トップ «前の日(10-22) 最新 次の日(10-24)»
RSS feed

春ちゃん成ちゃんへの手紙
~ママの日々~


1998年10月23日(金) この日を編集

_ もうすぐ養護学校の文化祭だ。

中学部の保護者は「全部だきしめて」を合奏する事になった。 今日初めての打ち合わせで誰がなんの楽器をするか決めた。 私はリコーダーをすることになった。

他には キーボード、ドラム、タンバリン、マラカス、出来る人が有ればギター、ハーモニカ・鉄琴も。 鉄琴も長いことしてないしおもしろそうだったけど 練習のために持ち帰るのは大変そうなので 手軽に練習できるリコーダーにした。

初日は 担当楽器を決めるだけだったが 歌だけみんなで歌ってみたら楽しかった。 音楽っていいよねー。 しばし練習で家族に迷惑かけるかも・・・


1999年10月23日(土) この日を編集

New_ いや〜、超久々の家族揃ってのお出かけです。 愛車のリーちゃんで。 行き先は三重県名張市青蓮寺湖の近くのホテルです。 子ども達に無理のないように休みながらゆっくりペースで行きました。 お昼ご飯はちょっとがんばって朝に準備をした炊き込みご飯と野菜で車中で頂きました。 家で準備したお昼ご飯はごちそうではないけれど コスモス畑を遠くに眺めながら 素朴な味わいでとても美味しく感じました。 ホテルまでの道のりは 山や川や田んぼの田舎道で緑がいっぱいです。 まだ紅葉には早かったですが それでもちょっと色が変わりかけた山を眺めながらの のどかなドライブでした。 成ちゃんは筋緊張が少しでもましになるようにと 私がずっと抱っこしていたので楽にいけました。 春ちゃんも座ったり寝ころんだりしながら問題なくいけました。 到着した青蓮寺レークホテルは 山有り 湖有りの気持ちのいいところでした。 本当に来ることができて良かった! 前日の戦争のような荷造りの事もすっかり忘れていい気持ち! 子ども達の調子もまずまず。 NOBさんもここで会うことになっていた仲間達にあえて楽しそうでした。 今日は主婦業を忘れてリフレッシュです。 成ちゃんはいつもと違う様子に少々興奮気味。 いやにへらへら笑っています。大丈夫かな?

ホテルから眺める青蓮寺湖


2000年10月23日(月) この日を編集

New_ ...ナルちゃんの寄宿舎体験

今週、ナルちゃんは養護学校の中にある寄宿舎に入舎体験をします。 でも 寄宿舎の体験は初めてと言うことと、いろいろ身体的にも心配なことも多いので 宿泊はしないで 下校後に寄宿舎で過ごして 日によってはおやつを食べて帰ったり、夕飯を食べて帰ったり、水曜日には中休みをとったりしながら一週間を過ごそうと言うことになりました。 まずは 場所と、先生方になれるという目的です。

今日は下校後、寄宿舎の部屋に入って寄宿舎の先生数人とナルちゃんの担任と私と本人とで過ごしました。日頃の注意点などについて話しました。 ナルちゃんは寄宿舎の先生に抱っこしてもらいながら 時々泣いては 気を紛らわせてもらって落ち着いたりを繰り返していました。 「泣く」と言うことは何かを訴えているのでしょうが 的確に理由をつかむことができず歯がゆい思いをしました。まぁ まずは寄宿舎と言う場や 先生に慣れていないことが考えられます。 なんとか 落ち着いてから水分補給をして今日は帰りました。 まだ 寄宿舎の先生ともぎこちない関係...と言った感じかかな。 まぁ初っぱなかなうまく行くはずもないし 経験を積み重ねることで慣れていけると思います。 明日は夕飯までチャレンジしてみようと思います。


2001年10月23日(火) この日を編集

New_ 秋だからオシャレしたい

なんとか今日は二人とも学校へ行ってくれました。私はもう、出かけたい病が爆発です。いろいろと用事もあるのでショッピング〜。お買い物の目的は9月生の弟のバースデープレゼント。仕事柄子どもと接する機会も有るらしいので ワンちゃんのワンポイントの入ったネクタイ。そう言えばうちの子ども達がお世話になっている小児科の先生も診察日には可愛い系のネクタイをされていることが多いです。さすがだなぁ〜って思いますね。

それともうひとつのお買い物は出産祝い。私はいつもファミリアのベビー服になってしまう...。ここの柔らかな色合いが可愛らしいと思って。一応目的の買い物は済ませ、後は本屋をのぞき、そして気になるバッグを買ってしまった。私としては ブーツも欲しい、黒のカジュアルなトートも欲しい、黒タートルも欲しい、ファー付き黒のジャケットも欲しい...と欲しいものは盛りだくさん。当然全て手に入るわけはないので優先順位を考えてみることにしましょう。みなさんのこの秋冬のアイテムはどんなですか?


2002年10月23日(水) この日を編集

New_ 診察日と今日も豆料理

小児科定期診察でした。三ヶ月の入院で成ちゃんの体はずいぶん固くこわばってしまいました。それが不快で不機嫌の元にもなっているようです。「成ちゃんのQOL(クオリティオブライフ)」そんな言葉が主治医の口から出ました。リハビリが必要という話。そうなんですよね..。どうやって取り組んでいくか..。それが難しい。もうすっかり訓練の為のリハビリ施設への通園は足が遠のいてしまっている。自分の体力、通園条件、いろいろ考えるとしんどい..。とにかく我流でもなんでもやるしかないのか..。

病院内での出来事..。エレベーターに乗ろうと待っていると 入院患者さんがベッドに横たわり看護婦さんに押されてやってこられました。ずいぶん調子が悪そうな患者さん。エレベーターには我が家とその患者さんとがとても一緒に乗れるほどの広さはありません。私たちは春ちゃん成ちゃんと一緒だとはいうものの、今のところはいたって元気なので 少々エレベーターを見送たって、どうってことはありません。「お先にどうぞ、乗ってください。」とNOBさんが看護婦さんに声をかけると看護婦さんは申し訳なさそうに「いいんですかー?すみません、ありがとうございます。」とベッドを押してエレベーターに乗り込まれました。エレベーターに完全に乗り込んでからもドアを閉める前に何度も「すみません、ありがとうございます。」と言われました。

検査か何かで病室を出てエレベータを待っておられたんでしょう。エレベータを待つわずかな時間でも 体がしんどい患者さんにとっては辛いものなんですよね。成ちゃんの入院中もそうだったもの。少しでも早く目的の場所におさまりたい。弱っている様子を人に見られたくない。また成ちゃんにしてみれば 病室を出てどこへ連れて行かれるのか、不安でいっぱいだったと思います。

そんな事が思い出されて 「どうぞ早く、エレベータに乗って目的の場所に行って落ち着かれてくださいね..。」そんな気持で見送りました。

でもまた、そのエレベーターに無理矢理に駆け込み乗車するおばちゃん達もおられたりなんかして..。ますます看護婦さんは恐縮されたような表情でこちらに会釈をして行かれました。

今日の豆料理は 大福豆とひよこ豆を入れた ポークビーンズ風煮物。圧力鍋に豆類、豚肉、タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、セロリ、パプリカ、カットトマトの水煮、ニンニク、調味料(塩、ケチャップ、ソース、コショウなど..)をどさっと入れて5分加圧して出来上がり。豆はいろんな種類が入っていると食感が違っておいしいです。

乾燥豆を戻して水煮にするにあたってはシャトルシェフが大活躍!安全、光熱費の節約、時間の有効利用という点で我が家にはピッタリ。今まで子どもの事で手がとられて気がつけばお鍋が真っ黒..なんてことは避けられます。


2004年10月23日(土) この日を編集

New_ りんごを楽しむ

りんごのカントリーケーキ

リニューアル前のCARAMEL MILK TEAのレシピにて焼きました。たかこさんのお菓子は優しい、おいしい、癒し系...で密かにファン。 このケーキはりんごのスライスを生のまま混ぜ込んで焼いてあるので焼き上がったケーキはし〜っとりしていて りんごの味と香りがとっても爽やかなケーキです。

紅玉のシーズンが終わるまで、目一杯楽しむつもり。 次は上沼恵美子のおしゃべりクッキング の本田先生のアップルパイに挑戦するつもり。

New_ 新潟で地震

震度6強だって。こわい。大丈夫かな。

New_ [成ちゃん]熱下がった!

やれやれ..。やっと熱が下がりました。36度台。夜はとてもよく寝てくれてうれしい。


2005年10月23日(日) この日を編集

New_ [リージェンシー]おでかけはおひつ持参で...

和知町の道の駅「和」へ。ここは先月、春ちゃんが園の旅行で立ち寄ったところ、そして私たち追っかけ組も立ち寄ったところです。我が家から1時間半ほどので行けるところでドライブにはちょうど良い距離です。さて本日のテーマは「お櫃に新米を炊いて入れて持っていってご飯の友を買って食べよう!」...長いですがこれがお出かけテーマです。新米、おしいしいですよねー、もう、最高!しかもそれをお櫃に入れるとお櫃の良い香りがご飯にほんのり移ってますますおいしくなるのです。少しのご飯の友が有れば充分。おつな楽しみ方ですねー。満足しましたとも。曇ったり時雨れたりでお天気はあまり良くなかったですが たくさんの新鮮お野菜を求めてたくさんのお客さんが来ておられました。野菜の生産者のお名前だけでなく、顔写真まで張り出されているのですから、作り手の見える安心野菜なのでしょう。私も大きくてツヤツヤの万願寺唐辛子とシイタケを買いました。今日は一月ほど前に来たときは売られていなかったムカゴ(自然薯の赤ちゃん)がたくさん出ていてあとからこれも買えば良かったなぁとちょっと心残り。お味噌と炊いたり炊き込みご飯にしたり。旬の味です。お天気はもひとつでしたが 春ちゃんはわりと穏やかにご飯を食べていたし成ちゃんも相変わらずトンネルに入るたびにお目々まるまるさせていたけど それなりに余裕も出てきたようです。 道の駅のスタンプラリーのスタンプを忘れずに押して帰りました。

そうそう、おいしそうなケーキも道の駅に売られていて気になって やっぱり素通りはできず、買って帰ることに。それがまたおいしかった!ロイヤルミルクティーテイストのシフォンのロールケーキでした。フワフワしっとりの生地に甘さ控えめのミルククリーム。他のケーキも気になりだしてまたまた買いに行きたいわ。毎週売られてるのかな?ケーキ屋さんは果歩果歩さん。

後ほどおでかけ画像も載せる予定です。


2013年10月23日(水) この日を編集

New_ お祭りでした

日曜日は氏神様のお祭りと言うことで実家に出かけてきました。

残念ながら雨で子ども御輿の巡行は中止。 でも子ども太鼓は連日練習していたので、太鼓の披露はありました。 小学6年生の姪っ子の晴れ姿も見られ、頼もしくなったなぁと時の流れを感じました。

画像の説明

実家ではお寿司やすき焼きなどのご馳走を満喫いたしました。 ほどよく甘辛いすき焼きっておいしいですねー。 なかなか自宅でお鍋はできないので、おいしく楽しくいただきました。

食後はギターなど持ち出してきてちょっとした演奏会みたいな感じ。 次回集まるときにはわが家のきちんと調整できている(^^;ギターを持参することにしました。 楽しみです。

New_ [はるなる]合同慰霊法要

昨日、お世話になった葬儀社のご招待で、合同慰霊法要に行ってきました。

一周忌、三回忌、七回忌、焼骨慰霊を執り行ってくださいました。 なにげなく入った会場。 きれいにお花で飾られた会場を見ると、あっという間にフラッシュバック。 1人で行ったので話して気を紛らわせる相手もなく、慌てて涙を抑えました。

僧侶の法話、読経、焼香。

ひとりひとりの名前を読み上げ法要をしていただきました。

心静かにひとときを過ごしました。

New_ [ブック]「人は死なない」

人は死なない-ある臨床医による摂理と霊性をめぐる思索-(矢作 直樹)[Review]

著者は東大医学部臨床医。 スピリチュアな研究の主導的役割を担ったのは優れた実績を持つ科学者達でした。 臨床医の体験から自然に生命の不思議・霊性について書かれています。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

New おーちゃん∞ [おみさん、こんにちは♪日記、読ませて頂きました。凄い盛り沢山、毎回、楽しみにしています♪家族の形っていろいろあるけれ..]

New おみ [ おーちゃん、ありがとうございます。いつも読んで下さって嬉しく思ってます。春ちゃん成ちゃんの存在がみんなを強く結び付..]


2014年10月23日(木) この日を編集

New_ 「京都いろどり日記」に絵本ちゃん

11月18日(土)のMBS「せやねん」に絵本ちゃんが紹介され、そしてまたまた関西テレビ横山由依(AKB48)がはんなり巡る 京都いろどり日記にも絵本ちゃんが♪

「せやねん」は残念ながら録画失敗のため見られませんでしたが 「京都いろどり日記」はリアルタイムにしっかりこの目と録画に納めることが出来ました。

AKB48 横山由依ちゃん AKB48 横山由依ちゃんが京丹波 旧質美小学校へ。

旧質美小学校 旧質美小学校のグランドと校舎。

ピザ クリマメフォルマッジを頬張る由依ちゃん ぱんどーぞカフェさんで ピザ「クリマメフォルマッジ」を頬張る由依ちゃん。このピザに絶賛されてました。絶賛具合がおかしすぎ(^^) でも、おいしさが伝わってきてこの週末に行こうと決めたのでした。どうか「クリマメフォルマッジ」まだやっておられますように。。

絵本ちゃんと由衣ちゃん そして絵本ちゃんへ・・。 珍しいタイプの飛び出す絵本に感心しておられた由依ちゃんでした。 ちょうどあみぐるみ展をされていて 可愛いあみるみ達が由依ちゃんをお出迎えしていました。 由依ちゃんはブック型のサンキャッチャーをお買い上げでした。

京丹波町のおいしいものやステキな風景が伝わる番組でした。 旧質美小学校に行ってみたいと思われた方も多いでしょうね。 実際はテレビで映った以上にステキな所です♪

それにしても質美小学校が廃校になってから わずか3年ほどの間にこんなにステキな場所に活用され、どんどん人気を集めておられる事がすごいなと思います。 この町を愛する気持ちがパワーとなっているんでしょうね。

・・私はあのピザ、食べたくなってこの週末に行ってみるよ~(^^)


2016年10月23日(日) この日を編集

New_ [ライブ]〜わたなべゆう&池田安友子ライブ〜 at古民家レストラン&カントリー雑貨「STICK」

画像の説明

昨夜は岡こどもクリニックの岡先生においしい鉄板フレンチのお店に連れて行っていただき、岡先生ご持参ワインをおいしくいただきました。

その後はクリニックにて車中泊。

岡先生、大変お世話になりましたm(_ _)m

画像の説明

さて。

播但道のSAでモーニングなどをして、前から行きたかった「床瀬そば」へ。

http://www.tokosesoba.com/

雰囲気も、お料理もおいしいお店でした。

画像の説明

そして、よふど温泉でゆっくりほっこり、あたたまりました。

画像の説明

画像の説明

本日のメインは 古民家レストラン&カントリー雑貨「STICK」さんでの、わたなべゆうさんと池田安友子さんのライブです。

おいしいご飯をいただきながら ライブ友達の皆さんと楽しみました。

池田安友子さんのパーカッションとゆうさんのビートルズナンバー「愛こそすべて」がとてもイイ感じでした。

安友子さんのパーカッション講座も興味深かった。

ゆうさんのオリジナル曲、ビートルズ、カーペンターズ、童謡・・と盛りだくさん。

今日はstickさんのお嬢ちゃんのお誕生日と言うことでみんなでおめでとう♪

雰囲気のある古民家でのライブ、ほのぼのと楽しませていただきました。

あさひ色のカーテン
ミッシェル
空飛ぶ自転車
ルパン三世のテーマ
グリーディピッグ
愛こそすべて
Birthday song

赤とんぼ
ほたるの光
Close to you
ジャンバラヤ
オブラディオブラダ
Time Machine
ComeTogether