へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(08-23) 最新 次の日(08-25)»
RSS feed


ここから本文

2000年08月24日(木) この日を編集

§1 またまた久しぶりの更新です(^^;

先日、「第1種電気工事士定期講習」なるものを受けてきました、5年に1度受けなければならない講習で、これを受けないと実際の現場で免許が効力を発揮しなかったりするので、すっぽかすわけには行かないのです。

朝10時から夕方の5時まで缶詰状態で、しかも、退屈な講師の話を聞くのです、仕事より疲れるのは言うまでもありません。

さて、この講習を実施しているのが「財団法人 電気工事技術講習センター」というあやしげな特殊法人である。行財政改革で特殊法人の見直しなどと言ってはいるが、ボクが知っているだけでも数件特殊法人が増えています。どうなっているのでしょうか?

講習の合間の休憩時間に、みんな不満爆発である。「こんな講習第3セクターの金儲けや」、「通産省の天下り先に貢献してるねんなぁ」などとあちこちで言っております。

実際講習を受けるのには11,000円の受講費用を前払いで振り込まなければなりません。本来商売というのはモノと代金が引き替えのはず、お役所の高飛車なやり方です。

第1種と第2種合わせて185万人の工事士がいます。5年に一度とは言え11,000円×185万人合計203億5千万円にもなります。これに新しく受ける工事士の受験費用などを加えると莫大な収入になります。講習や試験の会場費講師の費用を引いても数百億の利潤になります。

一番最初に出てきた講師は、大学で教鞭を執っていると言うことでした、少し前から39°台の熱があり、大学の方は休講にしてもらったがこちらは来ないわけには行かないので、無理して来たと言っておりました。よほど美味しい講師料をもらっているのでしょう。笑っちゃいました。

先に金を取っておいて、さぼったり遅刻したりしたら不合格にするぞと脅したりするのです、なんちゅうヤツだ。一度別の定期講習で昼食のあと戻るのが3分ほど遅れてしまったことがある、受付にいたオッサンが、「遅刻ですよ、早く入って」とえらそうにぬかしやがったので、「おまえらの給料払うのに高い金払うて来たってんねゃ、礼こそ言われても文句言われる筋合いないわ、えらそうにぬかすな」と言ってやりました。もちろんオッサンは黙ってしまいましたが、なんだか虚しかった(^^;

またまた休憩の時間、話が運転免許更新講習の話に飛び火して、これまた不満爆発、なかでも、安全協会費には納得がいかないことばかり、今まで決算報告書も見たことがないし、高々更新の案内葉書を送ってくるだけで年間300円ほどのお金を取るのです。運転免許更新の収入は年間370億円とテレビで言っておりました。また、あまりに不透明なため現在訴訟を起こしている方もおられます。

そんな中、あるオッサンが、「おれ協会費払ろうてへんで」と、「ほんなら、更新の案内来いひんやろ」ときくと、「ちゃんと来るで」とのこと。ここでおもしろいことに気がつきました。一度でも払ったことがあると案内葉書のデータベースに載り、その後払わなくてもデータベースの更新の方が手間がかかるので、そのままにしてあるため、払わなくても案内が来るという事らしい。相手のシステムを逆手に取ったおもしろい現象です、試してみようかなぁ(^^;

毎年何か講習を受けているボクは、かなり貢献しているなぁ。でも免許がないと仕事もできないしがんじがらめなのでした、チャンチャン♪と


2003年08月24日(日) ★★ この日を編集

§1 お楽しみ下さい。

ただのにっき経由トリビアの泉 リアルへぇボタン。お持ち帰りがあったので取り付けてみた、期間限定でお楽しみ下さい。

§2 久米宏降板

時期は未定らしいが、今度は本当に決まったようだ。とは言うものの一部ニュースの掲載を中止したサイトもあるようだ。後任に古館一郎は無いだろう。もはや昔の視聴率は戻らないだろうし。いっそのこと止めてしまった方が良いかもね。この時間帯にワイドショーとかいかがでしょうか。お得意なマリちゃんが居ることだし、山本のおっさんでも呼びますか。ってこれじゃまるでTBSだなぁ(笑)


2004年08月24日(火) この日を編集

§1 IEクラッシュ

特定のCSSを含むページをIEを使って、Adaptive Technologiesのフリガナサーブレットを通して表示しようとするとクラッシュする。普通に表示するだけなら何も怒らない。クラッシュする原因のCSSは

h3:first-letter{ }

だった。この設定は他にも使っている。と言うかこの日記自体がそうだが、この日記はサーブレットを通してもクラッシュしない。何か他の要素と複合した原因だと思われるが、突き止めるだけの労力が惜しい。とりあえずメモしておこうと言うことで…。

§2 準決勝で敗退

長嶋ジャパンが終わった。そもそも長嶋だのみで引きずりすぎのタリッキー*1なチームなのでこんなもんかなと言うところですね。松坂で負けたのなら仕方がないでしょう。今のプロ野球界の現状を見ているようですね。お疲れ様。

*1 他力本願のことをこう言うらしい?

§3 エスクレ250

相変わらず夕食時は大変です。まともに食事を楽しむことができない。おいしいものを美味しく楽しい食事ができるのは何時のことだか。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [松坂もなにも日本は零点なんですから。高校野球を見習わないと勝てません(~~;]

§2 NOB [原点に戻って、オリンピックはアマチュアに任せておけばいいと思うのですが…。プロが出ていってあの様ではかえって格好悪い..]


2005年08月24日(水) この日を編集

§1 とりあえず寝る

腹の具合が良くないので昼からとりあえず寝ることにした。そのおかげで随分マシになった気がする。夕食も春ちゃん担当をおみさんにしてもらって僕はナルちゃん担当に。明日、もう少しマシになっていれば良いのですが。


2006年08月24日(木) この日を編集

§1 自主的なサービスを規制する厚生労働省

子どもたちが入院する度に付き添いがしにくくなっていると実感する。どんどんサービスが悪くなっている。というか厚生労働省にいわせるとこれがあるべき姿らしい。

その昔、個室には患者用のベッドのほかに付き添い用のベッドが置いてあった、これはわざわざ置いたものではなくリース期間が満了したものだったと思う。捨てるくらいなら有効に使おうと置いていただいていたようです。厚生労働省の指導で撤去されてしまいました、利用者は不便になって病院は処分費用がかかってしまいました、無駄ですね。

今回入ってみたら、付き添い用の寝具が無くなっていました、自分で持ってくるか医療売店のリースを使うことになったようです広げれば簡易ベッドになる折りたたみのソファにいつもサービスで置いてあったのですがまた一つ患者の負担が増える構造です。厚生労働省によるとこのソファさえ過剰サービスだそうです。それにしても、既に有るものをわざわざ撤去しるメリットなんて有るのでしょうか?すごく理不尽ですよね。まったく。


2007年08月24日(金) この日を編集

§1 ドアキャッチの取替

新旧キャッチの比較

ガスボンベ室のハッチと、発電機室のハッチを開けたときのキャッチャーが随分錆びていて、1つは既にスプリングが切れてブラブラになっていた。と言うわけで今回はプラスチック製のキャッチャーに取り替えました。比べてみると厚みが倍ほど有って出っ張りが大きくなるのだが、ブラブラしていて開いた状態になってしまうより随分マシでしょう。それにサビが出ていたのがきれいになるので良しとしましょう。それにしても新品はバネの力が強くてキツイぐらいです。果たしてプラスチックがどのくらい持ってくれるかですね。

取り付けと使用状態

古いキャッチャーをはずしてコンパウンドでサビを落としてから、いざ取り付けですが、ねじ穴の感覚が違うので1つは流用してもう一つは穴を開け直しました。パテテープを貼ってねじ込むとパテがはみ出てきます。はみ出たパテをヘラでスッキリ切り取ったら出来上がり。実際にハッチを開けて引っかけてみると、なかなか良い感じです。このプラスチック製のキャッチャーが真っ白なのでちょっと目立つ感じですが、そのうち日焼けして目立たなくなるかなぁ。

§2 ホース格納箱

画像の説明

ボンベ室には10kgのボンベが2つはいるようになっているので随分広く作ってある、手前に14センチほどの隙間があるので、ここに細長い箱を作って排水ホースを入れようと試みたわけです。ボンベ室には薄い絨毯が敷いてあって、手前の両角が斜めにカットしてある。そのカットしてある部分にはメッシュが貼ってあってその下には排気口が見えている。プロパンガスは空気より重いので、万が一漏れたときはここから排出するための穴である。これを塞がないように箱を作った。

画像の説明

9ミリのベニヤ板で作りました。これでスッキリ排水ホースが収まってひと安心です。排気口もちゃんと見えてるし、問題ないでしょう。出来ればホースにちゃんと勾配を付けられるホーススタンドを一緒に格納したいのですが、このホースはなかなかくせ者です。フルフックアップで2週間ほどのんびりとどこか空気のきれいなところで過ごしたいなと思いますねぇ。今年の目標はまず琵琶湖一周です。一泊か二泊でのんびり行きたいなと思ってます。時計回りで湖岸を見ながら…。


2008年08月24日(日) この日を編集

§1 オリンピックが終わった

17日間も有ったのですね。ソフトボールは良かったですね。野球は最低でした。ナデシコは良い感じだったけど、男子のサッカーはこれまた最低でした。女子ホッケーは惜しいところで格下に負けてしまいました。フェンシングは素晴らしかった。バレーボールは男女とも期待はずれでした。陸上4×100では歴史的なメダル獲得でした。シンクロは中国に押されてますね完全に、井村コーチはやっぱりすごい。水泳は北島君もすごかったけど、田舎のプールでおばちゃんコーチと頑張ってきた松田丈志君の銅メダルは素晴らしかった。トランポリンはどうなったのかなぁ。テコンドーの岡本さんは緒戦で負けでした。重量挙げの三宅さんは残念でしたね。柔道は良いときと悪いときが交互にやってくる感じですね。塚田さんが惜しかった。女子レスリングは4年前とまったく同じメダル、良いんじゃないでしょうか。男子レスリングももう少しで金メダルだったのですね。記憶に残ったのはこんなもんかなぁ。忘れてるのが有るかも。

最後はやっぱりオリンピックなんかやめてしまえ。です(^^;


2009年08月24日(月) この日を編集

§1 地蔵盆

数珠繰りをする子どもたち 夏と言えば地蔵盆、特に子どもたちには楽しい一日です。夕方に出かけていって、数珠繰りしたら、おやつをいっぱいもらって帰るのですから。我が家のある町内ではお地蔵さんが3箇所有って、それぞれにお盛り物や新品の前掛けなどを奉納して盛大に行われたモノでした。

今日は夕方にカメラを持って少し近くを歩いてみたのですが、家の建て替えでお地蔵さんが1つ無くなってました。お地蔵さんを亡くしてしまうと言うのも初めて聞きますが、仕方がないですね。

もう一つのお地蔵さんは、新品の前掛けとお花が供えてありましたが、提灯なども出ておらず、子どもたちが集まるような様子は見受けられませんでした。何だか寂しい気持ちになりました。

少し脚を延ばして、となりの町内の方へも見に行ってきたのですが、地蔵盆を営んでいるところが見あたりませんでした。こういう伝統的な行事は廃れていく運命に有るのでしょうか。

そんな中でもしっかり毎年行われているのが、私の住んでいる地域のお地蔵さんです。提灯を飾って明かりを付け、御詠歌を(今時はテープで流してます)あげながら数珠を繰ります。子どもたちは楽しそうでした。昔は子のにとばかりに、みんな浴衣を着ていたモノですが、最近は見かけなくなりました。


2010年08月24日(火) この日を編集

§1 道路のペインティング

飛び出さないように書かれているようだ

成ちゃんを園に送ったあとミネラルウォーターを買うのに少し近所をブラブラ。この地域では道路にあしあとのマークが交差点ごとに書かれています。近くには幼稚園や小学校、それに高校まであるので児童や生徒がたくさん通りますからね。必要なペイントかも知れません。

さて、このペイントは誰が書いているのか、そして誰が許可しているのか、ちょっと気になりますね。道路の管理者はたぶん向日市だろうとおもうので、何らかの表示をするには当然許可が要るでしょう。交通規制の標識などは府の安全協会がやっていると思うのですが、こちらは警察の許可が要るかも知れませんね。

どう見ても素人がペンキで描いたようなあしあとなので、規格が曖昧な感じもします。全国共通のマークでも無いみたいだし。ひょっとすると無許可で書いてあるものの取り締まるほどでもないという判断で黙認されているのかも知れませんね。調べるのは邪魔くさいからやめておきましょう(^^;


2011年08月24日(水) この日を編集

§1 パナソニックから興味深いレンズが出るらしい

ミラーレスのコンパクトな一眼のカメラが最近よく出ているようで、わが家も少し前にGF1を買ってます。手軽に綺麗な写真が撮れるしかさばらなくておみさんも気に入っているが、如何せん交換レンズを着けるとレンズが飛び出してコンパクトさに欠けてしまう。特殊なマクロレンズや望遠レンズならその用途と言うことで諦めるにしても、普段持ち歩くのに単焦点のパンケーキだけと言うのも寂しい限りですからね。

今回まだ発表はされては居ないものの、リーク画像が出てきたのを見ると、沈胴式の一件パンケーキレンズのような標準ズームレンズです。ソニーが新型のNEXを発表する日にリークしてきたので、明らかに狙ったものだと思うのですが、このレンズを見せられるとGFシリーズになびいてしまうんじゃないかと思ってしまいます。

沈胴状態で見るとまるでパンケーキですから持ち運びにはコンパクトですね。使うときだけレンズが延びて、35ミリ換算で28から84ミリですから、ずいぶん使いやすくなりますね。しかもちゃんと手ぶれ補正機能が付いてますし、なかなかの優れものです。

1つだけ気になるのは、電源を入れたときに沈胴式のレンズが、使用域まで延びるとしたら、その分起動時間が遅くなると言う事ですね。このレンズが沈胴状態で起動してそのまま広角側の焦点距離だったらすごいなと思います。レビューが楽しみですね。どちらにしても手に入れたいレンズです。


2014年08月24日(日) この日を編集

§1 松山ツアー二日目、松山城と道後温泉そして朝日八幡神社

何故か朝ラーメン さて、昨年の松山ツアーは、ライブだけを見る為に来たので、せっかくの松山城やら道後温泉などを廻ることなく帰ってしまったので、今回は一日のんびりしようと決めていたのでした。

昨夜はライブが終わってから伊予市役所の近くにある道の駅ふたみに行ってみたのですが、なんと夜は真っ暗でメインの駐車場はゲートが閉まってました。道の駅とはこれいかに。こんな道の駅は初めてでした。道の駅や自動車道のSAに有るのとは別の意味の「恋人の聖地」状態になっておりました(笑)

仕方が無いので昨年と同じく愛媛自動車道の伊予灘SAで止まることにして引き返しました。到着したのは日付が変わる頃だったかな。ビールなどを頂いてそそくさと寝ることに。お休み。

と言うわけで、2日目が始まったのですが、まずはSAが開店するのを待って朝食を頂きました。おみさんは朝定食、僕は朝ラーメン。名にラーメンだったか忘れたけど、普通です。昨日から一緒に来ているお友達とは昨日と同じ駐車場で9時半の待ち合わせ、顔を洗ってトイレも済ませて余裕を持って再び松山市内へ。

駐車場の係りの人に、明日も駐車したいけれど駐められますかと聞いたら、「午前10時を過ぎると何とも言えません」という返事だったので9時半にしたのですが、余裕綽々で8時15分頃に到着、お友達はとっくに来てました。

小天守から城内を望む 天守閣から城内を望む 右が天守閣左が小天守 帰りはリフトで
早速合流して松山城へ。駐車場から松山城行きロープウェイ乗り場までは徒歩10分ぐらい。色んなお店が並んでます。松山城まで登るには徒歩で行くか、ロープウェイに乗っていくかリフトに乗っていくか3通りの手段があります。ロープウェイとリフトは同じ切符でどちらにでも乗れます。帰りは歩くという人も居るようで、健康の為に上っているだけで松山城には入らないと言う人もある為か、切符の売り方がバラエティに富んでおりました。

我々が買ったのは入城券付き往復切符です。登りはロープウェイで。リフトで上っている人を横目にすいすいと上がっていきます。到着まで2分ほど、あっという間です。到着駅の前には御茶屋さんが有ってお土産も置いてます。トイレも済ませておきましょう。

松山城の天守閣の方へ進んでいくと、大きな石垣が現れて、天守閣が遠くに見えてきます。日曜日の為か沢山ボランティアガイドさんが居てくれて、所々で解説などをしてくれます。ガイドさんは誰に付くでもなし、手当たり次第に説明を始める感じ、勝手にグループが出来たりしてほのぼのしておりました。

順序通りに行くと門をくぐって桜の庭園を過ぎると城内への入口があります。スリッパに履き替えたらすぐに急勾配の階段を上らなければなりません。お年寄りや体の不自由な人は助けてくれる人を連れて行かないと上れません。松山城は近代化を拒んで、消失後の復旧や修復の時にも元通りに復旧することを目指してきたので、修復してあるとは言え当時と同じ作りになっているのが自慢だそうです。

と言うわけで、天守閣などには人が入りやすいと危ないのでわざと入りにくくしているところがあるので、なおさら登のが大変なのですね。順路を居っていくと展示物が所狭しとあって、小天守に入ります。城内を見下ろすと、入口の方から誰かが入ってきてもすっかり見渡せます。

そして最後は天守閣、天守閣は小天守を見下ろすほどの位置にありますから、小天守よりもはっきりと城内が見渡せるようになっています。お城の風合いは岡山にある備中高松城ににている感じがします。さすがに日曜日は沢山の観光客がいましたが、さすがに暑すぎるので、出来れば秋以降に来た方が良いかも。

鯛釜飯御膳 ロープウェイ乗り場までおりてきて、いよかんのソフトクリームを頂いて、帰りはリフトでおりました。少し時間が掛かるけど見晴らしが良くて風が気持ちよかったです。のりばの前にあった顔ハメで「毎週日曜日は顔ハメの日」などとアルケミストの真似をしながら記念撮影。おなかが減ったので大街道あたりで昼食にしました。

鯛飯か鯛茶漬けか、せっかく愛媛に来たんだから鯛の料理が食べたいと、大街道に入ったところすぐにあった「鼓々炉」というお店で鯛釜飯御膳を頂きました。釜飯は20分ほど掛かると言うことで、炊きたての鯛釜飯を食べさせてくれます。がっつり食べて満腹となった僕とは裏腹に、暑さのせいか頭痛に悩まされてあまり食べられなかったおみさん。さて、リベンジ出来るのか?

道後温泉、皇室用の入口側? 昼からは、一度は行ってみたい道後温泉へ、我が家のモーターホームは駐車場に預けたまま、お友達の車で連れて行ってもらいました。日本一古い温泉街なので、全体が狭いというか、駐車場もマイクロバスが入れる程度のようです。駐車場のゲートを見ていると何とかモーターホームも入れそうですが、さすがに日曜日はやめておいた方が良さそうでした。

駐車場は道後温泉の裏の小高い丘に有って、100台程度が駐められるようです。臨時駐車場もあるようですが、狭いところを入っていく感じですね。温泉の表側に廻ると入口は沢山の人出賑わってました。銭湯のような形式になっているのですが、ランクが4つに分かれていて、個室が使える一番お高いコースは満杯でございました。比較的空いているという2階の神の湯に入ることにしました。840円です。

飲み物やタオルなどの売店がある タイムスリップしたような空間 縁側もなんだか絵になる 格式有る熱いお茶(笑)

大広間に通されると、一人分ずつ座布団と着替えを入れるこおりとでも言うのでしょうか、用意されています。このクラスになると浴衣が付いてきて浴衣をバスタオル代わりに使って下さいと言われます。したがって入浴タオルだけ借りるか買うか何ですが、記念に買うことにして、お土地柄かミカン石けんが付いてます。

浴衣を持って浴場の更衣室へおりていき、着替えを棚に入れて入浴です。まずは体を綺麗に洗って入るのがエチケット、沢山用意されている湯やカランは近代的です。体を洗ってシャンプーしてすっきりしてからお湯に入りました。少しぬるめかなという感じのお湯でしたが、お湯が出てくる湯口は熱くて気持ちが良いです。注意書きに湯口を独り占めしないようにお願いしますと書かれてました。よく分かります(笑)

湯から上がるとお茶を出してくれます。たぶん年中熱いお茶を出すんでしょうね。これも伝統でしょうか。さすがに汗が噴き出します。格式有る湯飲みと台の組み合わせはいつから何でしょうね。道後温泉は3000年の歴史があるそうで、今の湯屋は江戸時代のものだそうです。珈琲牛乳をおみさんと半分ずっこして頂きました。美味しかった。

庶民の入口は人だかり 温泉を出て改めて建物を見てみると、何とも複雑に入り組んだ建物です。高いところに鳳凰が飾ってあります。本来ならこちらが裏になって、表は皇室専用の入り口になっているということだと思います。庶民用の入口ですね。しかも正面から入らず。右端の入口から出入りします。1階はまさに普通の銭湯状態で、気軽に入れる420円でございます。

もう一度行く機会があれば是非、個室を使ってみたいなと思います。そして出来れば秋か春か、季候の良いときに着たいと思います。風呂上がりに愛媛の地酒などを頂きながら寿司をつまむとか、勝手に夢見てぶつくさ言っておりました。次回の楽しみにしておきましょう。連れて行ってくれたお友達に感謝。

坊ちゃん列車 温泉を満喫したらお別れの時間となりました。お友達は高知の方へ、我々は今治の方へそれぞれ別れることに。モーターホームを駐めてある駐車場前で下ろしてもらってお別れです。夕方の4時を過ぎていたでしょうか。これから高知の宿に行ったらちょうど良い時間かな、気をつけていって下さい。

モーターホームに乗り込んで、おなじ松山市内にある「朝日八幡神社」へ行ってみることに。大山崎町の離宮八幡宮とご縁の深い八幡神社で、離宮八幡宮がエゴマの油で全国の油の総元締めをしていた頃、エゴマの一大産地で有った伊予の国、松山にあった「沼戸明神」に離宮八幡宮の神様をお迎えし、神社の名前を「山崎八幡宮」と改めて祀られたという歴史があります。この山崎八幡宮は現在の愛媛県松山市に在り、「朝日八幡神社」と改められお祀りされています。

2010年4月、松山の朝日八幡神社から神輿の鉢合わせ(けんか神輿)の奉納があり、愛媛から神輿が3体と総勢400人が大山崎町に来て下さいました。そんなご縁がある神社、せっかく愛媛まで来ているのに昨年は時間が無くてお参りさせて頂くことが出来ませんでした。今年は是非行ってみようと相成りました。

近くまで来たのですが、道が狭くてなかなか見つけられず、通りすがりの男性に道を尋ねたら親切に教えて下さいました。通り過ぎてしまっていたようです。もう一度迂回して振り出しに戻り、手前のコンビニにでも車を止めさせてもらって言ってみて下さいとのこと。コンビニの店員さんにお願いしたらこころよく駐めさせて下さいました。愛媛の人は親切だなぁ。

離宮八幡宮での神輿鉢合わせ奉納の写真 朝日八幡神社の入口も教えてもらっていたので、歩いて行ってみることに。目の前には長い階段が。10分ぐらいで頂上に到着、拝殿でお参りさせて頂きました。夕方だったこともあり、すごく静かでした。

社務所が別の場所にあるので、交通安全のお守りを頂きに出向きました。モーターホームに付けても見栄えする大きさの反射板タイプのお守りを頂きました。対応して下さった女性に。「京都の大山崎町から来たのですが、当時の写真が大山崎町の方から奉納されて飾ってあると聞いてきたのですが見ることは出来ますか」と訪ねたら、一瞬慌てたご様子で、宮司さんに伝えて下さいました。

別棟の社務所に案内され、お茶の接待を受け大歓迎されました。なんだか恐縮してしまいます。そして、当時のパンフレットや、離宮八幡宮から奉納された写真も丁重にお保管されていて見せて頂くことが出来ました。実はこの写真は当時スタッフとして写真撮影をしていた僕が撮ったものです。光栄にもそれが奉納されて朝日八幡神社にまつられているとなると見に行かないわけにはいかなかったわけです。

さて、その記念写真ですが、部屋に飾っておくには十分な大きさですが、拝殿の絵馬と一緒に飾ろうと思うともう少し大きく引き延ばしたいと思っていたそうです。一枚しかない写真から複製してもさほど大きくは伸ばせないし、かといってこれをこのまま飾ってしまうと色あせてしまって取り返しが付かないしと悩んで居られたそうです。

それなら元の画像データをお送りしましょうと言うことで、後日送らせて頂く約束をして帰路につきました。宮司さんもこれで思っていたように飾ることが出来るのと喜んで下さいました。今回思い切って朝日八幡神社に行くことが出来て本当に良かったと思います。次の機会には大きく引き伸ばされて飾り付けてある写真を見に行きたいと思います。

ちなみに朝日八幡神社の例祭は秋で10月頃だったと思います。その頃に行けたら最高ですね。突然押しかけて行ったにもかかわらず、こころよく迎えて下さってありがとうございました。これからもこのご縁を大切に育んでいきたいですね。

さて、朝日八幡神社のお参りが実現して、いよいよ今夜の寝床へ移動ですが、すでに夕暮れ時にさしかかってきました。昨日の道の駅の教訓を踏まえて、今回予定していた道の駅は利用せず。今治まで足を伸ばしてしまなみ海道の来島海峡サービスエリアで泊まることにしました。

鯛めし玉手箱 このサービスエリアではレストランが夜の10時まで開いています。昼間の頭痛が治ったおみさんは俄然食欲が出てきて、リベンジに掛かりました。僕はと言えば昼間におみさんが残した分までがっつり頂いたのでおなかが減ってません。

レストランに入ってみるとおみさんの欲求どおりの豪華な鯛飯の料理が用意されていました。その名も「鯛めし玉手箱」終盤に来てやっと念願叶ったようで、良かったです。個々で食べ逃していたら悔いが残ったでしょう(笑)

穴子めしのせいろ蒸し 僕も見ていると食べたくなるので穴子めしのせいろ蒸しを頂きました。おなかいっぱいです。ライトアップされた来島海峡大橋を見ながら頂く夕食もなかなか乙なものでが。ここで一杯飲めないのが残念ですね。泊まりだと言えば出してくれるとか有ってもいいかな。やっぱりダメかな。モーターホームにはビールも日本酒もちゃんと冷蔵庫に入っているのですが、さすがに堂々とレストランで飲むわけにも行かず。

モーターホームに戻ってビールを頂きながら、持ってきたギターなどをつま弾いたりして、楽しい一日が過ぎていったのでした。明日はしまなみ海道を北上して尾道経由で帰る予定です。美味しい尾道ラーメンが食べられたら良いなぁ。


2016年08月24日(水) この日を編集

§1 現場で怪我

他社から依頼の漏水修理に行って、めくった床の復旧中に電動ドライバーの手元が狂って左手小指の付け根に突き刺さった、ざっくりと口が開いた感じの傷口、とりあえず止血です。ビニルテープをぐるっと巻いて止血、2時間ほどしたら何らかの治療を考えましょう。大失敗です。ギター弾けるかなぁ?

§2 僕と君with上新功祐&安達久美&Yukko@京都RAG

そんな夜にライブの予定が入っていたのです。君と僕というユニット名で活動されているギターのデュオ、なかなか聴き応えが有りました。2台ともナイロン弦なのですが、迫力の有る演奏に圧倒されました。

そのユニットのゲストとして上新功祐くんと、Yukkoちゃんが出演するというのでおみさんが予約を入れてくれてました。左手が疼くので今夜は禁酒です。ソフトドリンクで普通にご飯食べてスタンバイ(笑)

上新功祐君とYukkoちゃんのデュオが良かったなぁ。あれは値打ちが有った。またどこかの機会で聞けるような気がする。楽しみが出来たなぁ(笑)


2017年08月24日(木) この日を編集

§1 最近ちょっと炭水化物を摂りすぎかも

炭水化物のおやつ 炭水化物って体に良くないらしいけど美味いのよね。そして全然必要ないかというと良質の炭水化物を適量摂っておかないとバランスが崩れたりするし、何でも適量が大事なんですが。

若い頃に比べて炭水化物の必要量が減っていると思うので、というのはすぐに熱に変換してエネルギーとして使うことが減ってきているので摂りすぎると体にたまってしまうわけですよね。

偏った食事をするつもりは無いし、何でも食べるけど、ちょこっと摘まむお菓子とかがほぼ炭水化物だったりするので、その辺りを気をつけて見直した方が良いかなと最近ちょっと思ったので書いてみた。戒めになるかどうかは今のところ未定(笑)


2018年08月24日(金) この日を編集

New1 夜間パトロール2回目

アサヒにはまともなビールが無い 大山崎町の少年補導委員会主催の夜間パトロール、民生委員なので勝手に役が回ってくる。先日は10日にも回ったのだが、あまり意味が無いのを分かって回るのはホントに面倒です。しかも班長という肩書きだけいただいて報告書を書くのも面倒で(笑)

少年の夏休み中に都合4回のパトロールがあるのですがそのうち2回かり出されて本日が最終日です。

台風の影響か前回より暑さはマシでしたので歩いていて楽でした。4回の内最初の一回目は消えている街灯などの報告などもあるのですが、2回目からは既に改善済みで何ら報告事項がありません。

と言うわけで無事夜間パトロールH終わりました。多分パトロールが終わった寄るの10時以降が少年たちの時間だと思います。(笑)

お疲れ様。

帰ってからいただいたビールはアサヒのJAPAN SPECIALと言う鳴り物入りでしたが肝心のスターチが輸入コーンから日本で抽出したそうです。そもそもビールにコーンとかスターチとか入れなくても良いのですが、アサヒはなにか拘りでも有るのでしょうか。残念な会社(笑)