2018年05月05日(土)
[長年日記]
_ [ライブ]20th 高槻ジャズストリート2018
『高槻現代劇場レセプションルーム』でわたなべゆうさんのステージ♪
セットリスト・・ですがメモをなくしてしまったので、記憶によると、だいたいこんな感じでした(^^;)
ガーベラ In My Life オブラディオブラダ しろくま グランドライン 風の電話 涙のあと Cat on The Roof プルスウルトラ
広い会場に響くアコースティックギターの音色、いいですね。
ORBさんの音、きれいに響いていました。
ジャズストは延べ、4000人以上の出演者。
すごい規模!
今年は20周年記念だそうです。
今年も楽しませていただきました、ありがとうございました。
みなさんの協力の下、長く続いていきますように。
_ [ライブ]茨木音楽祭2018 at 茨木駅スカイパレット
高槻ジャズストを後にして、茨木市音楽祭へ。
今日はよく晴れて、明るい太陽の下で聴くわたなべゆうさんのソロギターの音色はとても心地良く響きました。
私は空の下で聴く「The Rose」が大好きです。
物販席ではやはり一番新しいアルバム「風の電話」を買われる方が多いですが、意外と3枚目のアルバム「Leialoha」が欲しいといわれる方も多いです。
ジャケットの写真や、「レイアロハ」という響きから癒しを感じられるのかなぁ。
セットリスト あさひいろのカーテン The Rose ルパン三世のテーマ Cat on The Roof 風の電話 涙のあと プルスウルトラ
怒濤のGWライブ、お疲れさまでした。
気持ちよく聴かせていただきました。
ゆうさん、高槻、茨木の実行委員のみなさん、ありがとうございました♪
2018年05月12日(土)
[長年日記]
_ [ライブ]わたなべゆうさん at DAIJO
レストランDAIJOさんで わたなべゆうさんのライブでした。
DAIJOさんの直感でゆうさんにライブのご依頼をされてから12年。
ながーいお付き合いなんですね。
今日のギターはフライロビン。
ヘッドウェイトはまたひと味違った音色。
まろやかで、低音が印象的。
キラキラ感はヘッドウェイトは違うけれど、ハーモニクスがきれいでした。
新曲がたっぷり。
今日は私的には 「シネマティックジャーニー」、「&」が特にMCと共に胸に沁みてきました。
誰もが大切なひとり、ひとり。
そこにいるだけでちゃんと意味がある。
たぶん、みんないろいろあると思うんですよね、生きていると。
「シネマティックジャーニー」を聴いていると、今までの自分の人生が愛おしくて、この先が良い人生だったと思えるように大切に生きていきたいと思いました。
「風の電話」からは目を閉じて聴いてみました。
音と想いが重なっていろんな世界へ連れて行ってもらいました。
ステキなひとときをありがとうございました❤️
DAIJOさんのオードブル&ピンチョス的なお料理の折詰、宝箱を開けるようで楽しい♪
そしてとてもおいしくいただきました(^^)
帰りがけにはカーネーションのお心遣い。
ありがとうございました❤️
The Rose ウンディーネ ルパン三世 Cat on the Roof シネマティックジャーニー & プルスウルトラ 風の電話 涙のあと ふたりの空気 オブラディオブラダ ガーベラ ふるさと
2018年05月19日(土)
[長年日記]
_ [ライブ]わたなべゆうさんライブ at MoonTalkCafe
わたなべゆうさんライブ at MoonTalkCafe
1曲目のガーベラは ガーベラ隊による「ガーベラの花束」として、私も参加しました。
総勢8名によるガーベラは、メロディと伴奏とできれいに彩ることが出来ました。
こんな機会に参加させてもらってわたなべ先生にも、ガーベラ隊のみなさんにも、聴いてくださったみなさんにも感謝です❣️
ゆうさんの今日のライブはオリジナルの新曲がたっぷり。
ゆうさんのソロギターの醍醐味を味わうことができました。
「しろくま」や「グランドライン」ではギターと言う楽器のおもしろさを感じ、「オブラディオブラダ」「Cat on the Roof」では手拍子で参加できる楽しさ、「風の電話」「涙のあと」「ふたりの空気」など、新曲の多くはメロディの美しさやドラマティックな展開にいつものことではありますがすっかり魅了されました。
やっぱり「ふたりの空気」が好きです。
合奏の魅力を感じたり、おしゃれでゆったりしたMoonTalkCafeのお店の雰囲気とおいしいご飯を味わいながらのライブ・・MoonTalkCafeならではのライブだなぁと思います.。
年内にもう一度はあるそうですので気になられる方はぜひどうぞ🎵
ガーベラ あさひ色のカーテン ウンディーネ ルパン三世のテーマ Cat on the Roof & シネマティックジャーニー しろくま オブラディオブラダ マーメイド グランドライン 風の電話 涙のあと ふたりの空気 プルスウルトラ エンドロール(en)
2018年05月20日(日)
[長年日記]
_ [ライブ]高田志麻さん・わたなべゆうさん「 グリーンコンサート」
at 可児市文化創造センターala 水と緑の広場
高田志麻さん・わたなべゆうさん グリーンコンサート at 可児市文化創造センターala 水と緑の広場
可児市と言えばヤイリギター。
志麻さんのヤイリギターのご縁からのこちらでのライブ。
お天気も良くて 空の青と芝生の緑と 爽やかな風の中でのコンサートでした。 ゆうさんの今日のギターはフライロビン。
空の下で聴く「風の電話」は、「2つの世界が同じひとつの世界」・・と感じることができるので、とても好きです。
いつも空の下で聴くことがきたらいいのに(^^)
志麻さんの歌に寄り添うゆうさんのギターは 志麻さんの深い想いを優しく引き立てていてとてもステキでした。
志麻さんの新譜「たからばこ」、自分の想いを重ねながらゆっくり聴かせてもらおうと思います。
緑も美しく気持ちの良いお天気(^^)
思い切って出かけてよかった♪
うまいことその気にさせていただいてありがとう(笑)
お友だちご夫妻とご一緒できて楽しかったです♪
そして、岐阜の夜のライブへと続きます❤️
_ [ライブ]『cross×point vol.2』
「高田志麻&わたなべゆう × 田中慈人」
そして岐阜の夜は、 ogawa-takada presents『cross×point vol.2』
「高田志麻&わたなべゆう × 田中慈人」 at music room 6-21
まずは田中滋人さんとパーカッションから。
田中さんは成ちゃんと同い年なんだぁ・・。
だから「ジェネレーションギャップ」という歌は想いが巡ったなぁ・・。
志麻さんとゆうさんのステージは 昼間とはまた違った魅力と コミカルなお話しもいろいろあって楽しかった(笑)
志麻さん、おもしろい
志麻さんのいろんな「顔」を知ることが出来ました。
「たからばこ」・・自分のこと、大切にしたいなぁって思いましたよ。
ゆうさん、早弾きのルパンは超絶テクニック、すごいなぁ~。
たくさん聴かせてもらった新曲、どれもそこには命のことが流れていて自分のことや生きていくことを大切に想うきっかけをもらっています。
それらが収録される8月リリースの新しいアルバムがとても楽しみです。
と言うことで岐阜で志麻さん、ゆうさんの笑顔といい音楽に触れさせてもらって良い一日となりました。
ご一緒させてもらった友達ご夫婦にもありがとうございました~❤️
・・・なんか強烈な眠気に襲われながら書いてるので日本語、大丈夫かな、ヘンなこと書いてたらごめんなさーい(^^;)
2018年05月27日(日)
[長年日記]
_ [ライブ]〜帝塚山音楽祭2018〜
『壽光寺』にて 初田悦子さん&わたなべゆうさん
5月27日〜帝塚山音楽祭2018〜
『壽光寺』にて 初田悦子さん&わたなべゆうさんのステージでした。
一部 エクスキューズ きみのママより 熊猫の魔法 パパにラブレター Letters to Parents 涙のあと Talk with each otther 二部 シネマティックジャーニー プルスウルトラ 即興曲 お題「住職・立派な」 海賊の花嫁 ダウンタウン 風の電話 Airblanket 君のママより ピアノ弾き語り(en )
おおらかで、優しくて、パワフルな悦子さんの歌声は変幻自在で魅了されました。
即興曲は客席から「住職」「立派な」のキーワードをいただいての悦子さんの作詞作曲、ゆうさんの伴奏でした。
文字通りの即興で、あそこまで言葉を紡ぎ、ゆうさんの伴奏と共に曲として届けてくださるのはサスガですね、おふたりとも素晴らしかったです。
「ダウンタウン」、明るくて素敵な曲♪
悦子さんにぴったりな曲調で、ゆうさんの伴奏も格好良かったです。 That's groovy!
また聴かせて欲しいです。
「風の電話」~「Airblaneket」みなさんの心に染みわたったのではないでしょうか。
「Airblanket」のエンディングで 悦子さんの左手の何かを包み込むような手の表情がとても温かかったです。
昨日からゆうさんの衣装は衣替えなんですね。 お帽子の小鳥がとても素敵でした❣️
Nice! Paul Smith !
ゆっくり、たっぷり、しかも無料で!こんなに楽しませていただいていいのでしょうか🎵
暮らしの中で気軽に音楽を楽しめる場があるというのは豊でいいですね。
壽光寺さん、お世話になりありがとうございました。