2020年01月01日(水)
[長年日記]
_ 2020年 令和2年 元旦
明けましておめでとうございます。
どこにいる人も、どんな状況にいる人も、それぞれのささやかな幸せがどんどん膨らむ一年となりますように。
今年も良い一年にしましょうね。
今年もよろしくお願いいたします。
2019年03月17日(日)
[長年日記]
_ [ライブ]広沢さん&ゆうさん&sinonちゃん プラネタリウムライブ
プラネタリウムライブ
出演:広沢タダシ SINON わたなべゆう CHIEMI
at すばるホール
わたなべゆうさんのソロギター「Baby you.」が始まると同時に満天の星が現れ「わぁ~💕」と歓声。
それぞれの曲に合わせCHIEMIさんの絵が星空に現れ、音楽はもちろん、視覚的にもうっとりさせてもらいました。
Sinonさんの「Pay It Foward」(作詞作曲はタダシさん)は初めて聴いたときにすぐに心揺さぶられ、やっぱり今日もとってもよかった。 自分がしてもらった嬉しいことを、今度は自分が誰かにしてあげようって言う歌。やさしいね💕
星や月や空にまつわる曲がたくさんで、「星めぐりのうた」は広い広い空の神秘を感じてステキです。
Sinonさんの歌声はとっても透明感があって、しかも低音の響きも素晴らしくてうっとり。 「和製カレン」と呼ばれておられるのも納得。 そんな落ち着いた歌声のSinonさんのMCは 天然さんでたいへん愉快でした😆 おしゃべりの仕方もお話しもとっても可愛くて惹きつけられました。 ありのままでいいんだなぁ~って思わせてくださってありがとう(笑)
タダシさんの、星空へとひろがっていく歌声がとてもステキでした。 ニューヨークで出来たての曲を聴かせてもらったり、私的には虹の曲が2つもあって、涙でした。 優しい歌詞と歌声にジーン・・。
ゆうさんのギターはこのシチュエーションにピッタリすぎます!(笑) きらめく音色、包み込んでくれる温かい音色。
おふたりの歌声の向こう側から聞こえてくる音色・・。 歌を引き立てるきれいなハーモニー・・。
Sinonさん曰く、CDの「トゥーレ」のオーケストラ並の伴奏をゆうくんはギター一本でしてくれた!って感激されていました。
うっとりと音楽と空間を味わえ、そして3人のアーティストさんのお人柄がにじみ出たなごやかなライブでした。 ぜひまた体感したいです。 ありがとうございました。
Baby you. 星めぐりのうた おつきさまのうた I wish 最後の遊び どこにいたって トゥーレ Moon Talk ~お月様とのかえりみち 見上げてごらん、夜の星を~The water is wide Grapefruit Moon Blue Car 夜明け フィッシュマン I love you,You like me 月が微笑む夜 Pay It Forward 虹の続き We still love tomorrow 夜空に虹がかかったら(en.)
2019年03月16日(土)
[長年日記]
_ [ライブ]わたなべゆうさんライブ at みぃあ食堂🎵
ゆうさんのライブは40回目だそうです。
いつもの弦はカスタムライトですが、今日はライトゲージで、曲によって微妙に違いを感じました。 中、低音が心地よく「Moon Talk~お月さまとの帰り道」がとても美しく感じました。
久しぶりに聴く「茜空」はあかねちゃんって言うお空にいる女の子の事を想い、一度でもいいからお会いして抱っこしたかったなぁ…としみじみ思いながら聴きました。 とてもとてもキレイな音色でした。
久しぶりの曲をいろいろ聴かせてもらうと、新たにその魅力を再発見できたりして楽しいですね~。
毎回みぃあ食堂さんのお食事はお客様のリクエストを受けて うまくコラボレーションしてくださっています。 今日のワンプレートはライスサラダ、大根餅(イタリア風)、春めくリボン(蝶々?)パスタ😊でした。
幸せなひとときでした❤️
次回のゆうさんライブは7月7日、初田悦子さん、高田志麻さん、アヤヲさんをお迎えしてだそうです❣️
Y.K.O. ガーベラ オブラディオブラダ Come Together Moon Talk~お月さまとの帰り道 空飛ぶ自転車 見上げてごらん、夜の星を~Water is wide 涙のあと プルスウルトラ 茜空 Baby you.
2019年03月10日(日)
[長年日記]
_ [ライブ]お寺コンサート at 名古屋 曹洞宗 成道寺
出演:わたなべゆうさん、高田志麻さん❣️
昨日の常楽寺さんでのコンサートに引き続き今日もゆうさん・志麻さんによるお寺コンサート ~東日本震災復興支援コンサート~でした。
美しい本堂の装飾、きれいな音が響く本堂、きれいに飾られたお花、ご準備されたピアノやスピーカーなどとっても素晴らしい成道寺さんのシチュエーション。
ガーベラのお花は昨日の常楽寺さんからとのこと。 両お寺さんのコンビネーションの素晴らしいこと♪
音楽がいろんなものを繋げてくれているのだなぁと感じました。
まさしく「希望」という花言葉が今日のコンサートにぴったりの、ゆうさんの「ガーベラ」からスタート。
「涙のあと」は雨の音がしみじみとした雰囲気を作り上げてくれて心に沁みてきました。
志麻さんの「命の場所」は歌詞のすべてが胸に沁みて涙が溢れて止まりませんでした。 ゆうさんの美しいギターの音色もよりいっそう、優しく温かく美しく届きました。
「SIDE BY SIDE」は志麻さんの力強くて温かいメッセージと、二台の力強いギターの音色が元気をくれました! ありがとう!
音楽がこんなにも人に元気を与えてくれるって事、あらためて感じ嬉しくなりました。
志麻さんとも少し心の中をお話し合えたし、ゆうさんにも日頃のありがとうの想いを伝えられて良い日になりました。
心から、人々の幸せを願えたコンサートでした。
成道寺の中村さんをはじめ、出逢えたみなさん、ありがとうございました。
ガーベラ ふるさと ルパン三世のテーマ 涙のあと YESTERDAY プルスウルトラ 花は咲く 命の場所 SIDE BY SIDE 今、永遠に 夢見鳥 風の電話
2019年03月03日(日)
[長年日記]
_ [ライブ]復興支援ライブ2019
今年8年目となる復興支援ライブでした。
わたなべゆうさんの「ガーベラ」から始まる空気は柔らかく、温かいものでした。
スクリーンに映し出される映像も被災地のみなさんの明るい表情がたくさんあり、今までの復興支援ライブとは少し空気が変わった気がしました。
それは最後にSANISAIの山田隆平さんが「今年はちょっと違って明るかったでしょ、一瞬でも被災地のみなさんにはしゃいでもらうこと、みんなで楽しむことが大切かなって思って・・」とご挨拶されました。
そして「みんなで楽しむことが支援になるんやで」という花*花のこじまいずみさんの言葉に支えられたという高田志麻さん。
そんなことから、関西から元気をいっぱい届けられるようにと、例年より明るくて元気で温かい想いがあふれるライブになっていたと思います。
今年はさらにさらにメンバーも音楽もグレードアップされていて本当に感動的でした。
力のあるアーティストさん達が心を合わせた音楽がどんなに人の心を揺さぶり、刺激を与えてくれるのか、音楽の力というものをしみじみと感じました。
そしてどの曲も、どの歌詞も、歌声も、ハーモニーもどれもこも素晴らしくて 涙、涙でした。
これはね、ほんとうにね、もっともっとたくさんの人に足を運んでいただいて、この場所でこの空気の中で、共に感じてほしいライブでした。
続けるって大変なこと。
ここまで来るのにいろんなことがあったと思います。 でも続けてくださってありがとうございます。 おかげで被災地に想いを馳せる事を忘れないでいられます。
誰もが元気で、楽しいと思える日々が過ごせますように。 心からそう願います。
ほんのささやかでもまたお手伝いをさせてもらえたらうれしいです。 お疲れさまでした、そしてありがとうございました。
♪ー♪ー♪
この後は私のひとりごと・・・(^^♪
ガーベラ・・ゆうさんの名曲。安定で、安心で、優しかった。
京都慕情・・懐かしい歌。京都人としては歌い継いでくださってありがとう~っていう気持ち。美しい京都の風景を思い描いて聴いていると、どこからか一緒に口ずさんでおられる声も聞こえてきた、愛されてる歌なんだなぁ。
SANISAIのわかちゃんが「岩手の被災地に行って歌って歌の活動に対する心持が変わった」という言葉が印象的だった。
この美しき世界・・前回聴かせてもらったけれど、美しいこの地球を思わせてくれてありがとうって、今年は特に強くそんな気持ちにさせてもらえた。
きみのママより・・やっぱり泣いた。周りのたくさんの人が涙をぬぐっておられた。ギターと歌だけとは思えない深みと温かさのある演奏。
僕らのラララ・・差し歯が飛んだけど(笑)えっちゃん、えらい!しっかり歌い切った、ねらいもなんにもないこれこそ天然なお笑いになっちゃったね。「差し歯、とんだー!」って叫べるえちゃんが好き!それに動じず、ギターを弾ききるゆうさんも素晴らしい(^^)
風の電話・・今までは娘に想いを馳せることが多かったけれど、最近はいつかは訪れる相方さんとの別れを想うとかけがえのない今が愛おしくてたまらなくなる。
プルスウルトラ・・もっと前に。言葉のないギターの力強いメッセージを感じた。しっかり届いた。惹き付けられる様に聞き入った。そんな空気が流れていた。
突破口・・初めて聴いたトミタショウゴさん。聴かせてもらった。静かな曲の中に諦めない!という力強いメッセージ。
命の場所・・どの言葉もすべて私の気持ちだったからずっと泣いた。また会える時まで、しっかり生きます。
君の分まで・・去年から、被災地で今までは聞こえなかった「〇〇さんの分までがんばろう、生きる」という言葉が聞こえてくるようになったと言うお話が印象的だった。時間がかかっても、気持ちが元気に、みんなが楽しく生きていけますように。
今永遠に・・ゆうさんの伴奏が大好き。しみじみとする歌詞。
花*花さん、やっぱりすごい!一瞬にして客席の気持ちをつかまれるような空気。いづみさんの歌声はまっすぐ胸に入ってくる。
あーよかった・・楽しかった!みんなで声を合わせるの、楽しかった(^^)
colors~絆・・しょっぱなから村井さんの素敵な歌声! 春を告げるの菜の花の黄色・・春菜を想う。 空にかかる虹、七色は集まって光になる・・娘たちのいるところ。 そのキーワードだけで泣けるのに、この圧巻なみなさんの歌声に涙がとまらなかった。 えっちゃんもGoさんの大きなコンサートの後、かけつけていつもの素晴らしい歌声を聞かせてくださって感激だった。 瑞穂さん、素晴らしい歌を作ってくださってありがとう!
最後のゆうさんのコメントは素晴らしかった。MC、し足らなかった分(笑)、簡潔かつ中身の濃いコメントだった。「力強く続けていくことが大事」いいしめくくりだったよ(^_-)-☆ 次回は今回よりあと2,3人、たくさんの人にお声掛けします!
2019年03月02日(土)
[長年日記]
_ [ライブ]わたなべゆうさん at 下鴨神社 糺の森
京都下鴨神社 糺の森で「森の音楽会」でした。
お天気よくて、緑の中に響くゆうさんのギターの音色が心地よかったです。
踊り子の唄、Y.K.O.は糺の森にピッタリな雰囲気でした。
一足早く春を満喫💕
あさひいろのカーテン 踊り子の唄 ルパン三世のテーマ Cat on the Roof Y.K.O. グランドライン 涙の後 プルスウルトラ
下鴨神社 糺の森「森の音楽会」高田志麻ちゃんのステージ♪
大笑いなMCと、しみじみする歌声、元気な歌声、どれも志麻ちゃんの魅力❤️
最後には今日の出演者プラス花*花のこじまいづみさんも一緒の大セッションで大盛り上がりでしたー❣️
楽しかった~、ありがとうー😍
明日は復興支援ライブでお会いしましょう😊
高田志麻 わたなべゆう SANISAI こじまいづみ おがわてつや アヤヲ ゆっぺ
2019年02月20日(水)
[長年日記]
_ [ライブ]折重由美子×REIKO 関西ツアーサポート・わたなべゆう
@ 丹波悠遊の森
折重由美子さんのクラビオーラとわたなべゆうさんのギター、そして初めてお目にかかったREIKOさんのバイオリン、その音の重なりは最高に美しかった♪
優しさややすらぎ、そしてまた力強さも感じさせてもらい、音楽の豊かさを楽しませていただきました。
折重さんのクラビオーラはとても希少な楽器で、奏者は世界で折重さんただおひとり。
そんなとても貴重な音色をもう何度も聴かせていただけてラッキーだなぁと思います。
いつも優しく時には力強い演奏を楽しませていただいていますが、折重さんが音楽ととも伝えてくださるひとことひとこともとても胸にしみます。
「地球はひと時の借り物、大切により美しくしてお返ししよう。」
「一秒一秒の重なりが今につながっている、この一秒を大切に。」
「いつも感謝の気持ちで演奏しています。」
音楽とともに大切なことを伝えてくださってありがとうございます。
REIKOさんはとても華奢で可愛らしい感じの方で、イメージ通りの優しい音色を奏でられ、またエネルギッシュな曲もとても素晴らしかったです。
特に「vestido rojo」が素敵でした。
その曲をサポートされたゆうさんのギターもとてもよかったです!
いつも独自の優しいメロディを奏でてくださることが多いゆうさんですが、今日のようにいろいろな曲調をサポートし、盛り上げる演奏もとても聴きごたえがありました。
アンコールの「リベルタンゴ」は圧巻でした!
カッコよかった♪
遠かったけれどいいライブに行けてよかったです。 ありがとうございました♪