トップ 最新
RSS feed

春ちゃん成ちゃんへの手紙
~ママの日々~


2015年10月04日(日) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]わたなべゆうさんギターレッスン&ライブ 

画像の説明

大阪桃谷 Acoustic Live cafe Anie で わたなべゆうさんのギターレッスンとライブでした。

画像の説明

まずはギターレッスン。 課題曲は「The Rose」 今回はひとりづつの発表会でした。

みなさん、口々に「緊張する」。 普段はそこそこ弾けても このような人前で弾くとなるといつもの何割くらい弾けているでしょう。

私も残念な感じでした・・。 あぁ、がっかり。

こればかりは場数を踏むしかないのかなぁ。

でも精神力勝負でもあるよね。

元日テレのアナウンサー福澤朗さんはものすごく人見知りだそうです、信じられませんが。 でもひとたびカメラの前でマイクを持てば大丈夫で あの感じなのだそうです。 気合いで「よしっ!!」と完全にアナウンサーモードに切り替えるのだそうです。 すごいな。 そんな感じで自分でコントロールできたらいいな。

そして、みなさんの発表を見るのは、自分の悪いところが浮き彫りになるし、あの人みたいに弾こうとか、自分と違う良いところを見せてもらったりと、とても勉強になります。 生かしていかないと。

画像の説明

真剣かつ、和気あいあいです。

次回から課題曲は「Airblanket」です。 12月27日。

画像の説明

レッスンの後はライブ。 ガーベラから。

画像の説明

画像の説明

ビートルズナンバーたっぷり。 初披露の「Come Together」、とても良かったです! ご自分でいままでの自分にはなかった曲調のチョイスだそうです。 カッコよかったです!

アンコールは「Airblanket」 久しぶりでした。 あぁ、やっぱりこれこれ。 もっと弾いてくださいm(_ _)m

たくさん聴かせてもらったけど もっとずっと聴いていたいギターの音色でした。


2015年10月06日(火) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]オープニングアクト会とでも言いましょうか・・

大山崎町のムーントークカフェで 10月31日に わたなべゆうさんのソロライブがあります。

ゆうさんのライブ前にちょこっと、ムーントークのマスターを中心とした仲間たちでオープニングアクトとして演奏します。

今日はややメンバーが少なめで音が足りませんでしたが それはそれでの練習会。 まったくの素人集団ですが、だんだんそれなりにまとまっていくのは楽しいですね。

私もちょっとだけ参加します。

私が人前で弾くなんて、ほんと、すみません、お付き合い下さいませm(_ _)m

ちょっとの間、オープニングアクトにお付き合いいただいた後は、わたなべゆうさんの美しいギターの調べで存分に楽しませていただきましょう♪

画像の説明

画像の説明

画像の説明

そして、まったくの別件ですが10月17日の「今宵月の下で」にお誘いいただき、参加します。

画像の説明

もちろんソロではなく、他のみなさんと一緒に演奏させていただきます。

こんな場は初めてです。

4日のギターレッスンでは、やたらと緊張してしまって残念な出来でした。

そんな私があえてチャレンジです。

Open G のみなさんや、ゆう先生のアドバイスを思い出しながら、貴重な経験の場をお借りして少しでも成長できるよう、がんばってみたいと思います。

自信に繋がるか、はたまた落ち込むか・・。

いっそのこと、すべてを楽しんでしまえたらと思います。

お時間ある方はよろしければどうぞ(^^)


2015年10月08日(木) [長年日記] この日を編集

_ ~北尾 陽 陶芸展~

親戚の陶芸展へ行ってきました。

ヨットをやっていた琵琶湖への想いを作品に。

「京の黒豆 北尾」の店主らしい書や しつらいが さすがと言う感じ。

どの作品も 爽やかで、ユニーク、自由を感じました。

ご本人の出で立ちも芸術的(*^_^*)

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明


2015年10月11日(日) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]わたなべゆうさん at カフェ なかちよ

ビートルズのカバーアルバム発売が来年1月30日に決まった わたなべ ゆうさん。

今日もビートルズの曲たっぷり。

「カムトゥギャザー」、二回目でしたがやっぱりカッコよかったです♪

それぞれの曲にどんどん磨きが掛かっていくのが楽しみです。

やっぱり「Airblanket」は絶品でした。

次回のなかちよライブは11月22日(日)夜のライブ、あしゆ・えっちゃん♪

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

スマホのケースがずいぶん傷んできましたね。

もうすぐお誕生日ですね、ゆうさん・・。

殺到しそうですね。

・・と言ってると意外と無かったりして・・笑

画像の説明

なかちよさん、今日もおいしかったです、ありがとうございました♪


2015年10月12日(月) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]わたなべゆうさん in 宝塚音楽回廊

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

わたなべ ゆうさんのきれいなギターの音色が野外に響いて気持ちよかったです。

小さな女の子が ギターに合わせてクルクル回って踊っていたのがとても可愛かった♪ 手拍子も楽しそうに参加してました。

年令超えて楽しめるっていいですね。

演奏後、たくさんの人が物販席に集まっておられました。 こうやって素敵な音楽がまたたくさんの人達を幸せにするんですね。 音楽で世界を平和にするって、あるよねぇ。。

ゆうさんのステージと、このイベントを盛り上げようと友達ががんばっていました。楽しかったですよ~、また来年も聴けたらいいですね~(^^)

あさひいろのカーテン
ルパン三世のテーマ
金木犀
Time Machine
ガーベラ

_ [リージェンシー][はるなる]兵庫県 砥峰高原へ

春ちゃん成ちゃんの絵を描いてくださった上西秀美さんが 砥峰高原を描かれたことからこの高原のことを教えていただいたのがきっかけで訪れました。

9月に来たばかりですが 今度は 夕暮れの風景と 夜明けの風景を見たくて  宝塚音楽回廊を後にして、キャンピングカーでやって来ました。

前回はアプローチの道を誤り 途中から自転車で上がりましたが 今回は違うルートで上まで車で到達できてめでたし、めでたし。

夕暮れはやや曇りがち。 夕焼けは見られず残念でした。

とは言うものの、やはりこの景色は美しい。

この広がりとススキと所々の木々と、混じり合った色。

いろんな撮影もされてるんですね。 「ノルウェーの森」のワンシーンを何かでチラリと見たときはこれが日本の風景とは思えないなぁ・・それがこの高原との初めての出逢い。 いつか行ってみたいと漠然と思ってきたのですが 上西秀美さんとの出逢いからますます行きたくなって実現したのでした。

夜はまったく灯りがなくて真っ暗な高原。 虫の声と鳥の鳴き声だけ。

車中でギターをつま弾いて明日の朝を楽しみに休みました。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明


2015年10月13日(火) [長年日記] この日を編集

_ [リージェンシー][はるなる]砥峰高原(とのみねこうげん))二日目

画像の説明

こちらで車中泊。 あたりは真っ暗でした。

画像の説明

朝 6時前から散策。 でも雲が広がっていて 美しい朝日は臨めませんでした。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

今日は高原の散策道を歩いてみました。

画像の説明

この美しさよ!

画像の説明

画像の説明

ずいぶん上まであがって、そろそろ引きあげようかと思ったら 陽が射してきました!

画像の説明

このススキの美しさ。。。

画像の説明

時間や、陽の当たり方によっていろんな表情を見せてくれました。 陽が当たると陰影がはっきりしてこれまたきれい。

四季折々折の風景を見てみたいなぁ。 雪の風景も 緑の風景も きっときれいでしょうね。

本当にきれいな高原でした。

そして・・・

画像の説明

近くのこちらへ寄りました。

画像の説明

動物たちとお花たちがたくさん。

画像の説明

画像の説明

広くてのびのびする所でした。

画像の説明

道中からは遥に竹田城跡が見えました!

・・・

と言うわけでキャンピンクカーでの一泊の旅でした。

寒くなる前に もう一度きれいな高原を満喫したいと思い出かけました。 満足しました(^^)

画像の説明

そして、夜はムーントークで 10月17日のコンサートのリハーサル。 おいしいご飯をいただいて頑張りましたとも! なかなかハードな一日でしたが 楽しかった!

元気に過ごせて今日も一日ありがとう。


2015年10月17日(土) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]「今宵 月の下で」ゆかいな仲間達の音楽会

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

ミュージックサロン YOSHIKAWAにて(京都市山科区)。

お誘いいただき、ライブデビュー♪ 拙いギター演奏をお聴きいただき恐縮でした。 でもとても楽しかったです。

初めてのライブ演奏で ちょいちょい失敗しましたが  「澄んだギターの音でした」「泣きそうになりました」「丁寧な音色でした」 などなど思ってもみなかった感想をいただきました。

曲目はわたなべゆうさんのオリジナル「ガーベラ」 カバー曲「ふるさと」「The Rose」でした。 やっぱりゆうさんの曲そのもののアレンジが美しいことと、 そしてほんの少しでもゆうさんの演奏に近付きたい、 と意識しながら弾けたから そのようなもったいない感想をいただけたのかな。 (お世辞でも嬉しい(^^))

最後は 演者全員の「ふるさと」の演奏に合わせてお客様の大合唱。 とても楽しいひととき♪

なっちゃん、けいこさん、YOSIHIKAWAさん、まささん、京子さん、お客様、練習場所をお借りしたムーントークさん、そしてわたなべ先生・・ みなさんのおかげで貴重な経験ができて本当に感謝です。 ありがとうございました♪

ーお空まで音色が届いたでしょうか。 エヘヘ。。 パパとママはこんなチャレンジをさせてもらったよ(^^) なかなか やりよるやろ?(笑)


2015年10月30日(金) [長年日記] この日を編集

_ [成ちゃん]成ちゃんの日

画像の説明

画像の説明

画像の説明

30日は成ちゃんの月命日。

3年と4ヵ月が過ぎました。

亡くなるときは苦しかったのだろうか、心細くはなかったのだろうか、なんとかそこを逃れる方法はなかったのだろうか・・とそんなことが頭の中でどうどう巡り。

そして、どうか今は幸せでいてください、と祈るばかり。

・・私たちのもとに来てくれてありがとう、一生懸命生きてくれてありがとう、安心してもらえるように元気に暮らしていきます・・。 毎日心の中で唱えます。

届いていますように。

・・・ 成ちゃんは牛乳やヨーグルトが好きだったので、喜んでるかな。 「オレオ台のプレーンレアチーズケーキ」のはずでしたが ケーキと言うよりムース(^^;

オレオクッキーを砕いてバターでまとめた台が下にひいてあります。

旦那が「なんて言うお菓子?」って聞くので「オレオ台のプレーンレアチーズケーキムース」と言ったらそのまんまフェイスブックに載せてました。 なが・・( ̄∇ ̄)


2015年10月31日(土) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]わたなべゆうさんライブ at MoonTalk Cafe

,まずはアコギによるオープニングアクト

マッキーバンドによるオープニングアクト

わたなべゆうさんソロライブ

画像の説明

画像の説明

画像の説明

大山崎町のムーントークでわたなべゆうさんのソロライブでした。

まずはオープニングアクトステージ。

私もギターで参加させていただきました! いつもゆうさんのレッスンでお世話になっている仲間と共に、ゆうさんのオリジナル「ガーベラ」、そして篠笛、キーボードも一緒にゆうさんがアレンジされている「The Rose」。

レッスンではいつもガチガチで満足に弾けない私がこんな晴れがましい場所で弾けるのか・・そんな不安で一杯でした。

でも、ゆうさんの35歳のお誕生日おめでとう(29日でした)のお祝いの気持ちと、いつもあたたかくてステキな音楽を届けてくださってありがとう、レッスンでは私たちに合わせて丁寧に教えてくださってありがとう・・

上手に弾けなくてもとにかくそんな気持ちを届けたいと日々がんばって練習しました。

4人で心込めて弾こう♪ そう言い合って弾きました。

緊張したし、ミスもしたけど楽しかったなぁ。

お客様の嬉しい感想も、ゆう先生の嬉しいお言葉もいただけたし、よかった♪

いつも弱腰の私ですがいろんな想いの上でのチャレンジでした。 ゆうさんへの感謝、大好きな人の生き方への憧れ、自分の壁を越えること、お空へ心を届けること・・。

こんな機会を頂けたこと、本当に幸せです。

・・・

そして次にムーントークのマスター率いるバンド演奏でした。 「フラガール」「時の過ぎゆくままに」「海の声」。 少ない練習時間でしたがとっても良かったですね。 お疲れ様でした~。

・・・

そしてそして。

ゆうさんのライブ。

今日はいつもに増して シャープで男気溢れるギタープレイでした。

「Come together」・・迫力があって、引き込まれます! ギターってこんな風にも表現できるんですね。 とにかくカッコイイ♪

「Time Mchine」も楽しくてカッコイイ。

「Here comes the sun」は響きが美しかったなぁ。

「ガーベラ」「The Rose」は音の間もその音楽が流れていて(表現が難しい)とてもとても美しかったです(*^_^*)

「Birthday Song」これも弾けたらいいなぁと憧れの曲です。

「ルパン三世のテーマ」は高速で(^^)

・・・

音楽って 人を繋いでくれて 本当にいいですよね。 勇気や元気も与えてくれる。 今日はいろんな意味で心に残るライブになりました。

そして、ムーントークさん、美味しいご飯をありがとうございました。 音楽を通して楽しいコミュニティの場を作って下さってありがとうございます。

またご飯食べに行きまーす(^^)