へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(04-22) 最新 次の日(04-24)»
RSS feed


ここから本文

2004年04月23日(金) ★★ この日を編集

§1 テーマの見直し

この日記で使っているテーマも、なんだか少し中途半端なところがあったので少し見直してみた。たださんなおこさんもやっている方法で、サイドバーをバックグラウンドとして定義してみた。この方が何かと良さそうな感じだし、サイドバーに画像を使わなくて済むのでより軽くなると言うわけです。すでに登録したテーマ「Old-Pavement」だけど、より良い方法が見つかったと言うことで入れ替えてもらおうかなぁ。チューニングと言うことで(^^; 下までサイドバーの手法としては定番になりそうな感じだなぁ!

と思ったけど、サイドバーを前提にテーマを作るとそれなりに問題が出てくる。特に書き込み画面とプレビュー画面ではdiv.mainという要素を外してあるので注意が必要である。結局どちらでもうまく表示するにはdiv.dayなどをうまく使って表現しておかなくてはならない。自分だけが使うのならこの辺は無視できるが、誰かに使って頂くにはやはり更新や設定画面も重要である。何とか以前よりは全ての画面で良くなった気がする。後はユーザーが設定するdiv.mainの位置によって変化するサイドバーとh1の関係や標準外のプラグインの表示などをappend-cssなどを使ってクリアする方法などをREADMEあたりで解説しないとダメかな?

§2 ハルシオン

休みの日ぐらいはエスクレを抜きたい。明日は成り行きか(^^;


2005年04月23日(土) この日を編集

§1 車の異音(?)

リアのショックアブソーバ関係は一通り交換されてしまった。残すは金属のバネだけになったがバネは年々すこしずつへたってきてかえってクッションが良くなったりするだけで換る必要などまず出てこない。

それでも今月の初旬あたりの気温で未だに音が出ていたので、ディーラーからの申し入れでリアスイングアームのゴムブッシュにシリコングリスを注入することになった。これで改善すればいいけれど、たぶんこれからの時期は温かいので音が出ないと思われます。従って直ったかどうかが判明するのは12月以降に持ち越しになりそうです。

今日はディーラーまでこちらから出向いたのですが、その際にアルファードの新車を少し見てきました。5年の間に随分進化しているものですね。左右のスライドドアが自動ドアに設定出来たり、ウェルキャブ*1でなくてもオプションでサイドリフトアップシートが選べたり*2します。

僕の車とほとんど同じサイズなのに車重が700kgも軽い、これはプラスチック製の部品が増えているのと金属自体も薄くなっているようです。それでも強度は変えられないので色んな工夫がされているのでしょうね。

軽くなるとエンジンも小さくできるので僕の車の3400ccから3000ccになっている、それでも充分走りそうですね。また、排気量が下がっているので燃費が向上している、これは嬉しいことですね。そんなわけでため息の出る時間でした。

*1 トヨタ純正のハンディキャップのある人用に改造された車

*2 高齢化社会になってきて需要が増えているのでしょう


2006年04月23日(日) この日を編集

§1 携帯用の音楽配信

着メロの作り方をネットで調べていたら、ウェブサイトで携帯用の音楽を配信するためのサーバーの設定というのを見つけて試してみた。今までもファイルは置いていたのですが携帯からアクセスしても聞けないなぁと思っていたのですが、ようやく解決です。

ハルちゃんとナルちゃんのおいたちの携帯用のトップページにあるau用とDocomo用のファイルがちゃんと再生出来ることを確認しました。MIDIからの変換なのですがどうも標準ではない手法で加工していたみたいで携帯用に変換するとちょっとちゃちな感じになってしまいましたが何とか聞けるようです。曲はPC用のページにも置いてある「あなたに贈る歌」ですが、携帯から聞く人が有るのかどうか、まずは自己満足ですね(^^;

§2 久しぶりにおもしろかった

フェラーリの復活でルノーとのガチンコバトルが観られたのは収穫でした。後は日本勢が強くなってきたら最高なんだがなぁ(^^;

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

§1 やっすん [んで、着メロの作成の仕方は?]


2007年04月23日(月) この日を編集

§1 菜の花じゃありません

どうも勘違いをしている人が多いみたいですが、小畑川や桂川、それに小泉川の堤防に見事に咲き誇っている黄色い花は私の知る限りでは芥子菜の花です。時期や色形が似ているのと、ルーツをたどればアブラ菜だったという植物が多いので間違えるのも無理はないのですが、菜の花とは少し咲き方が違うような気がするのですが、どうでしょうか。菜の花にしておいた方が夢があるかなぁ(^^;

追記

菜の花と芥子菜をしっかり比較しているサイトを発見したのでリンクしておきましょう。こうしてみると随分違うものですね。

§2 サーバーを切り離してきた

顧問先某所のサーバー入れかえで既に新しいサーバーにPDCの役割を渡していたサーバーですが、アクティブディレクトリを削除してメンバーサーバーに降格した後に切り離しました。これで新しいサーバーだけで動いていることになります。出来ればもう一台のドメインコントローラが有った方が良いらしいのですが、クライアントが10台に満たないドメインではそれももったいないしね。なんとか5年ほど無事に動いてくださいませ。


2008年04月23日(水) この日を編集

§1 福祉タクシー券

子どもたちが毎年もらっているモノですが、ほとんど使いません。学校時代は先生に預けておいて、移動の祭に必要ならば使っていただくという使い方で思いの外重宝しておりました。ところが施設に行くようになってからは自家用車で送るか施設の送迎を使うかがほとんどでタクシー券を使いません。お隣の長岡京市や向日市などでは利用者の要望もあってガゾリン券としても使えるように制度が変更されました。大山崎の場合は府から補助をもらっている関係で他の形態への変更が出来ない状態だったようです。

先日思いついたことで福祉課のT氏とお話しできる機会を得ました。ガソリンに換えろとは言わないけれど、何か流動的に利用範囲を広げられないかという相談に行ったのですが、そう言う声も上がっているので前向きに考えたいと言うことでした。僕の考えでは施設の送迎などに当てられるとすごく便利だなと思ったわけです。法的な部分も整理が必要だし、こういう事は専門家にまかせるのが一番です。そのうちと言っても年度が替わるときになると思いますが、何らかの良い答えが返ってくると信じて待ちましょう。


2009年04月23日(木) この日を編集

§1 春ちゃんの個人懇談

食事の話と、今作っている車いすの話。後は体の変化や、変形への対応と、健常の維持のために何をするかという問題ですが、食事の形態や撮り方に付いてもそろそろ専門家の目が欲しいところです。巡回では付きに2回あるかないかですから、そろそろ専門員を配置して、職員の不安も解消できる態勢が必要なときではないかと訴えてきましたが、いかんせん、管理職は同席しておりませんので、親と職員との意見の一致をみたところで、目指す方向を確認したと言うことです。半歩前進かな。


2010年04月23日(金) この日を編集

§1 RAW撮影してRAW現像する?

デジカメもそこそこのものを買うとJpegだけではなくてRAWフォーマットで記録される機種が多い。RAWフォーマットというのはいわゆる生の状態で、フィルムカメラで言うところの未現像状態と思えばいい。Jpegはカメラが設定にしたがって撮影時に現像して記録してしまうカメラ任せなのに対して、RAW撮影は生のまま持ち帰ってパソコン上で好きなように現像してJpegフォーマットに焼き付けるというイメージかな。一応普段はJpegとRAWを同時に記録する設定で撮影している。

さて、そこそこで勉強しておかないとRAW現像なんてさっぱり分からないので少し調べてみた。生の情報を扱うわけでJpegと違って共通した規格がない。したがってカメラメーカーごとにばらばらのフォーマットになっている。それぞれ専用のアプリをカメラメーカーが出しているのでそれを使えば現像できるのだが、1つ驚いたのはニコンだけはこの現像ソフトが有料で19800円もすると言うことですね。仕方がないのでサードパーティーのソフトウェアで現像しようと思ったらニコンのRAWデータはホワイトバランスにスクランブルがかかっていて著作権上サードパーティーのソフトでは変更することが出来ないらしい。何だかイヤラシイ感じがするのは僕だけかなぁ。というか、良くニコンユーザーは今まで黙っているんだなと思います。キャノンはDPPという優秀なソフトウェアをカメラに無料でバンドルしていますし、先頃オリンパスも無料化したようです。ニコンはいつまでこの使いにくい状態を続けるのでしょうね。

さてさて、話はそれましたが、僕の場合キャノンとパナソニックを使っているのですが、キャノンはDPPが、パナソニックはSILKYPIXという市販のソフトのパナソニック版が付いてきます。それぞれ自社のカメラで撮影したデータしか扱えないようになっているようなので、本格的にRAW現像するのなら、市販の現像ソフトを何か1つ決めて持った方が良いのかなと考えています。今のところ市川ラボのSILKYPIXが有名で使いやすいみたいですね。パナソニックのバンドル版からアップグレードできるのかなぁ。ちょっと興味があるんだけど、まだ二の足を踏んでいる状態です。何はともあれ現時点ではニコンのカメラじゃなくて良かったなと言う感じかな。それにしてもひどい縛りだなぁ(^^;


2011年04月23日(土) この日を編集

§1 ルーター内蔵モデムが壊れるかも

わが家のネット事情はいまだにADSLでシコシコやっているのですが、そろそろ光が欲しいと言いながらずいぶん時だけが流れたような気がします。そんな中、ルーター内蔵モデムのNEC製AtermDIRECTSTARがどうも調子悪い。

最近リセットする回数が極端に増えている。と言うのもブラウ人分中に突然動きが止まってしまうのです。仕方なくルーターにログインしてみてみると上りも下りもぜんぜんスピードが出ていません。そもそも電話局が遠いので、上りが800ちょっとで下りが1000ちょっとというのが普通なのですが、この頃は上りが200程度しか出ていません。

モデムの状態をモニタしてみると線路損失が上りが25dBで下りが62dBです。考えられないぐらいの損失ですよね。これはやはり早めに光に変えるつもりで居ないと突然壊れてもすぐには工事に来てもらえませんからね。今の時代数日ネットが使えないなんて考えられませんからね。

夜中になって上りが500位まで上がってきたのですが、ひょっとすると雨の影響かも知れません。メタルラインは雨の影響を受けやすいらしいですから、晴れの日が続くと安定するかも知れません。って、それも困るしね。


2012年04月23日(月) この日を編集

§1 アンテナの電動基台が壊れた

カバーが取れてギアがむき出しの基台

マグネットで取り付けていた電動基台を見て、何かが違うと思ったその後すぐにカバーが取れていることに気がつきました。こんな事って有るんですね。こんなカバーだけって売っているんでしょうか。先日1200Mhzで呼び出しがあったので電動基台を久しぶりに動かしたのですがそのときにでも外れたのでしょうか。このまま雨に濡れると多分本当に壊れてしまうので、すぐに外してしまいました。しばらくは1200Mhzに出られません。

さて、この後をどうするか何ですが、妙案が浮かびませんね。同じく電動基台を付けても意外と面倒だし、折りたたまないで済むアンテナにしたいけど、そのぶん利得が悪いし、悩んでしまいます。430Mhzと同じバイコニカルにでもしようかな。しばらくはこのままになりそうですが(^^;


2013年04月23日(火) この日を編集

§1 現場は中休み

毎日現場に出る日だったけど、今日は現場はお休み、たまっている事務仕事を片づけました。フリーのオフィスソフトを使って表計算を使っているんだけど、自動で計算させるとよく1円だけ合わないことが起こってくる。切り上げとか切り捨てとか四捨五入とか、下手に使い分けると大変なことになるようです。

そこへ向けて、一度作った表を流用して使うので、少し変更を加えたときに集計方法の確認を怠るととんでもない結果が出たまま提出してしまう事が時々起こってしまいます。今回は後者のパターンで、提出した書類が全部計算間違いでした。集計行を1行抜かしていたというお粗末な結果。出来るだけペーパーレスを目指しているのに、こういう失敗が全てを台無しにしてしまいますね。何事も確認が大事。


2014年04月23日(水) この日を編集

§1 後は我が家のノートPCのみとなった

仕事場のPCがやっと全部Windows7になった。とはいえまだ克服しなければならない課題はいくつかあって今後の課題です。

古いアプリがMFC何チャラで動かない件はこれと言った原因を特定できずに動いてしまった感じがあるので不安が残っている。でも何とか動いているからいいかというレベルですね。いろいろ調べても確実な解決策は見当たらなかった。

個人設定の変更が反映されない件。これはパソコンを起動するたびにデスクトップの背景色の設定がリセットされてしまうと言うことだが、ちょっと手を焼いている。Windows7標準のデスクトップだと大丈夫みたいで、特別な写真を背景にしたりするとうまく反映されない感じなので、保存の仕方に問題がありそうですね。

さて、SSDが一つ余ったというか、使えそうなので我が家のノートPCをアップグレードしようかなと検討しているんだが、今のところOSがWindows8.0しかないのでどうしようかなと考え中、Windows8は使いにくいらしいので、出来ればWindows8.1にしたいけど、追加料金が発生するんだろうなぁ?AnytimeUpgradeでも試してみるかな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [Win8インストール後にストアから8.1にアップグレード。その場合は無料になるはず。Win8.1、かなり改善されてま..]

§2 NOB [情報ありがとうございます。ぼちぼちやってみます。]


2016年04月23日(土) この日を編集

§1 わたなべゆうinびわこジャズ東近江

アピアセントラルコート 先日下見に行った牛楽、とあるご婦人を招待しようと計画中なのですが、そのご本人に会いに行ってきました。お元気そうでした。そしてその話をすると行ったことがあるそうで、初めてではないと言うのはいい情報ですね。もう少し話を詰めて念入りな計画をたてることにします。

さて、用事が済んだので滋賀県は東近江に向かうことに、仕事の都合で行けないかなと思っていたのですが行けることになったので即決、わたなべゆう君のフリーライブです。びわこジャズ東近江のサイトを見ると「出演者・バンド説明資料」というのが掲載されていて、「PA業者やPA知識がある者がいません」「出演者ご自身で準備・調整をお願いします」と書かれています。

ゆう君が苦労するんじゃないかなとちょっと心配しながら行ってみたら案の定でした。たいして助けられませんが、聴いた感想は言えます。ホールのあちこちに行って状況を伝えて、そこそこいい音で聴くことが出来ました。すごく音が響いて天然リバーブが聴きすぎるぐらいの会場だったのでわたなべゆう君の前に演奏されていた女性ボーカルが何を言ってるのか分かりづらいほどでした。音作りって難しいですね。会場のMCの女の子に、マイク2本使いたいんですけどどうしたらいいですかって聴かれました(^^;

ライブが終わった頃に、香港からわたなべゆう君のファンが到着、ちょっと残念そうでしたが、お目当てのCDとDVDを買って記念撮影をしておられました。わたなべゆう君もワールドワイドになってきましたね。

帰りは近江八幡駅に寄って竜王インターチェンジから名神に乗ったのですが、三井アウトレットパークから続々と車が出てきました。今なお人気があるんですね。お疲れ様(笑)


2017年04月23日(日) この日を編集

§1 わたなべゆうLive@MoonTalk

画像の説明 わたなべゆう君のThiscover5発売記念ライブの千秋楽、ムーントークでのライブに行ってきました。今回のライブではアンコールの時にガーベラ隊で合奏することになりました。ゆう君自身もツイッターやフェイスブックなどで公募していましたから周知のことだと思いますが、集まったのは何時ものレッスン生と地元のパーカッションの男性一人、カホンでどのようにガーベラに参加するのか興味がありましたが、意外とシックリ収まりました。

ムーントークの美味しいご飯をいただきながらのライブはもはや定評で、皆さん楽しみに来られているようでした。この時期は筍の珍しい料理が色々出てくるので、それも楽しみですね。小さなお子さんも来られてましたが、おとなしく良く聴いてくれて居たようです。

ムーントークならではの合奏イベントも大成功に終わりました。次の機会まで精進してガーベラはいつでも弾けるようにしておきたいと思います。ありがとうございました。


2018年04月23日(月) この日を編集

§1 ギター用ステレオシールドの加工

手持ちのシールドを分解して眺める ギター用ステレオシールドを加工するための準備、アンフィニさんから買ったシールドを分解して様子を見てみると、いわゆる外部の編み組線もちゃんとハンダしてある。ノイトリックの説明書ではハンダ付けせずとも良いように書いてあるけど、日本人気質というかちゃんと半田付けして出荷しているようですね。

ストレートのTSRとL型のTS 今回の加工にはゴールドメッキタイプのコネクタを使うことにして、パッチケーブル用にはL型のコネクタを使うことにした。意外とハンダのスペースが狭くてちょっとコツが入りそうである。

ハンダも定番のアルミット製のハンダを買った。今はやりの鉛フリーもあるのだが、今回は会えて鉛が含まれている方にした。全ての部品が揃うまでにあと少し。綺麗なハンダ付けを心がけましょう。


2020年04月23日(木) この日を編集

§1 WordPressのカレンダーあれこれ

SEC Engrish Scoolの既存のページを見ていると最も時間を取られそうなのはスケジュールのページだなと直感したので、Wordpressのカレンダー機能を使って簡単に出来ないかを試すことにした。

数あるカレンダープラグインの中から目的に合ったものを探すのは楽しいけれど時間が掛かるし面倒でもある。でもこれをやっつけないと他に移れないと思っている。このページが完成したら後は一気に片付けられると思っている。

カレンダーのケー式が変わって閲覧捨ているユーザーから不評があったら困るのですが、今の段階ではホームページを見ている人はあまり居ないようです。今後はコンテンツの充実にも力を入れていかないとダメですね。

顧問先がひとつ増えて有りがたいことです。ボチボチ参りましょう。