へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(01-25) 最新 次の日(01-27)»
RSS feed


ここから本文

2002年01月26日(土) この日を編集

§1 おみさんと交替に行った。

いつものように昼ご飯を持って。

ナルちゃんは比較的おりこうで、痰も少ないようだ。点滴を減らしているし、その関係かもしれない。

寝付きもいつも通り、9時頃にはすっかり夢の中である。早朝に一度ぐずって、それを超えるとまた眠りにつく。もう、いつものナルちゃんのペースに戻っている。

夜中に看護婦さんが何度となく熱を測りにきたのをおぼえている。午前3時頃37.4度、午前6時頃37.2度。順調だ。ちょっと微熱と言えば微熱だが、大したことではない。


2004年01月26日(月) ★★ この日を編集

§1 副鼻腔炎その後(5)

歯科医に行ってきた。よく知っている先生でハルナルの校医でも有るので気安く何でも聞ける。歯因性副鼻腔炎かもと言うことでレントゲンを撮って頂いた。歯の治療跡は良好で問題ないことが分かった。歯根と副鼻腔は非常に近接しているが、ボクの場合少し副鼻腔に歯根が食い込んでいるらしい。それだけでは何も起こらないのだが、一応かみ合わせを少し治して頂いた。

ついでに虫歯を2本発見。ずいぶん歯がすり減って弱くなっているらしい。昔力仕事をしていたり激しいスポーツをしていたりすると歯がよく減っていると言われる。

1本はその場で修復完了。もう1本は次回と言うことになった。肝心の副鼻腔炎は「いったい誰が治してくれるねん」と聞くと「どこからも薬もろてへんのか」とな、「内科か耳鼻科か歯科か何処で貰うねん」とぼく、「俺が出したろか」と、「たのむわ!」、「よっしゃ、3日分くらいやったら出したる。それであかんかったら耳鼻科か内科へ行け」というわけで処方箋を貰って帰る。

帰りに、これも知り合いの薬局へ薬をもらいに行く。薬は抗生物質と消炎剤。副鼻腔炎になりやすい人は目や神経を使いすぎている場合が多いので、あまり使わないように言われたけど、そんな無理なこと言われても(^^; 後は自覚症状だけ。3日分で直ればいいのだけど。

貰った薬

  • ジスロマック ZTM250 250mg Pfizer
  • レフトーゼ n304 30mg 日本新薬

§2 今夜の薬

  • エスクレ400

昨日は結局、後でハルシオンをしたので訂正しておいた、今夜はしっかり寝て頂きました。

口の中が気になっていたので歯磨きの時に覗いてみたが、左の奥歯の横のほっぺたを内側から少し噛んでいるようだった。小さな血豆が出来ているようだった。アレが痛くて機嫌が悪いのかも知れないなぁ。


2005年01月26日(水) この日を編集

§1 視聴者の感情(勘定)を逆撫でする気か?

先日NHK会長を辞任した海老沢氏がNHKの顧問に就任したらしい。退職金も通常なら1億2千万円ほど有るらしい。完全に視聴者をなめているとしか思えない行動を取っているように思われる。多分受信料収入は回復はおろか、ますます未納者が増えるものと思われる。そもそも電波法では受信は自由なので、電波法の下位にある放送法がまかり通っていること自体がおかしい気がしますけど、いかがなモノでしょうか。英国のBBCでも受信料徴収はもはや古いと指摘する者が出てきているとか。どうなるんでしょうね。

§2 端末によって対応が違う

パソコンから各新聞社のサイトに行くと事細かにニュースを閲覧できるのに、携帯電話からアクセスするとどうして有料になっているのでしょうか。どちらか一方に決めて欲しいのですね。同じ携帯端末でもWindowsCEなどの端末なら無料で見られるわけでなんだか不公平ですね。


2006年01月26日(木) この日を編集

§1 ノートPCが来た

デスクトップ NEC Directで買ったLavie G type RXです。とにかく一番安いヤツにメモリは無料で1GBにグレードアップ。無線LANは1050円で内蔵済み。今思うのはBluetoothも入れておけばよかったかなという程度。まだまだBluetoothのマウスは高いので次の機会だな(^^;

無線LANはキーボードで電源の入り切りが可能です。簡単な設定ですぐに繋がりました。かなり離れた場所からでも充分に繋がるのでばあちゃんの家なら何処にいても大丈夫でしょう。

コードレスマウス

コードレスマウス 是非にとNao7さんからお勧め頂いたコードレスマウスを購入しました。ばあちゃんが使うので今まで使っていたロジクールタイプの形に慣れているだろうと言うことでロジクールのコードレスマウスにしました。USBの受信機を差し込むとパッドが無効になって抜くとパッドが使えるという設定です。これだとなかなか快適ですね。色合いもなかなか渋いヤツにしたのですが気に入ってくれるかなぁ(^^;

光学ドライブも外して軽量化

着脱が簡単なドライブ 今回のモデルはばあちゃんが一人で取り回し出来るように軽いものを選びました。光学ドライブを外して附属のカバーに変えるだけで約1割軽くなります。ドライブ付きで2.0kgのところ外すと1.8kgです。これはA4ノートとしてはバツグンに軽いです。無線LANを装着しているのでその分少し重いかも知れませんが。

1つだけ難儀なのはリカバリーCDが付いてないこと。リカバリーCDを作るためのツールは有るので自分で作れと言うことらしい。CDにすると9枚必要で1枚あたり30分かかるそうです。リカバリーCDだけ売っても入るようなのでいざというときはそちらを買いましょう。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [ドライヴ外しの手がありましたか!私も試してみよう。LAN使えばドライブは不要ですしね。]


2007年01月26日(金) この日を編集

§1 ヨコハマがなかなか良い。

先日グランドハイエースのタイヤに木ねじが刺さってスローパンクチャーを起こしてしまった。それぐらいなら修理をしておけば済むのだが、既にタイヤが限界に来ていてそろそろ替えなければと思っていた矢先のパンクでした。しかもほとんど溝が無くなったところに刺さったモノで相当薄くなっているところの修理だったので不安を残していてワケです。と言うわけで新品に取り替えることにして見積もりを取った結果、ヨコハマのMapというタイヤに決定しました。

今まで付いていたタイヤはブリジストンのB-styleというタイヤが付いてました。RV用なので少し硬めになっていたわりには持ちが悪かったかなと言う印象です。今回はブリジスとんとダンロップとヨコハマの見積もりを取ったのですが、最初に替えさせてくれと言ってきたガソリンスタンドの見積もりが一番安かったので決めたのがヨコハマでした。

今回のタイヤはヨコハマのmap-RVと言うタイヤです。しばらく乗ってみて案外行けるなと思いました。今までのタイヤより路面からのショックが少ない感じで静かに走れます。それでも腰が砕けるほど柔らかくはなくて車体のロールも前のタイヤと比べて遜色ありません。音も静かだし、案外掘り出し物と言った感じですね。これであとは長持ちすれば最高ですが果たしてどうなりますか、ローテーションの具合にもよるでしょうね。


2008年01月26日(土) この日を編集

§1 再塗装で帰ってきた

グランドハイエースの修理の後どうもムラがあったのを再塗装してもらった。もちろん請負の責任範囲でである。昨日の夕方に帰ってきたのですが今日始めて明るいところでマジマジと見たのですが、明らかに前回の塗装とは違いキレイに色が揃ってます。やったら出来るんじゃありませんか。なんだか気分がスッキリしました。言い訳を聞いてあげたら、メタリックの銀粉の攪拌がうまく言ってなかったようで、そのままにしていたと言うことだそうです。どちらにしてもプロなんですから、クリアを塗る前に責任者が目視で点検するぐらいの配慮が欲しいですね。自分の目に叶わないものは顧客の目にも叶わないことを肝に銘じてくださいませ。

帰ってきたばかりの車でハルちゃんを点滴に連れて行きました。バックミラーのキズも直してもらって全部がキレイになると狭い道で緊張しますね。向日市あたりも狭い道が多いので困ったものです。


2009年01月26日(月) この日を編集

§1 週明けそうそう医者通い

ハルちゃんが熱を出してしまいました。どうも身体が熱いなと気付いて計ってみたら39度台の熱。ただ、熱だけでそれ以外の所見が無い。このまま登園するのは気が引けるので医師の判断を仰ぎに言ったのですが、当然のことながらインフルエンザを疑うわけですから、登園など出来るはずがありません。点滴してもらって帰ったのですが、血液検査の結果は白血球が4500でCRPが0.0と、ますますウィルス性が疑わしいので、隔離状態です。

もはや再び自分が感染しないように気をつけないといけませんし、成ちゃんにうつさないことが非常に大事。空気感染するのだから、普通に考えたら順番に感染していくはずなのですが、以外と2人で同じ種類の風邪を引いてません。不思議ですね。と言うわけでしばらく家にいてくださるので大変です。


2010年01月26日(火) この日を編集

§1 リージェンシーのサブバッテリー

どうしても置いている時間が長いのでバッテリーは上がり気味だ。エンジン用のメインのバッテリーは時々エンジンを掛けているが、何とか大丈夫なようです。サブバッテリーはなぜか目減りしていくというか放電していくのですね。で、時々エンジンを掛けたり発発を掛けたりして充電しているのですが、一向に満充電になりません。今回は腹をくくって充電器につなぎました。ゆっくりじんわりしっかり充電してやろうという魂胆です。どちらにしても今年で5年目に入るバッテリーですから、今回の充電で息を吹き返さなければそろそろ替え時かもしれません。頑張ってくれ(^^;

Invalid Text

<%= whats_new %><%=sn_anchorid()%> <%=isbn_image 'B002NSS1DA' %>

買いました。今のところちょっとお出かけにもEOSを持って出ているのですが、僕の場合は良いとしておみさんの場合は鞄にスッポリ入るのが良いだろうと言うことでコンデジに使用かどうか悩んだのですが交換レンズの楽しさを既に知っているので、GF1にしました。このホワイトが品薄で手に入れるのに苦労しましたが、そこそこ格安で手に入りました。後はゆっくりレンズを揃えていきましょう。これでおみさんのカメラを持って出る確率が上がるかもしれませんね。ちょっとしたケースがあると鞄の中で傷が付かなくて良いかも知れません。


2011年01月26日(水) この日を編集

§1 2足制考

成ちゃんが通っている施設は開所以来2足制になっています。目的はどうなのかというと、たぶん誰もまともに答えられないのではないかと思います。衛生面などを考えているにしても最近は病院が2足制から1足制に変わってきていますから、時代に逆行しているような気がします。

そもそも障害者の施設で2足制を維持すると、履き物を履き替えるということ自体がバリアとなってしまう可能性がある。また、災害時などに出入り口で混雑して避難が遅れる可能性も出てくる。

成ちゃんの場合は抱っこで移動することが多いので送り迎えの時や隣の建物に移動するときなどに介助者が履き物を替えようとするとそれ自体が危険を招く可能性も否定できない。抱っこしながらの履き替え自体が不可能に近い。

では、どうしているかというと暗黙の1足制になってしまっている。実際には2足制が守られていないというのが実情です。

さて、そんな中でも2足制を捨てきれない原因に、利用者が床を這ったり四つんばいで移動したりする事があげられる。こういう場合を考えると2足制を維持して何時も清潔に保っておく必要があるというのも分かります。ところが実体は暗黙の1足制となると。何が問題なのかを洗い出す必要がありますね。1足制か2足制か、どちらが安全で清潔を保ちやすいのかを誰かが検証する必要があるでしょう。何処かに文献でも有るのかなぁ?


2012年01月26日(木) この日を編集

§1 徹底できない病院の禁煙

成ちゃんが入院した病室はトイレ付きの個室、そのトイレの扉に「禁煙」の張り紙がしてありました。急に入院したので今回は眼科の病棟でした。患者が吸うのが付き添いの人間が吸うのか解りませんが、なかなかキッチリ守りきれない人が多いようですね。

とはいえ、考えてみると入院患者に敷地内禁煙というのはちょっと条件が厳しすぎるのかも知れませんね。誰でも追い詰めてはいけないし、逃げ場所を作っておかないと犯罪を犯したり、取り返しの付かないことになったりするわけで。

病棟の公共のスペースのゴミ箱には吸い殻を捨てないでくださいと書いてあります。そこまで解っているのなら、喫煙場所を屋外にでも作ってあげた方が無難かも知れませんね。ずっとイタチごっこだろうなぁ!

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 み~ひゃん [完全禁煙にしない病院は診療報酬が下げられるようになるので、ますます厳しくなるでしょうね。 付添いの方の気分転換も必要..]

§2 NOB [診療報酬が関係してくるのですね。屋内禁煙ではなくて、以前医大が実施していたように指定場所喫煙にするのが現実的かも知れ..]


2013年01月26日(土) この日を編集

§1 Knoppixのドキュメントが少ないなぁ

KnoppixにはDVD版とCD版が有って、CD版の方は特殊なフォーマットを使って設定などを書き込んで保存できると聞いたことがあるのですが、DVD版ではどうなのかなぁ?サイトを眺めてみてもなかなかまともなドキュメントが見つからない。まぁ自己責任の世界だから、自分で色々やってみるのが基本なんだろうけど。もう少しドキュメントが充実していると嬉しい。

それに、公式サイトが移転しているのだが、移転先のアドレスが有るだけで、統合されないまま放置状態だったりする。最終的に何処を参照すればいいのかなかなかめまぐるしい感じです。ここしばらくの課題はこのKnoppixの使いこなしとWindows8のインストールだな。


2014年01月26日(日) この日を編集

§1 わたなべゆうソロライブinなかちよ

フリーライブを除くとこれが今年の最初のライブ、なかちよの雰囲気はアットホームで凄く温かい。常連さんが多かったのか、わたなべゆう君もリラックスして和やかなライブでした。ポニョを弾く予定だったらしいのに忘れていたというのがちょっと残念(^^;

年の初めは原点回帰するようで、懐かしい曲をたくさん弾いてくれました。そんな中、ただいま練習中のガーベラとふるさとを弾いてくれたのはちょっとした収穫です。ガーベラを弾く人はたくさん居て、それぞれのガーベラを奏でているというのもおもしろいですね。わたなべ君自身も他人が弾くガーベラを聴いて勉強になったと言ってました。凄く大事に弾いているなと感じる曲、これからも大事に弾き続けて欲しいと思います。

久々のひとりPerk upで盛り上がってライブは終了。アンコールに弾いてくれたLetters to parentsもホントに丁寧に弾いていて彼の気持ちが伝わってくる感じがします。今日は全ての曲を立った姿勢で弾いてくれました。立って弾いた方が音が良いと満場一致。でも無理せずゆう君らしい音色を届け続けて欲しいと思います。


2016年01月26日(火) この日を編集

§1 歯医者

今年は年始から医者通いが増えるばかり、実は歯の詰め物が外れたのです。僕は元来噛む力が強くて詰め物は柔らかめの金を使っているそうですが、強く噛むと歪みが出て隙間を作り虫歯を誘発して詰め物が剥がれると言う悪循環に陥るそうです。再び詰め物にすると今度は歯が割れてしまうかも知れないので、噛み合わせ部分だけ被せるそうです。高くつくそうです(泣)


2017年01月26日(木) この日を編集

§1 昨年からの段取り

今日から着工の現場、農業用水の配管です。田んぼの畦の横を掘削してパイプを布設していきます。今日は町道の横を掘るのでガードマンに来てもらいました。明日からは田んぼだけなので気が楽です、今日を今日中に乗り切らねば。


2018年01月26日(金) この日を編集

§1 ムーントークでお食事

台湾茶の湯飲み 蓋と茶濾しを外していただきます 毎度のことですが、今夜もムーントークで夕食しました。他の用事もあったので、せっかく行ったら食べて帰らないとね(笑)

300ml入りの日本酒を持ち込みで、ひとまず生ビールも頂いて。とりあえず南アとフライにして盛り合わせてくれとお願いして。最後には野菜カレーをお願いしておみさんとシェア。

しおりちゃん作の夏みかんのロールケーキをデザートに頂いて、試作したという夏みかんのゼリーも出していただいて。コーヒーの後は台湾茶も出していただきました。

そして、この台湾茶を出していただいた湯飲みが欲しいなと思ったのでした。蓋と茶濾しが着いていて、お湯を置いておけば自分で入れて飲める優れもの。お茶は台湾茶だけで無く、日本茶でもいけそうですしね。

日本のお茶の入れ方としては邪道なのかも知れないけれど、自宅で楽しむ分には実に合理的な湯飲みだなと思いました。次回お出かけの時にはどこかで探してみようかなと思います。


2020年01月26日(日) この日を編集

§1 映画風の電話

映画が公開されたので観に行ってきた。イオングループが協賛しているみたいなのでイオンシネマではあちこちで封切りされているようです。

岩手県の大槌町に有る風の電話、NHKが特集したり、わたなべゆう君が楽曲を作ったりしているので何となくなじみが深い。

どんな仕上がりになるのかと思っていたが、ちょっと重たい感じだった。震災の被害者が主人公になっていていかにも震災の後に出来たような印象を与えてしまうけれど、そういうモノでは無い。

はからずも無くなってしまった人に伝えたかったことが無念としてあったり、その本人の気持ちが確認できないまま別れてしまった人が心の拠り所となるような場所になればと言う想いで作られている。

主人公のハルちゃんは、家族全部を失ってひとりぼっちになった、その後は誰がどのようにフォローしていくのかという課題を残した作品の終わり方に、問題提起をされていると感じました。

ラストシーンは風の電話でハルちゃんが話すシーンでした。自分のことが重なってしまいました。台詞の無い出演者任せのシーンばかりをつなぎ合わせているそうですが、臨場感が凄かったのです。

でももう一度観たいとは思いませんでした。

また気が変わるかも知れんけど!

§2 センドアンドリターン

MGとCNTを別々にコントロール 久しぶりにプリアンプとリバーブを繋いでセンドアンドリターンのテストをしてみた。面白い結果で使い道は有ると思います。ドライ音とウェット音の加減がなかなか難しいですね。微調整がしにくいというか、プリアンプのイコライザを使うのか、リバーブで機器具合を調整するのか、はたまたミキサーで加減するのか。選択肢が多すぎて迷いに迷います。

もうちょっとシンプルにした方が良いでしょうね。あんな調整をライブの現場でしようものならリハーサルの時間が足りなくなるでしょう。現場ではシンプルに限ります。細かく調整できるほど手間も掛かると言うことですよね。

結局プリアンプからリバーブに入れてリバーブからステレオで出すというのが一番シンプルで設定が楽だというところに落ち着きそうですね。