へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日記(2014年11月14日(金)) 最新 次の日記(2014年11月16日(日))»
RSS feed


ここから本文

2014年11月15日(土) [長年日記]

§1 朝散歩(抜け道=西国街道編)

大山崎町は阪急とJRの駅が近いので、乗り換えの通過点として使われていることが多いのは嘆かわしいことですが、非常に便利な立地で有ることに起因しているのですから致し方有りません。

宝寺踏切への近道

阪急大山崎駅から大阪方面に向いて宝寺踏切へ抜ける近道ですが、もちろんJR山崎駅への近道でも有ります。この道の突き当たりには大きな観光案内板が設置されていて、軽自動車なら通れる道幅があり、緩やかなスロープなので車いすでも大丈夫。アサヒビール大山崎山荘や宝積寺や天王山への登り口もこちらです。聴竹居や山崎聖天へもこちらから行くことが出来ます。

JR山崎駅への近道

こちらの道は阪急大山崎駅から大阪方面に向いてJR山崎駅への近道ですが、階段が有るので車いすでは利用出来ません。この道の突き当たりには、国宝の茶室「待庵」のある妙喜庵が有ります。見学には予約が必要です。なぜかこの道を使っている人はあまり見かけませんが、阪急からJRに来るには一番の近道かなと思います。徒歩でしか通れないからかなぁ?

山崎聖天への近道

阪急大山崎駅から京都方面へ向いて600メートルぐらいでしょうか、地元の氏神様の御旅所でも有る大山崎区民会館の横を通って山手へ上がると細い踏切が有って、その向こうはJRと阪急の立体交差が見られる場所があります。通り抜けると山手の道に出て、1分ほどで山崎聖天と天王山へのもう一つの登山口にさしかかります。踏切は狭くてでこぼこなので車いすでは利用出来ませんね。

山崎聖天の正面参道です

もう少し京都方面にすすむと、こちらは山崎聖天の参道入口です。鳥居をくぐってJRと阪急のガードをくぐると長い階段が待ってます。この道は階段ばかりなので車いすでは利用出来ません。 長い階段を上がりきると、山崎聖天の正面入口に出ます。そこからも本殿までは少しの平坦なところと、後はずっと階段です。仁王門をくぐってからも階段です。上がりきってしまうと南西角に展望台があってなかなかの見晴らしです。

大山崎CoffeeRoastersへの近道

大山崎でコーヒーの焙煎と販売を生業としたショップがこの先に出来ました、つい先日まで通販だけだったのですが、木曜日と土曜日の10時から15間での間営業されてます。 煎りたてにこだわって新鮮な豆だけを販売されています。中でも実店舗でしか買えない商品もありますので、一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。この先で急に坂道の購買がきつくなりますから車いすでは無理かも知れません。

以上、近道情報でした(笑)