2017年03月05日(日)
[長年日記]
_ [ライブ]わたなべゆうさん ギターレッスン&ライブ
大阪桃谷 CAFE アニィーでわたなべゆうさんのギターレッスン&ライブでした。
レッスン課題曲はゆうさんのオリジナル曲「Birthday song」。
人前で弾く緊張をなんとか克服したいと常々思っているので、質問コーナーではありましたが、あえて一曲通して弾かせてもらいました。
緊張したし下手だったけど、人前で弾いたという事に関しては小さな達成感。
自分の悪いところはよくわかったし、どんな音を出したいのか、どんなフレーズを奏でたいのか、さらには曲としてどんな表現をしたいのか「イメージ」して練習しよう。
自分に必要なことが絞り込めてきていい勉強になりました。
レッスン後、アニィーさんの明太子パスタ韓国風とマンゴーミルクをいただいたあとはリラックスしてライブ♪
カーペンターズとオリジナル曲。
やっぱり心地良いゆうさんの音楽。
優しくて、歯切れがよくて、いさぎよさも感じます。
「風の電話」と「ふたりのくうき」はメロディも、音もとても美しくて涙。
音楽に限らず日々の暮らしの中でも 自分をどう持っていくかはどんな「イメージ」を持つかに影響されるんじゃないか・・なんて言うことを感じた日でした。
今日も良い時間をありがとうございました(^^)
The Rose ルパン三世のテーマ あさひいろのカーテン スーパースター 雨の日と月曜日の朝には Song for you ティンカーベル Yesterday once more マーメイド タイトル未定の曲 風の電話 ふたりのくうき ジャンバラヤ 青春の輝き
2017年03月07日(火)
[長年日記]
_ Cafe Moon Talk
「ムーントーク、行こか」 とのことで、ホイホイと旦那さんに付いて行ってまいりました(^^)
とりあえずの乾杯と前菜盛り合わせ
エリンギのトリフ塩ソテー
ホッケのみりん干し
ハムカツ・雪花菜(おから)コロッケ
揚げ卵の小うどん 鯖寿司
しおりちゃんの黒ごまときな粉のパウンドケーキ
コーヒー
なんとなく食べたいものを伝えたら ちゃちゃっとおいしく作って下さるムーントークさん。
しばらく落ちていた食欲も復活の兆し。(と言うよりすでに復活)。
体重も戻ったかも(戻らなくてもよし)。
お腹も心も満腹(^^)
ゆっくりさせていただきました。
ありがとうございました。
朋ちゃん作、わたなべゆうさんのライブのチラシが出来上がっていました。
いつも可愛いですね.
2017年03月09日(木)
[長年日記]
_ [料理]塩麹食パン
「このパン、ふわふわでおいしいな。」とNOBさん。
いつもとおんなじようにホームベーカリーで焼いたのですが、なぜだろう?
確かに少し時間が経っても、いつもよりふわふわ感が変わらず、トーストしても食感が良い。
材料を思い返してみると、そうそう! 塩の変わりに塩麹を入れたんだった。 (塩麹=昨年お味噌を仕込んだときに余った米麹に塩と水を足して作ったもの)
で、今回は塩麹と、さらに砂糖の変わりに甘酒を入れて焼いてみたら、さらによく膨らんで ふわっふわの出来上がり(^^)
時間が経ってもふわふわ感は変わらずでした。
ただ、甘酒では甘みが足らないと思い、少し砂糖も加えました。
塩麹、いい仕事をしてくれます。
お料理を味わい深く、食材を柔らかく。
日本人に合った麹菌でお腹の調子も整えてくれるし、免疫力もアップだそうです!
甘酒も飲む点滴と言われるほど栄養価が高くて美容と健康に良いそうです♪
2017年03月10日(金)
[長年日記]
_ 山崎十日市
山崎十日市でした。
「フジヤマプリン」さんのカレー、おいしかったです、安心安定のお味。
添えてあるピクルスもおいしい。
久々にキムチを食べたくなって「マツバラキムチ」さんで白菜キムチと大根キムチを買いました。
それから、前から気になっていた「にほんちゃギャラリーおかむら」さんの三年番茶。
「ハチミツ屋アピ」さんのはちみつも。
雑貨も可愛いのがたくさんありました。
離宮八幡宮でされているすてき発見市にも寄って 「やまびこ」さんのクッキー、「トレ・チプレッシィ」さんの オリーブオイル。
なんだか最近は新しいお店もできたりして、賑わっている大山崎町です。
そういえば、昨日のMBS「ちちんぷいぷい」でも紹介されていました♪
2017年03月11日(土)
[長年日記]
_ 3月11日
3月11日 14時46分
NOBさんとお念仏十念をお唱えしました。
それだけで、涙が出て声が出ません。
不思議です。
1月17日 5時46分にも黙祷したら涙が出ました。
こんなに暗くて冷たい時間にどんなに恐怖だったことかと思うと。
ただただ、おんなじ時間に祈っただけで少しでも寄り添うことができたのかも・・
自己満足かも知れないけれど。
大切なことに少しでも自分なりにちょっと動いてみると心が動くのがわかります。
とにかく、小さな小さなことからでもいいから動くことが大事だとあらためて思いました。
2017年03月12日(日)
[長年日記]
_ 春を感じに。
水無瀬神宮の駐車場周辺で行われていた みなせ野オーガニックマーケットへ出かけてみました。
ゆっくり歩いて。
良い香りにつられて フランクフルトと食べたり、ちらし寿司を食べたり、珈琲豆を買ったり。
質のいいモノを出店されているようで興味ありでした。
第一回目の催しだったようですが、子ども達もたくさん楽しんでいて、また盛況に続いていけばいいですね。
一旦帰ってから、長岡天満宮の梅を見に。
八部咲きくらいかな。
控えめだけど華やか。
日本の美しい風景が広がりました。
旧管理棟を解放されていて、二階から梅林を眺めることが出来ました。
花より団子?
いえ、花も団子も楽しんできました(^^)
2017年03月20日(月)
[長年日記]
_ 春分の日のきょう一日。
朝からお墓参り二箇所。
お墓への途中には宝積寺があって、そこには秀吉が腰掛けたと言われる「出世石」があります。
そこへ腰掛けてまだまだ出世を夢みる旦那さん。
そんな一日のはじまり(どんな 笑)
お墓参りをしてなんとなく心が清らかになった後は上賀茂神社近くの「今井食堂」を目指しました。
途中に デニッシュパンのグランマーブルさんがあったので立ち寄って春らしいパンを買いました。
ここは工場に店舗も併設されたので こちら限定で焼きたてのデニッシュも買えるとのことでした。 焼きたてはココ限定!
やや車も多かったですが そこそこの時間で「今井食堂」に到着。
すでに行列ができていましたが 待つこと10分少しで入ることが出来ました。
さば煮定食はもう、それはそれはおいしかったです。
長い時間煮込まれたと思われる鯖は骨まで柔らかく、甘辛い醤油味がよくしゅんでいました。
そして、大きな大根とお揚げの入った、たっぷりのお味噌汁もおいしかったです。
700円!オススメ!
ご飯の後は少し前にムーントークさんで話題になった焼きもちの神馬堂(じんばどう)さんと、葵屋さんの前を通って、上賀茂神社へお参り。
焼きもちはまた今度ね。
真っ白な神馬(しんめ)がお出迎えしてくれました。
なんだか白いお馬さんに心惹かれて近寄りたくなって、ニンジンを食べさせてあげました。
馬の目って、とても可愛いですね。
お日柄もよかったのでしょうね、境内では白無垢姿の花嫁さんを何人かおみかけしました。
親族のみなさんで記念写真を撮影されている様子は ほんとに幸せそうでパステルピンクの空気のベールがみなさんを覆っているように見えました。
いいですね~、みなさんのお幸せそうなお顔(^^)
こちらまで幸せをもらったような・・(^^)
末永くお幸せに♪
梅はたくさん咲いていましたが、桜はまだ。
でもつぼみがしっかりスタンバイしていました。
帰り道は河原町通りの賑々しく、活気溢れた楽しげな様子を眺めながらのんびりドライブしました。
グランマーブルのデニッシュは・・まだ食べていません。
祇園辻利の抹茶・苺・プレーンのトリコロールの「京都三色」。
明日のお楽しみかな(^^)
春らしいいい一日となりました(^^)
みなさんもおつかれさまです。
2017年03月21日(火)
[長年日記]
_ [はるなる]春ちゃんの日
春菜の月命日。
7年と9ヵ月が経ちました。
今日はイチゴのロールケーキを焼いてお供えしました。
ロールケーキは初挑戦。
いただいた「天ぷら粉」がたくさんあったので、それを消費したくて使ってみたけど、予想通りの膨らみが足らない感じとなりました(^^;
クッキーだと向いてるかもね。
今度はちゃんと薄力粉でやってみよ。
でも、これはこれでプチな感じが可愛くて、おいしかったです。
イチゴと生クリームって最強の組み合わせですよね、いっぱい食べてしまいました(^^;
写真は春菜が中学部1年の頃。
先生がギターをよく弾いて歌って下さっていて、それがいつも楽しかったようです。
「大きな古時計」が好きだったね。
興味津々でギターを触っています(^^)
この一生懸命のまなざしがいつも可愛かったです。
パパは家でたま~に弾いていたことがあったけど、まさか、今、ママが弾くようになるとはね~って、きっと驚いていると思います。
どうよ。
初めて弾き始めて3年ちょっとでこの上達ぶりは(*^_^*)
がんばってるでしょ? あかん?
そやね、もっとがんばれって言ってるよね。
まぁ、楽しみにしていてください、 空にきれいな音色が届くようにがんばって練習しますからね(^^)
2017年03月26日(日)
[長年日記]
_ [ライブ]Open G ミーティング
ソロギターサークルOpen Gのミーティングで、ゲストはソロギタリストの 川畑 トモアキ (Tomoaki Kawabata)さん。
場所は姫路の岡こどもクリニックさんでした。
心配だった雨にも降られず、渋滞もなく姫路まで2時間足らずでした。
まずはお昼ご飯は「季粋(きっすい)」さんで。
前に来たときに岡先生に教えていただいてからお気に入りになりました。
岡こどもクリニックさんの待合いロビーをお借りしてのミーティングで、メンバーが揃うまで、しばし、皆さんのギターをとっかえひっかえ弾かせてもらったり、機材の話をしてみたり、練習してみたり・・。
人のギターを触らせていただいて、自分の好みの音だとか、弾きやすさだとか、合ったもの探る良い機会です。
ミーティングでは、川畑さんの演奏の魅力の1つとして、トレモロが大変美しいと言うこともあって、トレモロのレクチャーをご本人にしていただきました。
トレモロの説明、弾き方、練習の仕方。
とにかく教えていただいた方法でまずはゆっくり、リズムをきっちりと弾くこと。
慣れないうちはメトロノームを使うと、合わせることに気を取られてきっちり弾けないことがあるそうです。
そしてきちんと弾けているか自分の耳でわかることが大事だそうです。
練習全般について、漠然とノルマをこなすのではなくポイントを意識することが大切。 それから、消音についての話題も。
深い・・。
私などは音がとぎれとぎれになるから、どうやって音を残すかばかりを意識していたけれど、人によっては不協和音を出さないための消音をとても意識されているんですね。
とは言え、不協和音を少し入れるのもアクセントになって効果的なんだそうです。
爪を強くするには亜鉛サプリが効果的だと実感された方がおられましたが、いえ、実は効果を顕著に感じる人はそもそも亜鉛不足だった・・とか。
不足の人は意識して亜鉛を補うと爪強化の効果があるようです。
他には・・川畑さんがよく使われるDADGADチューニングについての質問があったり。
ちょっと難しかった(^^;
忠実に実践すればかなり上達すると思います!
川畑さん、ありがとうございました。
今回は発表会はなし。
ホッとしたような(正直者)、ちょっと残念なような、複雑(^^;
そして、川畑トモアキさんのライブ。
二部に分けてたっぷり。
アルバム「アトリエ」の曲をたっぷり聴けて嬉しかったです。
日本の風景美を意識して曲を作られることも多いそうで、静かで優しいイメージだけれど 力強さも感じる曲たち。
「花鳥風月」 「笑顔」 美しかったです。
「トワイライト」もテンポがあって好きです。
一番好きなのは「若葉色の恋」かなぁ。切ないし、ドキドキするし、爽やかだし。
「桜」も良かったです。
他、たくさん聴かせていただきました。
ギター一本であのような表現ができて、イメージを抱かせてもらえるのはすごいなぁと思います。
そしてそして、「川畑クンの小指は急に伸びる!」と話題になるくらい、弦を押さえる指がアクロバティックで見事でした。
練習して鍛錬を積めば少しでも近づけるでしょうか・・果てしない課題。 Open Gミーティング参加は4回目かな。
だんだん皆さんとうち解けてお話しできるようになってきたし、またそのたびに新しい出逢いもあるし、ギターに関する技術も知識もまだまだな私ですが楽しく参加させていただいています。
みなさんが温かく受け入れて下さるおかげです、ありがとうございました。
2017年03月27日(月)
[長年日記]
_ ショートステイ中の母の面会へ
ショートステイ中の母に会いに行きました。
ちょうどコンサート中で、私も一緒に聴かせていただきました。
美しい歌声とピアノ演奏が とてもきれいにホールに響いていました。
マイクを通さない自然な音楽。
みなさん、一緒に口ずさんでおられたり、指揮をされていたり、歌が終わるたびに「きれいやわぁ~」と言われたり。
思わず口ずさまれる様子を見て、心の奥深くに思い出と共にしみ込んでいる歌があるのだなぁと思うとジ~ン・・(T_T)
「蘇州夜曲」の歌の時にはより一層その歌声が大きくなりました。
私たちにはあまり馴染みがないけれど、この年代のみなさんには思い出深い歌なんですね。
コンサートは4人の方が歌われていたのですが、美しく歌えるのって羨ましいなぁとしみじみ。
声が、喉が、体が楽器だから摂生は大変でしょうけど なにより温かい「楽器」ですもんね。
さてそんな事で思わぬいい時間を私も過ごさせていただきました。
母は調子よさそうでした(^^)
ふと目に留まったお風呂。
施設のお風呂の入り口なんですが、ピンクの暖簾がかけてあって「さくらの湯」と書かれています。
なんてイイ感じ(^^)
まるで旅館の温泉の入り口みたいだなぁと思って嬉しくなりました。
春のお花もきれいに飾られていました。
職員さんの笑顔もステキです。
よかった(^^)(^^)(^^)
♪ 横揺れ応援隊 [練習曲birthdaysongだったんですね? 持病、顔の麻痺、聴覚障害等々、毎日「私には明日があるのだろうか?」..]
♪ おみ [横揺れ応援隊さん(^^) 悩める横揺れさん・・。 私もいろいろあって、悩める日々です。 でも、イメージの持ち方でたと..]