2016年05月01日(日)
[長年日記]
_ 新緑の中をお出かけ
知人のギターのメンテナンスに Nishiharaさんへ。
ギターのメンテナンスが出来上がるまで 絵本ちゃんへ。
お昼は 同じく旧質美小学校内の パンドーゾカフェさんで ピザとパスタ。
とっても美味しくて 超人気のお店です。
次も 京丹波町にある、ゆうまりカフェさんへ。
さっき食べたばかりだけれど、別腹と言うことで、スィーツ♪
帰りに再びNihsiharaさんへギターを受け取りに行って帰宅・・・
かと思いきや、ムーントークカフェへ寄ることになりました(^^;
新緑と食べることを満喫の1日でした。
帰ってみると、兄家族と、弟家族(を代表して姪っ子)が 私たちの帰りを待ちわびてくれていたようで、旦那さんの還暦祝いを届けに来てくれました。
みなさんにお祝いしていただいて 嬉しいですね。
ありがとうございます!
2016年05月05日(木)
[長年日記]
_ [リージェンシー][はるなる]会いたい人に会いに行く旅 1日目
1998年頃からインターネットを始めました。
子ども達の病気のことや情報を得たいと言う想いからでした。
また、ハンディのある子ども達について知ってもらえたら・・と言う想いでホームページも立ち上げました。
そんな頃にネットで知りあった方達、そして 今も繋がっていて、春ちゃん成ちゃんへ想いを届けてくださっている方達に会いに、関東方面へ向けて3泊4日の旅に出かけました。
京都から 新東名で。
サービスエリアに立ち寄るのも車の旅の楽しみ(^^)
お昼は 新東名 清水サービスリア・・。
桜えびとしらすの丼♪
ここのサービスエリアからは富士山が見えます。
清水サービスリアを出てからは しばらくは富士山を眺めながら走りました。
お天気も良くてとても素晴らしい富士山を見ることができて感激でした。
やっぱりすごい迫力。
御殿場あたりで少し渋滞しましたが、ゆっくり富士山を眺められて逆にラッキーな感じ。
まず1日目は 東京の友達に会いに。
近付いてきたところで連絡を入れて待ち合わせの場所へ。
しかし、カーナビは車の大きさを問わず案内してくれるので うちのモーターホームでは通行不可能の場所に出くわしたりするのです。
そんなアクシデントもありながら なんとか無事に到着しました!
待ち合わせ場所は モリアウトレットヴィレッジ。
お友達は一度だけお会いしたことがありましたが 遠くからすぐ姿を見つけることができました。
ネットって不思議ですね。
空間や時間を飛び越えて、ずっと昔から親しいお友達のような感じです。
いまとなっては親しいお友達に間違いはないのですが 実際にお会いするのは2回目とは思えないほどの親しみを感じました。
友達は初孫さんがお誕生されて 毎日がわくわくうきうきな感じ(^^)
同い年なので いろいろ募るお話しもありますが 記念撮影をしてお別れしました。
お忙しい中をお時間を作って下さって本当に嬉しかったです。
夕暮れの空を見上げて、あぁ、この空がいつも友達がネット上ににアップされてる空なのね、と時空を超えた気がして感慨深い思いに浸りました。
夜は埼玉県秩父市に向かって走ること1時間半。
運転手さんはかなりお疲れだったようです、今日だけで515キロも走りましたからね、お疲れ様でした!
2016年05月06日(金)
[長年日記]
_ [リージェンシー][はるなる]会いたい人に会いに行く旅 2日目
埼玉 秩父では 道の駅に泊まりました。
旅の朝は早朝に目覚めます。
ここに泊まった理由は 羊山公園芝桜の丘に近いから。
人も多いと言うことなので 朝6時頃から行ってみることに。
ところが 見頃は過ぎていて人も少なかった・・。
今年は 花全般が早いようで見頃に出逢えずに残念でしたが 他のお花も楽しめることができました。
見頃はこんな感じ。
目の前に迫る武甲山は迫力がありました。
羊山公園をあとにして、次は初めてお会いする 埼玉のお友達のお宅へ向かいました。
午前10時過ぎだったでしょうか、お宅に到着。
お会いするのは初めてでしたが やっとお会いできて嬉しいという気持ちが溢れました。
パソコンやカメラや音楽や いろんな事にお詳しくて NOBさんとも共通の話題が多くて お話しが尽きませんでした。
ふとふりかえれば お互いに過ごしてきた経験もなかなかな感じで・・苦笑
わが家のこともご心配いただきましたm(_ _)m
でも、さすがに深みのあるお話しをされる方だと感じました。
いつしか、NOBさんがギター演奏を披露するという流れに(^^)
今度はピアノを聴かせていただきたいなぁ。
楽しい時間はあっと言う間でした。
記念になるプレゼントをいただいてしまって、恐縮するやら嬉しいやら♪
なんだか胸がいっぱいになりながら失礼しました。
埼玉をあとにして 次に向かうは 栃木。
栃木のお友だちと待ち合わせをしているのは 明日に、あしかがフラワーパークで。
駐車場の様子も気になったので あらかじめ現地まで行ってみることにしました。
かなり広い駐車場があるとわかってひと安心。
今の時期は 藤のライトアップが素晴らしいと言うことなので ひとあしお先にちょっと見物。
これは かなり素晴らしい!
たくさんのお花たちが咲き誇っていました。
夕方は雨だったのですが 明日が晴れることを祈りながら 明日にまたゆっくりと・・。
いったん、あしかがフラワーパークを出て お風呂に。
そして再び あしかがフラワーパーク駐車場へ。
今が藤の見頃なので かなりたくさんの人が早朝から来られるとのことで、今宵はここの駐車場泊です。
待ち合わせは 開園時間に遇わせて7時!
楽しみです!
2016年05月07日(土)
[長年日記]
_ [リージェンシー][はるなる]会いたい人に会いに行く旅 3日目
いつの日記を更新してるの?って感じですが
それでも更新。
すみません。
関東へ、会いたい人に会いに行く旅、3日目となりました。
栃木です。
この時期の開園時間午前7時に会わせて待ち合わせました。
お会いするの3回目ですね。
初めてお会いしたのは 成ちゃんの中学部の修学旅行で、私も付き添いとして東京ディズニーランドへ行ったのですが、その時に来て下さったMIEKOさん。
そして2回目は 京都旅行に来られたときにお会いしました。
この日もMIEKOさんとは 楽しくおしゃべりをしながら 足利フラワーパーク内を散策しました。
ほんとに しょっちゅうお会いしているような感覚。
ネット上でのお付き合いでいっぱいお話ししてきたからなんでしょうか。
かれこれ、18年くらいでしょうか。
いつもにこやかで、明るいMIEKOさんとご一緒させていただく時間はとても楽しかったです。
お姉さんもとても楽しい方♪
ほんとにご一緒させていただいてよかった~。
お互いに元気でいられて嬉しかったです。
またまた是非、伺いたいと思っています。
今度は日光まで行きたいなぁ~(^^)
待っててね、また来るね。
2016年05月08日(日)
[長年日記]
_ [リージェンシー][はるなる]会いたい人に会いに行く旅 4日目最終日
関東の会いたい人に会いに行く旅ですが 無事にみなさんにおあいすることができました。
ご都合をつけていただいたみなさん、本当にありがとうございました。
昨日MIEKOさんとお別れしたあとは、なんと、なんと、素晴らしい富士山の光景を眺めながらの贅沢なドライブとなりました。
道の駅 なるさわ
道の駅 朝霧高原
昨日の最終目的はここ。
道の駅 朝霧高原で富士山と一緒におやすみなさい。
そして、翌朝。
夜明けの富士山。
感激でした。
とにかく富士山を眺めながら 朝ご飯を食べ、お茶を飲み、のんびりして・・。
名残惜しかったですが 帰路につきました。
こんなに富士山を満喫できたなんて、ほんとに感激でした。
やっぱり、スゴイです、富士山。
パワーを感じました。
とうとう帰り道。
道の駅や、サービスエリアで休みながら ゆっくり帰りました。
関東の友達に会い、美しい富士山を眺めた旅。
そもそもはるちゃんなるちゃんがつなげてくれた御縁です。
とても満たされた旅となりました。
ぜひ、またみなさんとお会いできる日を楽しみにしたいと思います。
2016年05月15日(日)
[長年日記]
_ [ライブ]わたなべゆうさん ワンマンライブ ~This cover 4 The Beatles Tour Final~
わたなべゆうさん ワンマンライブ ~This cover 4 The Beatles Tour Final~
ゲストは池田安友子さん。
力強い安友子さんのパーカッションによって ゆうさんのギターがさらに際立ちました。
いつものようににこやかで、見ているだけで楽しくなってくる安友子さんの演奏。
真剣かつ楽しそうなゆうさんの演奏。
会場がひとつになって 引き込まれて行くのがわかりました。
初めて披露された「ふたりのくうき」。
瞳をキラキラさせながら曲についてMCされ うまく伝わっていないかなと危惧されましたが、いえ、みなさんきっとその言葉のひとつひとつを噛みしめて感じておられたんだと思います。
窓際のひだまりの中で聴きたいような そんな曲でした(*^_^*)
音楽はひとところに留まることなく 際限なく広がって行くなぁと感じた素晴らしいおふたりのライブでした。
またこれからも楽しみにしています♪
ありがとうございました(^^)
2016年05月17日(火)
[長年日記]
_ 「由利五右衛門展 とりのじかん」
ポップで明るい色調で のびのび自由な作品たち。
「触ってみてくださいね~。」 とのことで いっぱいいっぱい触れさせていただきました。
作品が息づいているのが伝わってきます。
いろんな所に楽しさが隠れていて、ホントにおもしろかった。
お子さんたちも絶対楽しめますね~(^^)
おもちゃ箱をひっくり返したような楽しさでした。
いろんなお話しを伺いながら見せていただくとなお楽しいです♪
音楽も芸術もやっぱり、ライブが最高。
2016年05月21日(土)
[長年日記]
_ [はるなる]春ちゃん 6年と11ヵ月が経ちました
このマグカップは 春ちゃん、成ちゃんが それぞれの20歳のお祝いとして 親の会からいただいたものです。
大切にしまっていましたが、しまい込んでいてももったいないので 今日から使うことにしました。
_ ギター練習会
ギターレッスンの仲間と練習会。
おひとりのお宅にみんなで食事を持ち寄っての ちょっとおいしい会でもあります。
人前で弾くという経験。
緊張するのですが 場数を踏んで少しでも慣れていきたいものです。
2016年05月25日(水)
[長年日記]
_ ルノワール展
素晴らしき画家の絵と空間を共に出来る機会、ルノワール展に行ってきました。
朱色の平安神宮の立派な鳥居が見えたら もう京都市美術館。
女性と子どもを好んで描かれたフランス印象派画家。
桃色がかった白くて柔らかな肌、亜麻色でふんわりした髪、ふくよかな体、愛らしい子どもの表情・・。
わかりやくすていいですね、こういう画は(^^)
やわらかい光の中に自分もいるような、眺めていて心地良い作品でした。
ルノワールの回りには ステキな女性がたくさんおられたのですね(*^_^*)
・・・と言うか、女性の美しさを見いだすのが上手な人だったのかも。
音声ガイドを聞きながら 自分のペースでゆっくり観るのがいいですね。
ガイドがあるとより一層楽しめると思います。
帰りはボーッと電車に乗っていたら 乗り換えを忘れました(^^;)
それもまた楽し。
2016年05月28日(土)
[長年日記]
_ 可愛いトラックのアスカ有機農園さんへ
おいしくて安心な品物を提供されているアスカ有機農園さん。
お買い物はもちろんのこと、 由利 五右衛門さんが描かれたトラック・・・「ぴ~ちゃん号」にもお会いしたくて伺いました。
夫曰く「走る絵本やなぁ~」 うまいこと言いました、ほんと、そんな感じで楽しい~(^^)
描かれているのは ピエロの「ぴ~ちゃん」、犬の「にゃん」、ネコの「わん」、へびの「み~」、不可思議な「はて」。
あ、みみずもおりました。 名前は不明。
アスカさんのお店の中にもごえさんの作品がありました。
アスカさんは「無農薬・有機栽培の作物と、じっくり選んだ自然食品。 食卓に本当の安心をお届けいたします。」と、質の良い品物を置かれています。
また伺いたいです(^^)
2016年05月29日(日)
[長年日記]
_ [ライブ]【2016 SPECIAL LIVE 一期一会 at 京丹波三ノ宮米蔵 】5月28日
【2016 SPECIAL LIVE 一期一会 at 京丹波三ノ宮米蔵 】5月28日
『日本のトップドラマー”村上ポンタ秀一”を迎え、ベーシスト前田順三とのリズムセクションは超必見!そしてピアノ&クラビオーラに折重由美子、ボーカル上新功祐との共演は今夜限りの演奏になること間違いありません・・・』 ・・・とは、主催者のお言葉でした。
はい、間違いありませんでした(^^)
そしてお初のyukkoさんのせつな~い歌声も心にじんわり響いてきました。
折重由美子さんのクラビオーラはもちろん、素晴らしいピアノの伴奏もたっぷり聴かせていただきました。
上新功祐さんの温かく包み込まれるような歌声、特に私は「おだやかな暮らし」が好きです。
前田順三さんのちょとコミカルで、そしてしっとり鳴っていたウッドベースもステキでした。
そして、村上ポンタ秀一さん!重厚感がありつつ、まろやかな熟練のドラムを聴かせてもらいました。
おひとり、おひとりはもちろんですが、みなさんで作り上げられる音は本当に美しくもあり、楽しくもあり、「音楽っていいなぁ」と改めて感じる充実のひとときでした。
今日のために仕上げられたという、ステージの絵も素晴らしかったですね。
その絵にまるで合わせられたかのようなみなさんのお衣装がステキだったので驚きました。
いつのまにか、このライブを作り上げるみなさんの気持ちというか意気がぴったり寄り添っていたのかもしれませんね。
今日もミュージシャンの皆さんが紡ぎだされる素晴らしい音楽と、京丹波町のみなさんの温かさと団結力に感激したひとときでした。
ありがとうございました♪♪♪
「ワルになれ」(笑)・・・ポンタさんより。
♪ MIEKO [こんばんは。あれから、もう2ヶ月が過ぎちゃうんですね~ 楽しい時間は、あっという間でしたね。 次回は、是非日光へ..]
♪ おみ [MIEKOさん、なんて遅い日記なんだ・・・ すみませんm(_ _)m ほんとですね、もう2ヵ月! 楽しかったで..]