トップ «前の日記(1999年06月08日(火)) 最新 次の日記(1999年06月10日(木))»
RSS feed

春ちゃん成ちゃんへの手紙
~ママの日々~


1999年06月09日(水) [長年日記]

New_ 小児科の診察日でした。

道すがらの各家々のお庭が緑でいっぱい、お花でいっぱいで私たちの目を楽しませてくれます。

病院の玄関で 子ども達を車から降ろし車椅子に乗せている時に「こんにちは」と声をかけられました。 ふと振り向くと うちの子ども達と同じ療育園に通っていたCちゃんとお父さんお母さん。 Cちゃんは4月の終わりから約1ヶ月、体調を崩して入院していたのでした。 今日は外来に来ておられたようで お会いするのは久しぶり。 入院中は大変だったと言うことを聞いていたので Cちゃんの顔を見るなり 「よく頑張ったね」と声をかけずにはいられませんでした。 お母さんもずっと付き添われて 精神的にも 体力的にもしんどかっただろうと思うと こちらが泣きそうになってしまいました。 退院したものの、Cちゃんのご両親は「まだもひとつ...」と言われました。 入院中からどうやら 股関節を痛がっておられるとのことでした。 「足を動かすと泣くので もう大変...」とお父さんが心配そうにおっしゃいました。 明日、もう一度整形外科の診察を受けるのだそうです。 「それじゃ、お大事にね。また遊びに来てね。」 などとご挨拶をして帰って行かれる車を見送りました。

一つの山を越えたら またもう一つの山が... いったいどうなっていくのだろうと言う不安と闘いながら  とにかく目の前の一つの山を乗り越えていかなければなりません。 「痛い」とか「しんどい」を言えない私たちの子ども達。 ただ泣くだけでそれらを訴えてきます。 親がすぐにそれを察知して的確な施しができればいいのですがそれはとても難しいことです。 判断を誤って辛い時間をずっと伸ばしてしまっていたら...ただ機嫌が悪いだけと済ませてしまっていたら... その間、子どもはずっと辛い状態です。 そんなことを考えるだけで胸が締め付けられます。 Cちゃんの痛みを一刻も早く取り除いてあげたいと言うおもいでご両親は胸がいっぱいだと思います。  せめて神様はどこが辛いかを伝える事ができる力をみんなに与えてくれればよかったのにと恨めしいです。 明日の診察でCちゃんの痛みについてちゃんとわかって 取り除くことができれば...と願います。

ところで我が家の子ども達は ほぼいつも通りの診察と投薬で終わりました。 成ちゃんはもう少し体調が戻るまでは 栄養の注入を続けていきましょうと言うことでした。 焦らずに行こうと思います。