へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(09-16) 最新 次の日(09-18)»
RSS feed


ここから本文

2003年09月17日(水) ★★★★ この日を編集

§1 LastModified

トップページはSSIで/diary/nob/を見に行ってる。/papa/では/diary/nob/henkotsu.rdfを見に行ってる。先ほどtdiary.rbを入れ替えたら、トップページは17日に/papa/は16日になった。ディレクトリだけ指定した場合index.rbがtdiary.rbを読み込んだ後日付を返すのかなぁ。/papa/の場合はまさにファイルの日付だし。

ひとまず、SSIでまともな日付が拾えるようになったので万々歳です。素早い対応ありがとう。

勘違いでした

やっぱりSSIはディレクトリ指定だけではちゃんと日付を拾えませんでした。なぜアンテナとは挙動が違うのかなぁ?何か設定方法があるのかもね。ちょっと勉強し直しましょう。


2004年09月17日(金) この日を編集

§1 セカチュウ

映画やドラマの影響で骨髄バンクのドナーが大幅に増えているそうな。特に高校生あたりが増えていると言うことらしい。まるでキャンペーンドラマの様相だが、政府などの広告よりよほど効果があると言うことの実証ですね。ただ、キャンペーンはリスクを教えないので登録しても結局は肝心なところで断られるのではないかと要らぬ心配をしてしまいます。やはり初めから骨髄を提供する時のリスクも一緒に伝えるべきですね。僕は後2年もすると登録すら出来なくなりますが(^^;

§2 プロ野球スト突入

明日の番組編成が大変だろうなぁ。どちらにしても決めた以上トコトンやって下さいませ。中途半端はかえってファンへの裏切りになります。市場規模から考えて年俸が高すぎるのが原因の1つでしょう。

§3 何も使わなかった。

寝付いてから既にゲホゲホが2回。ちょっとタンが絡みやすい感じ。今日の支援センターの昼ご飯はざる蕎麦だったそうな。30分程でぺろりと平らげたようです。ふーん!


2005年09月17日(土) この日を編集

§1 燃料漏れ

折れ曲がったブリーザーホースからだだ漏れ、タンクからも滴が!

満タンの状態で普通に走っている分には大丈夫なのですが、給油の時に漏れていたようです。SSのサービスマンが気付いてくれて「先日の給油の時に漏れていたみたいですが大丈夫ですか」と言われたのですぐにタンクを確認したのですが、漏れている様子はありませんでした。

そのまま給油を開始しても特に問題はありません。何でもなかったのかと思っていたら、満タン近くになった時溢れるように一気に燃料が漏れてきました。診てみるとブリーザーパイプから漏れていました。折れ曲がって破れています。経由は引火性が低いので大事故につながることは少ないですが漏れたままにしておくわけにはいきません。来週に修理です。グランドハイエースにつづいて予期せぬ出費がかさむなぁ。

§2 only_once_called

こんなことができるのですね。驚きました。最新表示の最初の記事のbody_leave_procだけにGoogleAdsenseが表示されているのはこれだったのですね。新しい技を1つ習得(^^;

add_body_leave_proc do
   unless @only_once_called
      @only_once_called = true
        google_adsense
   end
end

と言うような感じで動いておりまする。

§3 強調がおかしい

テスト'''強調'''なんたらかんたら'''強調'''と1行で書く。

テスト強調なんたらかんたら強調と1行で書く。

テスト'''強調'''なんたら
かんたら'''強調'''と2行で書く。

テスト強調なんたら かんたら強調と2行で書く。

テスト''強調''なんたらかんたら''強調''と1行で書く。

テスト強調なんたらかんたら強調と1行で書く。

テスト''強調''なんたら
かんたら''強調''と2行で書く。

テスト強調なんたら かんたら強調と2行で書く。

上手く認識してないみたい。wiki_style.rbに対して報告したけど、パーサーのhikidoc.rbが原因だったようです。直ってしまうとこのセクションは何を言っているのかわからなくなるなぁ(^^;

解決したので案の定意味不明のセクションになりました。


2006年09月17日(日) この日を編集

§1 いよいよ地方発送か

ミスターギョーザを久しぶりに買ってきました。前回は箱が変わっていたのですが今回はギョーザ自体が変わってました。なんと全部が機械包みになってました。形が綺麗に整っていて皮の合わせ目が細く皮も若干薄くなっています。そう言えば前回買ったときも少し汁気が無くなってパサパサしている感じだと思ったのですが皮が薄くなっても具の汁がしみ出さない工夫がされているようです。出来れば冷凍よりもチルドで出したいと言うことかも知れません。

昔のギョーザは皮が分厚くてモチモチ中身の具はジューシーで美味しかったのですがちょっと残念な気がします。味自体はさほど変わって無くておみさんでもたくさん数が食べられる希に美味いギョーザというのは変わらないのですが、今までほど誰にでも自信を持って勧められるほどでは無くなりました。やっぱり完全な冷凍にしてでもジューシーさを戻して欲しいなと思います。


2007年09月17日(月)敬老の日 この日を編集

§1 無線機(IC-820)を取りに行ってきた

午前中になんとか取りに行ってきました。修理代は12705円で内部品代は400円だった。基本工賃が今年から少し上がったとか。これでまた安心して使えるなら安いのかなぁと納得することに。それにしてももう一つの方(IC-970)が見積もりさえ上がってこない。随分てこずっているのでしょうか。これだけ長いとどんな見積もりが上がってくるのか不安になると言うもの。お手柔らかにお願いします。

受け取ったあと少しアンテナの調整の話。我々の作っている430MHz帯のアンテナは、アマチュア用の測定器ではほぼ満足な測定が出来ていないというお話し。結局アンテナはインピーダンスのマッチングが重要で、その次にSWRの調整をするわけだが、SWRもこのインピーダンスに大いに関係しているのでその辺りが難しいが、見かけのSWRが落ちていて実のところほとんど電波が出ていないというアンテナも有るようで、SWRが1:2.0以下ならインピーダンスの整合の方をまず第一に考えた方が良いと言う話。話は半分ほどしか理解できませんでした。もうちょっと勉強しておきましょう。


2008年09月17日(水) この日を編集

§1 ステップモーターを分解してみた

ステップモーターの本体とウォームギアと歯車は一帯になっていて、それ自体がリペアキットとして売られているので、そのモーター自体を分解するというのは先ず無い事のようです。そんなことは言ってられないのでばらしてみたのですが、中を見てビックリ。樹脂の破片が大量に出てきました。ステップを駆動するギアとウォーム歯車が本来なら一帯になって動くはずなのに空回りしてしまいます。ウォーム歯車と駆動用歯車の間にあるはずの緩衝材が粉々に壊れていたようです。取り敢えず詰め物を探して組み込んでみたらちゃんと動きました。実際にステップを元に戻して動かしてみると実に良い感じで動いたのですが、3回ほどまともに動いたかと思ったら、すぐにまた壊れてしまいました。詰め物がダメだったようです。

どちらにしてもどこを外してどこを直せばいいかが分かっただけでも収穫です。明日以降は修復のための緩衝材を探すか作るかが課題です。頑張って直したら6万円ほど浮くので頑張りましょう。モーター取替キットは自分で輸入するなら150ドルくらいですが、日本の業者から買うと63000円です。4倍もするからなぁ。頑張らないと。

外したモーターと修理部分 粉々になっていた緩衝材を写真の紫色のパーツで代用してみる ステップ用リンケージにモーターを取付 最後にカバーをPT売りつけてひとまず完成、本体に取付です


2009年09月17日(木) この日を編集

§1 今年も写真コンテスト

今日提出してきました。締め切りは明日。昨年始めて出していきなり町長賞をもらったので味を占めたというか、取り敢えず出してみるのもおもしろいと思ったのでした。昨年は1枚だけでしたが、1人2点までと言うことなので、今年は2点出してきました。どうも応募が少ないようですね。もうすこし広報や新聞で宣伝しないとね、それと、もうすこし賞品を張り込まないと応募もままならないですね。昨年もらった文具券はまだそのままです。出来れば図書券の方が良いのですが、果たして今年は入賞するのかどうか(^^;


2010年09月17日(金) この日を編集

§1 LANDiskの初期化

手元に160GBのLANDiskが2台有るのだけれど、最初は写真などのデータ用にしようと思っていたのですが、ちょっと容量が中途半端ですぐにいっぱいになってしまいそうなのでやめました。仕事用のテキスト主流のデータなら充分使えるので、弟に使うか聞いてやろうと思って初期化してしまいました。Webでの設定画面で本体を出荷時に戻すことはもちろん、HDDの初期化も出来る優れものです、HDDは初期化と言ってもゼロで置き換えるだけですが、ただ単にフォーマットするだけよりマシ程度でしょうか。2台とも出来たので明日にでも聞いてあげましょう。いわゆるNASでデータ管理したらパソコンの入れ替えとかが楽になって良いんじゃないでしょうか。


2011年09月17日(土) この日を編集

§1 デジカメで車載カメラ

PanasonicのTZ3で車載カメラを実現しようと試みてどうしても雑音の原因が分からずに挫折していたのですが、ほぼ、カメラの内部の音だと言うことが分かった。このカメラはかなり大きくて金属製で重く、柔なアングルでは微妙な振動が出てしまって雑音が止まらなかったようです。

と言うわけで、今回はCanonのS95でやってみました。ずいぶん軽いのと三脚穴がレンズの真下にあるのとで取り付け自体が安定しています。ただ、アングル自体はそのままなので、振動の発生は抑え切れていない状態です。この状態のままS95で少し撮影してみたのですが、明らかにTZ3より雑音がマシです、大きな揺れの時に少し音が出る程度なので、アングルの取り付けを工夫すれば解消するのでは無いかと思えるぐらいです。

ただ、S95はバッテリーが貧弱なので、外部電源で動かすためのオプションが必要ですね。アングルの取り付け直しと電源の確保が上手く行ったらリージェンシーにも取り付けて色々撮影してみたいと思います。


2014年09月17日(水) この日を編集

§1 物欲がフツフツと湧いてくる

9月中頃に入って日本のカメラメーカーが次々と新製品を発表しています。気になる製品が二つ、LUMIX DMC-DM5とEOS 7DMarkII。

LUMIX DMC-DM5はおみさんが4月に買ったDMC-DM1の後継機種。あの小ささをほぼ踏襲してファインダーが付きました。それとついつい触ってしまってどうにも使いにくかったボタン類がずいぶん変更されていました。これは買いですが、さすがに半年で乗り換えるのは現実的ではありません。しばらく指をくわえて見ながら先達のレビューを見て過ごすことになりそうです。

もう一つのEOS 7DMarkIIはAPS-Cのフラッグシップ。僕が最初に持ったEOSはAPS-Cの40Dだったのですが、もはやずいぶん時代遅れ。新しいAPS-Cの一眼が欲しいのですが、ついに出たという感じですね。ただ、フラッグシップと言うこともあってお値段も相当でございます。二の足と三の足ぐらい踏んでおります。どちらにしても値段がある程度落ち着いてからですね。楽しみな先に延ばしておきましょう。


2016年09月17日(土) この日を編集

§1 朝から修理の後みぃあ食堂へ

この光景も見納めか 大工さんとの日程の都合で、どうしても今日の午前中に行かなくてはならない仕事、何とか無事に午前中に済ませて高石のみぃあ食堂に向かいました。

わたなべゆう君の29回目のライブ、今回も生音です。前回も綺麗な音が響いてましたが、今回もコンディションが良かったようで、綺麗な音が響いてました。生音のギターをビデオ撮りするのですが、スピーカーを通した音より綺麗に録音されているのが不思議ですね。

今回もナッシュビルチューニングのミニギター持参でカーペンターズのナンバーを引いてくれました。ギターは弾かないと音が育ちませんから、これからもどんどんミニギターが活躍するのではないかと楽しみです。


2017年09月17日(日) この日を編集

§1 アンフィニさんからギターが帰って来た

ピックアップが着いたギターが帰って来た 台風が近づくなか、ギターが出来上がったと報告があったので代金を振り込んで、クロネコの営業所止めで送ってもらった。雨の中配達でウロウロされても嬉しくないので、タイミングを見て取りに行くことにした。

幸い、午前中はさほど雨も降らなくて午前9時には営業所着の確認が出来たので早速取りに行ってきた。前回配達を依頼していたものを取りに行ったら探すのに時間が掛かるとか言われて引き返した覚えがあるけど、今回は引き取りと決まっているのですぐに出してくれたというか、受付のすぐうしろに有った。

ちょうど雨が小康状態でほとんど降っていないタイミングで取りに行けたのは良かったです。無事我が家に到着。枡はギターの安否確認で梱包を開けて見る。両府とも無事でした。

しかし、アンフィニさんが忘れ物。お願いしていたステレオケーブルが入っていませんでした。ギターが無事到着したこととケーブルが入ってなかったことを伝えるのに電話して。ケーブルはすぐに送ってもらうことに。しばらくお預けです。夕方には送りましたと連絡が入ったのですが、急ぎの便では無くて、出来るだけ安い便でした。ちょっとがっかり、こう言うときは出来るだけ早く着く便で送ってくれないとね。流石大阪出身の商人ですね(笑)

後日到着したケーブルは、前回にももらったカナレでは無くてモガミでした。音に差があるのかどうか分かりませんが、2種類有るというのは面白いですね。canareのL-4E6Sかmogamiの2534か、楽しみです。

さて、SUNRISEが付いたギターは箱が鳴りにくいのでしばらく音の違いや音の作り方を試した後は一旦外しておこうと思います。外で演奏する機会があったときに弦の張り替えとともに取り付けたいと思います。

おみさんもピックアップを通した綺麗な音で弾くのを楽しんでいるようです。良かった良かった!


2018年09月17日(月)敬老の日 この日を編集

New1 急遽ギターの調整に、その後ドライブ

NISHIHARAGUITARSへギター調整に 昨日の夕食の時、明日はどうしようかと話していたら、ギターの調整をしてほしいのんとちゃうの?と言われて急遽西原さんに連絡。快く引き受けてくれたので行くことにしました。おみさんのギターは今弾きやすいので特に調整は要らないと言ってました。

僕のギターは、内部のピックアップの配線用のクランプが又外れてしまったので取り付けてもらいたいのと、後もう少し弦高を下げてもらうと弾きやすくなるのでお願いしました。12フレットで0.2ミリ下げてもらいました。それだけで演奏性ががらっと変わります。これ以上下げるとなるともう一つサドルを作っておいた方が良いですねと、それは次回までの課題といたしましょう。

10月の演奏会までにしっかり調整してから練習したいなと思っていたので良いタイミングで行けました。気合い入れて練習しましょう。

屋外で食べると美味しい 西原さんを後にしてちょうどお昼ご飯の時間、今日は味夢の里によってあれこれ食べるものを買って屋外で食べようと決まりました。原木椎茸の巻き寿司とハーブへしこ寿司、出店で買ったハタハタの唐揚げ。どれも美味しかった。

腹八分目で和知の方に向かいました。道の駅和で栗を買おうかと見に行ったのですが、まだ出回っていませんでした。道ばたには大きな栗が落ちているのですが、これは台風で落ちたのかも知れませんね。

山内善継さんの栗を使ったタルト 次の目的地、菓歩菓歩さんに行きました。凄い人気で車がいっぱい。実はさっき来たのですが車を駐める場所が無かったから先に道の駅に行ったのでした。

雨は上がっていたので屋外の席でいただこうと座りましたが、注文をしてコーヒーが来た頃に雨が降り出して中に入れてもらいました。栗の渋皮煮のタルトをいただきました。僕はフレンチローストのコーヒー、おみさんはタップリ飲める優しい味のコーヒーにしてました。

良く晴れた日に屋外の席でゆっくりまったりしたいなと思います。次は早く来ないと寒くなりますね。定番の場所が又出来てしまった感じです。(笑)