トップ 最新
RSS feed

春ちゃん成ちゃんへの手紙
~ママの日々~


2016年01月20日(水) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]わたなべゆうさん at 向日が丘支援学校

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

京都府立向日が丘支援学校 PTA主催 わたなべゆうさんの演奏会でした。

今日はお手伝いとして参上。

生徒の皆さんが歌のない、ギターだけの音楽を体中で感じで楽しんでおられる様子がすごく伝わってきました。

聴くことが苦手で音を痛いとさえ感じてしまう生徒さん。

傍らで校長先生が大丈夫かな・・とハラハラしながらその子の様子を見ていると、やがてギターに合わせてリズムを取りとても楽しそうだった事にとても胸が打たれた、と教えてくださいました。

静かな曲も 元気な曲も ゆうさんのMCも すべてがうまくミックスされて、会場の中のエネルギーの交換のようなものを感じて胸がいっぱいになりました。

生徒さん達はもちろん、日頃からライブなどに足を運びにくい保護者の方々も、そして、今やすっかりゆうさんのファンでおられる校長先生も、ゆうさんの生の演奏をとても楽しまれたご様子(^^)

窓の外、降りしきる雪を眺めながら聴く「The Rose」などは 格別でした♪

☆☆☆☆☆

ふたりの娘が亡くなったその直後に わたなべゆうさんの音楽に出逢いました。

「Yesterday」の曲のエピソードではないですが、今思うと娘たちが巡り合わせてくれたのかなぁ・・。

「Airblnaket」を聴いては泣き、元気な曲を聴いては清々しい気分になり、日々を精一杯過ごされる姿を見ては励まされ、過ごしてきました。

そんな中で、娘たちが過ごしたこの学校でいつか、ゆうさんのギターが響けばいいなぁ・・。

子ども達や先生方に聴いて欲しいなぁ・・・。

そんな思いで校長先生にご紹介してきました。

そしたら校長先生はいつしか、すっかりゆうさんのファンに(^^)

そんな校長先生のオススメもあり、PTAのみなさんが企画され、とても楽しい演奏会となりました。

私的にも念願叶った今日、文字にすることで何かかがぼやけてしまうもどかしさを感じながらも、涙しつつ綴らずにはいられない今・・・。

今日は夢見心地のまま、他の何も見ず、聴かず、今から寝てしまいたい(^^;

わたなべゆうさん、雪の中、今日は本当にありがとうございました。

向日が丘PTAのみなさん、校長先生、先生方、ありがとうございました。 またまたご一緒できますように。

心からうれしい日。

ありがとう~。

はるちゃん、なるちゃん、ありがとう~。


2016年01月22日(金) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる][ライブ]子ども達の笑顔と幸せのためにできること

画像の説明

向日が丘支援学校でのわたなべゆうさんの演奏会のことは20日に投稿しましたが その後も私の中で 良かったなぁと言う思いがますます膨らんでいます。

聴くことが苦手な子も、とても楽しんでくれたという話は書きました。

他には 演奏後にとても嬉しそうに、「握手をして欲しい」と私に言ってくる女の子がいました。

「いいよ、いいよ、してもらい。サインもしてもらえばいいよ。」と言うと本当に嬉しそう♪

そして、その女の子はゆうさんと写真を撮ってもらう時に しっかり、べったりゆうさんに抱きつきました(´▽`)

(実は残念ながら私はこのシーンを見逃していました。NOBさんが見ていたそうで、とてもとても嬉しそうだった、とのことでした(^^))

その女の子にとって、初めて会ったわたなべゆうさん、初めて聴くわたなべゆうさんのギター調べが ものすごーくキラキラ輝いたんですね。

抱きつかずにはいられなかった・・(^^)

そんな思いを抱いた子はきっとこの子だけでなかったと思います。

帰り際に「ありがとう」と言ってくれた子、体中でリズムを取りながら聴いてくれた子、ひとりひとりの中に 音楽と共に、人としての「わたなべゆう」さんが響いたんですね。

ゆうさんが発信するものも、子ども達が「感じ取る力」もすごいと思いました。

聴いた人の数だけ、その人の中にドラマが生まれていたんだろうなと思います。

お母さん方も知らず知らずに涙が出たと言っておられました。

校長先生も最後の挨拶の中で 「ゆうさんの音楽はドライブにいいんです。」と絶賛。 ゆうさんからの「眠くならないですか?笑」の質問に、校長先生は「眠くならない、疲れないんです。」と。 (私も同感。)

そんな不思議なくらいに温かくて 人を幸せにしてくれる音楽を、今度は全校生徒に聴いて欲しいです、もちろん保護者の方も先生方も。

なかなか大きな事はできませんが、小さな水たまりの輪がだんだん広がっていくように、小さな思いから小さな勇気と行動に繋げていきたいです。

そして子ども達の笑顔と幸せに繋がっていきますようにと心から思います。


2016年01月23日(土) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ] 初田悦子presents ~Special Spicy Night~ with 田ノ岡三郎 & 池田安友子 at サレガマ

画像の説明

画像の説明

画像の説明

楽しかったです、ほんとに♪

えっちゃんの歌声はパワフルでほんと、元気もらえます。

でも、どこかもろさもあって、切ない・・・そんなとこも魅力なんですよね。

お久しぶりの田ノ岡三郎さんのアコーディオン、力強くて格好良かった!

「海賊の花嫁」はえっちゃんの歌声と共に迫力があって鳥肌でした。

シャンソンも、さすが、アコーディオンとぴったりで惹きつけられました。

安友子さんパーカッションはもう、聴く度にほれぼれします。

「アデュー~旅芸人の歌~」は必殺の楽器が出てきて楽しませてもらいました。

シークレット(?)ゲストはわたなべゆうさん♪

「森のプロムナード」はもちろん、田ノ岡三郎さんと。

ライブでこのコラボは初だったんですね、とってもレアな演奏を聴かせてもらいました。

 さすがにノリがよくて楽しかった♪

ちなみに、ドラマ「鴨川食堂」にはわたなべゆうさんのギターと、田ノ岡三郎さんのアコーディオンも流れているのです(^^)

ここまで言うんだったら・・・、

このドラマの音楽担当は えっちゃんのプロデューサー鎌田雅人さんなのです。

すごい!

で。

今日のこの顔ぶれ、めちゃくちゃ、ヨカッタです。

ギューッと楽しさが凝縮されたようで、あっと言う間に終わってしまいました。

またまたぜひ、聴きたいなぁ~。。

はー、楽しかった・・・。

みなさん、サレガマさん、ありがとうございました♪


2016年01月24日(日) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]神保彰さん at ミスターケリーズ

{image 0, '画像の説明',nil,[200,133]}}

画像の説明

画像の説明

画像の説明

神保彰さんの「ワンマンオーケストラ2016」5days の最終日。

世界的なドラマーの音楽をすぐ目の前で楽しめるという贅沢。

神保さんの汗が飛び、迫力のある演奏。

ひとりで繰り広げられる神保さんの世界は息をつくヒマもないくらいとても楽しい。

神業。

千手観音です。

ポップスからジャズ、クラシック、そしてワンマンオーケストラ講座も(^^)

スレンダーだけど力強くてしなやか。

渋くてカッコイイ(*^_^*)

にこやかで穏やかで MCは品のあるコミカルさ(笑)

迷いのない音楽を受け取る楽しさ。

音楽家の数だけ音楽があるんですね。


2016年01月27日(水) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]なるちゃんのお誕生日

画像の説明

画像の説明

成美のお誕生日。

いつも忘れずにお花を下さって涙が出ます。                                      

死ぬときは、地球滅亡と共に家族一緒に・・

なんて思っていました。

ま、それはさておいても、

私たちは春菜と成美を置いては絶対に死ねないと思っていて、

子ども達より、一日だけでいいから長生きして、見送ってから・・と思っていました。

それはうーんとおじいちゃん、おばあちゃんになってからでよかったのに。

早すぎたね。。                                                           ・・・

なるちゃんが生まれてきてくれた大切な日、ありがとう(^^)


2016年01月28日(木) [長年日記] この日を編集

_ 新年会

画像の説明

お料理がんばりましたよ。

楽しかった♪

特典もあったりして(*^_^*)

みなさん、雨の中、ありがとうございました。


2016年01月30日(土) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]なるちゃん月命日

画像の説明

3年と7ヵ月が経ちました。

春らしいお花を選んできましたよ。

画像の説明

夜はNOBさんのお友達に会いに。

愉快だった。

学生の頃からの友達だからもう長いお付き合いなんだなぁ。

頻繁に会えないけれど ずっと繋がっていられるって嬉しいですね。


2016年01月31日(日) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]わたなべゆうさん Newアルバム、& DVD 発売ライブ♪

画像の説明

インド・ネパールのソウルフード食堂 サレガマにて わたなべゆうさんの『This cover 4 The Beatles』とDVD『マクの約束絵本コンサート at むくの木ホール』の発売ライブ。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

ビートルズは特によく聴いて来たというわけではないけれど、「わたなべゆうさんのビートルズ」はホントに好きです。

ギター一本だけでその世界を表現しつつ、すっかりゆうさん色になっています。

今日は特典があったような、また今度になってがっかりしたような、だけど、得したような・・。

これもライブだからこそ。

楽しかったです♪

ゆうさん、サレガマさん、今川咲恵さん(ジャケットのイラストを描かれた方ね)、ありがとうございました(^^)

あ、今日の「鴨川食堂」には 「アンサー」のギターバージョンが流れましたよ!

今日、聴いたばかりなので感激!

画像の説明

画像の説明