも止まる音は無かったので30分早く出た分くらいのトータルロスで済んだ気がします。

東名阪の御在所SAで遅めの昼食にして、45分の休憩を取りました。実際には55分ぐらいになってしまいましたが、この後は混雑は無く待ち合わせ予定の時間通り3時半にもっくる新城に到着しました。

そこからゆう君はホテルのチェックインに、僕たちは帰りの燃料を入れてライブ会場に行きました。タイミングはバッチリで4時直前に到着、機材を搬入してまずはゆう君のリハーサルから。

その間に僕はモーターホームをもっくる新城に持って行って、天野君に乗せてもらって会場へ。その頃にはゆう君のリハーサルも終わって、僕対のリハーサルの時間になりました。

機材の置き方を考えないとね 今回のリハーサルでゆう君からのアドバイスがありました。機材が目立ちすぎるとお客さんには意味が無いので、演者が目立つように機材を引っ込めた方が良いということ、さてそうなるとどう言う配置にするのか迷いますよね。今後の課題となりました。今回は少し真横よりうしろに置いたのでチューナーが見づらくて大変でしたから真横において使う方法を考えた方がよさそうです。

音の方は、良い音がしているとゆう君から太鼓判をいただきました。おみさんは練習に余念がありません。主催の伊藤君に連取しすぎで本番ばてるんじゃ無い?と言われるほど。でもその練習の成果で出だしを少し失敗しても崩れること無く演奏が出来ました。

今回、伊藤君からオープニングアクトの依頼を受けてやらせていただきました。ゆう君も嫌な顔1つせず快く見守ってくれてしかも褒めてくれたので良かったなと思います。次回の機会までにもっと練習しておきます。

そしてゆう君の本番は安心して聴いていられます。僕たちの出番は終わったので、軽い食事をいただきながらゆっくり効かせて頂きました。久しぶりのあうお友だちとも打ち上げで盛り上がって楽しい夜でした。新城はホントに楽しいしまた行きたいと思う場所です。ゆう君とのギター繋がりでこんなに友だちが出来るとは思っても居なかった。不思議なご縁に感謝でございます。

あしたはツアー二日目。天野君が段取りしてくれているそう、楽しみだ!