トップ 最新
RSS feed

春ちゃん成ちゃんへの手紙
~ママの日々~


2014年06月04日(水) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]会えて良かった 

やさしいピンク

同じ経験をした友達。

長らくお会いしていなくて どうされているかなと思いつつ、声を掛ける勇気もなく過ごしてきました。

あるきっかけで お手紙をお出ししました。 元気でおられたらいいけれど・・ もしも 私の連絡を疎ましく思われたらどうしよう・・

お返事は歓迎的な感じでほっとひと安心。

いろんな想いで過ごしてきた数年間ですが お互いにこの間、わたなべゆうさんの音楽を日々聴きながら過ごしていた、という事がわかりました。

5~6年ほど前から聞いておられたのかな。

私がわたなべゆうさんに癒され、何度もライブに足を運んでいると言うと 私がオススメのCDを買ってきて欲しいとのこと、そしてそれを受け取りにわが家まで来て下さいました。

デリケートで物静かな方だし、お会いするのも5年ぶり・・もしかしたらそれ以上だし、間が持つかなぁ、とか 落ち込んでおられる様子だったらどうしよう・・といろいろ考えつつその時が・・。

来られた瞬間にその心配は無くなりました。 表情を見て、第一声を聞いて ホッとしました。

お仏壇をお参り下さり そのあとたくさんお話しをしました。

泣いたり笑ったり、忙しかった。

同じ様なタイプの子どもだったので 悩んだことや悔やんだことは同じ様なことでした。 とてもとても彼女の気持ちがわかったし、たぶん 私の想いもわかってくれたと思います。 泣いたり笑ったりしながら 心の中の澱を少しずつ流し出すような感覚の時間でした。

なかなか気分的に出かけることが億劫になっておられるようでしたが でも何かを始めなければ・・と 前向きな気持ちでおられました。

たくさんの傷みを抱えつつ、前に進もうとしておられるのを見て 背中を撫でてあげたくなりました。それは自分の背中だったかもしれません・・。

「今日は居心地がよくて長居をしてしまった。とっても楽しかった。」と言って帰られました。

よかったー。 私もとても良い時間を過ごせました。 私もまたいろんなことに感謝しながら元気を出して行こうと思えました。

・・・少ししんどい気持ちをかかえつつも 頑張って出かけてきてくれたんやね、ほんとうにありがとう。 わたなべゆうさん、優しい音楽やねぇ、ゆっくり聴いてね。 また一緒にライブに行きましょう♪・・・


2014年06月08日(日) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]わたなべゆうさん ギターレッスン&ライブ at 桃谷アニィ

カフェ アニィー

大阪桃谷のライブカフェ、アニィさんでわたなべゆうさんのギターレッスンとライブ。

レッスン風景

レッスンの課題曲は「ガーベラ」「ふるさと」でした。 私のギター暦は約9ヵ月。 まさか、自分がギターを手に取るとは思っていませんでしたが ゆうさんの音楽に出逢ってから 少しは弾けたらいいなぁ・・くらいに思っていました。

ふと気がつけば、家には夫のギターはあるし、教えてくれる人はいるし、好きな曲「ガーベラ」の楽譜はあるし・・ こんな良い環境にいるんだと気がついて、ある日突然、ガーベラの楽譜を前にしてゆっくりつま弾いてみると いつもライブやCDで聴く旋律がたどたどしくも聞こえてくる・・。

「ガーベラ」だけ弾けるようになればそれでいい。

そんなつもりで少しづつ練習するようになりました。

で、今日は初めてギターレッスンに参加しました。

わからない事を1人ずつ聞いてくださって、アドバイスしていただきました。 質問する時に、「曲のこの部分が難しい・・」と、ほんの一部分を人前で弾くことにめちゃくちゃ緊張してぎこちなくなってしまうことにびっくり。ソロで一曲を披露するわけでもないのに。みなさんも口々に、緊張する、真っ白になる、飛ぶ、震える・・と言われてましたがまさしくそんな感じ。 技術もさることながら、普段の実力をいつでもどこでも出せることも大事なんですね。

他にも ネックにフィンガーイーズを直接かけると傷むから良くないとか、カポを付ける場所とか、ほんとに初心者の基本的なことも 親切丁寧に教えてくださったし、皆さんが質問されることも勉強になりました。 和やかな雰囲気で楽しいレッスンでした。

ライブ

レッスンのあとはライブ。

新曲たくさん聴きました

まだCDに入っていない曲をたくさん弾いてくださいました。 静かで優しい曲、愉快な曲、力強い曲・・ ずっとずっと聴いていたいライブでした。

そしてそして、アンコールではゆうさんの「ガーベラ」に合わせて レッスン生も合奏させていただきました。 7台だったかなぁ、たくさんのギターで弾くガーベラはとってもステキ。 また練習頑張ろうと思えます。

しかしまぁ考えてみると直々にギターを教えてもらって、その後には目の前できれいな演奏を聴かせてもらって 本当に贅沢な時間でした。

なごやかなライブでした

アニィさんも可愛くて落ちつくお店。 他のお客様に教えてもらったマンゴーラムがおいしかった♪ 一緒にレッスンに参加したみなさんとも楽しく過ごせました。 ありがとうございました。次回は10月5日だそうです。練習がんばろ(^^)


2014年06月13日(金) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]長谷川義史さん 講演会

ほうれんそうはないています

絵本作家、長谷川義史さんの講演会に行って来ました。

光華女子大学にて

光華幼稚園主催で、京都光華女子大学構内にて。

300名近くかな?

会場はいっぱい、300名くらいはおられたかな。

私の講演メモ

講演は撮影禁止だったので お話しのメモを取りながら、絵解説も(^^;

私の文字はおそらく解読不可能かと・・。

とにかく、おかしくて、楽しくて、いっぱい笑った講演でした。

スクリーンに絵を映し出しながら文章を読んでくださったり、絵本の絵を描きながら読み進める「ライブ紙しばい」、ウクレレ弾きながらの歌い読みなど、7冊の絵本を紹介されました。

絵本は 子どもが読んで欲しいと思っている本を読んであげることが大切。ムリに読ませると 本嫌いになってしまうからだそうです。

そして、読み手が楽しんで読むと、それは聞き手にも伝わるとのこと。

絵を描くときは 持ち手も 毛の部分も 質のよい筆を使って(いろいろ言ってはりましたが 各方面支障があってはいけませんでの私の解釈で・・(^^;)心のままに のびのびと描いてください、紙からはみ出すとかそんなことはかまわないのです・・と。これは 長谷川さんが小学5年で出逢われた恩師・大西先生から学ばれたことだそうです。

おもしろおかしくお話しされている中、頻繁に出てくるのは 平和のこと、命のこと。そして たった1回の人生、夢と希望を持って楽しく生きようということ。

経験から生まれた絵本達、それを長谷川さんが読まれると、とにかくおもしろくて、ずっと聴いていたい感じでした。

「しってるねん」・・ぼぉーっとして見てたらあかん絵本です。登場人物 を見極めよう。

「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」・・ 「ひぃひぃひぃ・・」の読み方を勉強しました(^^; 同時通訳さん泣かせの絵 本。

 「はいチーズ」・・・当時の33歳のおかあちゃんと今どきの33歳のママの 違いもよく見てみよう。

「ほうれんそうはないています」・・起きてしまったことに対して、これ から生きていく人達に迷惑がかからないよう、できることを考えよう。

「へいわってすてきだね」・・6歳の男の子の詩に絵を付けられました。6 月17日発売。

「おへそのあな」・・できることなら自分も産みたいと思われた長谷川さ んが感動された赤ちゃん誕生のこと。

「しば犬のチャイ」・・ウクレレと長谷川さんの歌で。チャイの悲しい勘 違いが切なくおかしい。

長谷川さん ぱすてるさんコラボのお菓子

長谷川義史さんの講演会で買ってきたお菓子は 水野直己シェフの指導のもと、京都亀岡ベーカリー&カフェ「ぱすてる」のみなさんの手作りお菓子に長谷川義史パッケージをコラボレーションされたもの。(テミルプロジェクト)980円。 社会福祉法人松花苑ワークスおーい内 「ぱすてる」さんで販売されています。http://syokaen.jp/pastel/ または絵本ちゃんでも買えますが予約をお願いします。http://www.ehonchan.net/


2014年06月15日(日) [長年日記] この日を編集

_ [ライブ]カフェ なかちよにて わたなべゆうさんライブ

「あしゆ」ライブ

茨木市のカフェ なかちよ にて わたなべゆうさんのライブでした。 おいしいご飯をいただいてから はじまり。

今宵は パーカッションの池田安友子さん、ベースの上原周平さん、そしてゆうさんの、名付けて「あしゆ」コンサート。

パーカッション 池田安友子さん

ゆうさんのギターにパーカッションとベースが加わると いつもの曲にさらに奥行きが出て 迫力が増してきます。

安友子さんはいつもニコニコ、今日も安友子さんの笑顔につられてこちらもホントに楽しく聴けます。 あとで手を見せてもらったら やはりそれなりのお手々(^^) やわなお手々ではあんなにパワフルな演奏はできないですね。 いろんな珍しい楽器を見るのも楽しいです。

ベース 上原周平さん

二本のぎたーのネックが並んで見えてドラマチックでした。 しなやかな指から繰り広げられる安心の周平さんのベース。 今日はなぜかいつもより一段と周平さんのベースが美しかった。 ベースの音を拾いながら聴いてみるのも楽しかった。 ベースが入ると曲の深みがうんと増しますね、ステキでした。

アコースティックギター わたなべゆうさん

今日はパーカッションとベースが加わった ゆうさんの新曲が聴けてとても貴重で楽しいライブでした。

「Birthday Song」の あしゆ版は意外な感じがしましたが 美しくて 印象に残っています。

「Reilroad」も「雲のいえ」も「タイムマシン」も「You & Me」も「Leters to parents」も・・・15曲くらいでしたか・・どれもこれも素晴らしかったです。

お客様はみなさん、感動してる気持ちをどう表現しようかって思っておられたと思います(^^) それくらいに楽しかったです。

いい音楽といい笑顔

いい音楽といい笑顔♪

今日のライブは 6月29日の彦根での「初夏の音色コンサート」に先駆けてリハーサルもかねていたので、「あしゆ」のみなさんはかなり長時間演奏されていたようです。 お疲れ様でした。「初夏の音色コンサート」さながらのライブで満喫させていただきました。

本番は美しい光の演出も加わり さらに素晴らしいステージになりますね。 しかも嬉しい 1000円! 

初夏の音色コンサート

♪6月29日(日) ♪
滋賀彦根『みずほ文化センター』 ~初夏の音色コンサート~
前売り¥1000 当日¥1200
※3歳以上の方は有料となります。
13:30OPEN 14:00START
出演:わたなべゆう(アコースティックギター) 池田安友子(パーカッ ション) 上原周平(ベース)

お問い合わせ&ご予約→watanabeyuumaru@yahoo.co.jp
会場お問い合わせ→0749-43ー8111

2014年06月21日(土) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]春ちゃん 5年

6月21日。。。春ちゃんの命日。5年前に、お空に逝きました。

宝寺を通って・・

宝寺をお参りして・・

緑がきれい

緑があふれています

宝寺を通り抜け、坂道を登っていくとお墓です。

1人の知らない若い男性もワンちゃんを連れてお墓のお掃除とお参りをされていました。「こんにちは」とどちらともなくご挨拶。

周りを掃除して、お水とお花を替えて お菓子をお供えして お線香をあげてお参り。

春ちゃんがいた日々がどんどん過去になっていくのは辛いけれど、がんばって生きていくしかありません。

いつかまた会える日のために がんばって良い日々を積み重ねていかないと。

何かにつけて、目の中が熱くなる一日でした。

春ちゃんのイメージフラワー

きれいなお花

優しいお花

ステキな絵ろうそく

変わらぬ思いをありがとう


2014年06月29日(日) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]成美 まる2年が経ちました

昨夜は私にしては珍しく寝付きが悪かった・・。 いろいろ想いが巡ったからかなぁ。 成ちゃんが亡くなったときのことなど辛かったシーンを思いめぐらしてしまって泣けました。

靄がかかった天王山

成美は2012年6月30日にお空に逝きました。 今日は三回忌法要で お天気が気になりました。 昨夜の雨はあがって 天王山は靄がかかって幻想的な光景でした。

晴れ間が広がってきました

心配していた空模様は だんだんと明るく晴れていきました。

優しい色のトルコキキョウ

自宅で極身近な親族をお招きしての法要でした。 お坊さんにお経をあげていただいた後は お墓へお参りに。 その頃にはすっかり晴れて陽射しが暑いくらいになりました。 春ちゃんも成ちゃんも そしてNOBさんも、私もどちらかというとありがたいことに肝心なときにはお天気には恵まれているようです。

お墓でもお坊さんにお経をあげていただきました。 墓石に刻まれた我が子の戒名と俗名を目にするのはいつも複雑な思いです。

お墓から帰宅し、皆さんと会食し、無事に三回忌法要を終えることができました。   ちなみに一周忌は人がなくなって丸1年をまわった日をいい(一回忌とはいいません)、丸2年をまわった日を三回忌といいます。これは、亡くなった日が1回目の忌日(きじつ) 、丸1年目が2回目の忌日、丸2年目が3回目の忌日であることによるのだそうです。

成ちゃんとは23年間共に生きてきましたから、亡くなってたったの2年ではまだまだ気持ちは穏やかではありません。

でも周りの皆さんに助けていただいて日々暮らすことが出来ています。 感謝です。

またこの次に娘たちに会う時には「頑張ったね」と 誉めてもらえるように心して日々を暮らして行かないとね。

可愛いアレンジメント

きれいなお花たちにも癒してもらいました。

桔梗と今日の変わりやすい空

今日という日、一段落して空を見上げました。 そう言えば、空は人の想いを届ける大きな伝言板でした。 ひょっとしたらメッセージを届けてくれたから 見上げたくなったのかも。。。

6月・・ ちょっと思い返すと楽しいことも切ないことも 盛りだくさんのひと月でした。 明日の成ちゃんの命日で締めくくりです。 ちょっと気持ちがほっこりです。