へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(09-28) 最新 次の日(09-30)»
RSS feed


ここから本文

2002年09月29日(日) この日を編集

§1 案外丈夫なモトコンポ

リージェンシーの後ろの荷台に積みっぱなしだった超小型バイク「モトコンポ」も点検が必要だ。

約1年半ほど動かしていないバイクのエンジンを掛けるのはふつう難しいものだが、キャブレターをからにして置いたのと、雨ざらしにはなってなかったので、コックを開けて数回キックしたらエンジンがかかった。

ガソリンはあまり長い期間放置すると腐ってしまうのだがそれも大丈夫だった。タンクがよく密閉されていたからかもしれない。そもそもHONDAのCITYという車に搭載できるという売りで発売されたバイクなので、横に倒して積んでも燃料が漏れない構造になっているのが幸いしたのかもしれない。

エンジンを掛けて少しは知らせてみたが特に以上は見あたらない。が、どこかから燃料が漏れているのを発見、のぞき込むと燃料タンクからキャブレターへいくゴムのホースが破れていた。弟がバイク屋をしているので即注文、ついでにバッテリーも頼んで置いた。

数日後に入荷し、ホースとバッテリーを交換、車体も水洗いしてワックスを掛けてあげました。すっかり見違えるように美しくなったモトコンポ、今回もモーターホームの後ろに乗ってつきあってくださいね。


2003年09月29日(月) ★★★★ この日を編集

§1 Webアクセシビリティ講座

犬気圏経由Webアクセシビリティ講座が「一年後にあわてないために つたえるWebからつたわるWebへ JIS化の傾向と対策」となうって開催された、僕も誘いを主催者から受けていたのだが、予想通りあまり大したことはなかったようだ。Webデザイン関連企業の担当者に周知徹底するという事は大事なことだが、JIS化を済ませても法制化が遅れていては普及もままならない。事実JIS-HTML等はdivの扱いがおかしくてすでに忘れ去られている感が否めない。

法制化されると業者も増えて経済効果があると思うが、今のままではハデな動きのサイト作りをする業者がもてはやされているので、一年先には手が付けられなくなっているところも増えてしまっていると思われる。

一年先は明るいのか、お先真っ暗か。

追記:この手の講座があるのは京都だけらしい。案外古都京都がインターネット先進自治体だったりする。街中無線LANのテストが実施されたり、全国的に有名なHATENAがあったり。そういえばベンチャー企業も多いよなぁ!関係があるのかも? だのに何故Webの実態はこの程度なの?

§2 ドリームチーム?

オリンピックぐらいアマチュアに残しておいてやればいいものを、毎年オリンピック種目からはずされる候補ナンバーワンの野球。世界的に見ても球技人口は少ないし、知らない国もありそうだし。なんだか不公平な気がします。プロ野球なんていったいいくつの国でやってるのかな?

アテネでは一等賞にはなれないに一票!

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [Webは盛んになってもまともに進んできたとは思えないし、今後も楽観は出来ないですね。ズレをバグと言うのもどうもね。]

§2 NOB [総務省は何をやっていたのか、全く浸透してないですね。]


2004年09月29日(水) この日を編集

§1 期間限定

成ちゃんの体育祭の写真。最初の予定日には気合いを入れていたのですが、延期の延期でしかも成ちゃんのお熱が微妙で…。いつも持ってるコンパクトデジカメで撮ったのでいまいちですが…。そのうち削除します。

追記:

10月20日をもって削除しました。あしからず。

§2 もう終わりました。

そう聞こえます。中山参与が辞任。既にこの件は利用価値が無くなったという態度表明と捉えるべきでしょうか。私たちに何が出来るかなぁ?

§3 エスクレ250(朝) ハルシオン(夜)

高等部時代以来の絶不調という感じ、朝から薬三昧では困ります。明日は送ったあとしばらく近くにいるので、昼ご飯の様子を見るようにしましょう。


2005年09月29日(木) この日を編集

§1 国勢調査

簡単にはがれる両面テープ

新聞ネタにもなってましたが、係員が確認しやすいように封をしないで渡すのか、係員が見ることのできないのり付けして渡すのか。いったいどっちなんだと迷う人も多かったことでしょう。でももう迷う必要はありません。封筒についている両面テープで封をしてみたら分かります。ポストイットのように簡単に剥がしたり貼ったりできます。自前の糊で貼り付けない限り勝手に見られても分からないようにしてあります。だからあんなに曖昧な表現だったのですね。ナットク!

§2 えらいこっちゃ

XREAがRuby1.8.2になったので、一気にtDiaryを2.1.3にしたのだが、ScriptErrorの連発、切り出して作っていた自作のプラグインが災いしたようです。その辺りを外したら上手く動いたのですが、時々下のようなエラーが出ます。またおかしな事やったかなぁ(^^;

(eval):4: [BUG] Segmentation fault
ruby 1.8.2 (2004-12-25) [x86_64-linux]

Mozillaで出たのにIEじゃ出ないとか色々挙動不審だったりします。


2006年09月29日(金) この日を編集

§1 20年目の交通違反

いやぁ、うっかりしてました。一緒に乗っていたおみさんもまったく気が付かず歩道用の赤信号を無視してしまいました。ちょうど警察のパトロールカーが脇道で見ていたようです。直ぐにサイレンを鳴らして出てきたようで、停止を求められました。

脇道に入って止まったので辺りは駐車違反の車だらけ、なかなか止めるところがありません。やっとスペースを見つけて止まり少しのやりとり。まったく気付かない不注意でしたが歩行者がいれば止まっているわけですし、信号は変わったばかりだったようです。ダメもとで厳重注意ですましてくれないかと持ちかけたものの、うんとは言わず、青い切符を切り始めておりました。

それならと万が一の時は伝家の宝刀として使えるという噂のあった、交通安全功労賞の受賞者であることをほのめかしたのですが「緑十字銅賞」と言ってもピンと来ない様子。当該警察署の部会の理事であることもほのめかしたがまったく請け合わず、結局切符を切られました。

サインを求められた時に、略式じゃなくて正式な裁判をしたらどうなるかと問うと一瞬ドキッとしたようだ。略式で済むと思っているので119条(故意ではなく不注意だったので酌量すると言うものらしい)の適用を既に書き込んであるのでこれは困ったと思ったらしい。正式な裁判をすると僕とおみさんが2人とも気が付かず実害が何もないので案外無罪になる可能性も秘めている。ただ時間と金がかなり無駄になりそうだが。

と言うわけで、違反切符と反則金の納付書をいただいてその場でわかれたのでした。担当者は向日町署の調 幸博巡査部長でした。お堅い人でありました。まぁ交通安全運動期間中なので見逃すわけにはいかなかったと思われます。また、向日町署では交通違反もみ消し事件があって僕の同級生が身代わりに飛ばされたという噂もあったので慎重になっている面もあるでしょう。

今から振り出しに戻って無事故無違反を20年続けた暁には御歳70歳になっているわけですね。その歳まで車に乗ってるかなぁ(^^;

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [意地でも乗ってなくちゃ(笑)]

§2 NOB [チョイ不良でイヤなオヤジになってやる〜っ(^^;]


2007年09月29日(土) この日を編集

§1 久しぶりに天引

やっぱり一番安心できるお酒ですね。あっさりと美味しくいただきました。ビールの季節がそろそろ終わって日本酒の季節に入ろうという感じ。自分が勝手にそう思っているだけですが。日本酒を一升瓶で買うとお得なはずですが一升瓶を冷蔵庫に入れるのは大変なので二の足を踏んでしまいます。特に夏場は常温では心配なので冷蔵庫に入れたいですしね。冬のあいだは冷蔵庫に入れなくても大丈夫なので一升瓶でも良いのですが。酒屋さんが冷蔵庫に入れて売っているので出来るだけ温度の変化を避けようとすると冷蔵庫に保管することになるんですね。4合瓶に小分けする方法もあるのですがそれほど冷蔵庫に余裕がありません。酒用に冷蔵庫を買わない限り難しいですね。


2008年09月29日(月) この日を編集

§1 レーザープリンタ用の光沢紙

写真の印刷に仕事場のレーザープリンタを使ってみようと思い、用紙を探したのですが、レーザープリンタ用の用紙は種類が少ないようですね。この分野はインクジェットプリンタが主流かも知れませんね。最近のレーザープリンタは油をコーティングしたりしないで、それぞれのトナーが津屋を持っているので普通紙に印刷しても本当にきれいです。実際に写真用紙に印刷したらどうなるのか試してみたくなりました。気まぐれに撮った写真でも良いのが有れば印刷して差し上げたい場合もあるのですがインクジェットで1枚ずつ印刷していると高くつくのでA4サイズに4枚ずつ印刷すると安いんじゃないかという目論見もあるわけです。果たしてどのようなクオリティで印刷できるのかちょっと楽しみです。

§2 リージェンシーは部品待ち

先日燃料漏れで修理に出ていったリージェンシーですが、気になったので今日電話を入れてみました。どうやら燃料フィルターから漏れているようなのですが、エンジン本体に密接に取り付いている燃料フィルターだそうで、純正を取り寄せているそうです。本来なら1ロットというか1ケース単位でしか手に入らないようですが、今回はたまたまアメリカにいる人が帰ってくるので持って帰って貰うようです。今週中には手に入って修理が完了するのではないかと思われます。それにしても何かと部品が調達しにくくなっているのは困ったものですね。


2009年09月29日(火) この日を編集

§1 死んでるサーバーを見てみた

全くウンともスンとも言わない感じで今までとは違う。バイオスも立ち上がらないのでマザーボード上の何処かに以上があると思われる。よくよく見ていくとCPUの近くにある電解コンデンサが破裂していた。他にも1つ膨らんでいる。まさにこれが原因ではないかと思われる。弱電の先生に連絡を試みるが、出ない。マザーを外して情報を整理してからもう一度連絡しよう。コンデンサだけで治れば安い物だが、それで後どれくらい持つかだなぁ。


2010年09月29日(水) この日を編集

§1 バッテリーが来た

予想より早く落札したバッテリーが届きました。早速入れ替えて充電から始めました。明日以降タイミングを見て電源を入れ替えましょう。コレでまだしばらくは保つでしょう。商用電源が停電したときにシャットダウンしてくれる設定です。コレなら安心ですね。復旧したら再び起動もする設定です。今どき停電なんてまず無いのですが、それでも雷とかで瞬間停電とかは常にあるようですからね。

他のPCに繋がっている電源もみんなそろそろバッテリーを買える時期に来ています。放っておくと痛い目に合いそうですね。それにしてもバッテリーは高いしなぁ。もう少し安く出来ないのかなと何時も思いながら換えてます。


2011年09月29日(木) この日を編集

§1 酒米の話

僕が愛飲している「天引」というお酒は五百万石という酒米を使っています。京都の南丹にある園部の天引という地域にある田んぼで栽培されています。自然がしっかり残っている環境で、天引を扱う数十店の酒屋さんが共同で栽培しているお米です。伏見の松本酒造の杜氏さんにお願いしてお酒にしてもらっているのですが、園部の自然の中で綺麗な水で育ったお米を伏見の水で仕込んでお酒になって来るという、素性がハッキリしたお酒ですね。こういったお酒は珍しいでしょう。

酒米には有名な物があって、中でも兵庫県の山田錦は全国的に有名でしょう。兵庫県産山田錦100パーセント使用と書いてあって、灘の酒蔵が作っていたらさぞかし安心だろうと思いがちですが、産地が意外と危険だったりするようです。

兵庫県のある産地では、田んぼの近くに養鶏場があってその排水問題があったようですが、近隣の苦情などで養鶏場が立ち退くことになって喜んだそうですが、その跡地に出来たのがゴミの焼却場だったそうです。そんなところでお米が作られているなどとはなかなか分かる術がないですよね。

山田錦の産地に行ったら田んぼに酒蔵の旗が立ち並んでいるそうです。灘の酒蔵の山田錦を飲みたいと思ったら、産地で山田錦が収穫の時期を迎える今ごろに行ってみて、何処の田んぼに何処の酒蔵の旗が揚がっているか見てみるのも良いかも知れません。でも旗が揚がっているところのお米しか使ってないという保証は何処にもありませんけどね。

酒屋さんが自分たちで作ったお米でお酒を造って売っている。なかなかユニークで消費者としてはありがたいことですね。こういう取り組みをしている人たちは他にもいるのかなぁ。


2014年09月29日(月) この日を編集

§1 金木犀散歩

仕事から帰ると、「散歩行く?」とおみさん。少し歩くことにしました。ただいま金木犀があちこちで満開なので、金木犀を訪ねる散歩をしてきました。色んなところに金木犀があるモノですね。

我が家から徒歩30秒ほどのところに山崎排水ポンプ場が有るのですが、巨大な金木犀群になっております。造幣局みたいに、少しの間だけでも解放してくれたら良いのにと思います。

他にもユニチカの裏の方にも大きな木がありました。あんなに背が高くなるんですね。ぐるっと回って西国街道を歩くと古い町並みです。ほとんどの家に 君木製 金木犀があるし、わたなべゆう君が言ってた用に、生け垣全体が金木犀のお家もありました。水無瀬川沿いには柊の木があって、これもよく似た花が咲きますが、香りは穏やかです。

夕暮れまで金木犀の香りだけを頼りに歩いたお散歩でした。満喫(笑)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

§1 おみさん [君木製・・(^m^ )]


2016年09月29日(木) この日を編集

§1 地元の体育祭の練習日

10月9日の体育祭本番に向けて3日ほどの練習日を設けているのだが、初日の今日、雨で中止になった。練習場所は地元の大地主さんの空き地を借りてやっている。次は10月1日(土)です。晴れると良いですね。

昨年とは違い、体育倉庫が近くになって便利になった。今年から去年調達したLED照明が活躍してくれた。携帯用発電機も。そもそも防災用なのだが、念に数回試運転しておく必要があるため、こう言う機械に使おうと申し合わせている。上手く続けば良いのだが。


2017年09月29日(金) この日を編集

§1 かっこちゃん講演会@静岡へ向け出発

刈谷ハイウェイオアシス 9月30日の午前11時に静岡県の道の駅富士で待ち合わせするために、宵のうちに半分ぐらい進んでおこうと、夕方5時過ぎに出発して愛知県新城市の道の駅もっくる新城へ向かいました。

通勤の時間帯に当たったのか、新名神から東名阪に入る辺りで渋滞してました。鈴鹿を過ぎる辺りまでのろのろの渋滞。刈谷のハイウェイオアシスで休憩するまでに2時間以上掛かってしまいました。ハイウェイオアシスの駐車場が満杯で普通のSAの方に車を駐めて軽く夕食を済ませました。フードコートが名古屋めしに特化していてなかなか面白かったです。

きしめん 一番人気だったのが「いきなりステーキ」大して安くないけど、ノリで注文してしまう。分厚いステーキをレアで食すのがはやりらしい。たぶんおおかたUSAのお肉だと思います。今の人にBSAって言っても通じないかも知れませんね。ひた隠しに隠していますからね。

まぁ、そんなことはさておき。ハイウェイオアシスの方も少し詣でてから先を急ぎました。新城までは小一時間かな。到着したのが9時頃ですから約4時間掛かりましたね。休憩と渋滞で遅くなりました。道の駅は片付けをされてました。

お休みなさい!


2018年09月29日(土) この日を編集

§1 高田志麻×わたなべゆう『たからばこ』&『Cinématic ourney』発売記念ジョイントライブ

ライブの様子 雨模様というか台風が近づく中茨木市のなかちよまでライブに行ってきました。わたなべゆう君と高田志麻ちゃん、志麻ちゃんの「今、永遠に」は良い歌ですね。

まるでお笑いのような始まり方、打ち合わせでは何も喋らずに一曲目に入る予定だったそうです。でも志麻ちゃんがゆう君とロイヤルホストに文句を言いたかったみたいで、堰を切るように話が始まりました(笑)

歌に入るときは真剣なんですが、もう少し雰囲気作って入って欲しいなと言う思いも有るけれど、アレが志麻ちゃんの魅力なんでしょうね。中年のオッサンが多いこと(笑)

志麻ちゃんの歌で聴いた「ふたりの空気」志麻ちゃんらしいとしか言いようが無いですね。志麻ちゃん曰くメロディーが歌用に出来てないそうです。色んなアプローチがあるんですね。その辺の詳しいことは分かりません。(笑)

なかちよのご飯 圧倒的に志麻ちゃんのファンが多いライブでした。ゆう君のコアなファンはゆう君のギターが聴きたいのでジョイントなどには来ない人が多いですね。そういうアピールをしている人もあるかも知れません。

でも、暖かい良いライブでした。志麻ちゃんの人柄がにじみ出て笑いあり涙ありの素晴らしいライブでした。次回も予約済み。楽しませていただきます。

なかちよさんのご飯、ガパオライスに似ているけどちょっとちがうというか誰にでも食べやすい味付けになってました。あれこれ盛りだくさんだったのでビールが欲しいところでしたが、今日は雨なので車で行ったため残念でした。次回は飲めるかな?(笑)

午前中はちょっと仕事、顧問先のUSBキーを使ったセキュリティシステムがPC事態の足を引っ張って動作が緩慢になっていた件、新しいUSBキーを一つ用意して要ったのですが、なんと今月初頭に今まで使っていたUSBキーのソフトウェアがアップデートしてました。

ミスターラーメン 検討の結果、アップデートしたプログラムを入れて様子を見ることにしました。インストールした直後の動きは全く問題ありません。このまま上手く動いたら他の2台にもセットアップしたいと思います。

お昼は久しぶりにミスターラーメン、今日は少し味が濃かったけど、体調とかもあるかも。もう少し塩分控え間の方が美味しいんだけど、肉体労働者の客が多いので必然的にそうなっているのかも知れませんね。客を見て味を変えるというところまでは行ってないみたいですね。というかチャーシューの味が今までより濃くなっている感じがしたなぁ。色々研究して変えているんですね。ごちそうさまでした。