2005年01月03日(月)
 
 
			 
			
_  
  ハルシオン
  ハルシオン
ずいぶん遅くまで付き合って粘ったのですが、どうにもならずハルシオンだけ使いました。徐々に減らす努力をいたしましょう。親がへたらない程度に(^^;
			
2006年01月03日(火)
 
 
			 
			
_  
  ママの実家でおよばれ
  ママの実家でおよばれ
実家と言っても車で15分かからないくらいの距離。おばあちゃんちで寄せ鍋(ちゃんこ?)をみんなで囲みました。総勢14名、内小学一年生以下子どもが4人、凄く賑やかです(^^;
春ちゃんは応援に来てくれたお友だちが担当してくれました。途中少し痰が絡んで辛そうだったので口の中に残っている食べ物を喉に詰めないように除けようとママが口の中に手を入れた瞬間悲劇が起きました。春ちゃんはママの指とは知らず食いちぎらんばかりに噛みついたのでした。(ちょっと腫れてる)
成ちゃんは昼食もパパと一緒にしました、食後の団らんもパパと一緒。結局ほとんどパパと過ごしたのですが、ママと抱っこを代わったらホッとため息をついてたそうです。パパといると緊張するのかなぁ(^^; まぁ、昨日もお出かけだったので連夜の緊張がたまっているのかも。明日はゆっくりお家で過ごしましょう。
子どもたちを見ているとまだちょっと輪投げゲームをするには時期尚早と言った感じです。たぶん収拾がつかなくなるでしょう。もう少し大きくなったら考えることにしましょう。
_  
  エスクレ250 enema
  エスクレ250 enema
今日はちょっと痰が絡み気味でした。出も大事には至らず。
			
2007年01月03日(水)
 
 
			 
			
_  
  ばあちゃんちへ
 ばあちゃんちへ
予定通りばあちゃんちへ行きました。春ちゃんは少し不機嫌でした。どうしたのかなぁ。お腹の調子でも悪いのかと心配したのですがそうでもない感じ。家に帰るとしばらくおとなしく寝ていたので家でゆっくりしたかったのかもね。
成ちゃんもなんとか風邪が落ちついて行くことが出来ました。案の定よそ行き成ちゃんでおりこうです。痰の方は多すぎるわけでもなくコンスタントによく出ていたらしいのでそれなりにペースが戻ってきている感じでしょうか。
_  
  ハルシオン
 ハルシオン
食事毎にサイレースを2分の1ずつで、まぁまぁの調子。明日は点滴の予定。
			
2008年01月03日(木)
 
 
			 
			
_  
  ママの実家へ
 ママの実家へ
いつものことだけど少し遅れていきました。既にちゃんこ鍋がグツグツ音を立ててました。お仏壇にお参りして、みんなと新年の挨拶をして円卓を囲みました。寒くないかと心配したのですが日中はポカポカと暖かい1日でした。おばあちゃんがパチパチたくさん写真を撮っていたのでまた見にいかないとね。
_  
  サイレース3分の1
 サイレース3分の1
明日は家で落ちついた方が良いかな。
			
2009年01月03日(土)
 
 
			 
			
_  体温高め
 体温高め
ここ数日、ちょっと怒り気味。何時も寝ている朝食後の時間も寝ずに怒ってたりします。その成果体温が上がりすぎてしまいます。それ以外は特に何の症状もなく抱っこしていると落ちついて体温も下がってきます。とは言えしばらく落ちついていても37.7度あたりだったりするので、ちょっと高めですね。様子を見ながらですが、少し気をつけておかないといけませんね。このまま崩れないようにお願いします。
_  熱が出て…
 熱が出て…
今日はばあちゃんちへおよばれに行く予定だったのに。成ちゃんは熱が出てしまいました。残念ですがお出かけは中止。家で様子を見ることにしました。もはや暮れからの風邪は治ったものとタカをくくっていたのですが、いったい何の熱なのか。お腹の汚れと微妙にタイミングが合っているので要らぬ心配をしてしまいます。ただ、今回は思ったほど熱が上がりませんでした。一日で37度台まで下がってきているので比較的早く落ちつくでしょう。それにしても良く熱が出るなぁ。傾向と対策を考えないといけませんね。
_  
  enema サイレース3分の1
 enema サイレース3分の1
今夜は少し痰の絡みが出たのですが、何とか早めに寝付きました。ところが突然夜中の2時過ぎに痰が絡み出して一騒動。何とか寝床のママで落ちついてくれました。朝までグッスリ寝て体調を戻しましょう。
			
2010年01月03日(日)
 
 
			 
			
New_  ママの実家へ
 ママの実家へ
去年はお熱が出ていけなかったのですね。今年は久しぶりにみんなが集まって賑やかにお鍋を囲みました。成ちゃんはお布団を引いてもらってゆったりリラックスしていたようです。酸素を使うこともなく過ごせておりました。4時頃までゆっくりさせてもらって帰路につきました。明日はゆっくり休んで明後日の訪問に備えたいですね。2日連続だしちょっとお疲れかも。今夜はグッスリ寝てください。
New_  
  お正月の玄関
 お正月の玄関
 年末お参りに来てくださるときにしておこうと思っていたのに忘れてました。お正月のために春ちゃんの鉢に植わったビオラを玄関に起きました。ママが作ってくれた寄せ植えとシクラメンと一緒に三輪車に乗ってます。黄色のビオラは強いですね。いつまで経っても枯れません、寒さにも強いのですね。パパにとっては毎日が勉強です。年中花の絶えないベランダが実現するでしょうか。春ちゃんが帰ってきたいなと思うようにしておきたいですね。
年末お参りに来てくださるときにしておこうと思っていたのに忘れてました。お正月のために春ちゃんの鉢に植わったビオラを玄関に起きました。ママが作ってくれた寄せ植えとシクラメンと一緒に三輪車に乗ってます。黄色のビオラは強いですね。いつまで経っても枯れません、寒さにも強いのですね。パパにとっては毎日が勉強です。年中花の絶えないベランダが実現するでしょうか。春ちゃんが帰ってきたいなと思うようにしておきたいですね。
			
2011年01月03日(月)
 
 
			 
			
New_  今日はママの実家へ
 今日はママの実家へ
今日も毎年恒例のママの実家へお年賀に行きました。おばあちゃんもみんなと一緒に楽しく会食を楽しんでました。春ちゃんはおばあちゃんの横にお布団を敷いてもらってゆったりと過ごしました。昨日は寝ころんでいる方が調子が良かったので、今日はお布団の上で寝ころんでいることが多かったのですが、酸素を使うこともなくゆったりと過ごせていたようです。ただ、ママの実家は寒いので後半はヒーターを出してもらって独り占めしてました。
夕方はお酒を飲んだので運転できないパパに抱っこしてもらってママの運転でお家に帰りました。抱っこの手勝手が逆なので最初は少し落ち着かなかったようですが、帰る頃にはすっかり落ち着きを取り戻してました。お疲れ様でした。
New_  春ちゃん宛の年賀状
 春ちゃん宛の年賀状
春ちゃんにと思って出していただいたのか、間違われたのか、春ちゃんとパパの連名で年賀状が届きました。たぶん前者で春ちゃんに出してくださったんでしょう。最初はちょっとビックリしたのですが、そう言う可能性も充分ある人からの年賀状だったので納得した感じですね。今年いただいた年賀状はお仏壇に供えて春ちゃんに全部見てもらっています。その方からの年賀状を一番上にしておきました。懐かしく思っているかも知れませんね。
今年の正月は三が日毎朝ママがお膳をお供えしてくれました。春ちゃんもお正月らしい気分になっているでしょうか。春ちゃんが逝ってから初めて御祝いする正月です。もう1年半なのに新たな思い出が蘇る場面が残っていたのですね。
			
2012年01月03日(火)
 
 
			 
			
New_  ママの実家へお年賀に
 ママの実家へお年賀に
ママの兄弟と従兄弟とその子どもたちが一同に集まりました。毎年賑やかです。一番下が小学校の高学年になりつつあるので、ずいぶんふに気が落ちついて来たような気がします。
成ちゃんは定位置があって、みんなを見渡せる位置に鎮座あそばしました。こちらでも集合写真を恒例化しようと毎回集まる度に写真を撮るようにしています。前回のお祭りの時はタイミングを逃してしまったのですが、今回はちゃんと撮影できました。一年違うと子どもたちは成長しているでしょうね。また見比べるのも楽しみでしょう。夕方暗くなるまですっかり楽しませていただきました。





 
		